カテゴリー別アーカイブ: ロケ地・ロケハン

2020/12/09 今日は下田港まで

今日も午後3時頃から歩いてきました。本当はもう少し早くから歩きたかったのですが、いろいろと用事があって。

今日の白浜はたまに青空が見えたりもしていましたが、ほとんど曇り。そして北東の風でした。
海は、あまり良い波ではなかったみたいですが、4人ぐらいのサーファーが入ってましたよ。

ここは外浦海岸。
木の枝に隠れて見えにくいのですが、真ん中少し右側の山の上にある建物の方へ行き、そこから山を越えて下田港まで行きます。

中学校の近く、山のほぼ頂上になるところからの眺め。この時点で4時を過ぎてました。

下田港まで降りてきました。写真を撮ったのは「ハリスの小径」と呼ばれる遊歩道の入り口からです。

下田に黒船がやってきた江戸末期、日本で最初のアメリカの領事館が置かれたのが下田の「玉泉寺」で、そこにアメリカからやってきたハリスさんが総領事として滞在していたのですが、その滞在中に散策をしたとされるのが、現在は遊歩道になっているこの道だそうです。
あまりゆっくりしていると帰りついた時に真っ暗になってしまうので、写真だけ撮って戻ってきました。

今日は10キロで約13,000歩、2時間のウォーキングでした♪

Facebook やってます♪

2020/11/29 夕暮れ時

今日はダイニングの掃除をしていました。

このダッシュボードの上と中には、海外からお越しいただいたお客様からいただいたいろんなお土産が飾ってあるんですよ。
これらを見る度にお客様のことを思い出して懐かしくなります。
でも、コロナのせいで海外からのお客様がいなくなってしまい、本当に寂しいです。
もう以前のようには戻らないのでしょうか。。。

さて、夕方、セブンへ買い物に行こうと外へ出たら東の空がピンク色に。急いでカメラを持って白浜神社の裏の浜へ。
でも、ちょっとタイミングが遅くて、浜に着いた時にはもうすでにピークは過ぎてました。残念。。。

ところが、南の空を見たらうろこ雲が真っ赤に染まっていたので、今度は下田方面へ移動。港の方まで行ってきたのですが、アングルがいまひとつだったかなぁ。

下田からの帰り、今度はまんまるお月様が目の前に見えたのでもう一度浜へ。
海の上にはうっすらとムーンロードが映っていました。Facebook やってます♪

2020/11/28 空と雲と海と

昨日はウォーキングはしなかったので、今日は午後から歩いてきました。

家を出て上を見上げたら、空に雲が浮かんでいて、一気にテンションが上がりました。

天気が良い日は、それだけでも海がきれいなので嬉しくなるのですが、今日みたいに大きな雲が浮かんでいると、素晴らしい絵になるんですよね。

今日は、午後1時半過ぎに歩きだしたのですが、今の季節は午後の早い時間でも太陽はだいぶ西の方にいってしまうので、この写真の手前の方はもうすでに影になってしまってます。

外浦の海も綺麗ですよねぇ。

水が澄み切っています♪

今日は昨日歩かなかったせいか、足が元気だったので、外浦から車では通れない細い道を山の方へ上がってみました。開けたところから見えた下田の港。

写真、手前の上の方の雲。なんだか怪しげな感じでした。。。

2時間ぐらいで11,000歩を歩いて戻ってきたら、白浜の空には大きな雲が広がってました。

これはまた映画に出てきそうな光景です。

というわけで、空を見ながら興奮して歩いていたら、2時間もあっという間でした。Facebook やってます♪

2020/11/23 雲と太陽が描くアート

今日の白浜は、午前中、10時頃まではスキッと晴れわたる最高のお天気だったのですが、その後は雲が広がってきちゃって。

午後3時過ぎに歩いてこようと外へ出たら、今日は空の雲が良い感じ。

例によって、桜家の裏手の山へ登ってから海沿いの国道を外浦まで歩いてきたのですが、白浜へ戻る時間になって、西の空が赤く染まりだしたので、「これはいけるか?」と期待しつつ白浜へ。

白浜の北側の空は少し色づいていましたね。

白浜海岸から正面に見える東の空は、さらに淡いピンク色?に染まっていました。

そして、日が沈む前のフィナーレです。大島の真上の雲がまるで絵画のようでした。
実際の光景はそれはもう圧巻でしたよ。写真ではお伝えできなくて残念です。

Facebook やってます♪

2020/08/29 快晴の白浜海岸!

今日の白浜は朝から快晴!

