カテゴリー別アーカイブ: 旅行

2021/08/23 下田市・海水浴場期間終了後の海の様子

8月20からの静岡県内の緊急事態宣言を受けて、下田市では昨日の22日を持って市内の海水浴場の期間が予定より1週間早く終了となりました。
そして終了後の今日、白浜他いくつかの海の状況を見てきました。

白浜大浜海水浴場では、砂浜への入り口で昨日までと同様検温が行われていて、その向かいでは、地元地区がパラソルのレンタルをやっていましたが、ボディーボードや浮き輪のレンタルはやってないそうです。

白浜大浜海水浴場では、原則「遊泳禁止」となりましたが、遊泳エリアではライフセーバーの監視の元、膝までは海に入ることが出来ます。ただし、浮き輪の使用は禁止。。。と、浜地内のライフセーバーの放送で言ってましたよ。

こんな時の月曜としては人出は多い方じゃないかと。。。近隣の駐車場は、地元をはじめ民間も通常通り運営されていましたよ。

こちらは外浦海水浴場です。
地元の人に話を聞くと、ライフセーバーは昨日で撤退したとか。
人出はまばらでしたが、「遊泳禁止」などの規制は何もないので、海に入る時は自己責任で、ということで、浮き輪とかも普通に使って海に入れるようです。

いわゆる早くも9月の海の状態になったということでしょうか。

外浦の地元と民間の駐車場は通常通り運営されていましたよ。

こちら「九十浜海水浴場」は昨日で完全に終了。海への入り口は閉鎖されていました。

九十浜に隣接する駐車場も入り口を閉鎖。

とりあえず、緊急事態宣言が終了するまでということらしいです。

爪木崎です。ここは元々海水浴場にはなっていませんので、「遊泳禁止」などはなく通常通りだそうです。シュノーケリングやってる人がたくさんいました。

駐車場に車がたくさんとまっていてビックリ。ここから先の、下の駐車場には駐車出来ないそうです。売店も普通に営業してましたよ。

恵比須島です。ここは今日は風が強かった。

夏の間は駐車場が有料なのですが、それも昨日で終了したのかな? 橋の手前左側の駐車場はいっぱいでした。

地元の人に聞いたら、橋の手前を右奥に行ったところには車を無料で駐車できるとか。

この先の空き地みたいなところに車を置きましたが、ここの海に行く人はみんなシュノーケリング目的なので、中には家族4人、ウェットスーツを着てフル装備で海の方へ歩いている人がいました。

トイレと温水シャワー。シャワーはまだ利用出来る様でした。

最後は、白浜板戸地区の龍宮島。ここもシュノーケリングで遊べるところ。

駐車場の入り口。

立ち入り禁止になってました。

・・・ということで、取り急ぎ、ご報告まで。

2021/03/08 登呂遺跡とふじのくに地球環境史ミュージアム

今日の白浜は朝から雨。

おまけに冷たい北東の風だったので、寒い一日でした。

今の季節は、数日おきに天気が変わり、気温も変化するので体調管理が難しいですね。

さて、6日の土曜日に静岡市まで行ってきました。

お客様はいなかったし、仕事以外のことで私がず~~っと頭を悩ませていた件が落ち着いたので、気分転換を兼ねて、歴史が好きな長男のためもあって、ちょっとした博物館めぐりをしてきました。

2枚目の写真は、静岡市内から見えた富士山です。
事前の天気予報では、土曜日は雨とか曇りとか言われていたので期待していなかったのですが、少しだけ富士山が見れて嬉しかった。

