カテゴリー別アーカイブ:

2017/04/11 下田市内の花桃と桜

白浜は今日も朝からずっと雨。

午後、下田へ買い物に行ったついでにお花見をしてきました。

1枚目は、下田市蓮台寺の「しだれ花桃」です。

ここは個人のお宅なのですが、庭いっぱいに植えられた花桃が色とりどりに咲いていました。

例年なら3月の終わりが見頃なのですが、その時に見に行った時はまだほんの咲き始めでした。 今年はこの花も開花が遅かったんですね。

今日はあいにくの雨でしたので、見に来ている人は誰もいなくて私たちだけでしたよ。

家の向こうの山すそをよく見ると、木を切って開いた斜面にも花桃が植えられていました。

あそこまでの木が全部咲いたら桃源郷の様になりますねぇ。

数年後が楽しみです。

3枚目は蓮台寺の近くのお寺です。

枝垂れ桜がちょうど見頃を迎えていました。

桜家の枝垂れ桜もあのくらい咲いてくれたら、相当見栄えがするだろうなぁ。

最後の写真は、下田市内の川沿いです。

両側に桜が植えてあって、たぶん、下田で唯一の桜のトンネルです。

明日以降、気温が上がっていくので、一気に開花が進むでしょうね。

でも、あろうことか、この土日は雨の予報。

また雨の週末かぁ。。。

Facebook やってます♪

 

2017/04/09 桜家の枝垂れ桜

今日の午後、ようやく雨が上がってくれました。

木曜日は中学校の入学式があって、昨日と一昨日は一日中雨だったので、3日間歩いてなくて。

一日だけなら、体を休めて、でいいんですけど、3日も開けると体がうずいちゃって。

なので、雨があったタイミングで外浦海岸まで歩いてきました。

ただ、今日は風が強かった・・・、しかも、北東の風。

それでも冷たい風ではなかったので、楽でしたけどね。

2枚目の写真は桜家の玄関前の様子です。

真ん中に写っているのは、枝垂れ桜。

若女将のご両親からいただいた桜なのですが、もう何年も前から植えてあって、幹もかなり太くなっているのになかなか咲いてくれなくて、去年はたったの5輪程度。

ところが、今年は花がいっぱい咲いてくれたんです。

ようやくその気になってくれたようで嬉しい!

とはいっても、まだ全体の数パーセントしか花がないんですよね。

来年はもっともっとたくさん咲いてくれるかなぁ。

そうなれば、見事な桜になるんだけど・・・。

 

2017/04/08 山桜

今日は、天気予報通り、朝からずっと雨の白浜でした。

昨日もブログに山桜の写真を載せましたが、気のせいか、昨日よりさらに咲いてるような。。。

しかし、今年は(も?)変ですよねぇ。

河津桜の開花は異常に早くて、ソメイヨシノは例年よりだいぶ遅いです。

お花見関係で仕事をされている方たちは、予想がつかなくて大変ですね。

2017/04/07 一日中雨!

今朝は勇輝の初めてのバス通学でした。

一人でバス停まで行ってバスに乗るのは初めてだったので、

「バス停の場所、分かってる?」

なんて言いながら少し心配して(?)いましたが、どうやら無事に乗れたらしい。(笑)

と言っても、行きも帰りも小学校の同級生と一緒なので、バスに乗るのは結構楽しかったみたい。

お姉ちゃんたちと違って男の子なので、多少のことがあっても大丈夫だとは思ってますが・・・。

さて、只今の時間は午後9時半。

今日は朝からず~っと雨で、今も降っています。

昼間、下田へ買い物に行く時にラジオを聞いていたら、午後3時の時点で東京都内の気温は21度、埼玉でなんと24度だとか。

その時間で下田は16度だったんですよ。

関東地方は晴れ間が出ていたらしいので単純には比較は出来ませんが、桜の開花も向こうの方が早いようだし、やっぱり都内って暖かいのかなぁ。

桜家の向かいの山の山桜はほぼ満開ですが、下田市内のソメイヨシノは、特に川沿いはまだ開花が始まったばかり。

本当に今年は開花が遅いわ。。。

Facebook やってます♪

 

2017/04/05 春色の海とすみれの花

今日も午後から歩いてきました。

今日の白浜は昨日までと変わって南西の風、気温も上がって暖かい一日でした。

砂浜には下田へ遊びに来た観光客の人たちが数人いて、海を眺めたり、しゃがんでおしゃべりをしたりしていました。

この時期は、冬と違って空気が霞んでくるので伊豆大島はほとんど見えず。

お日様の光も幾分柔らかいのでしょう、海の色も優しい春の色です。

10日ほど前から再開したノルディックウォーキング。

だいぶ体が慣れてきたので、今日はいつもより足を延ばして、外浦海岸を越えて下田市内に入る手前から寝姿山へ。

痛めている右ひじを気にしながら、山の中の坂道を歩いてきました。

山桜はどの木もだいぶ開花が進んでいますが、ソメイヨシノはまだ蕾が多いですねぇ。

この週末は雨の予報ですが、気温はかなり上がるようなので、開花が進むかな?

