カテゴリー別アーカイブ: ペンション桜家の様子

2018/06/03 桜家のお客様です♪

中国の大連出身のこのお二人は、ご主人のお仕事の関係で3年前から東京にお住いのご夫婦です。

伊豆にお越しになるのは今回が初めて。

東京から熱海を経由してまずは伊豆高原の城ケ崎へ行かれてから下田にお越しになりました。

チェックアウトされた後は南伊豆を回って伊豆半島の西側を北上して帰るとおっしゃっていました。2日間ともお天気が良くて、しかも先月買ったばかりの車でのドライブは楽しかったでしょうね♪

お二人とも日本語が上手なので、私も楽しくおしゃべりをさせていただきました。

また是非遊びにいらしてくださいね。

ご宿泊ありがとうございました。

2018/05/31 桜家から見た朝日

只今の時間は、午後10時半。

昨日もそうでしたが、夜になると気温が下がって寒くなりますね。

今日の白浜は雨時々曇り。この時期の雨にしては空気がさらっとしています。

夕方天気予報を見ていたら、中国大陸に高気圧があって、そこから乾いた空気が日本列島へ流れ込んでいるらしく、それで湿度があまり高くならないんですね。

この週末は晴れの予報ですが、来週は雨が続きそうで、いよいよ梅雨に突入か?といったところです。

あのジメジメした空気の日々が来てしまうんですね。。。。

Facebook やってます♪

2018/05/30 庭のあじさい

現在の時刻は午後8時45分。外では雨が降っています。

今日の白浜はほとんど曇りで、たまに雨が降っていました。

さて、今月も明日で終わり。

そしてあさってからはもう6月です。

6月の下田といえば「あじさい」ですが、そのあじさいが今年は開花が早いです。

今日の昼間、天気予報のサイトを見ていたら、東京のあじさいの開花が例年より8日早いとか。

写真は我が家の庭のあじさいですが、こちらもすでに見頃になっています。

今年は何もかもが例年より早くて、なんだか嫌な予感が。。。。

Facebook やってます♪

2018/05/28 今日の海と桜家のビワの木

数日ぶりに外浦海岸まで歩いてきました。

今日の白浜は一日中はっきりしない雲に空が覆われて海の色も寂しい感じ。

そんな天気なのに、海ではなんかの撮影やってましたよ。水着を着た女の子が4人?5人? 何の撮影かな?

この間から天気予報のサイトで「梅雨」の単語を見かけるようになってきて、もうそんな季節かぁ、なんて思っていたら、一昨日は九州の南部で、そして今日は九州の北部と四国が梅雨入りしたそうですね。

今日の梅雨入りは平年より8日早く、昨年より23日も早いそうです。

伊豆も早く梅雨入りして早く梅雨明けしてくれると嬉しいんだけど。。。

そういえば、今年は季節の進みかたが例年より早いですよね。

花の開花もそうだし、庭のビワの木もいつもより早く、1週間ほど前から少しずつ食べれる実が増えてきました。

今年のビワは少し小ぶりですが、でもとっても甘いし、果汁たっぷりで、美味しいんですよ。

 

 

2018/05/26 私の長い一日(笑)

今日はかなり忙しい一日でした。

朝、お客様の朝食をお出しした後、10時頃にお帰りになるお客様のチェックアウト。

そして、今日は白浜大浜海岸で砂防柵の撤去作業があったのですが、本当は9時からだったので、チェックアウトが終わってから急いで海へ。

これらの柵は、秋から春にかけて吹く強烈な北東の風から砂浜の砂を守るために設置されていたものなんですね。

お昼前に本日分の作業が終わり、桜家へ戻ってきてから客室などの掃除。

それが終わって、今度は夕食の準備。

実は、昨日からお泊りのお客様、ドイツ人のカップルさんなのですが、彼氏の方がベジタリアンで夕食も食べたいとのこと。

ベジタリアンといってもいろいろなのですが、肉と魚は食べないけど卵は食べれるということでしたし、昨日と今日は他に夕食を召し上がるお客様はいなかったので、お引き受けすることに。

でもね、献立を考えるのに、肉と魚がダメって結構ハードルが高いんですよね。

しかも、2泊分のメニューを考えなくちゃいけないし、実際の調理もすっごく時間がかかるんです。

で、午後3時前から仕込みを始めて夕食の時間の6時前にはほぼ準備ができたのですが、肝心のお客様が戻って来ない。。。

待てど暮らせど帰って来ず、作った料理をどうしようか? というか、どこかで事故とか事件とか・・・、なんて言っていたら7時過ぎにお帰りに。

話を聞いたら、桜家から歩いて恵比須島まで行き、そこから爪木崎まで行った後の帰りに森の中で迷ったそうで。

仕方がないので、バス停まで戻ってからバスに乗り白浜まで戻ってきたそうです。

・・・という話を聞きましたが、実際、どこをどう通ってきたのかよく分からなかった。(笑)

ともかく無事にお帰りになったので良かったのですが、次はまだチェックインしてないお客様。

日本に住んでいるアメリカ人とは聞いていたのですが、予定の8時になっても現れない。。。。

と思っていたら、メールが来て、富士山の方まで車で行って下田に向かっているので少し遅れるとのこと。

で、ご到着になったのは9時前でした。

それから我が家の晩御飯を済ませて、後片付けをし、HPの更新をして、只今の時間は午前0時前。

長い一日だったなぁ。。。。。。。

明日の朝は、我が家の長男が部活の試合で稲取まで行くので、6時20分に家を出て駅まで行く予定。

起きれるかな???