博物館のひとつ目は「登呂遺跡」です。ずっと前から一度行ってみたかったところ。

初めに博物館の中へ。これが有名な竪穴式住居。

中に入ってみると、ほとんど当時と同じような造りになっていました。

遺跡から発掘されたものも展示されています。

博物館の屋上は展望台になっています。

写真のちょうど真ん中あたりに遺跡が写っているのですが、この場所が静岡市内のほぼ市街地にあるのが不思議な感じ。

というか、昔、人が住んでいた場所に今も人が住み続けているということなんですけどね。

で、写真は撮ってないんですけど、本当はここの右の方に富士山が見えるのですが、あの時間は雲に覆われてしまって、その姿を拝むことは出来ませんでした。

博物館を出て、復元された住居へ。真ん中の道の両脇は弥生時代には米を植えていたところで、現在もその季節には米作りが行われている様です。

展示してある竪穴式住居ですが、一番手前のものだけ(?)コンクリートで作られていました。

住居の中はこんな感じ。この家の造りは本当に当時の造り方なんでしょうか?

登呂遺跡は弥生時代の後期で、1世紀頃と言われているのですが、その当時にこういう家や高床式の倉庫を作る技術があったなんて、本当にすごいです。

さて、登呂遺跡の後は、そこから車で5分ちょっとのところにある「ふじのくに地球環境史ミュージアム」へ。これが、建物の外観です。実は、ここは以前は高校だったところで、学校再編統合で2013年に閉校した県立静岡南高校を改装して作られたんだそうです。

だから、入り口も学校の玄関、そのまんま。

玄関から入ったすぐのところ。

展示は、もとの教室を利用して、目的別に改装してあります。

教室にあった机がこんな風に変身しています。

このミュージアムは、その展示方法が「考えさせる展示」という点で、開館以来いくつもの賞をもらっているのですが、そういう視点で見ると、確かにただ見学するだけではなく、見学者にその意図を考えさせる作りになっているんですよね。

我が家の長男、何か感じてくれたかなぁ?

2つの博物館のHPへのリンクです。

静岡市立登呂博物館

ふじのくに地球環境史ミュージアム

2021/02/24 チャリで下田まで

チャリで下田まで行ってきたのは、昨日(23日)なんですけどね。

ここ数日腰の調子が悪くて、ストレッチをやっても、何をやっても、どうも良くならない。

先月だったか、腰が痛かった時にたまたま下田まで自転車で行ったら、いつの間にか腰の痛みがなくなっていたことがあって。

もしかしたらまた良くなるかな?と期待して、昨日下田まで行ってきました。

昨日は、気温が上がって暖かかったけど、西風が強くて参りました。

特に、外浦を過ぎた後の「上の山」と言われる下田への直線の道路では、真正面から風が吹いてくるので、登り坂がきつかった。

下田の港の辺りでも、風がビュービュー吹いていて、自転車を立てておくとすぐに倒れちゃうんですよね。

そういえば、下田に行くこと自体が久しぶりなので、様子を知らなかったのですが、市内ではまだ河津桜が残っている木が多かったですね。
桜家の桜が早すぎるということなんでしょうけど。

昨日は祭日ではありましたが、連休ではなかったせいか、観光客は少なかったような。

水族館は、コロナの関係で土日しか営業をしてないので、祭日であってもお休み。
それを知らない観光客で駐車場まで来て引き返している人が多かったな。

ペリーロードも人は少なかった。Facebook やってます♪

2021/02/08 庭の桜、ほぼ見頃に

昨日の天気予報では、今日から気温が下がると言ってましたが、風は西からで強かったけどそんなに気温は下がらなかったですね。

桜家の玄関脇の河津桜も、ついに見頃になってきました。

例年に比べて早いのか遅いのかは分かりませんが、満開になる前の今週いっぱいがお花見にはちょうど良いかなと思います。

実生の桜も8分以上咲いてるような。メジロやヒヨドリが朝から晩までやってきてます。

そして、今日も午後から外浦海岸まで歩いてきました。

今日の白浜は空に浮かぶ雲がなかなか「絵」になってましたねぇ。

でも、波はほとんどなかったようで、サーファーもいませんでした。

外浦のビューホテルの下まで歩いてきました。ここには河津桜がたくさん植えてあるのですが、木によっては開花はまだまだ先ですね。
これを見ると桜家さんところの桜は本当に咲くのが早いんだなぁと。

