カテゴリー別アーカイブ: 観光施設

2021/10/26 白浜神社「例大祭」は28日から

昨日の夜はほとんど嵐の様でした。風も強くて、危うくテラスのテーブルが吹っ飛ぶところでした。

その雨も朝には上がり、今日は晴れてくれて気温も上がりましたね。

午後1時頃の外気温は21度。
出かける時に、寒いといけないからとトレーナーの上に薄手のダウンの上着を着て行ったら、まぁ、暑いこと。

ところで、今月は白浜神社のお祭りの月。

用事で出かけたので、白浜神社に寄り道。

お祭りは28日からの3日間ですが、今年も昨年同様コロナの関係で神事のみだそうです。

FacebookInstagram やってます♪

2021/10/23 日差しは暑かったけど・・・

これは、今日お泊りのお客様にお出しした舟盛りです。
9月の終わりから伊勢えび漁が始まったので、自前の船を持っている地元の魚屋さんが伊勢えびも盛り込んでくれました。伊勢えびは明日の朝の味噌汁に♪

(あ、舟盛りのネタの指定は出来ません。舟盛りはその日に水揚げされた魚で作ってもらうので、伊勢えびがいつもあるわけでもないですし、伊勢えびがあってもご注文の値段によって乗ってこないこともありますので、その点はあしからず。<(_ _)>)

今日は地元の自治会の中間監査の日。私は会計を担当しているので朝から白浜神社近くの集会所へ行ってきました。

監査が無事に終わり、その後で神社の裏手の浜へ。

今日の白浜は晴れ。空気も澄んで伊豆七島までくっきりと見えていましたよ。

日差しも強くて、日なたにいると暑いくらいだったのですが、集会所の中にいてずっと椅子に座っていると、窓から入ってくる風が冷たくて寒かったぁ。

今日は風はあまり強くありませんでしたが、明日はまた北東の風5mなので、そこそこ風が強くなる予報です。

FacebookInstagram やってます♪

あの大島の上に雲があれば、もうちょっと「絵」になったのになぁ。。。
  

2021/03/29 下田の桜も

用事があったので、午後から下田へ行ってきました。

用事を済ませた後、桜の様子を見に下田市内を流れる稲生沢川へ。

若女将の話では、一週間前はまだチラホラと咲いている程度だったそうですが、今日はほぼ満開でしたよ。

川の向こう側の寝姿山にある下田城。

本物ではありませんが、以前は観光施設としてお客さんが来ていたような記憶があります。

でも、今はもう廃墟に。寂しいですね。。。

こちらは下田へ行く前の今日の海の様子。結構高い波が来ていました。

こちらは、午前中に白浜の郵便局に行った時に撮ってきた白浜中央海岸です。

今日は雲が多かったので、意味の色がいまひとつでした。

2021/03/08 登呂遺跡とふじのくに地球環境史ミュージアム

今日の白浜は朝から雨。

おまけに冷たい北東の風だったので、寒い一日でした。

今の季節は、数日おきに天気が変わり、気温も変化するので体調管理が難しいですね。

さて、6日の土曜日に静岡市まで行ってきました。

お客様はいなかったし、仕事以外のことで私がず~~っと頭を悩ませていた件が落ち着いたので、気分転換を兼ねて、歴史が好きな長男のためもあって、ちょっとした博物館めぐりをしてきました。

2枚目の写真は、静岡市内から見えた富士山です。
事前の天気予報では、土曜日は雨とか曇りとか言われていたので期待していなかったのですが、少しだけ富士山が見れて嬉しかった。

博物館のひとつ目は「登呂遺跡」です。ずっと前から一度行ってみたかったところ。

初めに博物館の中へ。これが有名な竪穴式住居。

中に入ってみると、ほとんど当時と同じような造りになっていました。

遺跡から発掘されたものも展示されています。

博物館の屋上は展望台になっています。

写真のちょうど真ん中あたりに遺跡が写っているのですが、この場所が静岡市内のほぼ市街地にあるのが不思議な感じ。

というか、昔、人が住んでいた場所に今も人が住み続けているということなんですけどね。

で、写真は撮ってないんですけど、本当はここの右の方に富士山が見えるのですが、あの時間は雲に覆われてしまって、その姿を拝むことは出来ませんでした。

博物館を出て、復元された住居へ。真ん中の道の両脇は弥生時代には米を植えていたところで、現在もその季節には米作りが行われている様です。

展示してある竪穴式住居ですが、一番手前のものだけ(?)コンクリートで作られていました。

住居の中はこんな感じ。この家の造りは本当に当時の造り方なんでしょうか?

