カテゴリー別アーカイブ: 自然

2020/12/13 外浦から下田港、そして寝姿山まで

今日の白浜は午前中はすっごく良いお天気だったので歩くのを楽しみにしていたのに、午後になっていざ歩こうと外へ出たら空が雲ってた。
一気にテンションが下がったのですが、「天気は関係ない!」と気持ちを奮い立たせ、出かけてきました。

今日は日曜日ということもあったのでしょうけど、風は西からのオフショアの風だったし、高さはあまりなかったけど遊べる感じの波だったからかな、サーファーがたくさん海に入ってました。

これで天気が良かったら良い写真が撮れたのに残念。

今日も、例によって、桜家の裏手の山の上へ登ってから国道へ降りて外浦までやってきました。
ところが、この辺りまで来る前に、どうも今日は足に元気がなくて、坂道が辛い。

どうしようかなぁ、引き返そうかなぁ、と悪魔(?)の誘いが。

「いやいや、体重を減らすためだから!」と頑張って歩き続けました。(笑)

今日も外浦のあの山を越えて下田港へ。

外浦では、八幡神社の階段を上り下りしようと思ったら、先客がいました。
高校の野球部かな? 階段ダッシュをやってたので、今日は遠慮してスルーしました。
彼らが乗ってきていたバスには沼津の高校の名前が書いてあったんですよね。
わざわざこんなところまで来るのかな?それとも近くで試合でもあったのかな?

さて、外浦海岸から山の方へ行き、中学校の裏から下田港へ降りていきます。
下田には、こういう細い路地とか階段がたくさんあるんですよね。

それを見つけるのが楽しいのだ♪

下田の港沿いに歩きます。

右側の奥に見えるのが「弁天島」。黒船が来た時に吉田松陰が密航を企てようと船で漕ぎ出したところらしいです。

下田港から国道へ出て、白浜方面へ坂を上ったところのバス停「上の山」の信号から寝姿山へ。
ここは密航に失敗した吉田松陰が自首をしたところだそうです。

当たり前ですけど、昔はこの辺りにも藁ぶき屋根の家があったんですよねぇ。
その頃に来てみたかったなぁ。

以前、白浜の地元のおじいさんに聞いた話ですが、昔の白浜の砂は本当に白かったそうです。

「今の砂は、あれは茶色って言うんだ!」って言ってた。

見てみたかったなぁ、真っ白な砂浜。。。

さて、いよいよ今日の目的地までやってきました。寝姿山から下田港が見渡せる場所です。ここへ来たのは何か月ぶりかなぁ?
ここも条件が良ければ、伊豆七島も見えるし、夕日もきれいに見れるんですよ。

そして、こちらは寝姿山自然公園です。
公園と言ってもなんにもなくてただ広いだけ(失礼)。ちょっと高めの展望台とかがあれば、人もたくさん来るのになぁ、と思ってみたり。
でも、いろんな植物が植えてあって、春には桜も咲くんでしょうね。

そういえば、うちの子供たちが小さかった頃、下田で雪がたくさん降った時にここへ来て雪遊びをしたっけ。懐かしや。。。

ここからは山の中を通って桜家まで帰ってきました。

ということで、今日は11.2キロ、15,400歩で2時間25分のウォーキングでした♪
Facebook やってます♪

2020/12/12 空に雲

1週間ほど前に天気予報を見た時、土曜日は雨の予報でしたが、3日ほど前には晴れになっていたのに、今朝の白浜は雨。

その後、雨は止んで、午後3時過ぎにはご覧のような縞々の雲になって、その1時間後には大きな雲が流れてきて、どんどん変わる空模様の面白いこと!

・・・とブログに書いた時に気が付いた。

1枚目、時間が違ってるわ。
ま、いっか。(笑)

2020/12/10 裸足で Earthing

いよいよ今年も残すところ3週間となりました。
年末までにやることはいろいろあるので落ち着かない毎日ではありますが、今日も少しだけ歩いてきました。

本当は昨日たくさん歩いたので今日はお休みにしようかと思ったのですが、外に出ると日差しがすっごく暖かかったので、砂の上を裸足で歩いてこようかと。

地球の大地、というのは大げさですが、要するに地面に裸足で接することで体の中に貯まった余計な電子が抜けて体調が良くなるというのがあって、これを「Earthing アーシング」と言うのだそう。

別に海の砂の上でなくても、普通に公園の土の上とかでも、裸足で歩くと気持ちいいですよね。あれはそういうことがあるみたいなんです。

「アーシング」だとあまり聞きなれない言葉ですが、「アース」は知ってるでしょう?電子レンジとかについている「あれ」です。

Facebook やってます♪

2020/12/06 白浜の日の出

今朝は下田市の防災訓練の日でした。
7時半に集合とのことでしたので、たまにはということで早起きして海へ日の出の写真を撮りに行ってきました。

今朝の日の出の時間は6時35分でしたが、今朝は水平線上に雲があったので、その雲の上から日が出た時にはもう7時を回ってました。

今朝は、この鳥居のところに私以外に2人いたのですが、お二人とも雲の上から日が昇ってきた時に手を合わせていました。

信仰とは関係なくても、日本人はなんとなく手を合わせちゃうんですよね。

今朝はそれほど寒くなくて良かった♪ Facebook やってます♪

2020/11/29 夕暮れ時

今日はダイニングの掃除をしていました。

このダッシュボードの上と中には、海外からお越しいただいたお客様からいただいたいろんなお土産が飾ってあるんですよ。
これらを見る度にお客様のことを思い出して懐かしくなります。
でも、コロナのせいで海外からのお客様がいなくなってしまい、本当に寂しいです。
もう以前のようには戻らないのでしょうか。。。