桜が咲いている間に誰か泊りに来ませんかぁ?(笑)

Facebook やってます♪

2021/01/31 チャリで下田へ

今日はちょっと下田まで買い物に行くつもりでいたのですが、天気は良いし、風もあまりなかったのでチャリで行ってきました。

白浜から普通に国道を走って下田港まで来ました。向こうに見えるのは下田港内遊覧船「サスケハナ号」です。
現在、コロナ禍の影響を受けて、平日は運休、週末のみ運行しているそうです。

下田港の「ベイステージ」を通り抜けて来たホテルの前に満開?の桜が。
名札を見ると「須崎乙女桜」と書いてありました。

10年近く前に、須崎地区で12月の終わり頃から一本だけ咲いていた早咲きの桜を増やしたものらしいです。ピンク色が濃くて、少し花が下向きにぶら下がっている感じ。

下田市内の稲生沢川沿いを走ってやってきました。「ペリー上陸の碑」です。
昔は別のところにあったものをここへ移動して、今はちょっとした公園になってます。

我が家の子供たちが小さかった頃は、あじさい祭の時などによくここへ来ていたものです。(遠い目。。。)

下田海上保安部の前です。船尾が平らになっていますが、何に使う船なんでしょうね?
また、ここは下田から伊豆諸島へ行く神新汽船のフェリーが停泊するところですが、昼間は航行中なのでお留守です。

下田港の釣りのポイント「犬走島」です。今日はあまり人はいなかったな。

下田港の海沿いをぐるっと走って水族館まで来ました。駐車場にはそこそこ車が停まってましたが、人は少ないような。
ここも現在は週末のみの営業です。

水族館のところから海を眺めながら鍋田浜方面へ行ける遊歩道があります。

以前、台風で歩道が破壊されてずっと通行止めになっていましたが、修復も終わり、今は通れるようになっています。

海の向こう側には下田東急ホテルが見えます。

あのホテルの手前のところ「大浦」には、江戸時代の1636年から約100年もの間「御番所」という海の関所が置かれていたところで、当時は「出船入船三千艘」と言われ、相当賑わった様です。

鍋田浜の近くまで来ました。ここの浜は下田湾でも一番奥にあるので、伊豆に台風が接近している時でも、下田市内で最後まで泳げるところなんです。

鍋田浜から国道に出て下田市内へ。ここは下田でも有名な観光スポット「了仙寺」です。
下田港からペリーロードを歩いて来て最後に突き当たる場所になります。 「日米下田条約」締結の地として知られていて、5月には境内の数百本のジャスミンの花が咲いてそれは見事です。

了仙寺から市内を抜けて伊豆急下田駅までやってきました。

今日は日曜日なのに、駅の周りのお店はほとんどがお休み。人も少なかった。。。

というわけで、この後買い物をして白浜へ戻ったのでした。

Facebook やってます♪

2021/01/10 爪木崎までウォーキング♪

白浜は今日も快晴!

例によって午後から歩いてきたのですが、今日は昨日より西風が少し落ち着いていた感じだったので下田方面へ。

連休の日曜日ですが、白浜は波があまりなかったし、コロナの影響か、人が少なかったです。

白浜もそうでしたが、外浦の海も最高に綺麗です♪

昨日は尾ヶ崎ウィングまで歩いてきたので足の調子がどうなるか分からなかったのですが、ここまで歩いて来て結構足が動くので爪木崎まで行くことに。

外浦の浜には「どんど焼き」が設置されていました。

今度の日曜日辺りに火を付けるのかな?

