月別アーカイブ: 2017年2月

2017/02/28 キンメ電車が見れたよ♪

今日は年に1回のリサイクル当番の日。

ファミリーマートの隣にある白浜原田区の駐車場で月に2回リサイクルのゴミを出す日があって、朝の7時から8時まで当番の人が出るのですが、毎月の2回目がうちの組の当番で、今日は我が家がその当番なのに、今朝はめちゃくちゃ寒かった。

朝はまだ気温も低いうえに、今日の白浜は北東の風が吹き、しかもその風が冷たくて凍えそうでした。

そしてその後、私はバスでお隣の河津町今井浜の病院へ。

実は、前にもこのブログで書いたかもしれないのですが、昨年の10月から右手の肘を痛めていて、先月一度同じ病院に行っているのですが、4週間後の経過報告ということで行ってきました。

肘の方は、まだ完治はしていないのですが、前回行った時よりは症状が緩和してきているので、後は様子を見ましょうということに。

腱鞘炎みたいになっているので、治るのに時間がかかるんですよね。

で、病院では下田駅方面から今井浜の間の無料の送迎バスを運行しているので、帰りもそのバスで帰ってきたのですが、途中の河津町で、国道の橋の上から河津桜の様子をパチリ。

川沿いの桜はもうほとんど葉桜になってましたね。

平日ということもあったかもしれませんが、人通りも少なくて。

残念ながら今年の桜まつりは終わりかなぁ。。。

そして、午後からは下田へ買い物に。

蓮台寺駅の近くのホームセンターの2階の駐車場に車を停めたら、ちょうと下田行きの電車が。

これは伊豆急行が今年の2月4日から新しく運行を開始した「キンメ電車」。

外装は、金目らしく赤い塗装がしてあり、車内は、シートに金目鯛の絵が書いてあったり、車両ごとに沿線市町の特産品を紹介してあったり、3号車は金目鯛の博物館になっているとか。

一度乗ってみたいけど、こっちに住んでいると移動はもっぱら車なので電車に乗る機会がほとんどないんですよねぇ。。。

ところで、電車の向こうに河津桜が写っていますね。

蓮台寺は海沿いより気温が低いので桜の開花がゆっくりなんですよ。

キンメ電車についてはこちらのサイトで写真入りで紹介しています。

キンメ電車の運行時間はこちらでどうぞ。

 

2017/02/27 朝の白浜海岸

今朝はお客様の朝食があったのですが、勇輝を学校まで送った後で急いで海の写真を撮ってきました。

今日の白浜は、一日中北東の強い風が吹き、おまけにその風が冷たくて寒かったです。

今の時間は午後9時半ですが、外ではいまだに風が吹き荒れています。

この週末はお客様がいらっしゃったので、ウォーキングが出来てません!

明日は歩きに行けるかなあ?

2017/02/27 桜家のお客様です♪

イギリスからお越しのこのご家族は、おじいちゃん、おばあちゃんと娘さん家族の3世代です。

東京に息子さん家族が住んでいる関係で、おじいちゃんとおばあちゃんは何度か日本に来られたことがあるそうですが、下田へは今回初めてお越しになりました。

ご滞在中は、最高に天気の良かった1日目は海へ遊びに行かれ、2日目は南伊豆の桜を見た後で石廊崎方面へ、3日目はチェックアウトされた後に河津七滝に行ってから今晩は修善寺にお泊りになるとおっしゃっていました。

皆さんとても明るくて、特に4歳と2歳の男の子がとってもキュートなご家族でした。

またいつの日かお会いできる日を楽しみにしております。

ご宿泊ありがとうございました♪

2017/02/25 桜散る・・・

我が家の河津桜はもうほとんど葉桜になってしまいましたが。

白浜で満開を過ぎた河津桜も、昨日の嵐で桜の花びらがだいぶ散ってしまった様です。

本家の河津町では、駅周辺の桜は見頃から散り始めのようで、河津川上流や七滝周辺が見頃だそうです。

七滝の辺りは気温が低いので開花が遅いんですよ。

桜まつりが始まる前は、いつまで桜が持つか、と心配されましたが、予想した以上に花持ちは良かったみたいで関係者の方々もほっとされていることでしょう。

今日は夕方から久しぶりに外浦の神社まで足を延ばしてきたのですが、途中で見かけた河津桜も葉っぱが出た木が多かった。

ところで、朝方はまだ雲の多かった白浜ですが、午後になって青空が広がってきて、穏やかな天気が戻ってきた感じです。

この週末はイギリスから来られるご家族のお客様がいらっしゃるのですが、天気が良さそうで良かった。

でも、桜まつりで道路も混むんだろうなぁ。

Facebook やってます♪

 

 

 

2017/02/23 春二番?

