昼間、買い物から帰って、ふと玄関脇の河津桜を見たら、メジロのカップルがお昼ご飯中でした♪
・・・というのをブログにアップするのを忘れてた!
今日は祭日で学校が休みだったので、暇そうにしている勇輝を連れて河津町のハイキングコースに行ってきました。
「河津城山ハイキングコース」は、山の標高がたったの181メートル。
今日歩いたコースの工程は約3キロで、ゆっくりのんびり歩いての所要時間は1時間半。
河津駅のところからすぐ近くで、子供でも気軽に歩けるコースですね。
城山の頂上からは、河津町を一望出来て、天気が良ければ伊豆七島も見渡せる展望台があるので、勇輝にも見せたかったけど、眺望は今ひとつでした。
コース沿いの河津桜も、見頃になっている木もありましたが、1週間ぐらい後だったら良かったかな?
今日の写真は37枚。
例によって、桜家の Facebook にアルバムを作りました!
今日の午前中、河津町まで行ってきたので、河津桜の原木の様子を見に行ってきました。
花の咲き具合は3分咲き(いや、2分咲き?)ぐらいでしょうかね。
うちの河津桜はもうほとんど満開に近くなっているんですけど・・・。(>_<)
で、河津から帰ってきた後で、いつものように歩いてきました。
今日も外浦から寝姿山方面へ上って行ったのですが、その途中、地元の人が数人集まって何やら話をしていたんです。
別に気にもせず通り過ぎたら、すぐ近くの道路脇からゴソゴソと音が。
あれ?藪の中に鳥でもいるのかな?
と思ったのですが、ちょっと音が大きいので、立ち止まってみていたら、大きな黒い影が動いてる・・・。
昼間こんなに大きいイノシシを見るのは初めてだったので写真を撮っていたら、先ほど話をしていた地元の人が一人やってきて教えてくれたのですが、そのイノシシ、どうやら昨晩、仕掛けにかかったそうなんです。
「珍しいなあ、こんな日にかかるなんて。普通は雨が上がった日とかにかかるんだけど。」
と、イノシシ猟のプロ、みたいな年配の人が言ってました。
その後、藪から出して、車に乗せるところまで見学させてもらいました。
その時の写真がありますが、死んだイノシシの写真もありますので、見たくない人はやめた方が良いです。
それでも見たい人はこちらでどうぞ。
ちなみに、このイノシシは、まぁ、そこそこの大きさだそうで、デカいのは、写真にも映っていますが、軽トラの荷台から足がはみ出るぐらいのがいるそうです。
ということは、これの倍以上の大きさということか。
ひぇぇ~、おっかない・・・。
河津桜まつりの期間中に、河津町のとある飲食店でアルバイトをするという我が家の娘、今日は面接があるというので、桜の様子を見るついでに一緒に河津町まで行ってきました。
去年の今頃は、桜はまだほとんどつぼみ状態だったようですが、今年は早いですねぇ。
河津町内では、開花の早い木で2分から3分ぐらい咲いているのもありましたが、白浜から行く途中の国道沿いでは5分咲きぐらいになっている木もありましたよ。
桜並木や川沿いでは、祭りの期間中に出店するお店が準備をしていました。
お祭りの本番は10日からですが、今日も桜を見に来ている観光客が結構いましたので、今後の桜の開花の進み具合によっては、初日からたくさんの人が来るかもしれま
せんね。
今日の白浜は午前中は日差しがありましたが、その後は一日曇り。
午後から外浦方面へ歩いてきましたが、雲っていたにもかかわらず、いつもと同じ格好をしてあるいていたら、かなり暑かったです。
このところほとんど毎日歩いていたのですが、どうやら少し無理をし過ぎたみたいで、昨日から体がだるくて。
歩いて帰ってきた後は、ストレッチをしたり、筋トレもしていたのですが、あれこれとサイトを見ていたら、体の筋肉を増やすには、負荷をかけた後は休むことも必要だと書いてあったし。
それに、脂肪を燃焼させようと食事を少し制限していたのですが、これも、肉体を使う人はそれ相応のカロリーも摂取しないといけない、と書いてあったので、今日は普段より多めに食事を取り、運動はお休みにしたのでした。
その代り、今日は風もなく穏やかなお天気だったので、車の洗車をしました。
前の車は色がシルバーだったので、汚れはあまり目立たなかったのですが、今の車は少し濃い目のパープル系なので、雨が降った後は、汚れが気になるほど目立つんですよね。
さて、我が家の桜ですが、庭に植えてある実生の河津桜がいよいよ見ごろを迎えました。
まだ満開ではありませんが、ほぼ咲きそろったようです。
去年のブログを見たら、2月10日頃に5分咲きだったようなので、今年はだいぶ早いですねぇ。
今日は、2日ぶりに歩いてきたのですが、その帰りに海の写真を撮ろうと砂浜に寄った時、ちょうど国道から入ってきたカップルさんが大きな声で叫んでました。(笑)
今日の白浜は、天気予報では朝から晴れることになっていたのに、歩き始めた10時半頃はまだ空は雲で覆われていたのですが、ウォーキングから戻ってきたお昼前頃から青い空が広がってきました。
晴れている時の白浜の海は本当に美しいんですよね。
1枚目は、今日の庭の河津桜。
玄関脇の桜も4分咲きぐらいになってきました。暖かい日差しでさらに開花が進みそう。
さて、明日からは2月。
白浜の初日の出の写真をブログに載せたのが、つい昨日のことのようですが、もう1か月経っちゃったんですねぇ。
厨房に入ってくるなり、若女将が叫ぶ!
昨日までは「曇り」の予報だったのに、結局今日はほとんど雨の白浜でした。
しかも、空気が冷たい!
東京ではみぞれが降ったようですが、まだしばらくは寒い日が続くようですね。
写真の桜は、庭に植えてある河津桜の種から育てた実生の桜です。
ほぼ5分咲きぐらいになっていて、あの場所は他に遮るものがないので、のびのびと枝を張らせています。
ところで、来月の10日から始まる河津桜まつりですが、去年は10日になっても咲いている花がなくてお花見のお客さんもがっかりだったそうですが、今年は例年より1週間ほど開花が早く、今の段階で原木が1分先とのことで、桜まつりの始まる日から咲いた花が見れるようですので、最初からたくさんの来客があるかもですね。