外浦から山の中を歩いて「須崎の御用邸」までやってきました。御用邸の敷地には周囲にご覧のような柵が設けられているのですが、見てお分かりのように、柵の半分から下には「ワイヤーメッシュ」が。

これはひょっとして?と思いながら歩いていたら、ちょうど見回りのお巡りさんが来たので聞いてみたら、やっぱりイノシシ対策だそうです。
そうだよねぇ。。。

爪木崎に到着しました。ちょうどここへ着く前にたまたま地元の知り合いの人に会って話をしていたのですが、

「今年はコロナのせいで車は全くいないかと思ったけど、結構水仙まつりに来る人がいるんですね。」と私。


「いやいやこんなんじゃ全然少ないよ。1月の連休で今日みたいに天気が良ければ、本当ならここから下田の港の近くまで駐車場待ちの車の列が出来るんだよ。」とのこと。

そうなんだぁ。。。

今朝の伊豆新聞にも書いてありましたが、今年は雨が少なかったこととかが原因で、花が少ないそうです。

実際、咲いている花も少ないし、蕾も少ない。それに水仙の背丈が低いような。いつもはもっと長く伸びていたような気がしたけど。。。でも、海はきれいだし、風は強くないし、伊豆七島もくっきりと見えて、やっぱり良いところだわ。

さすがに景勝地だけのことはある。

あ、今日は、12キロを約3時間で、16,000歩のウォーキングでした。

2日連ちゃんで長距離を歩いちゃって、明日とか脚は大丈夫かな?

Facebook やってます♪

2020/12/23 チャリで行ってきました、石廊崎まで♪

先週の土曜日にうちの車の6か月点検をやってもらったのですが、そのお支払いについて、車屋さんは「電話をいただければ集金に伺います。」と言っていたのですが、ふと思いついて、自転車で行ってくることにしました。

その車屋さんの場所は下田市内の白浜とは反対側の吉佐美ということろなのですが、あそこまで行くならもっと足を伸ばして石廊崎まで行ってみるか、と何故かそう思い立ち、昨日の午前中から自転車で出かけることに。

我が家を出たのは午前11時。昨日は、というより昨日も下田は最高のお天気。海の水もすっごく綺麗!

ここは下田市内を流れる稲生沢川の河口付近です。夏に台風が近づいてくるとこの川は避難してきた漁船でびっしり埋まるんです。

吉佐美で支払いを済ませ、弓ヶ浜までやってきました。

正確に言うと、弓ヶ浜が見えるところまでやってきました、になります。
ガードレールの向こうは青野川、その向こうの浜が弓ヶ浜なんです。

弓ヶ浜までは自転車でも何度も来たことがあって、我が家の長男と一緒に自転車で走ったことも。ブログを見たら2016年だったから、まだ小学生の頃か、懐かしや。

弓ヶ浜が見えるところからトンネルを抜けると、国道の左手には大海原が広がります。このあたりからはずっと海を見ながらなので一番気分良く走れました♪

石廊崎へ行く道は何度も車で走ったことがあるのですが、道路沿いにフェニックスの木が植えてあったなんて、今まで気が付きませんでした。

私の故郷の宮崎の日南海岸では海沿いの道路にこんな感じでフェニックスの木が延々と続くところがあるんです。あの風景とそっくりなので、めちゃくちゃ嬉しくなってしまいました。

伊豆七島もくっきりと見えていましたよ。

海の向こうに見えるのは「蓑掛岩」です。
その名前の由来は、その昔、役の行者が飛行用の衰をこの岩に掛けたという伝説から来ているそうです。
蓑掛岩越しに望む初日の出の名所 で、星空や夕日の撮影ポイントとしても有名です。

いよいよ石廊崎に近づいてきました。道路から見下した海の水の透明度が素晴らしい!

