カテゴリー別アーカイブ: 自然

2017/06/09 ストロベリームーン!?

今日は青空が広がってくれた白浜海岸です。

日差しはまあそこそこ強かったみたいですが、それより北東の風が少々冷たかったせいか、思ったほど気温は上がってないようです。

でも、明日は風向きが南西からになるようなので、暑くなりそうですね。

ところで、今日は年に一度の「ストロベリームーン」だそうですね。

赤い満月が見れるということで、ネットで検索したら、去年は6月20日に真っ赤なお月様が出ていた様です。

ところが、ついさっき調べたら、夜の8時前に東京で見れた月は全然赤くなくて、黄色い普通の月だったとか?

本当かどうか、実際に見てみたいところですが、白浜はあいにく曇ってます。(午後9時現在)

これじゃぁ、今年は見れそうにないな・・・。泣

Facebook やってます♪

2017/06/08 東海地方、昨日梅雨入り

只今の時間は午後10時です。

外ではたくさんの星とほぼ満月に近いお月様が見えています。

今日の白浜は一日雨でした。

昨日、東海地方は梅雨入りしたそうですね。

昨日の下田は、たまにパラッと降っただけでほとんど曇りでしたが、静岡県の西部では雨の時間が多かったようなので、梅雨入りになったのでしょうか?

今年の梅雨入りは、例年より1日早く、去年よりは3日遅かったようです。

梅雨入りしたとはいえ、梅雨の本番はまだ先のようで、この週末の関東地方は猛暑日になる予報・・・。

Facebook やってます♪

 

2017/06/04 山ではまだ若葉の季節、海ではもう夏!?

同じ伊豆半島でも海の近くと山の方では、やっぱり季節の時間の流れが違うんですね。

今日は、長男が中学校の部活の関係で松崎町へ行くというので車で送ってきました。

その途中、下田から松崎へと抜けるバサラ峠のトンネルの手前の山々の緑が若草色になっていたんです。

これって、白浜辺りだともう2週間ぐらい前の光景なので、同じ伊豆なのに山の方と海の近くでは季節の移り変わりに時間差があるんですねぇ。

特に冬の間は、白浜とこの辺りでは最低気温が3度から5度ぐらい違うので、まだまだ夜には冷え込むこの季節では、山の木々の若葉が出るタイミングが山の方はずっと遅いようです。

白浜はもう若葉の季節はとうに終わり、普通の緑の山になりつつあるので、今日はなんだか5月半ば頃にタイムトリップしたような錯覚を覚えました。

ところで、下の動画は、今日の午後2時半頃、勇輝を迎えに行く前に撮ってきた白浜の海の様子です。

白浜は今日も暑く、海で泳いでいる人がいっぱいいましたよ♪

Facebook やってます♪

2017/05/29 桑の木

今日の午後遅く、久しぶりに歩いてきました。

このところあれこれと忙しく、お客様が連続でいらっしゃったり、いろんな仕事が重なって、なんだか余裕がなくて。

で、例によって外浦海岸まで歩いてきたのですが、その途中、桑の木を見つけました。

見ると、その木には桑の実がびっしり。

3つ、4つと採って食べてみたんですけど、この自然の甘みって良いですよねぇ。お菓子やケーキとかの甘みと違ってほっとするんです。

桜家の近くにもこの木があるので、しばらくは食べれそうです。

それにしても、今日は何日ぶりのノルディックウォーキングだったか分からないのですが、久しぶりに歩くと足が重い。

それでも、時間を見付けてなるべく歩くようにしないといけないんですよね。

夏のハードワークに耐えるためにも!

Facebook やってます♪

 

2017/05/24 庭のビワの木がそろそろ食べ頃!

先週もやってたのですが、今日も、庭の木の枝の剪定と雑草取りをやりました。

桜家の周りはいろんな木があって、それぞれ成長するので、木の下に日が当たらなくなるし、周りが暗くなっちゃうし、建物の中の日当たりも悪くなるし、窓からの眺めもね。

でも、これがかなり大仕事なんですよね、時間もかかるし。。。

今日の白浜は雲っている時間が多かったのですが、時々雲の隙間から日が差して、昨日ほど暑くはなかったので、作業をするには楽でした。

ところで、先日もブログに載せましたが、この写真は庭のビワの木です。

色づいている実が増えてきて、いよいよ食べ頃が近づいてきました。

今日、ひとつだけ採って食べてみたのですが、甘みはもうひと息というところ。

あと2、3日ぐらいかな?(笑)

Facebook やってます♪

2017/05/23 真夏の陽気?白浜海岸

今朝は用事があって下田まで行ってきたのですが、その帰りに白浜の海の写真を撮ってきました。

白浜は今日も晴れ。 五月晴れって言うのかな?