登呂遺跡は弥生時代の後期で、1世紀頃と言われているのですが、その当時にこういう家や高床式の倉庫を作る技術があったなんて、本当にすごいです。

さて、登呂遺跡の後は、そこから車で5分ちょっとのところにある「ふじのくに地球環境史ミュージアム」へ。これが、建物の外観です。実は、ここは以前は高校だったところで、学校再編統合で2013年に閉校した県立静岡南高校を改装して作られたんだそうです。

だから、入り口も学校の玄関、そのまんま。

玄関から入ったすぐのところ。

展示は、もとの教室を利用して、目的別に改装してあります。

教室にあった机がこんな風に変身しています。

このミュージアムは、その展示方法が「考えさせる展示」という点で、開館以来いくつもの賞をもらっているのですが、そういう視点で見ると、確かにただ見学するだけではなく、見学者にその意図を考えさせる作りになっているんですよね。

我が家の長男、何か感じてくれたかなぁ?

2つの博物館のHPへのリンクです。

静岡市立登呂博物館

ふじのくに地球環境史ミュージアム

2021/02/24 チャリで下田まで

チャリで下田まで行ってきたのは、昨日(23日)なんですけどね。

ここ数日腰の調子が悪くて、ストレッチをやっても、何をやっても、どうも良くならない。

先月だったか、腰が痛かった時にたまたま下田まで自転車で行ったら、いつの間にか腰の痛みがなくなっていたことがあって。

もしかしたらまた良くなるかな?と期待して、昨日下田まで行ってきました。

昨日は、気温が上がって暖かかったけど、西風が強くて参りました。

特に、外浦を過ぎた後の「上の山」と言われる下田への直線の道路では、真正面から風が吹いてくるので、登り坂がきつかった。

下田の港の辺りでも、風がビュービュー吹いていて、自転車を立てておくとすぐに倒れちゃうんですよね。

そういえば、下田に行くこと自体が久しぶりなので、様子を知らなかったのですが、市内ではまだ河津桜が残っている木が多かったですね。
桜家の桜が早すぎるということなんでしょうけど。

昨日は祭日ではありましたが、連休ではなかったせいか、観光客は少なかったような。

水族館は、コロナの関係で土日しか営業をしてないので、祭日であってもお休み。
それを知らない観光客で駐車場まで来て引き返している人が多かったな。

ペリーロードも人は少なかった。Facebook やってます♪

2021/01/31 チャリで下田へ

今日はちょっと下田まで買い物に行くつもりでいたのですが、天気は良いし、風もあまりなかったのでチャリで行ってきました。

白浜から普通に国道を走って下田港まで来ました。向こうに見えるのは下田港内遊覧船「サスケハナ号」です。
現在、コロナ禍の影響を受けて、平日は運休、週末のみ運行しているそうです。

下田港の「ベイステージ」を通り抜けて来たホテルの前に満開?の桜が。
名札を見ると「須崎乙女桜」と書いてありました。

10年近く前に、須崎地区で12月の終わり頃から一本だけ咲いていた早咲きの桜を増やしたものらしいです。ピンク色が濃くて、少し花が下向きにぶら下がっている感じ。

下田市内の稲生沢川沿いを走ってやってきました。「ペリー上陸の碑」です。
昔は別のところにあったものをここへ移動して、今はちょっとした公園になってます。

我が家の子供たちが小さかった頃は、あじさい祭の時などによくここへ来ていたものです。(遠い目。。。)

下田海上保安部の前です。船尾が平らになっていますが、何に使う船なんでしょうね?
また、ここは下田から伊豆諸島へ行く神新汽船のフェリーが停泊するところですが、昼間は航行中なのでお留守です。

下田港の釣りのポイント「犬走島」です。今日はあまり人はいなかったな。

下田港の海沿いをぐるっと走って水族館まで来ました。駐車場にはそこそこ車が停まってましたが、人は少ないような。
ここも現在は週末のみの営業です。

水族館のところから海を眺めながら鍋田浜方面へ行ける遊歩道があります。

以前、台風で歩道が破壊されてずっと通行止めになっていましたが、修復も終わり、今は通れるようになっています。

海の向こう側には下田東急ホテルが見えます。

あのホテルの手前のところ「大浦」には、江戸時代の1636年から約100年もの間「御番所」という海の関所が置かれていたところで、当時は「出船入船三千艘」と言われ、相当賑わった様です。