ようやく石廊崎までやってきました。ここから左へ行くと石廊崎港があり、遊覧船の乗り場があるところ。
港も一応見るだけは見てきましたが、今日の最終目的地はここではないので、右側のトンネルを抜けて先を急ぎます。

伊豆半島って、車で走っていてもお分かりの通り、坂の上り下りがすごく多いんですよね。

さっきの石廊崎港の入り口まで来るのにもかなりの坂を上って峠?みたいなところを越えてきたのですが、石廊崎港のトンネルから後の道は、覚悟はしていましたが、ず~~~っと登り坂だったので、しんどかった。

で、着いたのは「石廊崎オーシャンパーク」の入り口です。ここは、新しくなってからは来るのは初めてなのでちょっと様子を見ようかと。

「石廊崎オーシャンパーク」はずっと昔は「石廊崎ジャングルパーク」という、今で言うテーマパークみたいなところで、写真の左側に写っているのはその当時の駐車場の入り口跡ですね。

少し先へ進むと、昔の売店とかがあった建物が廃墟となって残っていました。

うちの子供たちが小さかった頃には何度か行ったことがあるのですが、こんな姿になっちゃって、すごく寂しい。

ちなみに、桜家のHPで当時の「 石廊崎ジャングルパーク」 を紹介したページがあります。

長女が小学3年生ぐらいの時だったかな?

懐かしや。。。

「石廊崎オーシャンパーク」 が見えるところまで来ました。下の方の右側にある建物がそうかな?
あそこから先へ行くと石廊崎の灯台まで行くことが出来るんです。灯台も写真の真ん中に映ってますね。

でも、ここから先は今回はパス。

だって、石廊崎港のトンネルから必死で坂を上ってきたのに、ここから下ったらまた上らなくちゃいけないし、まだここはゴールじゃないし。。。

さきほどの「石廊崎オーシャンパーク」からさらに坂を上ってやってきました。

ここは「ユウスゲ公園」の駐車場付近です。今日のゴールはあの右側の向こうに見えてるところですが、その前にここの公園に寄り道。

右下の国道から上に上がってきたのが分かりますか?
下の駐車場からは階段しかないので、自転車を肩に抱えて登ってきました。

あ、私の自転車、実はすっごく軽いので、階段でも多少なら平気で登れるんです。

ここは奥石廊崎を望む記念写真の撮影ポイントです。

公園の一番上からの景色が絶景なり。

反対側からは遠くに伊豆七島が見えます。この日は西風が強くて、あまり長くはいられなかった。

さて、やっと本日のゴール「あいあい岬」にたどり着きました。

吉佐美の車屋さんに行くからそのついでに、と思いついたのは良いが、まぁ、遠かった。

いや、遠いのは別にいいんです。

問題は、坂が多すぎて、私の自転車の性能と、なにより私の脚力では、かなり厳しかったです。

走行距離は片道が27キロ。帰りはちょっと遠回りしたので、往復で約55キロ。

走行時間は、行きは写真を撮りながらだったので2時間半ぐらいかかりましたが、帰りは寄り道もせずにひたすら走って帰ったので、2時間ぐらいかな?

往復で、休憩とかも入れて約5時間でした。

家に帰りついた時は相当疲れていたので、翌日は体が死んでるかな?と思ったけど、意外とそうでもなかった。ただ、階段を上る時は足が辛かったな。

まぁ、もうそろそろこの世に生まれて60年になる体ですので、筋肉痛は2日遅れの明日ぐらいかな?(笑)

ということで、近いようでめちゃくちゃ遠かった石廊崎、次回また自転車で行くことが、

あるかなぁ。。。?

Facebook やってます♪

2020/0612 下田市内の海水浴場、今夏、開設決定!

今朝の伊豆新聞によると、下田市がようやく今年の夏の海水浴場を開設することを決定してくれたそうです!

