カテゴリー別アーカイブ: ファミリーライフ

2014/11/12 夕暮れ時の下田市内

141112shimoda04今日の下田は朝方は雨が降っていましたが、その後、青空が戻ってきました。

141112shimoda03 141112shimoda02 141112shimoda01今朝、娘を学校まで送って行った時に、学校の近くの山に朝霧がかかっていた光景がとってもきれいだったので写真を撮ろうと思ったら、なんとカメラにSDカードがない!

はぁ、よくやるんですよね。

夜ブログを更新した時にパソコンにSDカードを入れたまま忘れちゃって、のパターン。(泣)

これは、今日の夕方に撮ったものです。

我が家の娘は将来保育士になるべく、週に一度ピアノのレッスンに通っているのですが、その娘を迎えに行った時に撮ってきました。

車で走りながらフロントガラス越しに撮っています。(危ないっちゅうの!)

運転している時は気が付きませんが、こうして改めて写真という形で見ると、下田ではなく別の町のような感覚になります。

今日の白浜は、昨日までの北東の風がやみ、今度は西風に変わっています。

この時期に西風ということは、西高東低の気圧配置になる時が多いのですが、明日とあさってはその冬型の気圧配置の予報。

寒くなりそうですよ。

皆さん、風邪をひかないようにね♪

 

2014/11/10 宮崎へ家族で行ってきました♪

141110miyazaki01昨年の11月に亡くなった私(若旦那)の父の1周忌ということで、5日から家族みんなで宮崎へ帰省してきました。

毎回宮崎へ行くときは、羽田から早朝の始発便(6時45分発)を使うので、大学へ行っている長女は前日に下田へ来て、5日の午前1時半に下田を出て車で羽田へ。

141110miyazaki02 141110miyazaki03 141110miyazaki04 141110miyazaki05 141110miyazaki06下田から羽田へは、昼間なら車で最低4時間ぐらいはかかるのですが、夜中に走ると渋滞もなく3時間で行けちゃうので運転が楽なんですよね。

しかも始発便なら宮崎には8時過ぎに着くのでその日1日を有効に使えるし。

ところが、今回は、出発の数日前に台風20号が発生!

あわや!と思いましたが、本土上陸はなく無事に行ってくることができました。

5日は予定通りに羽田を出発。

空の上からは雲の上に富士山を見ることができて、宮崎に着いたらその気温の高いこと。

その日の午前11時に法事を行い、その後は親戚の皆さんと家族全員で食事へ。

6日は買い物をした後で、今月が誕生月の娘たちのバースデーパーティーをやって、私の兄弟家族と一緒にお祝いをし、7日には高千穂へ行ってきました。

天孫降臨の地とも言われる高千穂。

実は、行く前まで知らなかったのですが、大学の授業でちょうど天照大御神のことをやっているという長女、そしてこの間学校でアマテラスとスサノオのことを勉強したという長男、二人にとってはタイミング良くその場所に行けたのでした。

高千穂では、天岩戸神社、天安河原、そして国見ケ丘などへ行き、高千穂神社で夜神楽を見て、日本の神話を巡り、パワースポットとしても有名な高千穂峡や、2005年の台風により今は廃線となっている高千穂鉄道(現・高千穂あまてらす鉄道)でスーパーカートに乗ったり、とっても有意義な2日間になりました。

下田へ帰る日はあいにくの雨でしたが、その前の4日間は天気にも恵まれ、楽しい旅行になりました。

来年は父の3回忌なのですが、また行けるといいなぁ、と思います。

2014/10/24 晴れたよ、白浜海岸!

