
今日も天城を越えて行ってきました。
なんですが、1枚目の写真は一昨日沼津へ行った時のものです。
この日は、まだ富士山が見れたのですが、今日は雲が多くて富士山全然見えずでした。

で、今日はと言うと、用事が済んだ後、下田へ帰る前に函南町の桜を見てきました。

函南町では、畑毛温泉のところの川沿いに400本ほどの河津桜が植えてあり、「かんなみの桜まつり」が開催されています。

ここの面白いところは、普通、川沿いの桜は土手の上の方に植えてあって、桜の花を見上げながら、桜の木の下を歩く感じですが、ここの場合は、多くが土手の下に植えてあるので、上から見下すようになってるんですね。
どうしてこういう風に植えてあるのかは分かりませんが。。。
私的には、土手の上にあって桜の花をまじかに見ながら歩く方が好きかなぁ・・・。
あと、ここには出店みたいなのは一軒もないので、桜を見ながら普通にお散歩する感じですね。
今日は天気が曇りがちだったのがちょっと残念でした。
