カテゴリー別アーカイブ:

2014/12/15 庭の河津桜が・・・

141512sakura01下田での買い物が終わって帰ってきた時、駐車場に車を停めてふと見ると、玄関わきの桜の木に何かがひっかかっていた。

近づいてみたら、なんと河津桜の狂い咲き。

141215sunrise013輪ほどの花が開いていて、つぼみもまだ2つほどついています。

いつから咲いていたんだろう?

このところずっと気温の低い日が続いていたのに、どうしちゃったんでしょうね。

もっともこの場所は日当たりが良くて暖かいところではありますけどね。

さて、今日の白浜は時々空が雲で覆われたりもしましたが、概ね晴れ。

朝から一日伊豆七島がきれいに見えていました。

2014/12/11 雨の白浜と庭のアロエの花

141211beach01昨日の夜から降り始めた雨。

今朝はいったん止んでいましたが、昼間は時折激しい雨が降ったりしていました。

141211aloe00 141211aloe01その雨も午後3時頃には上がり、青空が戻ってきました。

3枚目は昨日撮った写真ですが(ブログに載せるのを忘れていました。。。)、桜家の庭のアロエも良い感じで咲いています。

今ぐらいの時期が花に勢いがあって良いんですよね。

さて、今日は少し暖かった白浜ですが、この週末はまた寒くなりそうです。

インフルエンザにかかった、という話がちらほらと聞こえてきています。

皆さんもお気を付けくださいね。

2014/11/30 庭のバラ「伊豆の踊子」

141130rose01「パソコン、右側に置いてませんか?」

「えっ?パソコンは机の上ですから正面ですけど。ただ、キーボードを使わない時は斜め左に体を向けた状態で見ています。」

「やっぱり。。。。」

 

金曜日、病院(整形外科)に行ってきました。

理由は「頭痛」で。

実は、今月の6日頃から左首に違和感があり、それが次第に痛みに変わったのですが、そのまま放っておいたら首は何ともなくなったので、何だったのか?と思いつつそのままにしてたんですね。

そしたら、数日して、今度は頭の左耳の後ろにズキンズキンというわずかな痛みが出てきたのです。

それでも、ウォーキングをしたり、掃除をしたりしている時は何ともないので気にしてなかったのですが、日にちが経つにつれ、車の運転やパソコンの仕事をしている時に痛みが大きくなってきたんです。

ネットで調べたら、パソコンの使い過ぎによる眼精疲労や、首の凝りから同じような現象が起きると書いてあったんですよね。

それもありうるなぁ、と思いつつ、様子を見ていたのですが、どうにも我慢ができなくなり、金曜日に病院へ行ってきたのです。

病院では、レントゲンを撮り、採血、採尿、心電図まで計ってもらい、先生の診察を受けました。

レントゲンを見たところ、首を動かしても痛みが出るわけではないので、その関係ではないらしい。

で、先生に言われたのが、

「パソコンやりますか?」

の質問。

「はい、仕事で使うので。」

「パソコンは正面に置いてありますか?」

と言われた後で、最初の質問だったのです。

私のパソコンはテレビが見れるので、そんな時は、体を左斜めに向けて首を右に少し回して見ることが多いんですね。

「そのせいでしょうね。首の左側のここが伸びちゃってるんでしょう。」

と、私の首の左側に手を添えて先生がそう言われました。

「両肩と首に注射を打っておきましょう。痛み止めの薬と湿布を出しておきます。それと、電気のマッサージをしましょう。」

というわけで、昨日までは痛み止めの薬を飲み、電気マッサージを2日間受けました。

今日は、まだ少々痛みは残っていますが、少しずつ緩和しているような気がします。(でも、痛み止めは飲んでおくか。。。)

パソコンの長時間の使用は、目に良くないとは思っていたし、肩こりの原因にはなると思っていましたが、こういう形で影響が出るとは思いもしませんでした。

とはいえ、使わない訳にもいかないので、姿勢には気をつけなくちゃ。

このブログとかも、少し控えめにした方がいいかなぁ?

ともかく、来週の金曜日には採血とかの結果も出るでしょう。。。

今日の写真は、桜家の玄関前に植えてあるバラです。

「伊豆の踊子」という名前で、数年前に若女将のお父さんにいただいたもの、今回はつぼみも5個ぐらいついているので、しばらくはきれいな花を見せてくれそうです。

2014/11/20 小学校のコンサート

141119port01昨日は素晴らしいお天気の白浜でした。

例によって歩いてきた時に写真を撮ってきたのですが、夜、用事で出かけたら、ブログに載せるのをすっかり忘れていました。。。

141120concert01 141120concert03 141120concert04 141120concert05今日は、白浜小学校で毎年恒例の子供たちによるコンサートがありました。

各学年の子供たちがそれぞれ、歌を歌ったり、合奏を披露してくれました。

我が家の長男も頑張ってましたよ♪

 

2014/11/13 白浜アロエの里にて

141113aloe01今日は、来月から行われる「アロエの花まつり」に向けて、白浜板戸地区で草刈りがあったので、参加してきました。

今日の白浜は朝から快晴。

141113aloe02 141113aloe01a時折、強い西風が吹いていましたが、最高のお天気でしたよ。

白浜のアロエの里では、まだほんの一部ですが、アロエの花が咲き始めていました。

もう冬が近づいているんですね。

って、今日は冬のようなお天気でしたけど。。。

今日の写真は8枚あります。

こちらでご覧ください。

2014/11/02 さざんかの宿♪

141102flower01ついに11月に突入です! 

