これな~んだ? – – 白浜中央海岸

091106sea01今朝も歩いてきました。

ただし、光里は修学旅行に行っているし、他の子供たちはどうやら車で行ったようなので一人で歩いてきました。

いつものように小学校の近くまで行き、学校の裏手から板戸地区の水産試験場までで折り返し、のコースで。

今朝の白浜は雲ひとつないお天気で、暖かくて気持ち良かったのですが、写真を撮るには多少の雲があったほうが絵になるんですよね。

ところで、この間、砂浜を歩いていて面白いものを見つけたんですよ。・・・・

 

 

091106kajime01 これなんだと思います?

10月30日、いつものように歩いていたら、白浜中央海岸の砂浜の波打ち際に転がっているのを見つけたんです。

その前日は波が高く、海が少々荒れていたせいで、砂浜に打ち上げられたのでしょうか。

他のものは、まぁ、普通に転がっていたのですが、これだけは違ったのです。

さて、何でしょう?

答えは、・・・

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

091106kajime02 じゃ、じゃ~ん!

分かりますか?

そう、海藻です。

しかも、石にくっついています。

おまけに2つの海藻が一つの石にくっついて、仲良く共同生活をしているようです。

これはたぶん「カジメ」だと思うのですが、他のカジメは千切れた状態で砂浜に打ち上げられていたのに、これだけは石にくっついたまま波にさらわれてきたのでしょうか。

カジメやワカメなどの海藻は、海の中でこんな風に石や岩にくっついているんですね。

このカジメ、ワカメと違って硬いそうなので、こちら地元の人たちはあまり食べないようですが、九州北部辺りでは味噌汁に入れて食べるそうですよ。

ところでワカメですが、調べてみたら、

「ワカメは一年草の海藻で、春から初夏にかけて成実葉から遊走子(胞子)が放出されるとワカメは枯れます。放出された遊走子は岩面などにつくと発芽し、オ
スまたはメスの配偶体をつくり、夏は休眠します。秋に水温が20度以下になると配偶体は受精します。受精した卵は発芽し、冬から春にかけて幼芽、幼葉、成
葉と成長します。」

そうだったのかぁ。

だから夏前には枯れた海藻が砂浜に打ち上げられるんだ。 それに、

「ワカメに多く含まれる栄養素は、カルシウムをはじめヨード、鉄、ビタミンなど、不足しがちな栄養素を豊富に含む自然食の優等生で、その他には食物繊維、アルギン酸、フコイダンなどで、血中コレステロール値を下げたり、動脈硬化や心筋梗塞を防ぐなどの効果があると言われている。 ワカメに微量に含まれるフコキサンチンは肥満予防効果があることが解明されている。」

だって!

最近、腹回りの成長が促進されている私の体にはワカメが良いんだな。

明日からもっとたくさんワカメを食べるとしよう。

おっと、カジメの話がワカメになってしまった。(^^ゞ

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください