
この皆さんは、モンゴルがご出身の方々で、日本に住んでいらっしゃるご家族もいらっしゃるのですが、ドイツやアメリカに住んでいる方もいらっしゃるそうです。
1日目は箱根の温泉に入ってからお越しになり、2日目は海へ。
海へ行かれた日は、午後から雨になってしまいちょっと残念でしたが、楽しんでいただけたようで良かったです。
またいつの日か白浜へ遊びにいらしてくださいね。
ご宿泊ありがとうございました。
Facebook と Instagram やってます♪

久しぶりのブログの更新となりました。
実は、今日が夏前の保健所の厨房の立ち入り検査の日でしたので、今月の半ばごろから少しずつ掃除をやっていたのですが、今月は、お陰様で16日から連日お客様にご宿泊いただいておりましたので、その合間にしか厨房の掃除の時間が取れず、結構大変だったんです。
いつもの年なら6月に入ってから検査があるんですけど、どういうわけか今年は5月だったので、ウォーキングをするより掃除を優先していたので、ブログの更新も後回しになっちゃってました。
で、本日無事に検査が終了したので、夕方近くになって少しだけ歩いてきました。
ブログの更新に間が空いたのにはもう一つの理由があって、実は、今月の初め頃から足を痛めているので、歩くのも控えていたんです。
昔踊っていた時の、いわゆる古傷というやつで、足を使いすぎたり、変な姿勢で使ったりすると、足首に痛みが出るんですね。
本当は、今もまだ少し痛みがあるのですが、ちょっとどんな感じになるか、ということで、今日は試しに歩いてきたんです。。。
さて、私も海の様子を見たのは久しぶりだったのですが、なんだか浜の様子が違うと思いませんか?
この間の週末だったと思いますが、砂浜の砂防柵の撤去作業が行われたんです。私は仕事の都合で参加出来なかったのですが。
昨年の秋から設置されていた砂防柵がなくなると、砂浜が広くなったような気がして、なんだか変な感じ。
そういえば、一昨日の29日に東海地方が梅雨入りしたそうですね。
5月に梅雨入りなんて、おかしくないですか?
桜の開花も早くなってるし、なんか、季節がどんどん前倒しになっているような。
どうしたんでしょうか。。。
それに、この週末は台風の、2号ですって。
例年なら2号とかの台風なんて日本には関係がないはずなのに。
影響がどうなるか、ちょっと心配です。。。
Facebook と Instagram やってます♪
中国からお越しのこのお二人は、彼氏は5回目で、彼女は2回目の来日だそうです。
関西国際空港に到着された後、大阪と京都に行かれてから下田へお越しになりました。
ご滞在中の2日目はお天気も良く、伊東の大室山に行かれたり、白浜のビーチに行かれたりされていました。
そして、なんと、お二人に中国からのお土産をいただいたんです!
これは「鍾馗(しょうき)」と言って、唐の時代の玄宗皇帝の夢に現れ邪鬼を払ったと言われ、こうした伝承から人々の間で邪悪なものや疫病から家を守る魔除けの神として信じられるようになったそうで、早速玄関に飾らせていただきました。(下の写真、彼氏の向かって右側にぶら下げてあります。)
私たちもお二人の幸せをお祈りしています。
またいつの日か白浜へ遊びにいらしてくださいね。
ご宿泊ありがとうございました。
Facebook と Instagram やってます♪
この週末、下田市では黒船祭が開催され、去年までは中止だったり、規模を縮小しての開催でしたが、今年は4年ぶりに3日間の通常開催となりました。
桜家のお客様も1部屋だけ日本人でしたが、それ以外は全室外国人で、そのほとんどが横須賀のアメリカ海軍基地から船で来航された方々でした。
ずっと以前は、黒船祭の期間中に来航したアメリカ海軍の船の見学ツアーみたいなもの(漁船に乗って軍艦の周りをぐるっと回る感じで)もあったんです。
それに、確か20年近く前になりますが、桜家にご宿泊された軍艦の偉い人に招待していただき、我が家の子供たちと一緒に軍艦に乗船させていただいたことがあったんですね。あぁ、懐かしや。。。
ところが、9.11のテロ以来、見学ツアーは行われなくなり、それでも毎年海軍の船が下田港の沖合に停泊して乗組員の人たちも休暇をもらって下田に上陸して思い思いに楽しんだりしていました。
今回、下田に来たのは「USS Milius, DDG-69(ミリアス)」というミサイル駆逐艦。
その船の水兵さんたちにご宿泊いただき、お帰りの際にいただいたのが写真のメダルなんです!
また、別の方からは後日船の名前入りの帽子(キャップ)を送ってくれるとのこと。
すっごく楽しみ♪
Facebook と Instagram やってます♪
1枚目は桜家の庭のビワの木です。もうかなり黄色くなっているのがあるんですよ。
今年は例年より色づきがだいぶ早い気がします。
いつもなら6月になるかならないかの頃から食べれるのですが、この分だと今月半ばぐらい?
今年は、というよりここ数年、季節の進み方が以前より早いことが多いような気がします。どうしたかなぁ??
