
これは今日お客様にお出しした舟盛り、豪華な伊勢海老付きです。
明日の朝は、この伊勢海老の頭をみそ汁に。
これがすっごく美味しいんですよぉ♪
Facebook と Instagram やってます ♪
昨日は用事で沼津方面へ行ってきました。
大雪警報とかなんとか言っていたので、天城越えが出来るか心配していましたが、天城トンネルを抜けたら急に気温が0度まで下がったのですが、雪にはならず「みぞれ」っぽいのが降っただけ。
箱根は降ったようですけどねぇ。
この冬は伊豆にはあまり雪が降ってないんです、もう2月も半ばになろうかというのに。。。
今日の桜の写真は、桜家の玄関脇の桜です。今日は少し気温が上がったせいか、急に開花が進んだような。
客室から見えるのは先日もご紹介した「実生」の河津桜。
こちらはほぼ見頃、というか満開になりました。
今日お客様にお出しした舟盛りにも桜と菜の花が。。。
Facebook と Instagram やってます ♪
先月だったか、知り合いの人がその人の庭のレモンを持って行ってもいいよ、と言ってくれたので、今日はお言葉に甘えていただいてきました。
これがすっごく大きいのもあって、一番大きいのは大人のこぶし以上でしたよ。
ホットレモンとか、はちみつと炭酸でレモンスカッシュとか、おいしいんですよねぇ。
退院して以来、なんだか体が酸っぱいものを欲しがるんです。。。
さて、今日もお客様のチェックインの前に歩いてきました。
昨日までの曇り空はどこかへ行ってしまい、今日は快晴でしたよ。
波もそこそこあって、風もオフショアだったので、海に入っている人もたくさんいました。
明日は天気は良いけど、またも北東の風に逆戻り。。。
Facebook と Instagram やってます ♪
今年もビワの季節がやってきました。
というか、色づくのが例年よりだいぶ早いような。。。
いつもなら5月の終わり頃から色づき始め、6月に入ってから食べれるようになっていたと思うのですが、今年は1週間ほど前から色づきが始まり、写真のようにそろそろ食べれるかも?という段階まで来てます。
この分では6月の初め頃にはもう終わってるかも?
4月に初夏を思わせる様な陽気の日が多かったせいかなぁ?
さて、今日は5日ぶりに歩いてきました。
本当は金曜日に、歩くつもりで着替えて外に出たのですが、ちょうどそのタイミングで雨が降り始めちゃって。。。
今日の白浜は晴れのち曇り。
お昼過ぎまでは青空が見れていたのに、お客様のチェックアウトの後、客室の掃除をして3時頃から歩こうと思っていたら、曇が広がってしまって。
海は、高さはそこそこみたいでしたが、ちょっとぐちゃぐちゃっぽかったかな。
海の手前に写っているのは砂防柵で、激しい風で端の方が壊れていますが、次の週末に柵の撤去の予定。
13日の金曜日からピザの出張販売が行われていたようですが、売れたのかなぁ?
ということで、今日は外浦海岸が見えるところまでの往復で、約8,000歩でした。
今日の白浜は朝からほとんど雨。と言っても小雨程度でしたが。。。
今の時間は、午後9時半。部屋の窓を開けると海からゴ~ゴ~と波の音が聞こえるので、だいぶ荒れているみたいです。
今夜から明日の朝にかけて、また雪が降るところがあるそうですが、白浜は今現在もそんなに寒くないし、明日の朝だって5度から6度ぐらいの予報なので、雪にはならないんでしょうねぇ。
2枚目の写真は、昨日お客様にお出しした舟盛りです♪
私の部屋は玄関のすぐ近くにあるので、人が出入りするとすぐに分かっちゃうのですが。
今朝の5時前、玄関の鍵を開ける音で目が覚めた。
たぶん、お客様が日の出を見に行かれたと思うのですが、ベッドの上で玄関を出入りする音を聞いていて、ふと、私の部屋の窓から外を見たらちょうど太陽が水平線から昇ったところだったので、カメラを持ってテラスに出てパチリ。
こちらは本日お客様にお出しした5人前の舟盛りです。美味しそう♪
白浜は今日も晴れ。
桜家の隣の土地の山桜も満開。
ソメイヨシノもそうですが、つい数日前まではまだチラホラ咲いてただけだったのに、咲き始めるとあっという間に満開になるんですよね。
でも、明日の雨で散っちゃうのかな。。。
本日お泊りのお客様の話では、あっちもこっちも県外ナンバーの車でいっぱいだったそう。
松崎の川沿いの桜も満開だというし、今日が春休みの人出のピークだったかな?
そのお客様から舟盛りをご注文いただきました。
舟盛りをお出ししたのっていつ以来だろう?っていうほど久しぶりでした。
今年の夏前だったかなぁ?若女将が人参のヘタを水を入れた小さなお皿に乗せていたんです。
何してんだろ?と、その時は気にもしなかったのですが、数日経つとそのヘタのところから芽が出てきて、それが日を追うごとに伸びていき、他にもいくつも芽が出て伸びていくんですよ!
「床の間人参って言うんだって。」と若女将。
それからというもの、新しくニンジンを使う時は毎回お皿に乗せてあげることにしたのですが、9月ぐらいまでは、にょきにょきっと育ってきてもあまり日持ちはしなかったんですね。
ところが、ご覧の写真の中の一番右側、これの日付は9月の24日なんですよ。
この写真は今日撮ったものなので、もう40日以上経っているということなんです!
今日は、写真を撮るのに食堂の窓際に置きましたが、普段は厨房の中の日差しはあまり強くない窓際のところに置いてあります。
で、毎日水を足してあげてるんですが、こんなに長く元気でいるのが不思議!
気温が下がってきたのが良かったんでしょうかねぇ。。。よく分からない。
それで、ネットで調べてみようと思ったのですが、「床の間人参」っていうキーワードでは検索にヒットしないんですよ。あれ?
出てくるのは、「人参の再生栽培」というお堅い言葉だけでした。
Facebook やってます♪
これは今日のお客様にお出しした舟盛りです。
伊勢えびも乗っかっての超豪華版!
伊勢えびの頭は、明日の朝食にお味噌汁でお出しします♪ 良い出汁が出て最高に美味しいんですよねぇ。。。
今日の白浜は朝から快晴。週末に晴れてくれたのは本当に久しぶりで、青い空が目に眩しかった。。。Facebook やってます♪