今日の白浜は午前中に少し雨が降りましたが、あとはほとんど曇り。
午後から歩いてきたのですが、こんな曇り空では良い海の写真は撮れないなぁ、と思いつつ、外浦海岸まで来て思い出した。
数日前、海のそばの大きな木に藤の蔓が絡んでいて花が咲いていたんですよね。
我が家の庭の藤の花が終わりましたが、自然に生えている山藤は今が最盛期(?)なんですね。
もっと綺麗な青い海をバックに撮れれば良かったんでしょうけど、まぁ、今日は仕方ない・・・。
桜家では、チェックアウトの際にご宿泊の記念としてポストカードを差し上げているのですが、先日、GWの期間中にお泊りになったお客様が、玄関の壁に飾ってある見本のポストカードを見ながらこんなご質問をされました。
「ええ、そうですよ。 白浜の海は本当にこのポストカードみたいに青くてきれいなんです。 ただし、お天気が良い時には、なんですけど・・・。」
実は、そのお客様が海を見に行かれたのはその前日の夕方近くで、空に少し雲が出ていたので、海はあまり青くなかったのでしょう。
「海の色はお天気によって変わるんです。 晴れている時はものすごく青くて美しいのですが、雲っていたり、雨が降っている時は空の色と同じようにグレーだったりするんですよ。 海の水そのものは変わらないのですが、光の関係でそういう風に見えちゃうんです。」
一枚目の写真は今日の午後撮影したものです。 今日の白浜は一日雲っていましたので、まさしく空の色とほとんど同じようなグレーでした。
2枚目は昨日の写真。 海の色が全然違いますよね。 自然って本当に不思議です。。。
ところで、そのポストカードですが、これはペンション桜家開業20周年の時から始めたプレゼントなんですね。
当初は15種類でしたが、現在は26種類のカードの中からお客様にお好きなものを選んでいただいております。
で、毎年、その26枚のうちの数枚を新しい写真と入れ替えています。
というのも、これらの写真は全部私が撮ったものなので、完全に桜家オリジナルのポストカードなのですが、私はほとんど毎日写真を撮っているので、毎年、私的に良い写真がどんどん増えるんですよね。
だから、一年を通してあまり人気のない写真を入れ替えるのと、毎年来ていただくリピーターのお客様に新しい写真を差し上げたいために入れ替えているのです。
今年は「開業30周年」のポストカードとなります。
どうぞお楽しみに♪
昨日はかなり強い南西の風が吹いていましたが、今日は一転して穏やかな一日でした。
午後3時過ぎ、用事で下田へ行った帰りにちょっと足を延ばして「尾ヶ崎ウィング」まで行ってきました。
ここは下田市の玄関口、そう、下田市と河津町の堺にある絶景ポイントです。
下田によく来られる方ならご存知でしょうけど、初めてお越しになる方には是非立ち寄っていただきたいところです。
今日は、この季節にしては珍しく空気が澄んでいたせいか、伊豆七島が割とよく見えていましたよ。
冬の時期なら、もっと空気が澄んでいるので、かなりはっきりと島々が見えるし、西風の強い日なら、白浜沖に停泊するたくさんの貨物船(風待ち船と呼ばれています)も見えます。
それと、日の出の時間に合わせて来れば、最高の景色が堪能できますよ。
さて、いよいよ明日からはGWの本番になります。
今日みたいに晴れて気温が上がってくれれば、海で泳ぐ人も増えるかもしれませんね。
暑い日差しだけど爽やかな風、そして新緑の山々と美しい白浜の海を楽しんでください♪
今日の写真は6枚です。
今日の白浜は、まるで夏の様な日差しで気温も上がり、最高のお天気でした。
2、3日前にフィリピンの近くで発生した台風1号。
今日、熱帯低気圧に変わったようですが、そのせいなのかは分かりませんけど、今日はそこそこ良い波が立っていましたね。
波が良かったからでしょう、見晴らし広場の駐車場はサーファーの車でいっぱいでした。
今日も外浦海岸まで歩いてきたのですが、青く輝く海と新緑の山々を見ながら歩くのは、本当に気持ち良いです。
この週末は晴れてくれそうですが、週間天気予報を見ると、
明日は上空5500メートル付近にこの時期としては強い寒気が流れ込んで、大気の状態が不安定になり、昼頃から所々で雨が降り、カミナリを伴うこともあるでしょう。短い時間にザッと降る雨や、落雷、竜巻などの突風、ひょうにご注意下さい。
だそうですが、本当かな?(笑)
今日の写真は13枚あります。
今日は、天気予報では一日ずっと晴れマークになっていましたが、スッキリと晴れていたのは朝の時間だけ。
その後は空が雲に覆われてしまい、午後2時過ぎになってまた晴れてはきましたが、どうにもぱっとしない一日でした。
午前中、桜家の粗大ごみを捨てに清掃センターに行った時、国道から天城の方を見ると、かなり厚い雲が山々にかぶさったようになっていました。
で、午後からはまた歩いてきたのですが、雲に覆われた天城の山はずっとそんな感じでしたね。
それに、晴れていても風はまだ少し冷たいんですよね。