今日の2月23日は、静岡県と山梨県では「富士山の日」。

いわゆる語呂合わせなんですが、静岡県内でもいろんなイベントが行われたようです。

でも、あいにく肝心の富士山は見えなかったようですね。

なにしろ、今朝の雨と風はすごかった。

伊豆半島の最南端、石廊崎での午前10時の最大瞬間風速が27,6mだったそうです。

これって台風並みですよね。

これほどの強い風が吹いたのは、この1週間で3回目。

中国地方で「春一番」だったようですので、東海地方は「春二番」だな。

そんな風と雨も午後には止み、夕方には晴れてくれた白浜です。

Facebook やってます♪

2017/02/21 小学校最後の参観日

我が家の長男は、この春小学校を卒業します。

で、今日は小学校最後の参観日ということで、若女将と一緒に学校へ行ってきました。

参観日は普通授業の様子を見たりするのですが、今日は最後ということで、子供たちからの親へのお礼の言葉があったり、みんなで一緒にゲームをしたり、子供たちの写真のスライドショーがあったり。。。

そして最後に子供たち全員での歌を聞かせてくれて、楽しい時間を過ごさせてもらいました。

この間から、

「あと少しで卒業だねぇ。」

なんて、我が家でも話をしたりしていたのですが、こうして子供たちが一人一人お礼の言葉を読んだりするのを聞いていると、やっぱり卒業するんだ、と今更ながら実感がわいてきました。

私たち親が学校へ行くのは、あとは卒業式を残すのみ。

卒業してしまったら、もう小学校へ行くこともなくなるんだよなぁ。

そう考えると、急に寂しさが・・・。

さて、授業参観が終わり、若女将は学級懇談があって残るので、私は一人で海岸を歩いて帰ってきました。

今日の白浜は、風もあまりなく、暖かい穏やかな一日でしたよ。

今日の写真は7枚です。

桜家の Facebook でご覧下さい。

 

2017/02/20 三寒四温

只今の時間は、午後9時。

私の部屋は窓を開けてあって、外では少し風が吹いていますが、全然寒くないです。

今日は月曜日で学校が始まったので、いつものように勇輝を送ってきました。

今朝の白浜は、風はほとんどなくてとっても静かでしたが、午後になって、強風吹き荒れる天気になりました。

いや、本当にすごい風だったのですが、これって「春一番」じゃないのか?と思っていたら、東海地方はやっぱり春一番だったようです。

面白いのは、この間春一番だった九州は、今日は「春二番」だったそうで。

そんなのがあるんですねぇ。(笑)

週間天気予報を見ると、明日はまた気温が下がるようで、暖かくなったり寒くなったりが繰り返される季節になったようです。

体調管理が難しくなりますね。

皆さん、風邪をひかないようにお気をつけください。

Facebook やってます♪

 

2017/02/19 白浜の天草漁

テングサって、知ってますか?

伊豆半島では、古くは江戸時代から天草(テングサ)漁が行われているそうです。

天草は、寒天やところてんの原料となるもので、伊豆半島の中でも特に白浜は一時期全国でもトップクラスの水揚げを誇ったそうで、その量は全国の水揚げ量の40%にもなったとか。

今日の午後、例によって外浦海岸まで歩いてきたのですが、その帰り、時々出会う地元のおじいちゃんと一緒になりました。

場所は、1枚目の写真のところ、板見漁港の近く。

「今日は伊勢えび漁の船が出るんですね?今年の漁はどんな感じなんでしょうね?たくさん採れてるのかな?」

という話から始まり、いろいろと話をしていたら、

「ここの港はずっと前は砂なんかなかったんだよ。あの堤防ができてから砂がたまるようになってな。」

堤防の中の白く見える部分が砂です。

「砂がなかった頃は、でっかい魚がすぐそこで釣れてたもんだ。」

「今は魚が隠れる場所がなくなったから、いなくなってしまった。」

「そういえば、お父さんは何年生まれなんですか?」

「昭和の3年だからもうすぐ90だ。」

「え~っ!!とっても90歳には見えませんよ!」

「若い時は鉱山で働いてたんだけど、結婚してから女房がテングサを採るようになったから、鉱山は辞めて、船に乗るようになったんだ。」

鉱山とは、白浜と河津町の間にある縄地金山のこと。

縄地金山は、江戸幕府が開いた鉱山で最盛期には佐渡の金山と同じぐらいの産出量があったらしいけど、1973年に閉山になってます。

「奥さんは、地元の人なんですか?」

「いや、あそこさ。 え~っと、思い出せない・・・。」

「下田の須崎とか?」

「いや、全然違うさ。 そうそう、三重県だよ。」

「えっ? 三重県から来たの?」

「その当時、僕の嫁さんは稲取で天草漁をやってたんだ、面水でね。」

「面水って、海に潜る海女さんに船の上からポンプとホースで空気を送ってやるやつでしょ?」

「あの頃は、こっち(伊豆)で面水ができる人がいなかったから、三重県から来てやってたのさ。」

「それで、結婚した後は白浜で始めたんだ。僕が船の上で嫁さんが潜って。」

「一日漁をしたら、2万から3万の稼ぎになったんだよ。だから、鉱山はよした。」

90歳のおじいちゃんが若い頃の3万円だから、今の金額にしたら相当な収入じゃないかと。

それをたった一日で!

