2024/08/23 桜家のお客様です♪

フランスからお越しのご家族です。

お父さんは、お仕事の関係で7月の初め頃から日本に来られていて、8月に入ってから奥様とお嬢様が日本に来られたそうです。

桜家では3泊お泊りいただき、その間に海へ行ったり、下田の温泉に行かれたりされていました。

今回、2食付きでの3泊でしたが、「食事がとても美味しいです!」と嬉しいお言葉をいただきました。

また日本に遊びにいらしてくださいね。

ご宿泊ありがとうございました。
 
FacebookInstagram やってます♪

2024/08/21 晴れのち曇り

今日は、天気予報で午後から曇りになっていたので、その前にと、お昼頃に写真を撮りに行ってきました。

というか、今日は客室の掃除が少なかったので海まで行けたのでした。

週間天気予報を見ると、明日以降、はっきりしない天気が続く予報になっています。

おまけにまた台風ですね。
今度の台風も小笠原の南で発生するようです。

例年なら、台風の発生場所はフィリピン辺りなのですが、今年は太平洋高気圧の張り出しが弱いんですよね。

というか、この前まではいつもの夏のように太平洋高気圧が西の方まで来てたのに、お盆の辺りからこの高気圧の勢力が弱まって、東の海の方へ引っ込んじゃったんです。

だから、次の台風もこの高気圧の西側に沿って移動して日本列島に近づく予報になっているんですね。

というか、次の台風は東海から関西辺りを直撃の予報になっていて、やばいような・・・。

今年は海水温も高いので、台風が多くなるのかなぁ。。。困るんだけど。

2024/08/17 台風の後・・・

お客様のチェックインの前に海の様子を見に行ってきました。

桜家から国道への道を下りる途中で、海がすっごくきれいなのが見えたので、久しぶりに裏手の山の上へ。

昨日の台風は、勢力が強いまま日本列島に近づくということで、テレビではずいぶんと大騒ぎしていましたが、こちら白浜は、多少の風と雨がそれっぽかったけど、あまり台風っていう感じではありませんでしたね。

ということで、「台風一過」という言葉は合わないかもしれませんが、今日の白浜は朝から良いお天気でした。

台風の置き土産でしょうか、そこそこ波が立っていましたね。

天城方面は雨かな?

今日は日曜日なので、浜にはそこそこ人がいました。

ここから下は「ミニチュア」風の写真です。

FacebookInstagram やってます♪

2024/08/16 桜家のお客様です♪

台湾からお越しのこのお客様は日本へは何度もお越しになっているそうです。

10日間の日程で日本に来られ、下田へ来る前は富士山に登ってきたとか。登山をした日の前後は雨だったのに、この皆さんが登った時は快晴で頂上からの日の出もきれいに見れたそうです。

明るくて素敵な皆さんでした。

また日本に遊びにいらしてくださいね。

ご宿泊ありがとうございました。

2024/08/12 桜家のお客様です♪

神奈川県からお越しのこのご家族は、昨年に引き続き2回目のご利用です。
 
お越しになった日はお天気は良かったのですが、駐車場に駐めるれそうになかったとかで、下田の吉佐美方面へ行かれたそうです。

明るくてとても素敵なご家族でした。

またお会い出来る日まで、皆様どうぞお元気でお過ごしください。

2024/08/11 お盆の白浜海岸

午後1時頃、海の様子を見に行ってきました。

さすがのお盆ですね。

レスポ白浜の駐車場、上の方まで車が止まっているのはこの夏初めてではないかと。。。

以前のお盆よりは少ないかもしれませんが、それなりにたくさんの人が来ていますね。

東北に向かっている台風5号のうねりで波が高く、白浜大浜海水浴場は、昨日に引き続き「遊泳注意」でした。
 
FacebookInstagram やってます♪

2024/08/08 白浜は晴れ、天城は土砂降り!

