カテゴリー別アーカイブ:

2016/03/10 三寒四温

160310beach01この時期、天気予報とかで「三寒四温」という言葉を聞きますよね。

160310beach02春先に天気が周期的に変わるという意味合いで使われてますが、実はこれ元々は冬の気候を表すもので、中国や朝鮮半島北部で使われている言葉だそうです。

それが日本に伝わってきたものの、日本の冬はそういう周期で気候が変わることはあまりないため、春先の低気圧と高気圧が交互にやってくる現象をさして使うようになったとか。

160310beach02a今月に入って、その三寒四温の言葉が当てはまる天気になってきています。

晴れたり雨が降ったり、暖かくなったり寒くなったり、季節の変わり目で体調を崩す人が私の周りでも増えてきました。

今日も外浦海岸まで歩いてきましたが、昨日に引き続き、白浜は冷たい北東の風が吹いて結構寒いです。

160310beach03それと、白浜海岸では、3日前ほどから海藻が浜に打ち上げられるようになってきました。

この時期になると、波と風でちぎれた海藻が流れつくんですね。

多い時は、砂浜が真っ黒になるほど打ち上げられることもあって、見た目があまりよくないんですよ。

これもひとつの春の風物詩(?)ということでしょうか。。。

2016/03/06 雨のち曇りのち晴れのち雨

160305sakura02桜家の庭にはいくつかの種類の桜が植えてあって、このところずっとお見せしてきた河津桜はもうすっかり終わってしまいましたが、今度は真っ白な花が咲くこの桜が見頃になってきました。

160305sakura03これは、地元の桜愛好家の方が交配して作った桜で、時期的に河津桜の後に咲く種類だから、といただいたのですが、毎年ちゃんと今の時期に咲くんですよね。(ごめんなさい、名前は忘れてしまいました。)

さて、今日の白浜は、お昼前に少し晴れ間がありましたが、ほとんど一日雨。(なので、写真は昨日撮ったものです。)

160305sakura04しかも、夕方、娘を河津まで迎えに行った時は、かなりザーザー降りで参りました。

今の時間は、午前0時ですが、今はまったく雨は降っていません。

でも、雨予想を見ると、これから2、3時間後にはまた雨雲がやってきます。

そして明日は一日雨。

あ~あ、明日も歩けないのか・・・。

2016/02/27 南伊豆町の河津桜「みなみの桜と菜の花まつり」

160227sakura01昨日、南伊豆町へ行った帰り、桜の様子を見てきました。

今年は南伊豆町も桜の開花が早かったので、菜の花畑の近くはもうだいぶ葉桜になっていましたが、青野川上流の前原橋の辺りは、ちょうど満開でとってもきれいでしたよ。

160227sakura04今年は、我が家の娘が河津町でアルバイトをしている関係で、河津まで毎日2往復しているんですよね。

で、いつもの年なら、南伊豆町の桜もまつりの期間中に何度か見に行ったりするのですが、桜家の桜もそうなんですけど、今年は毎日河津で桜を見ているので、もうすっかり「河津桜」でお腹いっぱいになっ160227sakura02ちゃって、実はこれまで一度も南伊豆町には行っていなかったのでした。

でも、やっぱり南伊豆の桜はいいですねぇ。

青野川の両岸に咲く桜を見ながら、のんびりとお散歩をするのはとっても気持ちいいんですよ。

160227sakura01a来年はもう少し早い時期にウォーキングに行こうかな?

さて、今日の白浜は、少し風が冷たかったけど、暖かくて穏やかな一日でした。

明日は晴れの予報ですが、その後も今のところ土曜日までは晴れマークになっています♪

今日の写真は11枚。

例によって、Facebook の今日の日付のところをご覧下さい♪

2016/02/24 今日の河津桜

160224sakura01今日も例によって河津町まで2往復してきました。

行った時間が朝の10時前と午後4時頃だからでしょうけど、観光客はあまりいませんでしたね。

平日ですから、そんなもんかな?

160224sakura02この河津桜まつりは今年で26回目なんですね。

私たち夫婦が白浜に越してきたのは22年前?なんですけど、その頃は河津町以外には河津桜はまだ少なかったんですよね。

桜の苗木だってほとんど売ってなかったので、手に入れられなくてねぇ。

160224sakura08ところが、ご存知の通り、今や河津桜は静岡県内はもとより、神奈川県でも千葉県でも「桜まつり」が行われるほど、あっちでもこっちでも見かけるようになってしまいました。

千葉県の鋸南町なんて、「頼朝桜」という愛称をつけて、町内に約14,000本もの河津桜が植えてあるそうです。

なんだかなぁ・・・。

で、下田の場合は、まとめて1か所に植えてあるところは見かけませんが、それでも市内のいたるところで河津桜を見かけます。

3枚目は、白浜のとある駐車場の河津桜です。

たぶん、下田市内でもいち早く植栽されたもので、その立ち姿は立派!

だからでしょうか、たまに県外ナンバーの車がふらっとやってきて写真を撮ってたりするんですよ。

2016/02/22 庭の河津桜、葉っぱが増えてきました。

160222sakura01今日の白浜は曇り。

北東の風が冷たくて、昨日より寒かったです。

庭の河津桜は、もうすでに葉っぱがたくさん出てきちゃいました。

160222sakura04そして、今日も娘を河津町まで送ってきましたが、さすがに昨日の日曜日ほどではないものの、たくさんの人がいたし、国道も渋滞はなさそうですが、交通量は普段よりずっと多いですね。

ところで、今度の週末、数日前までは雨の予報でしたので、「なんだぁ、3週連続で週末は雨か!?」と思っていたら、予報が変わって、晴れマークになりました。

160222sakura05河津町の桜もこの1週間が見頃の見納めでしょうか・・・。

ということは、今度の土日が最後の追い込み(?)かな?

