
今日も三島方面へ行ってきました。
ここは河津から天城トンネルへ行く途中、河津七滝より手前のところです。
数年前から「伊豆縦貫道」の工事が進められているのですが、ようやくそれっぽい形になってきています。

というか、数か月とか半年とかぶりにこの道を通ると、「もうあんなに出来てる!」って、その度に驚くんですよね。

しかも、あんなにデカいものを作るんだから、人間ってすごいわ。。。
ちなみに、この道路、現在は河津町梨本から下田へ向けて、国道414号線と並行する形での約3kmが工事中で、2023年度中に完成の予定だそうです。
この区間が出来るだけでも、渋滞の緩和になりますよね。
だって、414号線の山間部は対向車が来ると通れないほど道幅が狭いところがあって不便だから、特にシーズン中は敬遠するドライバーも多いんじゃないかって思うんですよね。
その道幅の狭いところを通らなくて済むなら縦貫道を利用する人は増えると思いますよ。

前回も写真を載せた道の駅「天城越え」です。
実は天城越えは今日で3日連続なんですが、この付近の紅葉も日を追うごとに進んでいるような感じがします。
紅葉の見頃の時に天城に行ったら、伊豆でも綺麗な光景が見れそうです。

三島からの帰り、修善寺へ向かう道路からパチリ。
天城の上に夏の様な雲が、積乱雲かな?
今日も昼間は暑かった♪
。
。
。
ちなみに、こんなの見つけました。
国土交通省・沼津河川国道事務所のサイト内のページ
「伊豆半島の道路混雑情報(予測)」
https://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/road/konzatsuyosoku/
参考になるかも、です。
Facebook と Instagram やってます♪