カテゴリー別アーカイブ:

2023/03/27 曇りで北東の風

伊豆って、意外に東京より桜の開花が遅いんですよね。
東京では、もう何日も前に満開になったとか言っていましたが、下田はもう一息ってところですかね。
桜家のダイニングの窓から見える向かいの山の山桜も、ようやく見頃になったぐらいなんですよ。
どうして伊豆は遅いのかなぁ?

さて、今日は午後から歩いてきました。

午前中はまだ青空が見えていたのですが、午後になって雲が広がってきちゃいました。

北東の風がビュービューで少し寒かった。。。

明日はすこし晴れてくれるみたいですね。

2023/03/08 春霞み?

河津桜が終わるタイミングで咲き始めるのが、桜家の玄関前の斜面に立っている「白浜桜」です。
これは、白浜の地元の桜愛好家の方が交配して作った桜で、鮮やかな白い花がとっても素敵なんですよ♪

さて、今日は5日ぶりに海沿いを歩いてきました。

昨日もそこそこ気温は高かったのですが、今日はさらに上がったようで、暖かかったです。

今日みたいなのを「春霞み」と呼んでいいのかどうかは分かりませんが、暖かくなってくると空気が霞んでくるので、伊豆大島が見えなくなるんですよねぇ。

そして空気が霞んでくると、お日様の日差しが弱くなるのと、空の色が反射されるので、海の色も明るいブルー、というか、グリーンに近い色になるんですよ。

同じ海でも、ちょっと撮影した角度は違いますが、1月の寒い時の海の色はこんな感じなんです。ひとつ上に載せた海とはだいぶ違いますよねぇ。。。

私的には寒い時の海の色の方が好きです♪

明日も昼間は晴れの予報♪
 
FacebookInstagram やってます ♪

2023/03/06 富士山、みつばち、そして夕日

昨日は、来月から大学生になる息子のアパートを探しに、静岡市まで行ってきました。
東名高速道路は、以前からある東名と新東名がありますが、私はほとんど普通の東名を使います。なぜなら、富士川SAでこの景色が見れるから。
昨日の富士山は、山の中腹に雲があったものの、なんとか山頂は顔を出してくれました。

で、ふと足元を見ると、菜の花にミツバチが来ていたんです。
「今日の主役はこのみつばちだ!」とばかりに写真を撮り始めたのですが、とにかくみつばちも全然じっとしていないんですよね。
富士山をバックにした写真を撮りたいのですが、なかなかうまく撮らせてくれなくて。
不動産屋さんを予約した時間に間に合わなくなるので、仕方なく途中で切り上げたのですが、なんとか絵になったのはこの一枚ぐらいでした。

帰りは、沼津で寄り道をするところがあったので、普通に国道1号線で。
この時は、富士山も上の方が少し見えていただけでした。

用事を済ませ、沼津から帰る時間はちょうど日没のタイミングでした。
もう少し早ければ、もうちょっと良いロケーションで撮れたのに残念。。。
 
FacebookInstagram やってます ♪

2023/03/03 桜散る・・・

これは今朝の6時過ぎに撮った写真です。

今朝は、空が厚い雲に覆われていましたが、その雲と水平線の間から日が昇ってきてくれました。

ついこの間まで、というか、冬の間は、あのお日様が昇ったところより右側の山の上から日が昇っていましたが、季節が進みようやく水平線から昇る日の出が見れる季節になったんですね。

これから、まだ少しずつ日が昇る場所が左の方になっていくんですよ。

さて、この間高校を卒業した我が家の息子に、「桜散る」っていう言葉のことを聞いたら、ぜんぜん知らなくて。
まぁ、「サクラ サク」とか「サクラ チル」って、ずっと前に電報で入試の結果が知らされていた頃のことなので、若い人は知らないですよねぇ。

かく言う私も実際には経験がなくて話に聞いたことがあるだけですが。。。

昨日の朝方のこと、まるで嵐のような激しい雨と風で、ついに庭の桜の花が散ってしまいました。
これで今年の我が家の河津桜は終わりになります。ちょっと寂しい。。。

そして、今日は3日ぶりに歩いてきました。

歩いている時は、空が雲ばっかりで、海の色も今ひとつだったのですが、

帰る頃になってようやく晴れてきちゃって。

タイミングの悪いこと。。。しょうがないけど。

FacebookInstagram やってます ♪

2023/02/23 ついに満開!