141024beach014日ぶりに青空が戻ってきました。

少し北風が吹いていましたが、気温も上がり気持ちの良い1日でした。

141024beach02 141024beach04天気がいいと、仕事のテンションも上がりますね。

今日は私のオフィスの障子を張り替えました。

客室の障子は毎年張り替えるのですが、自分の部屋のは後回し、なんて言っていたら、障子紙の色が茶色っぽくなってきてしまって。

ただ、私の部屋にはいろんなものがあるので、その障子を外すのが大変なんですよね。

だから、後回しになっていたのですが、張り替えたら真っ白でとってもきれいになりました。

天気が良いと気分も上々です。

2014/10/23 中学校の音楽コンクール – – 今日の白浜海岸

141023chorus01今日は我が家の娘が以前通っていた中学校の音楽コンクールがありました。

141023beach01 141023beach02このコンクールの対象は子供たちですが、家庭教育学級ということで中学生のお母さんたちも参加をします。

3年生と一緒に歌ったり、先生方と一緒に歌ったりするんです。

実は、我が家には今現在は中学生はいないのですが、OBということでお声がかかり、私も参加をさせていただきました。

長女が入学した年からで、今回で7回目です。

長男は今小学4年生なので、まだしばらくはお手伝いをすることになりそうです。

さて、下田はこの3日間雨が続いていて、お昼ごろにはかなり激しく降っていましたが、ようやく夕方になって青空が出てきました。

今日は気温もかなり下がって、結構寒かったですが、明日からはまた少し暖かくなるようですね。

寒いのはまだずっと先でいいですよ。

季節の移り変わり、ゆっくりいきましょうよ。

 

 

2014/09/28 小学校の運動会♪

140927sports001昨日は白浜の小学校の運動会でした。

お天気は心配していませんでしたが、予報通り、風が強くて、グラウンドの砂が風で吹き飛ばされて、大変でしたよ。

140927sports01 140927sports02 140927sports03 140927sports04 140927sports05 140927sports07おまけに、その強風のせいで、子供たち用に設置していたテントが壊れてしまったとか。

本当に迷惑な風でした。

それでも、運動会は予定通り、朝の8時50分から始まり、滞りなくすべてのプログラムが行われたのは良かったです。

私は、桜家にお客様がいらっしゃったので、午後2時近くから見に行ったのですが、行ったら、ちょうど勇輝の学年の踊りが始まるところでした。

去年もそうでしたが、我が息子は一つ一つのポーズがなかなか決まっていて、結構上手でしたよ、親バカですが。(笑)

 

 

2014/09/21 桜家のお客様です♪

140921family01東京からお越しのこの皆さんは、アメリカのご出身で、お父さんのお仕事の関係で2か月前から日本に住んでいらっしゃるご家族です。

140921family02このお父さんは、以前日本に3年ほど住んでいらっしゃったことがあり、日本語がとっても上手で、お母さんはずっと前にやはり3年ほどドイツに住んでいらっしゃったことがあるそうです。

ご滞在中の2日目は、あいにくの曇りで白浜は北東の風が強かったので、多々戸浜をお勧めしたら、向こうの海で少しは遊べたそうです。

3日目は、朝からとっても良いお天気でしたが、あいにくまた北東の風なので昨日と同じ多々戸浜へ。
その後は、河津七滝の温泉へ行かれたようです。

実は、このご家族と夕食の時にいろんなお話をしている中で、私たちが下田に来る前はクラシックバレエをやっていたことをお話ししたら、

「うちの子供たちも日本に来る前はアメリカでバレエをやっていたんです。」とその頃のお写真を見せていただきました。

なので、チェックアウトの際には、若女将と3人でバレエのポーズでパチリ。

またいつか下田に遊びにいらして下さいね♪

ご宿泊ありがとうございました。

2014/09/07 お客様からお写真が届きました♪

140907yuuki01毎年、夏に桜家をご利用いただいている常連さんからお写真が届きました。

8月の2日間、我が家の息子を一緒に海に連れて行っていただき、本当にありがとうございました。

140907yuuki02 140907yuuki04 140907yuuki05私たちがとても忙しくしているので、目の前の海にさえ連れて行けず、学校の友達は普通に夏休みを楽しんでいるのに、息子は家の手伝い。

そんな息子にとって、あの2日間は唯一の夏休み。

とても楽しかったようで、あの後、いろんな話を聞かせてくれました。

夏の思い出を作ってくださって、本当にありがとうございました。

 

2014/09/01 8月も終わり・・・白浜海岸

140831beach01只今の時間は、9月1日の午後3時過ぎ。

”午前”3時ではありません。(笑)

