トップページ  施設案内  宿泊料金  食事  空室案内  ご予約  交通案内  情報  リンク  English  サイトマップ
 


 このページでは、毎日という訳にはいきませんが、時々の白浜海岸の素顔の写真をお見せします。(^O^)/
<画像↓をクリックすると拡大写真がご覧になれます!>


2004年2月23日 快晴の白浜海岸 2004年2月23日 快晴の白浜海岸(午後2時撮影)

 今日は、ここ数日とは変わって少し気温が低く、また風の強い一日でした。
 そのせいか、すっきりと晴れ、伊豆大島も久しぶりにくっきりと見ることが出来ました。暖かくなると、海上はどうしても霞がかかったようになり、冬の間はきれいに見える伊豆七島も影も形も見えなくなる日があったりするんです。
 でも本当に今日の伊豆大島はきれいでした。実際に肉眼で見ると島の山肌まで見えるんですよ。(^O^)/

 この写真は、桜家から撮影したものですが、こうして毎日海を見ていると、季節の変化とともに少しずつ海の色も変わっていくのが分かります。やっぱり明るい春色になるんですね。

 ところで、連日賑わいを見せる河津と南伊豆の桜ですが、土曜日の河津町の人出は約7万人だったそうです。だからと言って、7万人もの人が一度にあの桜並木に押し寄せるわけではないのですが…。

 でも、すごいです、本当に。






2004年2月21日 白浜の河津桜が満開! 2004年2月21日 白浜の河津桜が満開!(午後2時撮影)

 ここ数日、桜の開花が進むにつれ、テレビでも「河津桜」や「みなみ桜」が放送されているようで、白浜の国道や下田市内でも他府県ナンバーの車をたくさん見かけるようになりました。
 今日、明日は週末ということもあり、恐らくこのシーズン一番の人出になるのではないでしょうか。

 ということで、先月半ばに咲き始めた白浜の河津桜もいよいよ満開を迎えています。
 ここの桜は日当たりが良いせいか、割りと開花が早いんですね。実は、3日前に南伊豆の桜の様子を見に行ってきました。中には結構6、7分咲きぐらいになっている木もありましたが、全体的には4分咲きぐらいでした。
 桜の木って満開になった時は既に終わりかけの花もあるので、私個人的にはこの写真のようにまだ蕾のある7、8分咲きぐらいが好きです。この濃いピンク色が愛らしくてとっても可愛いですね。

 さて、伊豆の早咲きの桜も来週辺りが一番の見頃を向かえることでしょう。まだ一度も見たことのない方、今年はこれからという方、さあ出かけてみませんか?




2004年2月15日 静かな白浜の海 2004年2月15日 静かな白浜の海 (午後3時半撮影)

 先日、「東京では春一番。」とテレビで言っていました。

 ここ数日の白浜も夜は若干冷えるものの、昼間はとっても暖かい日が続いています。
 海はご覧のように波も穏やかで散策をするには最高って感じですが、桜家にご宿泊いただいたサーフィンのお客様にはちょっと残念でしたね。とは言え、白浜はだめでも車でちょっと足を伸ばして吉佐美大浜や多々戸まで行けば、コンディションの良い場合もありますので。

 ところで、今日の午前中、河津や稲取方面に桜の開花状況を見に行ってきました。
 まず、白浜から河津へ行く途中の、アンディーランド前では、斜面に植えてある桜の中の数本は3分から4分咲きの木がありました。
 河津町内の河津川沿いは、川岸の木はそこそこ咲き始めている感じですが、メイン会場の川沿いの遊歩道両脇に植えてある桜並木はようやく咲き始めたところで、まだまだですね。でも、原木はもう5分咲きに近く見頃を向かえているようです。
 国道の河津から今井浜へ抜ける遊歩道では、既に3、4分咲きになっている木もあり、また、稲取から河津へ行く国道付近では同じく4分咲きに近い木もあり本命の河津町内の桜を期待していかれる方は、河津川でガッカリされるかもしれませんので、そんな時は上記の遊歩道や原木に行かれてみてはいかがですか?

 それにしても、今年は例年通りの開花状況なので、お祭が始まっても見頃はまだ先の話ですが、メインの会場にはたくさんの観光客の方が歩いていました。

 すごいですね。(^O^)/
 




2004年2月7日 感動の白浜海岸! 2004年2月7日 感動の白浜海岸!(午前11時半)

 今日は、下田に用事があったので、写真は撮らないで行こうと思ったのに、これを見せられたら撮らずにはいられませんでした。

 綺麗でしょう!まさに感動の海です!!
 実際に見たらため息が出ますよ、本当に。

 海の色っていつも言っていますが、季節によって変わりますので、この色の海を見るには今しかありません。もう是非皆さんにも見てもらいたいぃぃぃ、って感じです。

 ところで、今日は満月でしたね。夕方6時半頃になって気がついたので、残念ながらその写真は撮れませんでした。

 土曜日ということもあり、たくさんの風待ち船と満月の良い写真が撮れたのに…。

 う〜ん、残念。(T_T)