というか、もうすでに2,3日前には満開になっていたんでしょうね。葉っぱが出てきちゃいました。

今月の第2週に入った頃から本格的に咲き始めた庭の河津桜。
ソメイヨシノよりは花が咲いている期間が長いのですが、咲き始めたらあっという間に、という感じ。

今年もずいぶん楽しませていただきましたが、お花見が終わるのかと思うとちょっと寂しいですね。

明日は午後から雨の予報です。
 
FacebookInstagram やってます ♪

2023/02/22 まるで桃源郷?

河津桜の季節には、このお部屋が特等席になります。

窓の外にはすぐ近くに河津桜があり、視線を変えると実生の桜も見えるんです。

写真ではうまく伝わらないと思いますが、ほとんどのお客様がこのお部屋に入ると驚かれるんですよ。
まるで桃源郷、っていうのは、ちょっと大げさかな?
 
FacebookInstagram やってます ♪

2023/02/21 庭の河津桜、満開!

桜家の玄関脇の河津桜がついに満開になりました、って、たぶん2日ぐらい前なんですけどね。

昨日、一昨日とお陰様で忙しくしておりましたので、ブログの更新が空いてしまいました。

今日の白浜は、朝方、雹(ひょう)が降ったりして、すっごく寒かったんですよ。とにかく空気が冷たくて。。。

天気が良くて気温も上がった土曜日にメジロちゃんの写真を撮っていました。

このメジロちゃん、とにかくじっとしていなくて、蜜を吸っていたかと思うと、すぐに別の枝とかにジャンプするので、なかなかうまく写真を撮らせてくれないんですよね。

メジロって、いつも2羽のカップルで飛んで来るんですけど、こうして1枚の写真に納まることは滅多にないんです。

ピンクの花に囲まれて、うぐいす色(メジロですが)が可愛い♪
 
FacebookInstagram やってます ♪

2023/02/15 空気が冷たい!!

1枚目は、実生の河津桜です。

いわゆる苗木ではなく、河津桜の種を拾ってきて育てたもので、花びらの色がすこし白っぽくて、しかも葉っぱがほぼ同時に出てくるんですね。

同じ実生の桜でも、写真の右下に写っているものはとっても濃いピンク色。本当の河津桜の色はその間ぐらいで、写真の真ん中より少し下の遠くに写っているものがそれです。

種から育てると、こんな風に元の桜とは違ってしまうんですよねぇ。

さて、今日はお客様のチェックインの前に歩いてきました。

歩くのは6日ぶりなんです。

歩きに行けない日はスクワットやら筋トレとかをやってはいましたが、やっぱり外を歩くのは気持ちが良いですね。

それにしても今日は寒かったぁ。空気がすっごく冷たくて、日差しがないから余計に寒く感じたのかな?

東京や千葉などは天気が良かったみたいですが、どうして伊豆はこんな天気なんでしょうね? 別にいいけど。。。

と思いながら、桜家に戻ってきたら青空が見えてきました。

もうちょっと早くこんな感じになってくれていれば、もっとよさげな写真が撮れたのになぁ。。。 明日の朝は気温が2度、もしかしたら0度?まで下がる予報です。

FacebookInstagram やってます ♪

2023/02/14 雨の中でも

今日はまた急に寒くなった白浜です。

空気が冷たいんですよねぇ。。。

昨日まで暖かかったせいか、庭の河津桜の開花がどんどん進んでいます。

で、昨日は雨が降っていたのに、たくさんのメジロちゃんが桜の蜜を求めてやってきていました。

雨の雫がのっかった桜も私的には好きなんです♪

今日は少し晴れ間もあったけど、明日は曇りの予報。

ここ5日ぐらい、天気が悪かったり、お客様がいらっしゃったりで歩きに行けてないんですよねぇ。。。
 
FacebookInstagram やってます ♪

2023/02/12 三寒四温

お客様のチェックインの前に急いで海の様子を見に行ってきました。

昨日はめっちゃ強い北東の風でたぶん海はぐちゃぐちゃだったと思うのですが、今日は風も収まってそこそこの良い波になってました。

そして、暖かかったぁ!
私は、下着の上にトレーナーだけを着て行ったのですが、それでも暑いくらいでしたよ。。。

その暖かさのせいか、庭の河津桜が一斉に咲き始めたような感じです。

ソメイヨシノは、あれはあれで優しい桜色で好きですけど、河津桜の花びらの色も良いですねぇ。

我が家の桜はこの1週間から10日が見頃かも。。。
でも、この季節らしく暖かい日の後はまた寒くなるというから、開花が立ち止まるかもなぁ。。。

FacebookInstagram やってます ♪