しかも、漁期は5月から10月までって言ってたので、当然毎日は出来ないでしょうけど、6か月のうちの半分、いや3分の1でも漁に出れれば、かなりですよねぇ。

ただし、相当な重労働だったと聞いたことがあります。

海女さんたちが、船ではなくて海辺から海に入って採っている頃は、体ひとつで海に入って漁をし、潜水病にならないよう1時間半までの時間と決められてはいたものの、その間ずっと採り続けるのはかなり大変です。

船で漁をするようになっても、海で採った天草は水を吸い込んでいるので非常に重く、浜に戻ったら、それを干場まで担いで行くのですが、場所によっては10キロも20キロも入った天草を背中にしょって、崖の様なところを担いで登って行く作業を何度もやって、相当大変だったらしい。

この写真に写っているような網で出来た「すかり」のようなものとか、籠などに入れて運んでいたそうですね。

(ちなみに、この写真に写っているのは天草ではなく、ヒジキです。 天草を干す時もこんな感じでやってます、のイメージ。)

ところで、白浜の年配の人に何度か聞いたことがあるのですが、昔の白浜は天草のおかげでかなり裕福だったらしい。

ちょっと調べてみたら、明治の半ばから昭和30年頃までは白浜の天草漁は村営で行われていたらしく、白浜の天草は品質が良かったので高値で売れたようで、その豊かな資金を使って、明治10年には尋常小学校を建設し、昭和11年には賀茂郡下唯一の講堂も建設したそうで。。。

おまけに、天草の売り上げのおかげで、税金はゼロ、どころか天草漁をやらない村民にまで配当金みたいなものがあったらしいです。

すごいですよねぇ。

ちなみに、天草から作る「ところてん」って「心太」って書くんですよ、知ってました?

そのところてんは伊豆でも作ってて、下田市内や西伊豆では製造販売しているところがあるし、民宿や家庭で作っているところもありますが、寒天は”現在”は伊豆では作っていません。

そう、昔は伊豆でも作っていたそうです。

このブログを書くのにネットであれこれと調べていたら。。。

場所は、石川さゆりの歌「天城越え」の歌詞に出てくる「寒天橋」ってありますよね?

この橋は天城の旧道にあるのですが、その橋から山の奥へ入ってしばらく行ったところに昔は工場があったそうです。

寒天って、冬に雪がたくさん降るような寒いところでしか作れないので、現在は長野県とか関西(京都辺り?)で自然の凍えるほどの冷たい寒気を使って作っているそうですが、昔は天城の山も相当に寒かったようで、だから作っていたんでしょうかね。

今は、天城の山でも雪が積もるような寒い日は少なくなったので、生産の効率が悪くなってやめちゃったのかなぁ?

Facebook やってます♪

2017/02/17 曇り、雨、強風の下田

今日の白浜は、午前中の早い時間は少し晴れ間がありましたが、11時頃いきなりの土砂降り。

その後は、ほとんど曇りで時々小雨が降っていました。

夕方には、遠くでかなりでっかい雷鳴が。

久しぶりに聞きましたよ、雷の音。。。

そして、一日強い南風が吹いていました。

九州や関東、北陸などは春一番が吹いたそうですが、東海地方は春一番ではなかったんですよねぇ。

どうしてだろう???

さて、今日は、確定申告に行ってきました。

これで、若女将の仕事もひと段落です。

その後で、買い物へ。

下田市内を車で走っていると、あちらこちらで河津桜を見かけましたが、どれもほぼ満開。

ただ、蓮台寺辺りはこれから満開を迎えるタイミングでしたね。

蓮台寺は、白浜よりだいたい3度ぐらい気温が低いので、開花が若干ゆっくりなんでしょう。

Facebook やってます♪

2017/02/16 めじろ

今日は若女将がいろいろと仕事で忙しくしていたので、夕方、私が代わりに勇輝を迎えに行ってきました。

待ち合わせは、いつもの学校の近くの駐車場。

ここには数本の河津桜があって、その中の一本は、白浜でも恐らく一番大きな桜。

迎えに行った時間が午後4時頃で、太陽は山の向こうに隠れてしまっていたので、この木はすでに日陰の中。

そんな時間でも、すっごくたくさんのメジロがほぼ満開に近い枝の間を飛び回っていました。

Facebook やってます♪