2004年2月6日 美しい… 2004年2月6日 見るほどに美しい…。(午後2時撮影)

 「美しい。」とか「きれい。」とか、もう言葉では言い表せないほど、ただ見とれるばかりの海でした。

 ここは白浜の板見の漁港です。
 本当は、今日は風待ち船が沖合いに停泊していたので、その写真を撮ろうとここへ来たのですが、もうこの海の色を見たらそれどころではありませんでした。

 実はこの時、下田へ用事があって行く途中だったので、時計と睨めっこしつつ、もう夢中で写真を撮っていました。
 いつも言っていますが、本当に白浜の海って毎日見ていても飽きません。惚れ惚れしてしまいます。
 
 この海がいつまでも綺麗でありますように…。(^O^)/




2004年2月3日 ジョウビタキが… 2004年2月3日 ジョウビタキが… (午後3時撮影)

 今日は節分の日。

 ここ2、3日あちらこちらで豆まきが行われていますね。光里の通っている幼稚園でも今日やったようですが、実は、光里は生まれて初めてインフルエンザにかかってしまい、土曜日から自宅待機。昨日あたりから熱も下がってすっかり元気になったものの、幼稚園にも行けず、すっかりもてあましているようです。
 という訳で、桜家でも今日家族で豆まきをしました。

 ところで、今日、外で作業をしていたら、どこからともなく「カッカッカッ」と鳥の鳴き声が聞こえました。後ろを振り返ると、そこには「ジョウビタキ」が!
 この鳥、人が怖くないのか、私の周りを飛び回って、ちょっと近づいたぐらいでは逃げようともしません。そばを通るとパタパタッと飛んでいくのですが、しばらくするとまた近くにくるのです。
 「これはシャッターチャンス!」とばかりに、カメラを取りに行って撮影しました。

 今までも時々見かけていたジョウビタキですが、こんなに近くで一緒に遊んでもらう(?)と、「どういう鳥なんだろ?」と気になって、仕事が終わってから調べてみました。

 なんでも、普段はモンゴル、中国西部、サハリンなどで繁殖し、冬になるとインド北部から中国南部、日本などに渡って過ごすそうで、日本には冬鳥として全国に渡来するとか。

 ワォ、数千キロも飛んできたのかぁ〜。15センチぐらいのちっちゃな鳥なのに。(@_@)

 また、オスメスともに縄張りを持ち、渡来直後には同じ場所の2羽が争うのがよく観察されるそうで、縄張り性が強いため、車のミラーに映った自分の姿を攻撃したりするんだそうです。

 尾をピクッピクッと動かしたり、頭をピョコッと下げたりするその動作がとっても可愛かった。

 市街地でも見られるそうですよ。 皆さんのところではどうですか?




2004年2月1日 庭の桜も… 2004年2月1日 庭の桜も… (午前11時半撮影)

 桜家の玄関脇にある「河津桜」がようやく咲き始めました。

 実は、この同じ場所に以前、ソメイヨシノが植えてあったのですが、残念ながら枯れてしまったので、5年程前に「河津桜」を植えたのです。
 ところが、翌年1輪だけ花をつけたかと思ったら、その後なかなか咲いてくれなくてようやく今年花が咲きました。
 とは言え、恐らく今回は10輪ほどしか咲かないようですが、これだけ咲いてくれれば来年はもっと増えるでしょう。
 1年後が楽しみになりました。

 さて、今日は2月1日。ついこの間お正月だと思っていたのに、早いですね〜。

 そして、いよいよ今度の木曜日、2月5日からは南伊豆の「みなみの桜と菜の花まつり」が始まります。

 「桜」という言葉を聞くと、何だか嬉しくなりますね。 

 「は〜るよ、来い。は〜やく来い♪」(^O^)/


 
<ご注意>
 著作権は放棄しておりませんが、「これ、いいなぁ。」と思ったら(自分だけかな?)、個人使用限定です(商用に関しては要連絡)が、どうぞご自由にお使いください。
 ただし、その場合はご連絡いただけると、とっても嬉しいです。でも、桜家のHPにリンクしていただけたらもっともっと嬉しいです。(^o^)丿
 また、元画像をご希望の場合は、メールまたは掲示板にてご連絡ください。ただ、元画像のファイルサイズは写真によってまちまちですし、紛失している場合もありますので。(^^ゞ
 それから写真に人が写っている場合は、肖像権その他の関係で、こちらの判断によりお送り出来ない事もありますので、その点はご了承くださいね。(^_-)-☆

「Photo of Shirahama〜ある日の白浜」インデックスへ戻る

 伊豆白浜写真館「桜家」
もっといろんな写真があります。伊豆白浜写真館「桜家」のページへ。

 トップページ  施設案内  宿泊料金  食事  空室案内  ご予約  交通案内  情報  リンク  English  サイトマップ