帰る途中、ふと足元を見ると小さなスミレの花が咲いてました♪

Facebook やってます♪

 

2017/04/02 白浜の海と山桜

今日も午後から歩いてきました。

昨日は強烈な北東の風が吹いて真冬のような寒さでしたが、今日は多少風は弱まったものの、まだ肌寒い一日でした。

それでも、昨日よりは暖かくなりましたが。

風が収まったせいか、ウィンドサーフィンをする人はいなくなり、普通のサーファーもいませんでしたね。

波がぐちゃぐちゃでしたからね。

外浦海岸へ行く途中の国道沿いに、山桜があるのですが、もうほとんど満開で、葉っぱがいっぱい出ていました。

伊豆の山々には、あっちにもこっちにも山桜があって、桜家から見える山の桜も結構咲き誇ってきました。

今日のテレビで、新宿御苑の桜は見頃だって言ってましたが、下田近辺はこれからですね。

だって、静岡県の桜の開花宣言は今日だったんですよ。

まぁ、これは標本木が静岡市にあるからで、伊豆とは時間差があるんでしょうけど。

Facebook やってます♪

 

2017/03/30 春霞み

少~しずつ、気温が上がってきました。

桜家の向かいの斜面では、いろんな春の花たちが一斉に咲き始め、1年でも一番華やかな季節になってきました♪

今日の白浜は、一応「晴れ」だったんでしょうけど、なんだかパッとしない空模様で、空気が澄んでいる時なら桜家のテラスから見える伊豆大島も影さえ見えず。

これって、いわゆる「春霞み」なのかな?

今日も、午後からやってきました、ノルディックウォーキング。

去年の10月から痛めている右ひじですが、悪化させないように慎重に歩いているせいか、それほど痛みはひどくなってないみたいで、ホッとしてはいますが、調子に乗らないようにしなくちゃ。(笑)

さて、海まで降りていくと、今日は浜に割とたくさんの人がいましたね。

風も穏やかだったし、何よりも暖かくなってきたからでしょうかね?

波は昨日より下がってましたが、だからでしょうか、サーファーは昨日より多かったですよ。

遊ぶにはそこそこ良い感じの波だったのかな?

今日は南西の風でしたが、明日はまたあまり好きではない北東の風になり、夕方からは冷たい雨だそうです。

今の季節は、数日おきに雨になりますが、これは「菜種梅雨」っていうそうです。

梅雨って、一年に何回あるんだろ?

それはさ、来週からは一気に気温が上がりそうですよ。

春本番がやってきます♪

Facebook やってます♪

 

 

 

 

 

 

2017/03/24 南伊豆の菜の花畑

今日は午後から南伊豆町へ行ってきました。

というのは、私がお世話になっている合唱団で、弓ヶ浜の近くの養護老人ホームを慰問することになっていたからです。

日本の唱歌を12、3曲ほどを歌ってきましたが、施設に入っている方々も一緒に歌ってくださったりして、楽しんでいただけたようで、私たちも嬉しかった。

で、その帰りに、下賀茂の菜の花畑の様子を見にちょっと寄り道。

辺り一面に広がる満開の菜の花は本当に見事の一言ですね。

Facebook やってます♪

 

2017/03/18 連休初日は春の陽気

今日の白浜は、午前中は日差しも暖かくて春らしい陽気でしたが、午後になって雲ってしまいました。

お昼前、回覧版を届けに行ったついでに国道への坂の途中で海の写真をパチリ。

いわゆる春霞みというんでしょうか、スキッと晴れたお天気ではありませんでしたが、最も春らしい空模様でした。

その帰りに、今度は桜家の庭で花たちの写真を。

少しずつ気温が上がり、春の花たちも目覚めてきたようです。

明日は、今日と同じ南西の風ですが、気温は今日よりずっと上がって20度近くまで行くかも?の予報。

この連休は、割とたくさんの観光客が下田へ来ているようなので、明日は観光日和になってくれそうで、本当に良かった。

Facebook やってます♪

 

 

2017/03/05 庭の白浜桜

昨日は雲の多かった白浜、私はずっと館内で仕事をしていたので外の様子はあまりわからなかったのですが、昨晩宿泊されたお客様の話では、西伊豆では西風がかなり強かったそうです。

そして、今日の白浜は朝から日差しが降り注ぐ良いお天気に。

ただ、お昼前からやっぱり西風が吹き始め、3時頃には雲も広がってきました。

さて、桜家の周りにはいろんな桜が植えてあるとこのブログでも書いてきましたが、今日ご紹介するのは「白浜桜」です。

これは、地元の桜好きの酒屋さんがご自身で交配して作った桜なんですが、開花の時期は河津桜が終わる頃からで、開花の期間も同じように長く、ただ、花の色が白いのが特徴です。

この桜を分けていただいてからもう10年近くなると思いますが、木も大きく育ち、高さは5メートルぐらいはありそうな。。。

この桜が咲くと、桜家の庭では春の花たちが次々に咲き始めます。

気温も日に日に高くなってきて、そろそろ冬ともおさらばでしょうかね?

Facebook やってます♪