カテゴリー別アーカイブ: ファミリーライフ

2023/04/28 今年もこいのぼり♪

ポールだけは3日前に準備が出来ていたのですが、今日、ようやくこいのぼりを上げることが出来ました。
18年前に我が家の息子のためにおじいちゃんが買ってくれたものです。
今日は少々風が強かったので、気持ち良く泳いでもらえたようです。

今日は、久しぶりに白浜でウォーキング。たぶん10日ぶりぐらいでしょうか。

ウォーキング自体は、昨日、車についた黄砂を落とすために下田市内のガソリンスタンドにお願いしたら、4、50分かかるというので、その間に蓮台寺方面を1時間ほど歩いたんです。

で、今日は国道も歩きましたが、砂浜の上も少し歩いてきました。

今日の白浜は晴れてはいましたが、風がまだ冷たかったですねぇ。

波はそこそこ遊べる感じでしたかね?
 
FacebookInstagram やってます♪

2023/04/22 幻の酒「泡波」

皆様、お元気ですか?
前回ブログを更新してから6日ぶりとなりました。
別に体調が悪かったとかそういうのではなく、GW前の準備やらなんやらでウォーキングも出来てなくて。

桜家の玄関前の駐車場も20日の木曜日には工事が終了しました。
すっごく綺麗になって、なにより工事のおかげで床?が抜ける心配がなくなって本当に良かったです。

さて、2枚目の写真は今日届いた沖縄の泡盛です。

沖縄と言っても、本島ではなく、石垣島と波照間島なんですね。

東京にお住まいで、コロナの前は毎年石垣島とかに行かれていたのですが、一昨年と去年の夏はコロナの影響で沖縄に行けなかったので、白浜に来て桜家をご利用いただいたお客様が送ってくださいました。
(ひょっとして今年は久しぶりに波照間島に行かれたのでしょうか?)

写真両側の泡盛は石垣島のものですが、真ん中は波照間島の泡盛で、これが実は「幻の酒」と言われているんです。

何故かというと、波照間島は、石垣島から船で約1時間かかるところにある島民が500人ほどの小さな島で、 その島に一つしかない酒造所の「波照間酒造所」で家族経営で作っているのですが、生産量が限られていて、そのほとんどが島内で 消費されるため、島外へ出回るのはごくわずかしかないんです。

最近は石垣島でもたまに買うことが出来るようですが、なかなか手に入りにくいために稀少価値がつき、高値で売買されるようになったそうです。
実際、今日いただいたものは2合瓶で波照間島だと定価は480円ですが、石垣島の酒屋とかだといきなり3,000円とかに値段が跳ね上がるみたいで。。。

それはともかくとして、実は我が家も子供たちがまだ小学生ぐらいの時、石垣島には3回行ったことがあり、そのうちの2回は波照間島へ行ったんですよ。
だからこの「泡波」の名前を見ただけでめちゃくちゃ懐かしくて。

あぁ、もったいないけど、今日から飲んじゃおうかなぁ。。。

送っていただいた〇〇様、本当にありがとうございました。

2023/03/06 富士山、みつばち、そして夕日

昨日は、来月から大学生になる息子のアパートを探しに、静岡市まで行ってきました。
東名高速道路は、以前からある東名と新東名がありますが、私はほとんど普通の東名を使います。なぜなら、富士川SAでこの景色が見れるから。
昨日の富士山は、山の中腹に雲があったものの、なんとか山頂は顔を出してくれました。

で、ふと足元を見ると、菜の花にミツバチが来ていたんです。
「今日の主役はこのみつばちだ!」とばかりに写真を撮り始めたのですが、とにかくみつばちも全然じっとしていないんですよね。
富士山をバックにした写真を撮りたいのですが、なかなかうまく撮らせてくれなくて。
不動産屋さんを予約した時間に間に合わなくなるので、仕方なく途中で切り上げたのですが、なんとか絵になったのはこの一枚ぐらいでした。

帰りは、沼津で寄り道をするところがあったので、普通に国道1号線で。
この時は、富士山も上の方が少し見えていただけでした。

用事を済ませ、沼津から帰る時間はちょうど日没のタイミングでした。
もう少し早ければ、もうちょっと良いロケーションで撮れたのに残念。。。
 
FacebookInstagram やってます ♪

2023/02/28 高校の卒業式、その前に

今朝は、地元のリサイクル分別の日で、私が当番だったのでついでに早起きして海の写真を撮りに行ってきました。
(あ、このところずっとお客様がいらっしゃったので、5日ぶりの更新になっちゃいました。。。(≧▽≦))

今朝は、天気は良かったのですが、東の方に雲があり、水平線から登る日の出は撮れませんでしたが、そこそこ良いのが撮れました。

さて、今日は下田の高校の卒業式でした。

我が家も長男が卒業するので、若女将と二人で行ってきました。(ごめんなさい、写真はありません。)

高校って、親が学校へ行くことがほとんどなくて、しかもコロナがあったりしたし、仕事の関係で運動会にも行けなかったので、私が行ったのは文化祭ぐらいかな?