鍋田浜の近くまで来ました。ここの浜は下田湾でも一番奥にあるので、伊豆に台風が接近している時でも、下田市内で最後まで泳げるところなんです。

鍋田浜から国道に出て下田市内へ。ここは下田でも有名な観光スポット「了仙寺」です。
下田港からペリーロードを歩いて来て最後に突き当たる場所になります。 「日米下田条約」締結の地として知られていて、5月には境内の数百本のジャスミンの花が咲いてそれは見事です。

了仙寺から市内を抜けて伊豆急下田駅までやってきました。

今日は日曜日なのに、駅の周りのお店はほとんどがお休み。人も少なかった。。。

というわけで、この後買い物をして白浜へ戻ったのでした。

Facebook やってます♪

2021/01/10 爪木崎までウォーキング♪

白浜は今日も快晴!

例によって午後から歩いてきたのですが、今日は昨日より西風が少し落ち着いていた感じだったので下田方面へ。

連休の日曜日ですが、白浜は波があまりなかったし、コロナの影響か、人が少なかったです。

白浜もそうでしたが、外浦の海も最高に綺麗です♪

昨日は尾ヶ崎ウィングまで歩いてきたので足の調子がどうなるか分からなかったのですが、ここまで歩いて来て結構足が動くので爪木崎まで行くことに。

外浦の浜には「どんど焼き」が設置されていました。

今度の日曜日辺りに火を付けるのかな?

外浦から山の中を歩いて「須崎の御用邸」までやってきました。御用邸の敷地には周囲にご覧のような柵が設けられているのですが、見てお分かりのように、柵の半分から下には「ワイヤーメッシュ」が。

これはひょっとして?と思いながら歩いていたら、ちょうど見回りのお巡りさんが来たので聞いてみたら、やっぱりイノシシ対策だそうです。
そうだよねぇ。。。

爪木崎に到着しました。ちょうどここへ着く前にたまたま地元の知り合いの人に会って話をしていたのですが、

「今年はコロナのせいで車は全くいないかと思ったけど、結構水仙まつりに来る人がいるんですね。」と私。


「いやいやこんなんじゃ全然少ないよ。1月の連休で今日みたいに天気が良ければ、本当ならここから下田の港の近くまで駐車場待ちの車の列が出来るんだよ。」とのこと。

そうなんだぁ。。。

今朝の伊豆新聞にも書いてありましたが、今年は雨が少なかったこととかが原因で、花が少ないそうです。

実際、咲いている花も少ないし、蕾も少ない。それに水仙の背丈が低いような。いつもはもっと長く伸びていたような気がしたけど。。。でも、海はきれいだし、風は強くないし、伊豆七島もくっきりと見えて、やっぱり良いところだわ。

さすがに景勝地だけのことはある。

あ、今日は、12キロを約3時間で、16,000歩のウォーキングでした。

2日連ちゃんで長距離を歩いちゃって、明日とか脚は大丈夫かな?

Facebook やってます♪

2021/01/04 初詣と初歩き

あまり忙しくなかった年末年始が終わり、昨日、白浜神社へ初詣に行ってきました。

毎年恒例の記念写真、今年はついに3人となってしまいました。

去年までは次女がお正月休みで帰ってきていたのですが、今年は1日から仕事なんだとか。

3人で撮れるのもあと何年かなぁ。。。

そしてこちらも毎年恒例のおみくじなんですが、なんと今年は3人とも大吉!!こんなことは初めてです。良いことがあるかなぁ。。。

いつもは私一人で写真を撮りに行く、神社裏の鳥居で。今年は白浜神社の人出が少ないような。

コロナの関係?それとも明日から仕事の人が多いのかな?

