カテゴリー別アーカイブ: ファミリーライフ

2014/07/06 下田市 須崎 恵比寿島でシュノーケリング

140706beach001この写真は午後1時頃に撮ったものです。

今日の白浜は午前中は日差しがあったものの、午後になって曇ってきちゃいました。

それでも、海岸にはたくさんの人がいて、みんな海で泳いでいましたよ。

140606snorkeling01今年、2014年の白浜の海水浴場の海開きは、今度の土曜日、7月12日だそうです。

いよいよシーズンが始まりますね。

早く梅雨が明けないかなぁ?

そして、今日はこの後、勇輝と二人で今年初めてのシュノーケリングに行ってきました。

140606snorkeling02曇っていたので、気温は少々低く、また水温もまだ上がっていないので寒そうでしたが、ウェットスーツを着ていれば大丈夫。逆にウェットスーツがないとかなり寒い感じです。

さて、着くなり、早速水の中へ。

勇輝は去年の秋からプールに通っているからでしょうか、最初は私にくっついて泳いでいましたが、後半は一人であっちこっちと泳いでいましたよ。

140606snorkeling03去年の夏は実はまだほとんど泳げなかったんですよね。

でも、今はクロールでも30メートルぐらいは泳ぐそうなので、自信がついたのでしょうね。

逞しくなったものです。

お魚ちゃんはというと、まだ時期的には少し早いせいか、種類が少なくて。

本当は、黒潮に乗って流れてくるブルーや黄色の熱帯魚が見れるのですが、今月の終わりぐらいからかな?

それでも、勇輝はすっごく楽しそうにしていました。

その他の写真はこちらで見れます。

Facebook のアルバムなんですが、PCではログインしなくても見れます。

でも、スマートフォンだとダメかもしれません。

ごめんなさい。<(_ _)>

恵比寿島の情報は、シュノーケリング情報のページをご覧ください。

伊豆下田 白浜海岸 海の見えるペンション桜家

 

 

 

2014/07/03 食堂のワックスがけ

140703dining02今日の白浜は、午前中は曇りでしたが、夕方近くになって雨に変わりました。

去年は、7月の1週が過ぎたあたりで梅雨が明けたと記憶していますが、今年はまだしばらくは続きそうですね。

140703dining03さて、今日は、夏のシーズンを控えて、食堂の掃除をしました。

普段は、テーブルやら椅子やらが置いてあるのですが、それを全部外に出して、床のワックスがけもします。

テーブルとかを出すだけで1時間以上かかり、床も手作業で掃除をするので結構時間がかかるんですよね。

140703dining01でも、全部外に出した後はちょっとした体育館みたいでしょ?

夕方、勇輝が学校から帰ってきました。

以前なら、帰ってくるなり、

「食堂入っていいの?遊んでいい?」

なんて興奮しながら(?)聞いてきたものですが、さすがに4年生ともなると、もうあんまり、と言うかほとんど興味もないようで、ちょっと遊んだだけで、もういいみたい。

興味のある対象が少しずつ変化しているんですよね。

分かってはいますが、ちょっと寂しい気も。

わぁ~!って言いながら、この広い食堂で走り回って遊んでいた頃が懐かしい・・・。(>_<)

 

2014/06/18 雨の下田 – – 小学校の参観日

140618rain01今日の下田は朝から雨。

こんな天気の日は、例によって、子供たちを学校近くまで車で送っていきます。

勇気を小学校まで送って行った後に、高校へ。

140618rain03下田の高校は蓮台寺というところにあるので、下田市内を抜けていきます。

ここは、下田駅近くの交差点付近。

右手向こうに見えるのは東急ストアです。

高校まで行ってきた帰り、海に行って写真を撮ってきました。

140618school01今朝はそれほど激しい雨ではなかったものの、それでも海に入っているサーファーが数人いましたよ。

よく見たら、波、悪くないですもんね、高くはないけど。

そして、今日は、白浜小学校の一日参観日。

我が家の長男、若女将に、

140618school02「4時間目の体育の時に来て!」

と言っていたそうなので、そのリクエスト通りに行ってきましたよ。

今日の体育は、ソフトバレーボール。

見に行く前は、どんなバレーボール?と思っていましたが。

なんと、ビーチボールみたいな柔らかいボールで、バレーをするんですね。

本物のバレーボールは堅いし重いし、扱いも難しいけど、この柔らかくて軽いボールなら、女の子も楽しめますね。

で、我が家の勇輝ですが、まぁ、すっごく楽しそうにやっていましたよ。

もともと体を動かすのは好きなんですけどね。

いきいきとしてました!