日差しも強く、気温も上がり、7月ぐらい?の陽気でしたよ。

海の色もとっても綺麗で、眺めているだけで癒されます。

このところずっと天気の良い日が続いていて、予報では明日までは晴れですが、木曜日は曇りで金曜日に雨が降るかも?となっています。

5月もいよいよ残すところあと1週間ですねぇ。

Facebook やってます♪

2017/05/15 天城峠 新緑の中をドライブ

昨日、沼津市まで買い物に行ってきました。

買い物の目的は、バスケットシューズ。

土曜日、中学校でバスケ部に入った勇輝のためにバスケットシューズを買おうとしたら、下田市内のスポーツ用品店では扱ってないと言われ、じゃぁ、伊東まで行こうかという話になったのですが、伊東でもあるかどうか分からないし、どうせなら三島の大きな店に行くか、ということで、昨日行ってきたのです。

白浜から三島方面へ行くには河津町から天城峠を越えて行くのですが、河津町から見えた天城の山々の新緑の美しいこと。

伊豆の山々では、山桜が咲いた後にその桜の若葉が出て一度は山が若緑に覆われるのですが、今の季節はケヤキやもみじの木などの若葉で山全体が若草色になります。

天城峠を越える国道も両脇の木が目にも鮮やかな新緑に覆われ、さながら若葉のトンネルを通っているような感じで、気持ち良くドライブができました。

天城峠を越えて修善寺方面へ向かう途中の田んぼでは、田植えが行われてましたよ。

白浜には田んぼがないので、なんだか新鮮な感じがしました。

さて、三島へ到着し大きな靴屋さんに行ったのですが、そこにはカジュアルな普段用のバスケットシューズはあったのですが、部活とかで使えるようなものはなく、仕方ないので、沼津まで足を延ばし、大きなスポーツ用品店へ行ってきました。

さすがに都会のお店は品揃えが違いますねぇ。

無事にシューズは買えたのですが、実はそのお店、我が家の長女が働いているところと目と鼻の先だったんです。

たまたま偶然、そうとは知らずに行ったのですが、ちょうど良かったので、挨拶がてら仕事場にお邪魔して売り上げに貢献してきました、とさ♪

Facebook やってます♪

 

2017/05/13 庭のビワの木

今日は朝から一日雨でした。

昨日の天気予報では、お昼頃に激しい雨が降るかも?となっていましたが、実際には大したことはなく。。。

今朝は、本当は中学校の廃品回収の日でしたが、雨のため、再来週に延期。

今日の写真は庭のビワの木です。

この木は、桜家を建てる前にここの土地に元から生えていた木で、建物を建てる際に隣に移植してあげたそうで、最初は2、30センチほどだったそうですが、今は2階の屋根まで届きそうなぐらいに大きくなっています。

今年はペンション桜家開業30周年ですので、この木は32、3年ってとこでしょうか。

毎年、実を付けてくれるのですが、ほとんど手を入れずに自然のままにしているせいか、ここ数年は実の数が少なくて、でも、今年はいつもよりたくさんの実を付けてくれています。

日当たりの良いところはもうすでに色づき始めていました。

今月の終わりか、来月の初めにはまたビワ酒を作る予定♪

Facebook やってます♪

 

2017/05/12 今日の白浜海岸

今日の白浜は晴れ。

空は少し霞がかかったような感じではありましたが、気温はかなり高くて暑い一日でした。

今日は勇輝の通っている中学校の一日参観日なので、若女将と二人で行ってきました。

その途中で例によって海の写真を。

昨日の夜はたぶん満月だったような感じなので、今日は大潮だったのかな?

写真を撮った時は潮が一番引いている時間に近かったようで、砂浜がすっごく広くなっていますね。

近くの岩場では、地元の人がサザエかなんかを採っていたので、今日は漁の解禁日「口開け」だったみたいです。

3枚目は、中学校の3階(?)から撮ったものです。

ここからは、下田湾が見えるんですよね。

ちょうど黒船の遊覧船が走っているところでした。

明日は大雨かも?の予報です。。。。(T_T)

Facebook やってます♪