今日はお客様のチェックアウトの後、掃除をする前に少しだけ歩いてきました。
昨日は雨でしたが、今日は朝から晴れてくれました。
でも、北から寒気が流れ込んでいるとかで、風が冷たいんですよね。日差しは暖かいのに。。。
海の水は、今日も綺麗でしたねぇ。
今日は、白浜の板見漁港のところまで歩いてきました。
途中に、こんなところがあるんですよ。
沖縄とかにありそうな景色でしょ?
確か、ずっと前に有名な画家がこの景色を描いたって聞いたことがありますが、名前は忘れちゃいました。。。
明日も晴れてくれそうです。
Facebook と Instagram やってます♪
ポールだけは3日前に準備が出来ていたのですが、今日、ようやくこいのぼりを上げることが出来ました。
18年前に我が家の息子のためにおじいちゃんが買ってくれたものです。
今日は少々風が強かったので、気持ち良く泳いでもらえたようです。
今日は、久しぶりに白浜でウォーキング。たぶん10日ぶりぐらいでしょうか。
ウォーキング自体は、昨日、車についた黄砂を落とすために下田市内のガソリンスタンドにお願いしたら、4、50分かかるというので、その間に蓮台寺方面を1時間ほど歩いたんです。
で、今日は国道も歩きましたが、砂浜の上も少し歩いてきました。
今日の白浜は晴れてはいましたが、風がまだ冷たかったですねぇ。
波はそこそこ遊べる感じでしたかね?
Facebook と Instagram やってます♪
昨日は、午後からテラスのテーブルと椅子のペンキ塗りをやってました。
いつもは夏前にやるんですけど、去年塗ったペンキがはがれてきちゃったので、GWの前にやることにしたんです。
ついでに駐車場の白線も。で、車とかに踏まれないように線の上に椅子とかを置いておいたのでした。
今日は、午前中、下田市内の歯医者に行って、その他の用事を済ませて帰ってくる時に海の写真を撮ってきました。
今日の下田は午後になって曇ってきましたが、お昼前まではご覧の通り良い天気だったんですよ。
ただ、白浜は北東の風が強くて、しかもその風が冷たくて、とっても浜で遊ぶ感じではなかったですね。
山の方は新緑ですごいことになってます♪
Facebook と Instagram もどうぞ。
皆様、お元気ですか?
前回ブログを更新してから6日ぶりとなりました。
別に体調が悪かったとかそういうのではなく、GW前の準備やらなんやらでウォーキングも出来てなくて。
桜家の玄関前の駐車場も20日の木曜日には工事が終了しました。
すっごく綺麗になって、なにより工事のおかげで床?が抜ける心配がなくなって本当に良かったです。
さて、2枚目の写真は今日届いた沖縄の泡盛です。
沖縄と言っても、本島ではなく、石垣島と波照間島なんですね。
東京にお住まいで、コロナの前は毎年石垣島とかに行かれていたのですが、一昨年と去年の夏はコロナの影響で沖縄に行けなかったので、白浜に来て桜家をご利用いただいたお客様が送ってくださいました。
(ひょっとして今年は久しぶりに波照間島に行かれたのでしょうか?)
写真両側の泡盛は石垣島のものですが、真ん中は波照間島の泡盛で、これが実は「幻の酒」と言われているんです。
何故かというと、波照間島は、石垣島から船で約1時間かかるところにある島民が500人ほどの小さな島で、 その島に一つしかない酒造所の「波照間酒造所」で家族経営で作っているのですが、生産量が限られていて、そのほとんどが島内で 消費されるため、島外へ出回るのはごくわずかしかないんです。
最近は石垣島でもたまに買うことが出来るようですが、なかなか手に入りにくいために稀少価値がつき、高値で売買されるようになったそうです。
実際、今日いただいたものは2合瓶で波照間島だと定価は480円ですが、石垣島の酒屋とかだといきなり3,000円とかに値段が跳ね上がるみたいで。。。
それはともかくとして、実は我が家も子供たちがまだ小学生ぐらいの時、石垣島には3回行ったことがあり、そのうちの2回は波照間島へ行ったんですよ。
だからこの「泡波」の名前を見ただけでめちゃくちゃ懐かしくて。
あぁ、もったいないけど、今日から飲んじゃおうかなぁ。。。
送っていただいた〇〇様、本当にありがとうございました。
先月の31日から始まった駐車場の工事。
1枚目は、一昨日、表面のコンクリートを除去した後の様子です。
写真では分かりにくいと思いますが、駐車場の基礎の鉄骨の上に貼ってあったこの茶色の波型の鉄板(デッキプレートというらしい)が塩害で錆びてしまったのがそもそもの原因なんです。
で、昨日一日留守にしている間に錆びたデッキプレートは外され、新しいデッキプレートの設置も昨日から始まっていました。
そして、今日は残りの新しいデッキプレートが設置され、これで今度はこの上にコンクリートを流し込む作業が来週行われるそうです。
「今度のデッキプレートはすごく丈夫だから。」と工務店の社長さんが言ってました。
私が生きている間は大丈夫みたいです。笑