2014/06/17 実は父の日に・・・

140617cake01この間の日曜日は父の日だったんですよね。

私は、伊豆合唱祭があって、裏方のお手伝いもしていたので朝からずっと家にいなくて。

打ち上げが終わって、その帰りの車の中で、迎えに来てくれた若女将から、

「今日は子供たちが、お父さんに、ってケーキを作ったんだよ!」

と聞いて驚いたのは覚えているのですが、すでに酔っぱらっていたので、家に戻ったらそのままバタンキュー。

次の日、冷蔵庫の中を見たら、大きなホールのチョコケーキが。

「光里が生チョコとアーモンドを入れて作ってたよ。 勇輝も手伝ってた。 お父さんが優先だから、お父さんが食べるまではダメだって。」

と若女将から聞き、もう涙が出そうでした。

早速、切っていただきました。

私の大好きなチョコケーキ、程よい甘さに、そして子供たちの気持ちに感激しながらいただきました。

 

2014/06/16 昨日は伊豆合唱祭でした

140615chorus01昨日は、下田市民文化会館で「伊豆合唱祭」が行われました。

このブログには、昨日、文化会館の前で携帯で撮った楽譜の画像をアップしましたが、今日のこれは本番の時の写真です。

友人が撮って Facebook に載せていた画像をお借りしました。

今回の合唱祭には、伊豆半島各地から23もの団体が参加。

私がお世話になっている「下田コールフロイデ」は一番最後に。

曲目は、バッハの「カンタータ (KANTATE NR. 78) 」とモーツァルトの「サンクタマリア (Sancta Maria, mater Dei) 」です。

しかし、本番ってやっぱり力が入っちゃいますねぇ。

普段の練習と同じようにやればいいものを、どうしても余計な力が、というか力んじゃってね。

演奏時間は10分ほどなんですが、すっごい疲れた。

でも、皆さんには好評をいただいたようなので、良かったです。

ちなみに、私は、この写真の向かって右から2番目で~す♪

2014/06/13 久しぶりに勇輝と海へ – – 真夏のような白浜海岸

140613beach01今日の白浜は晴れ。

少し強い南西の風が吹いていましたが、その風のおかげで空は澄み渡り、綺麗な海が見れました。

学校からの帰りに、勇輝と海へ。

二人で海に来るのはずいぶん久しぶりです。

140613beach04ここのところ、週末は忙しかったり、天気が良くなかったりしたので、一緒に海に来るチャンスがなかったんですね。

海へ行く前に、コンビニに寄ってアイスを買って。。。

白浜の海は、低気圧が過ぎた後ということで、昨日も結構良い波が立っていましたが、今日も悪くなかったですよ。

140613beach03しかも、海の色もきれいだし、今日なら気持ち良くサーフィン出来たでしょうね。

明日も明後日も、お天気は良さそうです。

お客様のいる週末に天気が良いと、ホッとします。

 

2014/06/10 晴れのち曇りの白浜海岸

140610flower01白浜は今日も晴れ。

特に午前中から3時前までは青空が顔をのぞかせてくれたりして、気温も上がったようです。

桜家のテラスでは、ピンクと紫の花が満開!

このピンクの花、名前は忘れてしまったんですけど、雨が降る度に土の中から新しい蕾が出てくるんですよ。

140610truck01この花にとっては恵みの雨が明日から2日ほど続きます。

今日から2泊で宿泊されているお客様、雨の予報も承知でお越しになって、

「ちょうど仕事が休みになったので来たんです。雨でものんびり出来ればいいんです。」

140610beach01とおっしゃっていました。

さて、2枚目は、今日下田に行った時に撮ったものです。

下田市内にある消防署では、はしご車の点検をしていました。

我が家の長男は、幼稚園の時に2回これに乗ったことがあるんですよ。

1回は、私が用事で消防署に行った時に、隊員の方が、

「乗ってみる?」

と言ってくれた時。

運転席に乗せてもらって大喜び。

2回目は、幼稚園の何かの見学で行った時。

その時は、はしごにも乗せてもらったとか。

その時のこと、今でも覚えているのかなぁ?

