カテゴリー別アーカイブ: ファミリーライフ

2025/02/19 富士山くっきり!

2週間ぶりに天城を越えて三島方面へ行ってきました。

今日の伊豆は晴れ。しかも朝はほとんど空に雲がなかったので、すっごく期待していったら、

雲のないすっきりとした富士山が見れました!!

なんたる幸せ♪

毎回こうならいいのになぁ、と思うのですが、たまに、だから良いんでしょうねぇ。。。
 
FacebookInstagram やってます♪

2025/02/07 富士山を見に、仁科峠から達磨山へ、そして土肥の桜

冬の間は空気が澄んでいるので富士山がきれいに見える確率が高いんですね。

一昨日、三島へ行った時は良い感じに見えたので、今日は西伊豆へ富士山を見に行ってきました。

白浜からは下田市内を通り、松崎町へ行き、その隣の仁科というところから西天城高原を目指して、時折1車線になる道路をひたすら登っていきました。
上の写真は仁科峠から見た宇久須の町です。

道路脇の車5台ほどの駐車スペースに車を停めて、まだ雪の残る道を10分ほどかけて峠へ。

仁科峠からの眺めです。左側の黄色い矢印のところが駐車スペース。右の赤い矢印は本当は富士山が見えるところなのですが、雲が邪魔して殆ど見えず。
ここからは、本当は絶景が見えるのですが、雲のせいもあるけど、気温はマイナス4度で、めっちゃ冷たい強風が吹いていたので、さっさと降りてしまいました、残念!

ですが、ネットで達磨山からのライブカメラを見たらこっちは期待できそうなので、移動することにしました。

上の写真は、達磨山レストハウスからの眺めです。少し雲がかかってはいましたが、いやあ、素晴らしい眺めでしたよ。(ここは何度も来たことはあるのですが。。。)
で、レストハウスでコーヒーを注文して、しばらく景色を楽しみました。

達磨山からは西伊豆の海岸へ向かって下りて行き、戸田の港から見えた富士山。

こちらは、戸田から少し南下したところの高台から撮った写真です。10何年か前に同じ場所から撮った写真は、今でも桜家のポストカードになっていますが、あの頃と比べて、手前の木が大きくなったせいか、視界が狭くなっていたような。。。
それと、やっぱり雲で富士山が隠れちゃってたのが残念でした。。。

戸田からさらに南下して、土肥まで来たら桜祭りをやっていましたよ。

なんでも開花が日本一早い桜だそうで、今年は例年より10日ほど遅れて、今がちょうど満開だったようです。

一昨日、三島の帰りに河津町で桜家の様子を見てきましたが、まだ全然咲いてなくて、一本の木に1つとか2つぐらいだったので、ここの桜は本当に早いんですねぇ。

FacebookInstagram やってます♪

2025/01/10 我が母校♪

3日前、用事で三島へ行ってきました。

天気は良かったのですが、天城の上とか雲が多かったので、期待できないなぁ、と思っていたら、やっぱり、雲の上にちょこっと顔を見せただけの富士山でした。

用事が済んだ後、少し足を延ばしてきました。

三島駅の近くから続くイチョウ並木を進むと、我が母校があります。

運転している車の中から撮っただけなので、よく見えませんでしたが、新しい校舎を建てていたのかな?
 
FacebookInstagram やってます♪

2025/01/02 桜家のお客様です♪

アメリカからお越しのこの皆さんは、日本に住んでいた2014年から2017年の間に桜家を4回ご利用いただいたことのあるご家族です。

今回は、娘さんが10月から3か月間日本の学校に留学されていて、アメリカに帰国されるタイミングで家族で日本に旅行に来られたとか。

白川郷や飛騨高山などを旅行された後、7年ぶりに桜家にお越しいただきました♪

2枚目と3枚目の写真は、初めて桜家をご利用いただいた時のもの。10年前なんですよ!

お二人のお嬢さんがバレエをやっているということで、若女将とバレエのポーズでパチリしたんですね。

桜家では2泊お泊りいただきましたが、お帰りの朝にはご家族のお母さまから若女将にアメリカからお持ちになった素敵なエプロンのプレゼントをいただきました。
久しぶりに皆さんにお会いできて本当に嬉しかったです。

またお越しいただけるとのことですので、それまで皆様どうぞお元気で♪

2024/03/12 コロナ

下田から三島方面へ車で走ると、最初に湯ヶ島付近で遠くに富士山が少し見えるのですが、月ヶ瀬から伊豆縦貫道に乗りしばらく行くともう少し大きく見えるところがあります。(1枚目の写真)

ここから富士山を見たのはいつ以来かなぁ?