気温だって20度には程遠いし、もう来週には5月だというのに。
いつもならGWにはジリジリとした夏の様な日差しになって、海で泳ぎたくなるほどなんですけどねぇ。
どうも今年はそんな気配があまりないなぁ。
桜家から空を見上げると、澄み切った青空から眩しいお日様の光が降り注ぎ、気温も上昇。
この日差しなら、綺麗な海が見れるかも?と期待して、午後から歩いてきたのですが、国道の方まで降りて見えてきた海はなんともぼやけた色。
晴れていても、海の上に雲があると、透き通った青い色ではないことがあるのですが、今日の海はそれとは違う感じ。
というか、水が濁っていたんですね。
これはたぶん「春濁り」です。
春濁りとは、この時期、水温が上昇するにつれて海中の海藻が溶け出すのと、同時にプランクトンが大量に発生するために起こる現象だそうです。
水が濁っていると見た目にはきれいではないので残念ではありますが、海の生き物にとってはこれも非常に大事なものらしいので、しばらくは我慢ですね。
とはいえ、つい3日ぐらい前までは透明度の高い海だったのに、あっという間にこんな風になるなんて、自然って本当に面白いです。
さて、2枚目以降の写真は「浜大根」です。
もうすでにあちらこちらで満開になっています。
これは、大根という名前が付いていますが、食べても美味しくないらしいです。。。
昨日の朝は最悪のお天気でしたが、今日は朝から晴れてくれました。
桜家の裏手の山から見た景色は、いつ見ても本当に美しい。
今朝チェックアウトされたお客様、2泊での滞在中、晴れてくれたのは、チェックアウトの今日だけ。
1日だけでも天気がずれてくれていれば、あのきれいな海で遊んでいただけたのに、本当に残念です。
今日、用事があって河津方面へ行ってきたのですが、河津の海は、昨日までの大雨で山から流れてくる土砂を含んだ茶色い水でまだ濁っていました。
白浜の海も朝の早い時間はまだ濁っていたものの、写真を撮った午後1時頃にはご覧の通りいつものきれいな海に戻っていました。
今朝は、この海一面があんな色だったんですよ。
3枚目は、白浜から河津町へ行く途中の景色です。
山桜が終わり、今度は新緑の季節がやってきました。
上空には、この時期にしては珍しいマイナス40度の寒気が降りてきているとか。
だから、昨日は天気は良かったのに、風が冷たかったんですね。
で、今日は日の出の時間から東の空に太陽が顔を出してくれて、冷たい風も収まり、暖かな日差しに恵まれた一日でした。
昨日の夜からお泊りのお客様、鎌倉に住んでいるアメリカ人なのですが、車に自分たちのサーフボードを載せてきて、今日は朝食前の朝の5時半に波乗りをしてきたそうです。
「波はあまり大きくなかったけど、海はすごくきれいだし、天気は良かったし、ハッピーでした!」
とおっしゃってました。
さて、今日は午後から下田へ買い出しに。
市内を流れる稲生沢川の桜もすでに満開。
桜の花が終わったら、今度は下田の山々は新緑に覆われます。
これがまた良いんですよねぇ。
今日の下田は、午前中は雲が多かったのですが、午後からはご覧の通り晴れてくれました。
このところずっと雨だったり、雲っていたりしたので、なんだかすっごく久しぶりに青空を見たような気がしています。
1枚目は、下田市内を流れる稲生沢川の河口付近で、正面に見える山は下田公園。
下田公園の桜は確かソメイヨシノが多かったと記憶していますが、それもほぼ満開になっている様ですね。
2枚目の写真は、桜家の庭の大島桜です。
両側を建物に挟まれているせいか、お日様の光を求めて背がどんどん伸びて、すっごく高くなっています。
さて、今日の白浜は、予報通り気温が上がってくれて程よく暖かい一日でした。
昨日雨を降らせた低気圧は通り過ぎましたが、その影響で白浜にはかなり高い波が立っていましたよ。
明日は、もっと気温が上がりそうですね♪
午後、下田へ買い物に行ったついでにお花見をしてきました。
1枚目は、下田市蓮台寺の「しだれ花桃」です。
ここは個人のお宅なのですが、庭いっぱいに植えられた花桃が色とりどりに咲いていました。
例年なら3月の終わりが見頃なのですが、その時に見に行った時はまだほんの咲き始めでした。 今年はこの花も開花が遅かったんですね。
今日はあいにくの雨でしたので、見に来ている人は誰もいなくて私たちだけでしたよ。
家の向こうの山すそをよく見ると、木を切って開いた斜面にも花桃が植えられていました。
数年後が楽しみです。
3枚目は蓮台寺の近くのお寺です。
枝垂れ桜がちょうど見頃を迎えていました。
桜家の枝垂れ桜もあのくらい咲いてくれたら、相当見栄えがするだろうなぁ。
最後の写真は、下田市内の川沿いです。
両側に桜が植えてあって、たぶん、下田で唯一の桜のトンネルです。
明日以降、気温が上がっていくので、一気に開花が進むでしょうね。
でも、あろうことか、この土日は雨の予報。
また雨の週末かぁ。。。