当初、下田市は海水浴場を設置せずという方針で、その後、設置する方向で検討するという形にはなりましたが、湘南の海が今年はすべての海水浴場を設置しないことを決定し、また、南伊豆町では逆に海水浴場の設置を決定するなど、周りの状況はいろいろと変化をしていた中で、とても心配しておりました。

下田市では、海水浴場を開設するにあたってのコロナウィルスへの対策として、

1 白浜大浜海水浴場と九十浜海水浴場においては、感染防止策としてロープで4メートル四方の枠を作り、1枠に4人を目安とする。

これにより、白浜大浜海水浴場で設置される枠は2,272枠となり、最大9,088人とすることで、一昨年の一日平均の遊泳客数を基準とすると、78%の密度に抑えられるそうです。

2 市内の各海水浴場の入り込み状況を示す情報看板を区営駐車場などに設置し、混雑している海水浴場から余裕のあるところへの分散を図る。

3 ライフセーバーの配置は大学が休みに入る8月8日からとし、それ以前はライフセーバーのOBやOG,サーファーなどが監視に当たる。

下田市内の9つの海水浴場の開設期間は以下の通りです。
九十浜 7月13日~8月31日 
田牛 7月18日~8月30日 
白浜中央、鍋田浜 7月23日~8月23日 
白浜大浜、外浦、多々戸浜、入田浜、吉佐美大浜 7月23日~8月30日
 
今年の夏もたくさんの人が下田の海に遊びに来てくれますように。

ちなみに、今日の写真は、今朝、雨が降っていたので長男を学校まで車で送って行った時に撮ってきたものです。

2020/06/01 あじさいとにらめっこ~下田のあじさい祭は中止

今日は朝から一日雨の白浜でした。

普段、白浜から高校まで自転車で通っている長男ですが、今日は雨なので車で送り迎え。

朝の7時過ぎに送って行く時に、途中で海の写真を撮ろうと思ったのですが、グレーの空にグレーの海だったのでそのままスルーしてしまいました。

今月は、本来なら今日から下田市内の「下田公園」であじさい祭が行われるところですが、コロナの関係でイベントは中止。

ということは、売店などはなにもなく、ただあじさいが咲いているだけということ。

イベントはやらないけど、下田公園には入れるとのことですので、あじさいの花を見ることは出来るそうですよ。

逆に言えば、ひょっとしたらいつもより静かに散策をしながらお花見が出来るかもですねぇ。

ただし、下田公園付近の駐車場は今月の18日までは閉鎖しているため、車の人は市内の有料駐車場や水族館、あるいは道の駅の駐車場を利用してくださいとのこと。

19日以降の駐車場についてはまだ未定だそうです。

今朝の伊豆新聞にもあじさい祭の記事が載っていて、それを見ながら我が家の庭のあじさいのことを思い出し、今日の午後、写真を撮ろうと、あじさいとにらめっこしてました。

明日は晴れの予報!

Facebook やってます♪

2019/01/25 尾ヶ崎ウィングまでウォーキング♪

今日の白浜は曇り。日差しが少なかったうえに冷たい北風が吹いていたので、昨日よりずっと寒かったです。

このところずっと下田方面へ歩いていたので、今日は約2週間ぶりに尾ヶ崎ウィングまで。

尾ヶ崎ウィングまでは、国道を歩けばノンストップだと40分ぐらいで行けちゃうのですが、それでは面白くないし、無理をすると足を痛めるので、国道から山側に入った道を写真を撮りながら歩いてきました。

途中、あちらこちらで河津桜の木を見かけましたが、もうどれも開花が始まっていましたよ。

桜家を出て約1時間半で尾ヶ崎ウィングに到着。本当はお天気が良ければ、ここからは伊豆七島や真っ青な白浜海岸の海が見えるのですが、今日は残念でした。

で、尾ヶ崎ウィングからほんの少し白浜寄りのところには海へと降りれる階段があって、そこには河津桜がたくさん植栽されています。早いものは2分咲きに近い木もありましたよ。

今日は13,000歩歩けましたが、明日以降は雨マークが続くのでしばらくは歩く代わりに家で「スワイショウ」でもやってようかな。

Facebook やってます♪