さて、夕方、セブンへ買い物に行こうと外へ出たら東の空がピンク色に。急いでカメラを持って白浜神社の裏の浜へ。
でも、ちょっとタイミングが遅くて、浜に着いた時にはもうすでにピークは過ぎてました。残念。。。

ところが、南の空を見たらうろこ雲が真っ赤に染まっていたので、今度は下田方面へ移動。港の方まで行ってきたのですが、アングルがいまひとつだったかなぁ。

下田からの帰り、今度はまんまるお月様が目の前に見えたのでもう一度浜へ。
海の上にはうっすらとムーンロードが映っていました。Facebook やってます♪

2020/11/28 空と雲と海と

昨日はウォーキングはしなかったので、今日は午後から歩いてきました。

家を出て上を見上げたら、空に雲が浮かんでいて、一気にテンションが上がりました。

天気が良い日は、それだけでも海がきれいなので嬉しくなるのですが、今日みたいに大きな雲が浮かんでいると、素晴らしい絵になるんですよね。

今日は、午後1時半過ぎに歩きだしたのですが、今の季節は午後の早い時間でも太陽はだいぶ西の方にいってしまうので、この写真の手前の方はもうすでに影になってしまってます。

外浦の海も綺麗ですよねぇ。

水が澄み切っています♪

今日は昨日歩かなかったせいか、足が元気だったので、外浦から車では通れない細い道を山の方へ上がってみました。開けたところから見えた下田の港。

写真、手前の上の方の雲。なんだか怪しげな感じでした。。。

2時間ぐらいで11,000歩を歩いて戻ってきたら、白浜の空には大きな雲が広がってました。

これはまた映画に出てきそうな光景です。

というわけで、空を見ながら興奮して歩いていたら、2時間もあっという間でした。Facebook やってます♪

2020/11/25 伊豆の紅葉

今日は、蓮台寺の方へ用事があったので、久しぶりに自転車で行ってきました。

今日の下田は、朝方は雨が降ってましたが、その後は晴れてくれました。
海沿いの国道からは水平線上に浮かぶ伊豆の島々が見えましたよ。

下田港の遊覧船「サスケハナ号」です。シルエットが絵になりますね。

蓮台寺に行くと、川沿いの公園に真っ赤なもみじの木とその向こうには銀杏の木がありました。

下田って、特に白浜は真冬でも霜が降りないので、それほど気温は下がらないんですよね。
つまり、寒暖の差があまりないので、桜家の庭に植えてあるもみじの木もあまり赤くならないんですよ。
でも、この公園のもみじはかなり綺麗な赤に染まってますね。
蓮台寺付近は、冬になると白浜より3度ぐらい気温が低いからでしょうか。

まだ色づいてない葉っぱもありましたが、それにしてもやっぱり今年は紅葉が早いなぁ。Facebook やってます♪

2020/11/23 雲と太陽が描くアート

今日の白浜は、午前中、10時頃まではスキッと晴れわたる最高のお天気だったのですが、その後は雲が広がってきちゃって。

午後3時過ぎに歩いてこようと外へ出たら、今日は空の雲が良い感じ。

例によって、桜家の裏手の山へ登ってから海沿いの国道を外浦まで歩いてきたのですが、白浜へ戻る時間になって、西の空が赤く染まりだしたので、「これはいけるか?」と期待しつつ白浜へ。

白浜の北側の空は少し色づいていましたね。

白浜海岸から正面に見える東の空は、さらに淡いピンク色?に染まっていました。

そして、日が沈む前のフィナーレです。大島の真上の雲がまるで絵画のようでした。
実際の光景はそれはもう圧巻でしたよ。写真ではお伝えできなくて残念です。

Facebook やってます♪

2020/11/19 空に雲

いつだったか、桜家のお客様が、

「伊豆って良い形の雲が出るんですよねぇ。」っておっしゃってました。

今日の白浜はまさにそれでした。

真っ青な空に白い雲が浮かんで良い味を出してましたよ。

ただ、その景色も午後の遅い時間になるにつれて、西の方から黒い雲が流れてきて、時折、雨も降ったりして。

明日は傘マークが出てます。

Facebook やってます♪

2020/11/18 狂い咲き

桜家の庭やその周りにはいろんな桜が植えてあるのですが、その中の一本が咲いていました。この間までかなり寒かったせいで勘違いしたかな?

今日は夕方近くになってから歩いてきました。

今日は気温が上がりましたねぇ。外気温の最高気温はたぶん22度ぐらいでしたでしょうか。で、私の部屋は窓を開けていた状態で25度もありました。

今、このブログを書いている時間は午後9時まですが、ずっと窓を開けっぱなしなのに室温がいまだに25度。

この間まですっごく寒かったのに、なんか、身体がおかしくなりそうです。Facebook やってます♪