
桜家の周りの河津桜も開花が進んできました。
これは実生の河津桜で、普通の河津桜より花びらの色が白っぽくて、開花とほぼ同時に葉っぱが出てくるんです。

今日も午後から歩いてきました。今日の下田は昨日より西風が強くて、白浜の沖合には10隻ほどの「風待ち船」が、風が収まるのを待っていました。

この風待ち船は白浜の冬の風物詩と言われるもので、私たちが白浜に来た頃の30年近く前には、一度に30隻とか50隻もの貨物船が停泊していて、初めて見た時は「何が始まった?」と驚いたものです。
今はそんなにたくさんの船が来ることはなくなりました。景気の関係でしょうか?

外浦の国道では、ヤシの木?の葉っぱの伐採が行われていました。

私の故郷の宮崎では、市内の目抜き通りにこれとは違う種類のヤシの木がずら~っと植えてあり、何十年前に植えられたものだかは分かりませんが、木があまりにも高く成長してしまい、葉っぱの伐採の作業をするのに高所作業車が届かないという問題が発生し、少しずつ若い木に植え替えることになったと何年か前に報道されていました。
・・・ってことをこのブログにずっと前に書いたような気が。
ま、いっか。(笑)

ということで、今日も外浦の八幡神社の階段を5往復してから戻ってきましたとさ♪ 歩数は昨日より少し増えて11,000歩でした。
Facebook やってます♪