透き通った空と太陽が目に眩しすぎて。。。

チェックアウトの後で客室の掃除をしていたのですが、窓から見えた伊豆大島の上の入道雲があれよあれよといううちに大きくなって、滅多に見られない光景が出現したので、急いで写真を撮りに行ってきました。

こういういかにも夏っぽい光景って、ひと夏の間でもそう何度も見れるものではないんですよね。

今日は8月最後の土曜日でしたが、天気予報が「晴れ」だったからでしょうか、割と人出が多かったような。

さて、桜家さんは、明日の朝のチェックアウトが終わったら4日間のお休みをいただきます。

今年の夏は、コロナの影響で例年に比べてかなりお客様が少なかったのですが、それでも有り難いことに連日お客様にご宿泊いただき本当に嬉しく思っております。
お客様が少なくても仕事の内容はそれほど変わらず、今年はアルバイトも使わなかったため、私も若女将も疲労で身体がギシギシと音を立てておりますので、ちょっとお休みをさせていただきます。<(_ _)>

Facebook やってます♪

2020/05/29 夏の下田の海水浴場

今日の下田は晴れ。

青空が気持ち良くて、日差しも夏みたいでしたよ。風は涼しかったけど。

本当は車で行くつもりだったのですが、天気が良かったので、下田までチャリで買い物に行ってきました。

3枚目の写真は、下田市内の今日の様子。

GWの前後はほとんど車が走ってなくて、まるでゴーストタウン?みたいでしたが、もうすっかりいつもの交通量に戻ってますねぇ。

県をまたいでの不要不急の外出は、なんてまだ言ってますけど、もう普通に県外ナンバーの車も走ってるし・・・。

ここは下田市の北の方にある「蓮台寺」。

ここにあるホームセンターまでペンキを買いに行ってきたんです。

あの山の向こうは天城方面なのですが、かなり分厚い雲がかかってますね。

あっちでは雨だったかな?

ここは外浦海岸です。ここは入り江になっていて、今日は波がほとんどなかった上、水の透明度が高くて、すっごく綺麗だった。

ところで、昨日の伊豆新聞によると、今年の夏の海水浴場は開設しないと言っていた下田市が方針を転換したようで。

一昨日の報道では、南伊豆町は海水浴場を開設すると言っていたので、それを見た下田市民とかから市の方へ文句でも行ったかな?分かりませんけど・・・。

ただ、開設するにはライフセーバーの問題とかがあるので、簡単ではないかとは思いますが、下田市の経済のためには前向きな姿勢が求められますよね。

今日は海がすっごく綺麗で、その海を見ながらチャリで走るのは気持ち良かった。

ただ、下田からの帰り、大きなペンキの缶を2つ背中のリュックに入れて走るのは結構辛かった。。。Facebook やってます♪

2020/05/09 昨日の富士山

昨日、用事があったので三島方面へ行ってきました。

昨日は最高の天気で、特に午前中は空気が澄んでいて眺めが良かった。

稲取岬の向こうには白浜海岸も見えてました。

三島まで行くと、雲ひとつない空の下に富士山がきれいに見えてましたよ。

下の写真は箱根の芦ノ湖から撮ったものです。

Facebook やってます♪

2020/02/12 空と海と雲

今日も午後から歩いてこようと外に出たら、空に浮かぶ雲がとっても綺麗だったので、急いで裏手の山の上へ。

流れる雲の景色が本当に素晴らしかった♪

今日は昨日より少し気温が上がって、湿度も高かったのか、伊豆七島は少し霞んで見えていましたね。

オフショアの風(西の風)だったし、波もそこそこ良かったようで。

今日は平日ですが、県外ナンバーの車、今日もたくさん走ってましたよ。

ここは、外浦海岸のところのホテルの下です。ここの桜もほぼ満開ですね。
Facebook やってます♪

2019/02/02 寝姿山より

「この週末は晴れるでしょう。」なんて、先週の金曜日の天気予報で言ってました。で、昨日の夜の予報でも「明日は晴れの予報♪」なんて言っていたのに、昨日も一昨日もなんだかパッとしないお天気でした。
予報はあくまで予報ですし、別にいいんですけどねぇ。。。

というわけで、曇り空の下、今日も午後から歩いてきました。

今日は、海沿いを下田方面へ行き、バス停「上の山」から寝姿山へ行ってきました。寝姿山のとある場所からはこんな感じで下田港が望めます。
ずっと以前は、港の手前の公園やホテルなども見えていたのですが、目の前の木が大きくなっちゃったので、視界が狭くなってしまいました。

手前に遊覧船が見えていますね。
ずっと奥の方に見える小さな島は、 日本最古の洋式石造灯台で知られる「神子元島(みこもとじま)」です。

帰りは山の中を歩いて、桜家の裏手の山の上のところへ出てきました。空気が乾燥しているため、今日も大島がよく見えていましたよ。
Facebook やってます♪

2019/01/15 暖かい、というか暑い!?

この週末は、若女将の実家へ新年のご挨拶に行っていたので、5日ぶりの投稿になりました。

昨日は30分ほど足慣らしで歩いてきたので、今日はまた気合を入れて下田まで歩いてきました。

今日の白浜は、少し西風が吹いていましたが、また例によって1月とは思えないほど暖かかったです。

というか、寒い時に歩く格好でウォーキングをしてきたので、暑かったぁ!汗をかけるので私的には嬉しかったのですが、寒い時には寒くなってもらわないと、農家やらスキー場やら大変な苦労をされていると思います。

ここは下田と白浜の間にある外浦海岸です。白浜でさえ波があまりなかったので、入り江になっている外浦ではほとんど湖状態でしたよ。

ここは、下田港にある弁天島の神社です。この弁天島は、江戸末期に吉田松陰がペリー艦隊で密航しようと船出をした場所として有名なんですよ。

そんなこんなで、今日は約2時間半歩いて、11,000歩でした♪

Facebook やってます♪