海の写真は、下田からの帰り、午後3時半ごろ撮影。

ずっと晴れていた白浜も、3時過ぎから雲が広がってきてご覧のとおり。

 

2014/06/06 そして東北南部も梅雨入り – – 今日の白浜海岸

140606beach00もう金曜日です。

早いですね、1週間。

金曜日といえば、我が家では「ゴムゴムの日」。

「ゴムゴムの日」では分からないでしょ?

でも、「ゴムゴムの実」なら知っている人もいるかなぁ?(笑)

140606beach01「ゴムゴムの実」はルフィーが食べて・・・と言えば分かる?

そうです、テレビアニメの「ワンピース」です。

実は今、月曜日から金曜日までの毎日夕方にワンピースの再々放送をやっていて、金曜日は勇輝とその1週間分を見る日なんです。

140606beach02だから、「金曜日」。!(^^)!

だから、先週の金曜日からもう1週間経ってしまった、という話で。(笑)

このワンピース、今見ている再々放送は第70話を過ぎたあたりなんですが、実際の放送はすでに640回を超えているんですよ。

140606beach03なんとこの番組、1999年から続いているっていうから驚きです。(でもこれまではほとんど観たことなかったんですけど・・・。)

で、今、週に5回の再放送ですから、今の話まで追いつくのに、まだあと2年以上かかるんですよ。((+_+))

この間、勇輝と二人で計算しちゃいました。(笑)

私もテレビアニメで育った世代なので、こんな話で息子と盛り上がっちゃってます、ハハハ。

ところで、昨日から降り続いていた雨ですが、今朝の8時頃になってようやく止みました。

今朝、海の様子を見に行ったら、海岸にはたくさんの海藻が。

白浜中央海岸にはなかったのに、大浜海岸にだけ打ち上げられた大量の海藻。

これは、昨日の強いならいの風(北東の風)で海藻が南側に位置する大浜海岸の方へ流されたからかなぁ、と推測するのでした。

そういえば、昨日のニュースでは、東北南部も梅雨入りしたと言ってましたね。

雨が続くのかぁ・・・。”(-“”-)”

2014/06/03 伊豆急下田駅のご案内 !(^^)!

6a0120a62bd5c3970b01a511c5f8cf970c-800wi昨日から、HPに新しいページを作っていました。

ずっと以前から作ろうと思ってはいたのですが・・・。

昨日の朝、駅で写真を撮っていて、ふと思い立ち、桜家に戻ってから早速取り掛かり。

昨日のうちに出来るかなぁ、なんて考えていたのは甘かった。

6a0120a62bd5c3970b01a73dd11bf1970d-800wiあれもこれもと欲張って写真をたくさん載せようと思ってしまったので、えらいこと時間がかかってしまって。

しかも、日本語のページと英語版と両方に使えるようにしようとしていたので、余計に大変な作業になってしまいました。

結局、昨日は、というか今朝の3時まででなんとか写真だけ作り、残りの作業は今日の午後から。

6a0120a62bd5c3970b01a73dd11d61970d-800wiそして、やっとのことで、つい先ほど(午後11時!)に何とか、形にしました。

写真の中には、我が家の長男のもあります。

今はもう小学生の息子がまだ小さかった頃のもの。

あんな頃もあったのねぇ・・・と。

下田に初めて電車で来る人たちや、旅行をしたいなぁと考えている人たちが楽しんでもらえれば良いかな?と思っています。

こちらからご覧ください。

写真、いっぱいあるので、見る方も時間がかかるかもね♪

実は、まだまだ足りない部分があるので、少しずつ増やしていく予定。( `ー´)ノ

はぁ、でも疲れた・・・・・・。

伊豆下田白浜海岸 海の見えるペンション桜家