昨日は夕方海の様子を見に行ってきたのですが、昨晩はブログにアップできずにダウンしてしまったので、今になって更新しています。

140831beach02 140831beach03 さて、忙しかった、賑やかだった、白浜の8月が終わりました。

桜家では、今年もたくさんのお客様にお越しいただき本当にありがとうございました。

いろんなことがありましたが、特に大きなトラブルや事故もなく無事に8月が終えたのも、ひとえにご利用いただいた皆様のご理解とご協力のお蔭と感謝しております。

ただ、我が家は今年の夏は大変でした。

大女将が7月の初旬に外での作業中に転倒し、腰を強打してしまい、大事には至りませんでしたが、今年の夏は仕事ができない状態に。

ベテランの大女将がいないのは私たちにとっても想定外でしたし、その分の仕事を穴埋しなければならず、これには当初若女将と私も、

どうしたものか?

と戸惑いましたが、我が家の3人の子供たちがものすごく頑張ってくれて、何とか夏の繁忙期を乗り越えられたのです。

早朝からの朝食の準備と後片付け、その後の客室等の掃除、そして夕食の準備と後片付けなどなど、「疲れたぁ!!」と言いながらも、毎日朝から夜まで、1日中働いてくれました。

子供たちには本当に感謝です。

そんな子供たちには負担をかけてしまいましたが、でも、実は我が家にとってはある意味すごく大切な夏となりました。

140901family01それは、家族全員がひとつになれたこと。

特に、夕食の時間は家族全員が一緒に食堂と厨房で仕事をするのですが、テキパキと忙しく動き回る子供たちを見ていて、家族としての「一体感」を覚え、我が家にとってとても大事な時間を与えていただいているな、と感じていました。

と同時に、素晴らしく成長した子供たちを見て、誇らしくも思いました。(親バカですが・・・。)

次女と長男は、8月の終わりからもうすでに学校が始まり、長女も明日には自分の家に戻ります。

でも、桜家の夏は、まだしばらく続きます。

もう一息頑張らねば!

 

・・・というか、このお天気、何とかならないかなぁ。

風は強いし、寒いし・・・。(>_<)

P.S

若女将の妹の Yumi ちゃん、今年もお手伝いありがとうございました。

今年は今までよりも期間が長かったので、大変だったかと思います。

足は良くなりましたか?

8月の一番忙しい時期、私たちが疲れ果ててフラフラ状態の時にお手伝いいただいて、本当に助かりました。

家族を代表して、改めて、御礼を申し上げます。 

若旦那より

2014/08/08 暑中お見舞い申し上げます♪

140808family01今日から若女将の妹が桜家のお手伝いに来てくれています。

5日には長女が夏休みで帰ってきていますので、これで、今年の夏の我が家のスタッフが勢ぞろいしました。

140808family02これからいよいよ夏のピークを迎えます。

140808family03家族全員でお客様のご宿泊のお手伝いをさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

140808family04

2014/07/17 今朝の下田の海

140717beach01我が家の娘は普段は下田の学校まで自転車で通っているのですが、白浜から下田の間は結構上り下りがきついところがあるんですね。

車で走っていると気が付かないのですが。。。

で、夏になって気温が上がってくると、その坂を上るだけでも汗が噴き出してくるんです、当然ですが。

140717beach02そうやって自転車で学校に着いたころには、すっかり体中が汗だくになるそうで。

その汗で濡れた制服のまま一日を過ごすのは女の子にはきついらしく、この時期は車で下田の駅の近くまで送って行きます。

そこからは割と平坦な道なので自転車で学校へ。

140717beach03ただ、これから忙しくなると、朝、車で送って行く時間的な余裕がなくなるので、そうなったら今度はバスを使ってもらうようになります。

なので、今のところ毎日朝は車で駅まで行くので、こうしてその帰りに海の写真を撮っているのでした。

140717beach05さて今朝の海ですが、お天気は昨日のような風もなく最高の海水浴日和。

しかも、昨日はどうだったか気が付かなかったのですが、海の水の透明度がかなり上がってきています。

これならシュノーケリングはバッチリですね。

水温も日を追うごとに上がってきていますし。

あぁ、海に行きたい!!