カテゴリー別アーカイブ:

2016/06/22 ペンション桜家 開業 29周年記念オリジナルポストカード

160622card00桜家はこの夏で開業29周年を迎えます。

20周年の時に始めたポストカードプレゼント、毎年お客様からご好評をいただいておりまして。。。

160622card01で、今年もご宿泊いただいたお客様に、私が撮った写真で作った、世界でもここにしかないオリジナルのポストカードをご用意いたしました♪

全部で26種類あるのですが、そのうちの11枚を今年は新しい写真と入れ替えました。

とにかく、写真を選ぶのが大変なんですよねぇ、私のパソコンの中にはきれいな写真がいっぱいありすぎて。(笑)

160622card02ずっと前から撮りためた写真とつい最近まで撮った写真の中から選びに選んで、ポストカードを作り、この額にはめて飾るところまでで、まる2日かかりました。

去年の夏、お客様からいただいたご要望で、

「シュノーケリングの写真はないんですか?」

160622card03というのが多かったので、今年はお魚さんの写真も2枚作りましたよ。

どれもこれも美しいポストカードですので、選ぶのに困っちゃうかも。。。(笑)

あ、ちなみに、今年は初めて我が家の長女が撮った写真が一枚入ってます。

お正月の初日の出の写真なんですけど、色合い、タイミング、そして構図がなんとも素晴らしい!ですよ。

さて、今日の午後、久しぶりに海沿いを歩いてきました。

雲っていたし、気温もそれほど高くなかったので、歩いている間はそんなに暑くなかったですね。

外浦海岸近くの国道沿いで不思議な花を発見。

この木、なんていう名前なんだろう?

小さな花火のような花がとっても可愛かった。

 

2016/06/05 東海地方、昨日梅雨入り

160605flower01白浜は、昨日の夜から雨が降り始め、朝方まで降っていたようですが、その後はお昼頃まで雲っていたものの、夕方の早い時間にはまた晴れてきました。

160605flower02今朝チェックアウトされたお客様は、東京から初めて下田に来られた外国人のご家族だったのですが、昨日は白浜の海で遊んで、今日は晴れていたら別の海に行くつもりだったのに、あいにくのお天気でちょっとがっかりされていました。

半日早く晴れてくれればよかったのに・・・。

さて、昨日、東海地方は梅雨入りしました。

梅雨入りしたのに、梅雨らしいジメジメした空気はどこへやら、のお天気。

しかも、明日は「晴れ」の予報。

本当に梅雨入りしたのかなぁ?

 

2016/05/12 快晴の白浜海岸♪

160512beach01一昨日の夜は激しい風と雨、そして昨日も一日雨でしたが、今日はお日様が戻ってきてくれました。

低気圧が過ぎ去った後の空は、澄み切った青空。

160512beach01a海もキラキラと輝いて綺麗だった。

久しぶりに海沿いを少しだけ歩いてきました。

浜辺の近くの駐車場では、毎年この時期に咲く黄色と白の花が。

160512beach02名前は・・・、分かんないんですよねぇ・・・・・

今日の写真は8枚あります。

桜家の Facebook で今日の日付のところをご覧下さい♪

 

160512beach05

2016/05/09 今日は雨 河津桜のさくらんぼ

160509rain01只今の時間は、午後8時半。

外では雨がシトシトと降っています。

今朝の早い時間まではまだ曇っているだけだったんですけどね。

160509rain02明日もまぁ似たような天気予報ですが、あさっては少々雨足が強くなる予報。

ところで、今月の20日からの3日間、下田では黒船祭が行われます。

黒船祭って日本人のお客さんはいないんですよねぇ。

他のホテルやペンションは分かりませんが、少なくとも桜家はほとんどが外国人のお客様なんです。

で、その外国人のお客様からの問い合わせが来るようになりました。

天気が良くなるといいなぁ。。。というか、晴れてもらわないと困ります!

せめて花火大会の金曜日とパレードがある土曜日の2日間だけでも!

2016/05/02 桜家の駐車場の 「ど根性スミレ」

160502flower01もう何年前からかよく覚えてないんですけど・・・。

桜家の駐車場に、ポールを立てるための直径8センチぐらいの穴があるんですけど、その穴に種が風で飛ばされていたんでしょうか、毎年スミレの花が咲くんです。

160502flower03駐車場なので、当然車のタイヤに何度も轢かれているはずなのですが、そんな環境にも耐えているスミレちゃん。

そのスミレが今年も可憐な花を咲かせています。

花を咲かせるのがちょうどGWのタイミングなので、またたくさんの車のタイヤが花の上を・・・。

160502flower02でも、この穴に何かをかぶせようとすると、駐車をする車の障害になるので、どうしようもない。

負けるなよ、スミレちゃん!

 

今日の白浜は晴れ。

風もなく穏やかな一日でした。

 

 

2016/04/26 白浜の海と、みつばち

160425flower03

160425flower01今日はお天気も良く、暑い一日でした。

最高気温は24度って言ってましたが、実際にはもっと高かったような感じがします。

2枚目と3枚目は、昨日、下田市内の大賀茂というところで撮ったものです。

レンゲ畑を蜜を求めて忙しそうに飛び回るミツバチ。

GWには、この場所でたくさんのこいのぼりが空を泳ぐ光景が見られます。

あっ、桜家さんもこいのぼりを出さなくちゃ!

160425flower02

2016/04/23 勇輝と南伊豆町でサイクリング!