Facebook やってます♪

 

 

 

 

2018/05/26 桜家のお客様です♪

オランダからお越しのこのご家族は、ご主人はオランダ人で奥様はアルゼンチンのご出身。

ご主人は以前日本に来たことがあるそうですが、奥様は今回が初めて。

東京に数日滞在された後京都へ行かれ、その後で下田にお越しになりました。

ご宿泊中は朝早く起きて朝食を取った後で海へお散歩に行き、一旦帰ってきてからお子さんのお昼寝タイム。

その後はまた海へ行ったり、下田市内を散策されたりして過ごされました。

1歳8か月の男の子がとっても可愛い、素敵なご家族でした。

またいつか日本へ遊びにいらしてくださいね。

ご宿泊ありがとうございました。

2018/05/23 桜家のお客様です♪

スイスからお越しのこのお二人は、日本に来るのは今回が初めて。

日本での滞在期間をお聞きしたらなんと2ヶ月とのこと。

実は、彼女(奥様?)が日本に来てからの1ヶ月間都内の病院で研修をされていたそうで、その後は京都、広島、佐世保、別府などを回って下田にお越しになったそうです。

桜家でのご滞在中は、お昼頃までお部屋でのんびりと過ごし、午後は海へ。サーフボードをレンタルしてサーフィンとかもやられたそうです。

「とても素晴らしいお部屋でゆっくり過ごせたので、体も心もリフレッシュできました。」

と嬉しいお言葉をいただきました。

またいつか日本へ遊びにいらしてくださいね。

ご宿泊ありがとうございました。

2018/05/21 桜家のお客様です♪

この皆さんは、カナダとオーストラリアと日本の熊本県のご出身で、オーストラリア人の彼氏と熊本出身のお二人が1ヶ月半の予定でオーストラリアから日本に来ていて、横浜に住んでいるカナダ人の友達の家に滞在しているそうです。

実は3人とも以前は熊本のインターナショナルスクールの幼稚園で先生をしていて、そこで知りあったとか。

そして、なんとオーストラリア人の彼氏と熊本出身のお二人は近々ご結婚されるそうです♪

今回、伊豆には初めてお越しになりました。

1日目は早目にご到着され、荷物を置いて多々戸海岸へ遊びに行かれました。

2日目は、どこか眺めの良いところはないか?とおっしゃったので、爪木崎や石廊崎、そして西伊豆の海岸線や西天城スカイラインをご紹介しました。

またいつの日かお会いできる日を楽しみにしております。

ご宿泊ありがとうございました。

P.S
1枚目の写真は、IZU の人文字だそうです♪ とっても明るいみなさんでした♪

2018/05/20 桜家のお客様です♪

オランダから4か月前に日本に来て、東京にお住いのお二人、今回初めて下田にお越しになりました。

18日は黒船祭の花火大会の日。桜家に来る前から花火のことはご存知で、ちょうどその日は他のお客様がいらっしゃらなかったので、一緒に花火を見に行ってきました。

次の日は、シュノーケリングをしたいとおっしゃったので、下田や南伊豆、そして西伊豆のポイントをご紹介したら、石廊崎から松崎まで車で走ってほとんどの海を見てきたそうですが、まだ水が冷たくて海には入らなかったそうです。

それでも、最高のお天気でしたので、伊豆のきれいな海に感激をされたようです。

「また必ず遊びに来ます!」

と嬉しいお言葉をいただきました。

またお会いできる日を楽しみにしております。

ご宿泊ありがとうございました。

P.S お帰りの際に、オランダのお菓子と可愛い木靴のプレゼントをいただきました♪ ありがとうございました。

2018/05/17 桜家のお客様です♪

ドイツからお越しのこのお二人は、今回初めて日本にお越しになりました。

日本に到着されてからの数日間は東京に滞在してから下田へ。

実は、Lonly Planet という海外で有名なガイドブックのドイツ語版に載っている桜家の情報を見て来られたそうなのですが、当日、予約なしで直接お越しになって、桜家では2泊お泊りいただきました。

2日目にはウォーキングをしたいとのことでしたので、須崎の遊歩道をご案内したら、桜家からずっと歩いて外浦海岸から爪木崎へ、そして須崎の恵比須島まで歩いて行かれたそうです。

またいつか日本へ遊びにいらしてくださいね。

ご宿泊ありがとうございました。