カテゴリー別アーカイブ: サーフィン

2020/04/18 嵐の後

昨日の夜から今日にかけての雨と風、すごかったですねぇ。

皆さんのところは大丈夫でしたか?

こちら白浜は、お昼過ぎから少しずつ空に明るさが見えて、3時過ぎにはご覧の通りの青空に。

今日は雨だからダメかなぁ?と半分諦めていたのですが、晴れてきたので、今日も下田までチャリで行ってきました。

白浜の海は、低気圧が過ぎ去ってなかなか良い波が立っていましたよ。

20人ぐらいのサーファーが海に入っていました。皆さん、上手な人ばかり・・・。

ここは外浦海岸です。

今日の下田は西の風だったので、白浜から下田方面へ行く時は向かい風で大変でしたが、下田から帰ってくる時は追い風。

坂を上るのも風が背中から押してくれるのですっごく楽だった。

Facebook やってます♪

2020/02/28 今日の白浜海岸

今日は、地元の地区のリサイクルの日で、我が家が当番だったので、朝の7時前に行ってきました。

今朝の白浜は曇り。水平線のところだけお日様の光が差してましたけどね。

で、夕方近くになって少しだけ歩いてきました。

今日はそこそこ遊べる感じの波が立っていましたよ。

そして、本日、近くのセブンイレブンがリニューアルオープンしました。

聞くところによると、オープンの時間の午前7時の1時間前からすでに並んでいる人がいたそうです。

ひょっとしてマスク目当てかな?

日中も駐車場はほとんど一日中車でいっぱいだったようです。

Facebook やってます♪

2020/02/14 オフショアの風 冬の白浜海岸

今日の白浜は曇ったり雨が降ったり。
ウォーキングにに行った時に一応海の写真とか撮ってきたのですが、面白くない画像だったので、12日(水)に桜家の裏手の山の上から撮影した動画をシェアします♪ Facebook やってます♪