だから、息子から話は聞いていたけど、学校の様子をよく知らないうちに3年間が終わったような気がしてます。

これで、あと1か月もすれば息子は家を出るんです。

伊豆では、場所にもよりますが、進学や就職をする子供の多くが高校を卒業したら家を出て行ってしまうので、寂しくなっちゃうんですよねぇ。

我が家としても最後の卒業式でしたが、あとは門出を祝って、遠くから見守るだけですね。
 
FacebookInstagram やってます ♪

2023/02/09 久しぶりに外浦まで

先月の半ば頃、ノルディックウォーキングを再開したのですが、どうも調子に乗りすぎたのか、歩き方が良くなかったのか、左足首を痛めちゃって。

なので、このところずっと歩く距離を控えていたのですが、足首の違和感がなくなってきたので、今日は約3週間ぶりに外浦まで歩いてきました。

ここは下田ビューホテルの下のところで、ここにはたくさんの河津桜が植えてあるので、その様子を見に行ってきたのですが、向こう側の斜面の上の方は割と咲いている感じではありましたが、手前の道路わきの桜はまだまだでした。日当たりとか、風の辺り具合とかで違ってくるんでしょうかね。

今日はお昼過ぎに歩き始めた頃はまだ曇っていたけど、外浦から白浜へ戻ってきた頃には青空が広がってきました。

さて、こちらは我が家の玄関脇の河津桜です。つぼみも大分膨らんで咲いている花も増えてきました。

桜って、咲き始めの今頃が一番好きです。

明日は、大雪に警戒ってなってますね。我が家も明日は天城越えなんだけど、大丈夫かなぁ。。。
 
FacebookInstagram やってます ♪

2023/02/04 晴れたよ、白浜海岸

先月だったか、知り合いの人がその人の庭のレモンを持って行ってもいいよ、と言ってくれたので、今日はお言葉に甘えていただいてきました。
これがすっごく大きいのもあって、一番大きいのは大人のこぶし以上でしたよ。
ホットレモンとか、はちみつと炭酸でレモンスカッシュとか、おいしいんですよねぇ。
退院して以来、なんだか体が酸っぱいものを欲しがるんです。。。

さて、今日もお客様のチェックインの前に歩いてきました。

昨日までの曇り空はどこかへ行ってしまい、今日は快晴でしたよ。

波もそこそこあって、風もオフショアだったので、海に入っている人もたくさんいました。

明日は天気は良いけど、またも北東の風に逆戻り。。。

FacebookInstagram やってます ♪

2023/01/17 激寒のならいの風

昨日は雨が降った白浜ですが、今日は朝から晴れてくれました。
1枚目は今朝の8時前に桜家の2階から撮ったものです。

で、昨日は一日外に出ずに大人しくしていたので、今日は下田まで歩いてきました。

天気はそこそこ悪くはなかったのですが、とにかく風がめちゃくちゃ冷たくて、おまけに「ならいの風(北東の風)」で海の方から吹き付けてくるので寒いのなんのって。。。

海も大荒れでしたね。

これは外浦海岸ですが、ここまで来ると風はあまり当たらないんです。

外浦の国道のこの辺りは、道路沿いにフェニックスの木が植えてあって、その様子が私の故郷の宮崎にすごく似ているから大好きなんです♪

そして、下田の港の辺りまで来たら、もう風はほとんど吹いてませんでした。

で、ここまで来てまた同じ道を帰りました。あまり無理をすると心臓によくないので。。。

さて、そんなわけで、今日のウォーキングは1時間45分。歩数は9,500歩だったのですが、実は今日の午後は買い物に行ったりしてまた歩き回ったので、結局、一日の歩数は13,000でした!!


2023/01/15 久しぶりの8,000歩越え

今日も午後から歩いてきました。

今日の白浜は、お昼前に日が差した時間もありましたが、ほぼ一日曇り。
しかも北東の風だったので、ウィンドサーフィンをやっている人がいましたよ。
(写真手前に写っている人たちはライフセーバーさんたちです。)

昨日は、一日出かけていて歩かなかったので、今日は一昨日より距離を伸ばして外浦海岸の端っこまで歩いてきました。

ここまで歩いてきたのは、退院してからは初めて。1時間20分のウォーキングで久しぶりの8,000歩越えでした。
 
FacebookInstagram やってます ♪

2023/01/12 ノルディックウォーキング再開!

今日の白浜は晴れ。
少し風は冷たかったけど、日差しは暖かくて、風が当たらないところではぽかぽか陽気でしたよ。

さて、始める前にどうしようかちょっと迷ったのですが、とりあえず、今日からノルディックウォーキングを再開することにしました。

去年の10月13日に退院して以来、最初は家の周りを少しお散歩するだけで1か月過ごし、その後は、海沿いの国道を距離を伸ばしながら歩いていたのですが、ようやく足の筋肉の感じが入院する前の感覚に近くなってきた気がするので、今日からノルディックウォーキングを再開。

歩く距離も少し伸ばして、今日は外浦海岸まで往復をしてきたのですが、ノルディックウォーキングって普通に歩くより上体を使うので、思っていた以上に疲れた。。。

白浜の海にも設置してありますが、外浦の浜にもどんど焼きが出来てましたよ。たぶん、今度の週末にやるんじゃないかと思います。
 
FacebookInstagram やってます ♪

2023/01/11 今日は外浦の手前まで

今日もお昼前に歩いてきたのですが、歩き始めは空が雲に覆われていて、おまけに冷たい北東の風で寒くて。。。

時々、雲の隙間から少し日が差したりもしたのですが、その日差しのパワーが足りなくて、めっちゃ寒かった。

でも、今日は久しぶりに外浦の方まで歩いて行ってきたんですよ。
たぶん、退院してからは一番長い距離だな。
時間的には片道20分ぐらいなんですけどね。少しずつ脚力をつけて心臓への負担を減らすためなんです。

外浦海岸が見えるところまで行ったら、下田市内の方は雲がなくて晴れてた。

で、白浜に戻ってきたら、こっちも青空が広がってきた。

日差しがないとすごく寒いけど、日が差してくると本当に暖かい。

お日様ってやっぱり偉大だわ♪
 
FacebookInstagram やってます ♪