というか、天城越えだって久しぶりだったような・・・。

昨日は、半年に1回の順天堂大学病院で検査と診察をしてもらう日でした。

このブログも9日ぶりなんですね。

実は、先週コロナに感染してしまい、いや、感染したのはその前の週だと思うのですが、月曜日から喉に違和感があり、火曜日には体がだるかったり、少し頭痛がしたりしたので、水曜日に病院に行ったら「コロナです。」と言われてしまって。

それで日曜日まではずっと自分の部屋で隔離状態だったので、ブログどころではなかったのでした。

でも、順調に回復し昨日は天城越えが出来て、順天堂での検査も異常なし、経過も良好と言われて帰ってきたのでした。

隔離中、コロナの方は症状はひどくなかったので、逆にずっと閉じこもっているのがつらかった。。。
 
FacebookInstagram やってます♪

2024/01/06 初詣と初歩き

一昨日、チェックアウトとチェックインの間に家族で初詣に行ってきました。

元旦の日に初日の出を見に行った娘たちの話では、日の出の後で白浜神社に行ったらずら~っと人が並んでいて、その列は神社の入り口の赤い橋まで続いていたとか。
私たちが行った日は、お正月の三が日を過ぎていたからか、人が少なかった。

こうして見ると、子供たちがみんな大人になってて不思議な感じです。

お参りの後、ちょっとだけ浜の方へ行ってきました。

この日も暖かくて、気持ち良かった♪

こちらは昨日の白浜海岸です。

一週間ぶり、今年初めてのウォーキングに行ってきました。

昨日チェックアウトされた名古屋からサーフィンでお越しのお客様、波も良かったけど、暖かいし、なにより海がすっごく綺麗だと喜んでいましたよ。

ここ数日波が良いんですよねぇ。

しかも暖かすぎて、お正月とは思えないほど。

まだ1月なのにもう冬は終わりか?みたいな感覚になります。笑
 
FacebookInstagram やってます♪

2023/08/31 8月も終わり

今日の夕方、下田からの帰りに写真を撮ってきました。
今日で8月も終わりではありますが、まだまだ暑い日が続いているせいか、海には割と人がいましたね。
というか、白浜の海水浴シーズンが終わると、遊泳エリアとサーフィンエリアの規制がなくなるので、海はサーファーと泳ぐ人がごちゃごちゃで、実はすっごく危ないんですよね。見てる方が怖くなります。
気を付けて遊んでくださいね。

さて、改めまして、桜家のオーナーです。

今年も本日をもって一応夏のシーズンがひと段落ということになりました。

この夏もたくさんのお客様にお越しいただき、本当にありがとうございました。

私たちとしてもいろいろありましたが、大きなトラブルも事故もなく無事に繁忙期を終えることが出来て、ご宿泊いただいた皆様には本当に感謝しております。

8月が終わっても、白浜の海ではほとんどクラゲがいないため、天気さえよければ9月に入ってもまだまだ遊べるんですね。

なので、桜家さんも、平日のお客様は少なくなりますが、週末はまだたくさんのお客様に来ていただく予定になっています。

私たち、実は、7月から肉体的にも精神的にもハードな毎日を過ごしてきたため、かなり疲労はしているのですが、少しずつ回復をさせながら残りの夏を乗り越えたいと思います。

皆様も、まだまだ暑い日が続くようですので、どうぞお体にはお気を付けください♪

FacebookInstagram やってます♪

2023/08/23 桜家のお客様です♪

東京からお越しのこのご家族は、2002年から桜家をご利用いただいている超常連さん♪


初めてお越しいただいてから今年で21年目?になりますが、途中、お子さんの出産やコロナなどがあり、回数を数えたら今年は17回目でした!!
このご家族は3人のお子さんがいらっしゃるのですが、我が家の3人の子供たちとほぼ年齢が同じなんですよね。

で、今年は一番上のお子さんは来れなかったのですが、お孫さんと一緒に来ていただきとても賑やかでした。
いつもいつも桜家をご利用いただき本当にありがとうございます。
また来年お会い出来る日まで、皆様どうぞ元気でお過ごしください。
ご宿泊ありがとうございました。
 
FacebookInstagram やってます♪

2023/08/23 生存確認♪

皆様、お元気でしょうか。

ずっとブログとかのことは気にしていたのですが、ちょっと体と気持ちの余裕がなくて。。。
前回投降したのが13日でしたので10日ぶりの更新になっちゃいました。

桜家の8月の営業もあと1週間を切りましたので、ラストスパートで頑張ります。

っていうか、一応みんな元気にはしていますので。

ということで、今日は生存確認でした♪
 
FacebookInstagram やってます♪

2023/05/12 久しぶりに外浦まで

この間の月曜日に順天堂大学まで検査に行った時、糖尿病の一歩手前、というか、糖尿病になりかけてる、と先生に言われて、すごいショックを受けて帰ってきました。

なんで?どうして?と思ったのですが、考えてみたら、去年の10月に退院して以来、体質が変わったのか何なのかは分かりませんが、無性に柑橘類を食べたくなっちゃって、ちょうど冬から春はミカンとかが出回る時期でもあったので、結構食べてたんですよね。

それに加えて、レモンスカッシュとかの、やっぱり柑橘系の炭酸が飲みたくて飲みたくて、ほぼ毎日飲んでたんですね。
そしたら、この間の血液検査の結果、ヘモグロビン値が以前より上がっちゃってたんです。いわゆる糖類の取りすぎ。
このままでは本格的な糖尿病になってしまうかもしれないとのことで、糖質を含めた糖分を控えて運動量を増やすことにしたのでした。

で、今日は久しぶりに外浦まで行ってきたのですが、外浦までの往復では6,000歩ぐらいにしかならないんですね。
それに、食後の10分間ウォーキングを始めたら、今日は軽く10,000歩を越えてました。
元々、歩くのは嫌いではなかったのですが、さて、どうなることやら。。。

おっと、今日の白浜ですが、曇りの天気予報が外れて晴れてくれました。
でも、明日からは雨。また週末に雨です。しかも3週連続!

これって、やっぱり気象操作か??

どう考えてもおかしい。。。

FacebookInstagram やってます♪