 

 

2016/02/21 昨日は大雨、今日は快晴!

160221sakura01昨日、白浜ではかなり激しい雨が降りましたが、皆さんのところではいかがでしたか?

低気圧がこっちに来る前に、大雨強風警報が出ていて、最大瞬間風速の予測がなんと35メートル!になってたんですよね。

160221sakura04だから、昼間のうちに全館の雨戸を閉めて警戒していたのですが、雨はそこそこ降ったものの、風は大したことはなく、空振り?だったようです。

せっかく準備していたのにねぇ。 ま、何事もなかったから良しとするか、というところですが。

さて、例によって、娘は毎日河津町へバイトに行ってるので、昨日も今朝も桜の様子を撮ってきまし160221sakura10た。

河津桜もいよいよ最盛期、今日は朝から天気が良かったこともあり、河津町内は他県ナンバーの車がたくさん!

駐車場待ちの列があっちでもこっちでも、という光景にビックリ。

今日お泊りのお客様、横浜を朝の7時半に出たのに、河津に着いたのは午後3時半!

伊豆スカイラインを使って伊豆高原まで来たら、そこからの国道が大渋滞で、車が動いても時速10キロ以下のノロノロだったそうです。

今日の写真は13枚あります。

桜家の Facebook で今日の日付のところをご覧下さい♪

2016/02/19 河津桜まつり いよいよ見頃!

160219sakura01a河津町に桜の様子を見に行ってきました。

というか、用事があったついでに少しだけ見てきたんですけどね。

160219sakura01c南伊豆町の桜は、4、5日前に満開、と地元の新聞に書いてありましたが、ここへきて河津町もいよいよ見頃を迎えています。

急いでいたので、河津の国道からと線路の近くしか見れませんでしたが、どの木も咲きそろってきて町の中が華やいでいます。

桜の開花に合わせて人手も多くなってきていますね。

160219sakura01bところで、最近、このブログに河津町付近での写真が増えていると思いませんか?

実は、我が家の次女が河津町の魚料理のお店でアルバイトをしているんですよ。

友達に誘われて始めたバイトなんですけど、河津桜の祭りの期間中限定なので、約1か月ですかね。

それが、本人は、バスと電車を使って白浜から河津町まで通うつもりだったようですが、バス代と電車代が合計で片道800円を超えることに後から気付き、そうすると、往復で1,600円になるんですね。

下田と河津間の電車の定期を買っても、1か月で16,000円!

それにバスを追加したら、やっぱりかなりの高額になるんです。

バイト先からは多少の交通費の補助はあるみたいですが、全額出るわけではないらしく。

なので、時間がある時は私が送迎をしてあげることにしたんですよ。(ただし、ガソリン代は実費で払ってもらう契約ですが。(笑) )

だから、行く時は毎日2往復しているので、そのついでに桜の写真を撮ったり、河津町の近くでウォーキングをしたりしているというわけです。

 

2016/02/15 夕焼けに染まる庭の河津桜

160215beach00夕方、厨房で我が家の晩御飯を作っていて、ふと、窓の外を見たら、空が真っ赤に。

急いで外に出て、庭の桜の写真を撮ってきました。

160215beach00a昼間の桜と違って、夕焼け色に染まった桜って、こんなにも違うんですね。

さて、今日は2日ぶりに歩いてきました。

土曜日と日曜日は、天気が悪かったこともありますが、先週は連日歩きすぎたので、元々週末は歩かないことにしていたんです。

160215beach02体の筋肉のためには、休ませてあげるのも必要だよなぁ、と。

そしたら、昨日の夜は、両足がムズムズして、動きたくて動きたくてしょうがない感覚に。

で、今日は午後から歩いてきたのですが、2日間休んだら、最初は少し足が重たい感じがしましたが、その後は、調子の良いこと!

160215beach01いくら歩いても疲れないので、1時間20分コースでノルディックウォーキング!

坂を上って下りて、約6キロ歩いてきましたが、それでも物足りない感じ。

でも、無理をするのは良くないので、今日はこれで我慢・・・。

ところで、今日、歩き始めた時は東の空が雲に覆われていたのですが、歩いて帰ってきた時には、雲がなくなってスッキリと青空に。

雲がある時とない時では、海の色がこんな風に違うんですよ、という比較です。

そんな写真を12枚、桜家の Facebook に載せました。

今日の日付のところをご覧下さい♪

2016/02/14 桜散る・・・

160214beach01桜家の河津桜は、だいたい河津とか南伊豆の桜より開花が早いんですけど、それにしたって、もう花びらが舞うなんて、いくらなんでも、早すぎでしょ!

今日の白浜は、午前中は雨でしたが、その後晴れ間が出てきました。

160214beach02予報通り、風は強くて、これは?と思ったら、やっぱり午前中のうちに「東海地方で春一番が吹きました!」と出ましたね。

ただ、うちの桜はこんな感じですが、河津町の桜はこれからが見頃。

とはいえ、あちらも例年より開花が早くて、満開の木も増えてきているので、これから1週間、10日が見頃でしょう。

ひょっとしたら、月末には葉桜かも?

海は、雨をもたらした低気圧が去り、良い感じの波が立ってましたよ♪

 

2016/02/13 今日は雨

160213sakura01今日は、天気予報では一日雨だったのに、朝は青空が。

午後から雨になりましたけどね。

桜家の河津桜も葉っぱが出てきちゃいました。

まだ2月の13日なのに!

160213sakura02明日は、春一番かも?の予報です。

気温も20度ぐらいまで上がるらしく、そうなるとますます花が咲き切っちゃって、風で花びらが落ちちゃうかもなぁ・・・。