今日の夕方、私の実家のある宮崎で地震がありました。震度6弱はかなり強い揺れだったと思います。
地震の後、すぐに実家に電話をしたのですが、揺れは激しかったけど、どこも壊れてない、なにも壊れてない、ということで安心しました。

午後1時頃、お客様のチェックインの前に海の様子を見に行ってきました。

なんか、やっぱり例年より人出が少ないですねぇ、もうこの週末からお盆だというのに。。。

これは白浜だけではなく、市内の他の海水浴場も、南伊豆町の”あの”ヒリゾ浜も駐車場がガラガラに空いてるそうです。

この暑さで家に引きこもってるのかな?

ところで、今日お越しになったお客様、白浜に来る途中、天城峠は土砂降りだったとかで、今日は泳ぐのはダメかな?と思いつつ、白浜に来たら晴れていてびっくりだったそうです。

ネットで「豪雨レーダー」を見たら、確かに天城峠付近だけ真っ赤になってました。

天城の上空に大きな雲。あの下だけ雨って、どういうことなんでしょうね?

下の写真は、本日の舟盛り5人前です。完食していただきました♪
 
FacebookInstagram やってます♪

2024/08/07 やっぱり、白浜の方が暑くない ♪

今日は毎月の定期検査のため、4時起きで天城越えでした。

朝起きた時は、日の出は見れないかな?と思っていましたが、出かける時になって、水平線上の雲の上から顔を出してくれました。

朝方はまだ涼しくて、病院のある伊豆長岡も、7時前はまだ気温はそれほど上がってなかったのですが、お昼頃になると気温は35度に。

病院の中は少し肌寒いくらいだったし、その後のスーパーの中など屋内はエアコンが効いてて涼しくてよかったけど、そこから外に出た途端、ものすごく熱を帯びた空気に襲われるんです。しかも風吹いてないし・・・。

で、屋内と屋外を行ったり来たりしていたら、だんだん頭が痛くなったり、体がだるくなったりしてきちゃって・・・。

先日、静岡市で39度を記録したと言ってましたが、35度であの感じなら、39度になったら、やっぱり屋外に出るのは危険なんだな、と想像しました。

それに比べて、住んでいるとそれなりに暑いなぁ、と思っていた白浜は、三島とかに比べたら、全然良い方なんだな、と実感。

まだまだしばらくは暑い日が続きますね。
 
FacebookInstagram やってます♪

2024/08/05 海の水温、上がってきました!

今日は客室の掃除が少なかったので、お客様のチェックインの前に海の様子を見に行ってきました。

白浜は今日も晴れ。風があまり吹いてないせいか、空気がもわ~っとします。

このところ慌ただしかったので、海を見てませんでしたが、今日は少し波が立ってましたね。

サーフィンエリアにも結構入っている人がいました。

昨日、海に行ってきたお客様の話では、昨日の時点での水温が27度だと、浜の放送で言っていたそうです。

今日海に行ってこられたお客様も「全然冷たくなくて気持ち良かったです♪」とおっしゃってました。

つい1週間とか10日前なら水温は22度でしたから、かなり上がりましたよね。

たぶん黒潮が入ってきてるんじゃないかと、思います。

フィリピン辺りから流れてくる黒潮は、南の海の暖かい水を運んでくるのですが、その水が8月に入ってこちらの方まで到達したのではないかと。。。

実はその黒潮によって南の海からトロピカルな魚たちも流されてくるので、下田なら恵比須島辺りはシュノーケリングが面白い季節になってきているかもしれませんね。
 
FacebookInstagram やってます♪

2024/08/01 南の島から

毎年夏にご利用いただいているご夫婦のお客様からお土産をいただきました。

沖縄の石垣島にほとんど毎年行かれているお客様、今年も泡盛をいただきました。

実は奥様が竹富島のご出身だそうで、その島での記念の泡盛と、石垣島から高速船で約1時間の日本最南端の島「波照間島」だけで作られている泡盛「泡波」です。

私たち家族も、もうずっと前のことですが、石垣島、竹富島そして波照間島に行ったことがあるので、「泡盛」という名前を見ただけで、すっごく懐かしくて。。。

波照間島はその当時人口が300人ぐらいしかいない小さな島で、さとうきび畑が広がるほとんど何もない島でしたが、海がめっちゃ綺麗だったなぁ。

あぁ、また行きたい。。。。。

ちなみに、写真右側に写っている人形は石垣島で買ってきた「シーサー」です。

FacebookInstagram やってます♪