トップページ | 施設案内 | 宿泊料金 | 食事 | 空室案内 | ご予約 | 交通案内 | 情報 | リンク | English |
■■■白浜神社 奉納三番叟其の壱■■■
「午前6時、それは静かに始まった…。」
*
*
*
伊豆には多くの三番叟が残っている。 伊豆最古の宮と言われる白浜神社の三番叟をはじめて見た。 無形文化財に指定されるこの三番叟、歌舞伎の原型ということだが、実はその歴史は古く、 白浜神社では1759年からと言われている。 この踊りは、天下泰平、五穀豊穣、そして家内安全を祈願して行われる。 踊り手の選出は、両親が健在であること、未婚の長男、そして白浜人であることが条件である。 静かな杜の中、幻想的な空気に包まれて、厳かに三番叟が始まった。 |
10月29日早朝5時に起きて白浜神社へ向かった。 |
||
→ | ||
6時ちょうどに神主さんのお払いが始まる。 |
6時10分、いよいよ三番叟が。 |
|
→ | ||
6時30分、少し外が明るくなり始める。 |
太鼓と笛の音が神社に響く。 |
|
→ | ||
真剣に踊る若者 |
この踊りだけで10分以上続く。 |
|
→ | ||
こうして踊りはいよいよ佳境へ。 * * * * * * |
||
編集後記 このあと踊りは午前7時過ぎに終わり、その後白浜太鼓の奉納も行われた。 踊り手は3人だが、約50分にわたる踊りは見ているものを飽きさせない。 古い歴史を誇る三番叟、ただ残念なのは奉納の踊りは神前に向かって踊るため、 なかなかこちらを向いて踊る場面が少ないこと。 ということは、良い写真が撮れないということ。残念…(T_T)/~~~ |
「白浜神社のお祭り」のトップページへ
「観光イベント」のページトップへ
トップページ | 施設案内 | 宿泊料金 | ご予約 | 交通案内 | 情報 | Link | English | サイトマップ |