こちらは今日の写真です。

午後から久しぶりに歩いてきました。
と言っても、5日ぶりなんですよね。もっと間が空いていたかと思ったけど。

今日は風もほとんどなく、暖かくて穏やかな一日でした。

2020/12/20 高根山から寝姿山へ

このところ良い天気が続いている白浜です。

というか、写真を撮るのには最高のお天気なので、本当は昨日歩きすぎたので今日はお休みにしようかと思ってたのですが、東の空の雲が気になってやっぱり歩いてくることに。
1枚目は例によって桜家の裏手の山の上から。伊豆大島と空の雲が絵になります♪

国道へ降りて海沿いを歩き始めたのですが、やっぱり昨日のウォーキングが効いたのか足が笑い始めた(?)ので途中で引き返してきました。

なので、昨日の写真をお見せします♪

昨日は午前中のうちに仕事をして午後から歩いてきました。金曜日は爪木崎へ行ってきたので、昨日は久しぶりに高根山へ行ってみようかと。
ここは先日も写真を載せた、国道から高根山へ登り始めて割とすぐのところからの景色です。

高根山への道は、山の中腹までは車で行けるようになっています。この道、好き♪

高根山の中腹にある駐車場からは、森の中の細い道を歩いて登るのですが、最近はあまり登る人がいないのかな?途中で道が消えてた!?

木々の間から見えた白浜の海。

白浜のセブンイレブンのところから1時間ほどで山頂に到着。この時点で時間は午後2時45分。

山頂から見た白浜海岸です。遠くに伊豆七島が見えます。

ズームアップ!

山頂からの西側の眺め。本当は右手の奥の方に富士山が見えるのですが、昨日は雲があって見えませんでした。

さて、ここからは来た道と別の道を降りていくのですが・・・。

実は、高根山の山頂にはNHKなどの受信局があるのですが、その工事の関係でなんとモノレールが設置されてました。工事用の機材とかを運び上げるためだとか。

新幹線みたいです。(笑)

途中から上を見上げたところ。

このモノレールが敷かれているところは普段人が上り下りをする道で、ロープを使って上ったり下りたりするのですが、このモノレールの線路に捕まりながら降りたので、ちょっと楽だった。

下を見下すとこんな感じ。ものすごい急な坂なんですよ。

高根山の中腹まで降りたら、今度は寝姿山方面へ向かいます。
これ、途中で見つけた木なんですが、木の皮を鹿に食べられちゃってます。

高根山から寝姿山へはハイキングコースになっているのですが、最近はあまり整備がされてないようで、ものすごい数の倒木が道をふさいでいたり、落ち葉で道が見えなくなっていたり、また、最近歩きすぎたせいか、靴底がすり減っていて滑りやすくなっていたので、斜面を下りるのに慎重になっていたらものすごく時間がかかってしまい、ここへ来るまでに高根山の山頂から1時間20分もかかってしまいました。

ここは先日も写真を載せた寝姿山の下田港を見下す場所です。ここの時点で、午後4時25分。

もうすぐ日が沈みそうだったのですが・・・、

ふと東の空を見ると、なんと大島の上の雲が薄いピンク色になっているではありませんか!

「しまったぁ。もう少し早ければ桜家の裏手の山の上から真っ赤な雲の写真が撮れたのに・・・。」と思っても、もう間に合いません。それより早く帰らないと真っ暗になってしまうので、急いで家に戻ったのでした。

そして、今日の夕方。桜家から海を見たら、雲が良い感じだったので急いで白浜神社裏の海へ。

昨日は見れなかった、撮れなかった夕日に染まる雲です。

なんだか別世界の光景ですね。

ちなみに、昨日は、10.5キロ、17,000歩、3時間40分のウォーキングでした♪
Facebook やってます♪

2020/12/09 今日は下田港まで

今日も午後3時頃から歩いてきました。本当はもう少し早くから歩きたかったのですが、いろいろと用事があって。

今日の白浜はたまに青空が見えたりもしていましたが、ほとんど曇り。そして北東の風でした。
海は、あまり良い波ではなかったみたいですが、4人ぐらいのサーファーが入ってましたよ。

ここは外浦海岸。
木の枝に隠れて見えにくいのですが、真ん中少し右側の山の上にある建物の方へ行き、そこから山を越えて下田港まで行きます。

中学校の近く、山のほぼ頂上になるところからの眺め。この時点で4時を過ぎてました。

下田港まで降りてきました。写真を撮ったのは「ハリスの小径」と呼ばれる遊歩道の入り口からです。

下田に黒船がやってきた江戸末期、日本で最初のアメリカの領事館が置かれたのが下田の「玉泉寺」で、そこにアメリカからやってきたハリスさんが総領事として滞在していたのですが、その滞在中に散策をしたとされるのが、現在は遊歩道になっているこの道だそうです。
あまりゆっくりしていると帰りついた時に真っ暗になってしまうので、写真だけ撮って戻ってきました。

今日は10キロで約13,000歩、2時間のウォーキングでした♪

Facebook やってます♪