って、すでに昨日のことですけどね。(笑)

ということで、いよいよ今年もあと2か月を残すのみとなりました。

141102flower02年賀状も発売になるし、慌ただしくなりますなぁ。

さて、これは桜家の玄関わきで咲いている「さざんか」の花です。

ずっと以前にこのブログでも書いたかもしれませんが、桜家の先代のオーナーは大のカラオケ好き。

そのオーナーが初めて覚えたのが「さざんかの宿」という演歌で、この曲が気に入って何度も何度も歌っていたっけ。

なので、この桜家を開業する時に庭にこの花を植えたそうです。

ついこの間咲き始めたなぁと思っていたら、あっという間につぼみがたくさん開いていました。

今日の白浜は午前中は日差しがあったものの、午後になり雨に。

空から降ってくる雨をたくさんもらって、さざんかも元気に咲くことでしょう。

 

しかし、また週末に雨でしたね。

ほんの2、3日外してくれれば、連休の予約も入ったのに。

本当にタイミングの悪い雨だこと。

そして、昨日、台風20号が発生しましたね。

5日に私の亡くなった父の1周忌の法事があるので、九州へ帰る予定なんですけど。

飛行機、大丈夫かなぁ?

いや、行きも帰りも多分問題ないでしょう。

向こうにいる間がどうかな?ってところですね。

2014/10/21 雨と空と海と

141021rain01朝、目が覚めると予報通りに外は雨。

雨の日は子供たちを学校近くまで車で送って行きます。

141021rain02 141021rain03 141021rain04 141021rain08小学校へ行った後で、高校まで。

その後、少し遠回りしてきました。

山間の道路から脇道に入り、川沿いに車を停めて少し歩くと、足元に小さな花たちが。

その花の上に、空から落ちてきた雨の雫。

まぁるいしずく、可愛いです。

そして、午後になって雨が上がったので、夕方海沿いを歩いてきました。

西の空が淡いピンク色に染まっていたので、少し期待したのですが、その後太陽が雲の下に隠れたようで、思っていたような夕景は見れませんでした。

 

2014/10/18 水仙とコスモス

141018flower00白浜は今日も晴れ。

暖かい日差しに誘われて庭へ。

ふと足元を見ると、もう水仙の芽があちらこちらで顔を出していました。

141018flower01これからどんどん成長して、早ければ11月の終わりには花が咲く水仙。

もうそんな季節なんですよね。

今日は、我が家の家族は子供会の旅行で富士急ハイランドへ。

私はというと、桜家にお客様がいらっしゃったので、一人で留守番。

なので、家を空けるわけにもいかず、桜家の周りをウロウロしていたのでした。

2014/10/01 10月ともなれば・・・

141001cosmos01今朝の下田は少し雨が降っていましたが、その後は晴れてくれました。

東京近郊では雨のところが多かったようですが。

141001beach01 141001beach02 141001beach031枚目は、今朝、娘を学校へ送って行った後で見つけたコスモス畑です。

テレビとかでは、今年は9月に入るともう「秋」が話題になっていましたが、下田はまだまだ夏だぁ!なんて言っていましたけど、やっぱり下田にも秋が来ちゃうんですよね。

もう10月ですから、仕方ないのですが、夏大好き!な私としては寂しい限りです。(泣)

 

2014/06/21 曇りの日の日光浴は危険!! – – 土曜日の白浜海岸

140622beach01桜家の向かいの斜面にはいろんな花が植えてあって、季節ごとに綺麗な花を咲かせています。

この花たちは、桜家の大女将が何年も時間をかけて植えたものなんですよ。

この紫の花の名前は、え~っと、時計草と大きなアザミが混ざったような形をしているけど・・・、う~ん、何だったかなぁ?

140622beach02さて、午後3時前、海外から来られたお客様が、桜家へ来るのに道に迷ったと電話があったので、国道沿いのセブンイレブンまで迎えに行ってきました。

そのついでに、一緒に海へ行ってきました。

今日の白浜は朝から一日曇り。

140622beach03そんなお天気にも関わらず、海岸には思った以上の人がいて、サーフィンをしたり、泳いだり、水着で日光浴をしたりしていましたよ。

日光浴と言えば、これからの時期、今日みたいなお天気の日は実は危険なんですよ。

曇っていて、気温もそれほど高くないと、海にいてもあまり暑くないんですよね。

140622beach04だから、なんとなく、

「日焼けなんかしないよね・・・。」

なんて思っちゃう人が割と多くて。

でも、曇っていても、暑くなくても、紫外線はしっかりあなたの体に降り注いでいるんです。

だから、

「まぁ、いっか。」

なんて、日焼け止めも塗らずに何時間も肌をさらしていようものなら、真っ赤に焼けちゃいます。

これからの時期は、紫外線対策をしっかりして海に行きましょうね。

特に、男性!

毎年、何人もの人が背中を真っ赤にして海から戻ってきます。

どうぞご注意を!!