160423cycking01今日の白浜は、午前中は雲っていましたが、午後になって少し青空が出てきた。

お昼頃、勇輝が暇そうにしていたので、

160423cycking02「海にでも遊びに行くか?」と聞いたら、

「自転車に乗りたい!」という返事。

このところ自転車にはずっとご無沙汰していたのですが、この間、小学校で交通安全の時間があって、久しぶりに自転車に乗った勇輝、どこかを走りたくなったようで。

160423cycking04なので、車に二人の自転車の載せて南伊豆町まで行ってきました。

青野川沿いの駐車場に車を停め、早速スタート。

まずは、川沿いの遊歩道を上流へ。

160423cycking064キロぐらい走ったところで橋を渡り、今度は反対側の川沿いの道を下流へ。

どんどん走ってそのまま弓ヶ浜まで行こうと走っていたら、目の前に大きな木が見えてきました。

「勇輝、ああいう大きな木があるところは神社だったりするんだよ。」

なんて話ながら近づいて行ったら、本当に神社だったんです。

160423cycking08「三島神社」という名前で、その境内の入り口にあったのは樹齢1000年のクスノキでした。

静岡県の天然記念物に指定されているそうで、その木のでっかいこと!

勇輝はこんな大きな木を見るのは初めてだったので、下から見上げながら、

「すっげぇ、でけぇ!」

160423cycking09と叫んでました。

しばらくそこで休憩をして、いざ弓ヶ浜へ。

弓ヶ浜へ着いた頃には青空がいっぱいに広がって、日差しの暑いこと。

まるで夏の様でしたよ。

浜にはサーファーがいっぱいいて、海から上がった人は上半身裸になってました。

160423cycking10で、駐車場のところの売店が開いていて、ソフトクリームを売っていたので、

「勇輝、あれ食べるか?」

160423cycking12と、二人で買って食べようかと思ってリュックを覗いて、ハタと気が付いた。

「しまったぁ、財布を車の中に置いてきちゃった!」

ないものはしょうがない、ということで、我慢して車まで戻りました。

今日はたぶん距離にして10キロぐらい、3時間近く走ったかな?

のんびりとしたペースであっちこっちと寄り道をしながら走ったから結構時間がかかってしまった。

160423cycking14でも、眩しく輝く新緑を遠くに眺めながら、そして川沿いでは若葉が香る桜並木の中をサイクリングは最高でしたよ。

家に帰ろうと車に乗ったら、勇輝が、

160423cycking15「あぁ、楽しかった♪」

って言ってました。

前回ここへ来たのは、2年ぐらい前だったかなぁ?

あの時とほぼ同じコースを走ったのですが、あの頃はまだ体力がなかったせいか、途中で疲れちゃった勇輝。

でも、今回は、最初から最後までずっと元気でしたよ。

160423cycking17水泳もやっているし、かなり体力がついたみたいです。

良かった、良かった♪

今日の写真は全部で19枚。

桜家の Facebook の今日の日付のところをご覧下さい♪

2016/04/20 今日の白浜海岸

160420beach01今日も白浜は晴れ。

160420beach04ただ、昨日までは南西の風だったのに、今日は北東の風。

しかも、結構冷たい風で、朝、勇輝と学校へ行った時は、昨日より上着を一枚多く着込んで歩いてきました。

風が当たらないところなら、汗ばむほどなんですけどねぇ。

160420beach05その風のせいでしょうか、海は波が高かったですよ。

サーフィンには、う~ん、どうなんでしょう?

波が岩にぶち当たる時は、ズゴ~ンという低い音がして、すごかったですけどね。

P.S 砂浜に咲いていた花、なんていう名前かなぁ?

2016/04/09 下田市内の桜も満開!

160409sakura01今日は暖かくて気持ちの良い一日でした。

午後から下田へ買い出しに行ったついでに、稲生沢川の桜の様子を見てきました。

160409sakura12この桜はソメイヨシノなんですが、山桜よりも後に満開になるんですねぇ。

この間から、下田近辺の山桜は満開になっているのに、どうして川沿いの桜は遅いんだろう?と思ってたんです。

単に桜の種類が違うからか、それとも、山の上に比べて、川沿いは気温が低いのか、よく分かりませんが。

160409sakura05白浜もなんだか久しぶりに青い海を見たような気がします。

今日は暑いくらいに気温が上がったので、Tシャツの人も結構いたし、波打ち際で足を水に入れている人もいっぱいいましたよ。

明日もこのくらい晴れますように。。。

今日の写真は12枚あります。

こちらの桜家の Facebook でご覧下さい♪

2016/04/08 白浜板戸地区までノルディックウォーキング

160408beach01我が家の長男、3月までは近所の子供たちと集団登校だったのですが、6年生が卒業してしまったので、今年は一人で登校することになったのです。(って、前にもブログに書いたかな?)

160408beach01aとは言っても、今どきは、子供を一人で登下校させないでください、ということになっているので、今年は私が一緒に歩くことにしました。

お客様がいらっしゃらない時とか、用事がない時だけですけどね。

160408beach02というわけで、今朝も一緒に歩いて来たのですが、小学校の近くまで一緒に行き、その後は一人で板戸地区の方までウォーキングをしてきました。

今朝は、昨日の嵐の様な天気とは打って変わって、さわやかなお天気となりました。

この場所まで歩いてきたのは、本当に久しぶりなのですが、こういう高台から海を眺めるのも気持ちいいんですよね。

160408beach05桜家からここまでは、集落の中や山の方を歩いてきたので、距離は約5キロ。

帰りは、国道をまっすぐ歩いて戻ってきたのですが、距離はたったの2,4キロでした。

案外近いんだなぁ。。。

青空は、この後、雲に覆われてしまい、夕方までずっと曇りでした。

今日からお泊りのイギリスからお越しのお客様、明日は自転車をレンタルして松崎まで往復したいとおっしゃっています。

70歳近い男性の方ですが、元気ですねぇ。

明日は晴れそうです。