2020/02/12 空と海と雲

今日も午後から歩いてこようと外に出たら、空に浮かぶ雲がとっても綺麗だったので、急いで裏手の山の上へ。

流れる雲の景色が本当に素晴らしかった♪

今日は昨日より少し気温が上がって、湿度も高かったのか、伊豆七島は少し霞んで見えていましたね。

オフショアの風(西の風)だったし、波もそこそこ良かったようで。

今日は平日ですが、県外ナンバーの車、今日もたくさん走ってましたよ。

ここは、外浦海岸のところのホテルの下です。ここの桜もほぼ満開ですね。
Facebook やってます♪

2019/01/29 オフショアの風と波の造形

今日はすっごく暖かくなりました。
一枚目は桜家の玄関脇の河津桜ですが、こんなに気温が上がると、桜の開花もますます進みそうです。

2枚目の桜は、河津桜の実生の桜で、色が少し白っぽくて、花と同時に葉っぱが出てくるんですね。

さて、午後から3日ぶり?に歩いてきました。
国道では、風で飛ばされた砂を元に戻す作業が行われていました。

低気圧が過ぎた後は、割と良い波が立つことがあります。

今日の波はそこそこ良かったんじゃないですかね。

結構上手な人が波に乗っていました。

で、今日は西の風だったのですが、白浜では西の風は陸から海へと吹くので、波がある時はこんなものが見れることがあります。

波の水しぶきにお日様の光が当たって虹が出来るんですよ。

このブログでも何度もご紹介していますが、これがとっても綺麗なんですよねぇ。ただ、気を付けて見ないと気が付かないかも、です。

下田は明日も晴れ。そしてまた西の風の予報です。Facebook やってます♪

2019/12/22 嵐

今日も午後から歩いてこようと外に出たら、さっきまで降っていなかった雨がパラパラと。ウィンドブレーカーを来ているから平気か、と少しだけ歩いてきました。

今日はかなり強い北東からの冷たい風。ウィンドサーフィンをする人が数人海に入っていましたよ。

只今の時間は午後10時半。気温がだいぶ下がってきました。
外ではまるで台風か嵐のような強烈な風が吹き荒れています。
明日は風も収まり晴れる予報♪ 

Facebook やってます♪

2019/11/10 今日の白浜海岸

今日も歩いてきました。

昨日の風でしょうか。砂の上に風紋が出来ていました。

今日は(昨日からかな?)サーフィンの大会が行われていました。

サーフィンには波がいまひとつだったのが残念です。3日ぐらい前は結構良かったんですけどねぇ。

只今の時間は午前1時半です。外では雨が降り始めました。明日は天気は悪くないようです。Facebook やってます♪

2019/10/04 白浜でサーフィン大会

この週末、白浜海岸では砂防柵の設置作業が行われます。
でそのために数日前から砂浜の整備が行われていますが、風で飛ばされた砂を運んで戻したらこんな感じになっています。

さて、今日から日曜日まで白浜海岸ではサーフィン大会が行われています。

「伊豆下田 Championship Pro」ということで、JPSA(日本サーフィン連盟)ショートボードツアーの第6戦だそうです。

国内はもとより海外で活動している日本人のサーファーが白浜にやってきている様で、1年間で8回行われるそうで、今回の第6戦が終わると年間のチャンピオンが誰になるかそろそろ見えてくるらしいです。

肝心の波は、形はそこそこみたいですが、サイズがあまりないですねぇ。。。
Facebook やってます♪

2019/09/23 発電機 ホンダのエネポ購入!

4日ぶりの更新です。<(_ _)> 

2週間前の台風15号の時、我が家では21時間にわたり停電をし、その時にお客様へのお食事の提供や冷蔵庫と冷凍庫の食材、通信機器が使えないなどの経験をし、遂に桜家でも発電機を買いました。

購入するにあたって、いろんな製品を検討。

発電機のエンジンの燃料は、最も一般的なのはガソリンですが、滅多に使わない発電機のためにガソリンを保存しておくのは、保存場所もそうですが、何よりも危険を伴うと判断。

プロパンガスを使う機械もあるんですね。これなら桜家にはでっかいガスボンベがあるので、長時間の利用が可能。
ただ、発電した電気の供給に長い延長コードを使うにしても、やはり本体はLPガスのボンベの近くでないとダメだし、何よりも予算的に無理。。。

で、我が家で選択したのは、カセットコンロのガスボンベで発電出来るホンダの機械でした。

これなら燃料は使いなれているし、カセットボンベの保存も簡単。

本体の大きさもそれほど大きすぎるものではないので、置き場所にもあまり困らないし、カセットボンベさえあれば、車に積んでの持ち運びも可能だし。

価格は11万円ほどしました。安い買い物ではありませんが、我が家は一般家庭とは違うので、最低限このくらいの準備は必要かな、と。

機械が届いた今日、早速始動してみましたが、エンジンの音は思ったほどうるさくないし、使い方はすっごくシンプルなので、若女将でも簡単に使えるでしょう。
この発電機は、カセットボンベ2本でフルで運転した場合、1時間ちょっとの発電が出来ます。なので、ボンベを少したくさん買っておこうかな。。。

さて、お昼前にセブンへ行ったついでに海の様子を見てきました。

今日の白浜は、時折雨が降ったりもしましたが、ほぼ一日曇り。

台風17号が日本海に向けて進んでいますが、波はそれほど高くもなく、あまり良い波ではなかったみたい。

Facebook やってます♪

2019/08/06 快晴の白浜海岸!

一昨日から良い天気が続いている白浜です。

今日は少し余裕があったので、午後、客室の掃除が終わった後で、ダッシュで海の写真を撮りに行ってきました。

ここ数日の間では、一昨日が最高の天気でしたが、今日もそこそこ天気が良く、空気が澄んでいたので、伊豆大島も見えていましたよ。

九州を通過した台風8号のうねりの影響で遊泳注意でしたが、サーフィンにはまぁまぁの波が立っていました。

駐車場も結構車が止まっていましたが、8月のこの時期としては多い方ではないですねぇ。。。

この2、3日、桜家にご宿泊のお客様に聞いても、ほとんど渋滞はないそうです。
今日の写真は13枚です。Facebook でご覧下さい♪