カテゴリー別アーカイブ: ペンション桜家の様子

2018/03/23 国道の砂の除去

桜家の庭にはいろんな花が植えてありますが、1年のうちで一番たくさんの種類が咲くのは今の季節。

桜家の向かいの斜面に植えてあるこのピンクの花は「庭梅」。

小さいけど可愛いこの花は本当に春らしいです。

さて、今日の白浜は風向きが変わって東北東でしたが、風自体は弱かったので、良かった。

天気は晴れたり曇ったりでしたが、午後、晴れたタイミングを見て歩いてきました。

国道まで行くと、業者さんが道路の砂の除去作業をやっていました。

年に何回か国道で今日と同じ光景を目にしますが、自然を相手にするのって大変ですね。

作業もそうだけど、そのための費用もかかるし。。。

Facebook やってます♪

2018/03/17 下田市へようこそ♪

桜家のお客様で、静岡市にお住いのH様。

平成21年から毎年、年に何度も桜家をご利用いただいているお客様ですが、ずっと前から伊豆に移住したいという希望をお持ちでした。

で、昨年から本格的に物件を探されていて、河津町や南伊豆町などいろんなところを見に行かれていたのです。

そして、ついに下田市内の物件で契約をされたそうです。

今日、そのご報告ということでご覧の日本酒を持ってお越しになりました。

このお酒は、島田市の大村屋酒造場のもので「七ツ峰」という名前です。

H様の実家がこの酒蔵の近くということもあり、このお酒をいつも飲んでいるという話は聞いていたので、いつか買って飲んでみたいなぁ、と思っていたのでした。

で、早速飲んでみました。

私はいつもビールか焼酎なので、日本酒のことはほとんど分からないのですが、このお酒は甘すぎず辛すぎず、でも少しフルーティーな香りがしてとっても美味しかった!

お土産、本当にありがとうございました。

飲みやすいのでスイスイいっちゃいそうです。(笑)

ところで、H様がこのブログをご覧になっているかどうかは分かりませんが、今度住まわれる家の近くに干物やさんがありますよね?

その前の通りを海の方に行ったすぐのところに野菜を無人売店みたいにして売っているところがあります。

ここの野菜、種類は少ないけど、スーパーなんかより安いですよ。(時々、売れなくて時間が経ったものも置いてありますけどね。。。笑)

本格的な引っ越しは6月とのことですが、青く澄んだ海と、明るい日差しが降り注ぐ下田での生活を楽しんでくださいね♪

 

2018/03/16 菜種梅雨と庭の花たち

今日の白浜はほとんど曇りでしたが、時々小雨が降ったりしていました。

その雨の合間に歩いてきましたが、黒っぽい雲が西から流れて来ていたので、早々に引き返してきました。

只今の時間は午後8時半です。外ではかなり強い北東の風が吹き荒れていて、まるで嵐のよう。

そして少しずつ気温も下がっていて、明日の早朝には5度台になる予報です。

この土日はお天気は良さそうですが、菜の花が咲く今の季節は「菜種梅雨」と言うそうで、来週は傘の出番が多くなりそうです。

そんなお天気ですが、桜家の庭ではいろんな春の花が咲き始めています。

まだ今の時期は背丈の低い草花が多いのですが、これから他の花たちも、そして、もちろん桜も咲いてきます♪

Facebook やってます♪

 

 

2018/03/11 桜家のお客様です♪

この皆さんはインドのご出身で東京にお住いのご家族で、インドからご両親が日本に遊びに来られたので、下田まで旅行にいらっしゃいました。

1日目は、お天気が良ければビーチに行く予定にされてたのですが、あいにくの曇りだったので、河津桜を見たり、河津七滝に行かれたそうです。

2日目は、天気も良くなったので、ビーチに行った後で石廊崎まで行くとおっしゃっていました。

またいつの日が遊びにいらしてくださいね。

ご宿泊ありがとうございました。

2018/03/08 桜家のお客様です♪

バングラデシュのご出身で静岡にお住いのご夫婦です。

今回、初めて下田にお越しいただきましたが、あいにくのお天気で。。。

本当は、河津桜や七滝を見に行ったり、土肥からのフェリーに乗ったりされるご予定でしたが、風は強いし雨が降っていたので、すべて諦めてお帰りになりました。

白浜のきれいな海を見ていただけなかったのも本当に残念です。

でも、お帰りの際に、

「今度は私の母が日本に来た時にまたここへ泊りに来ます。」

と嬉しいお言葉をいただきました。

またお会いできる日までどうぞお元気で。

ご宿泊ありがとうございました。

2018/02/27 桜家のお客様です♪

香港からお越しのこのお二人は、日本に来るのは今回で4度目。

これまで日本のいろんなところに行かれたそうですが、下田は初めて。

東京で2泊された後、レンタカーで伊豆へ来て、河津の桜を見てから桜家にお越しになりました。

チェックアウトの後は、箱根の温泉で泊まってから河口湖へ行って、また東京へ戻ってから香港に帰られるそうです。

河津桜もちょうど見頃の時で良かったですね♪

ご宿泊ありがとうございました。

2018/02/22 歩き方を変えてみる。。。

3日ぶりに歩いてきました。

一昨日は、このところずっと歩いていたので、体を休めようと思って。

で、昨日は、起きた時から体がだるくてまったく歩く気がしなかったので、家にこもって仕事してました。疲れがたまってるのかなぁ。。。?

数日前の深夜に、BSでメキシコの高地にする山岳民族の番組をやっていたのですが、毎日10キロ、15キロと歩いても走っても疲れることを知らない強靭な体を持っているとか。

その要因は、食事はほとんどトウモロコシと豆だけで、朝と夜の1日に2回だけという粗食にあることと、何よりも走り方と歩き方が私たちとは全然違うそうで。

普段、私たちが走ったり歩いたりする時は、地面に先に踵が着いてから足の裏、そしてつま先という順番で足を使います。

これが良い走り方であったり歩き方だと長年言われてきましたが、実はこれは体にとっては間違った使い方なんだとか。(このせいで身体が疲れてるのか?)

これ、靴を履くようになってから使い始めた西洋型の走法で、靴を履く前、裸足だったり、わらじを履いていた頃は、つま先からの着地、または足の裏全体での着地が普通だったそうで、これだとどんなに長距離を走っても歩いても、足や体への負担は西洋型に比べて何分の一かで済むらしい。

実際、踵で着地すると、体重の2.5倍から4倍の負担が踵から体全体にかかるそうで、体重が60キロの人は走る度に200キロもの負荷をひと足毎に受けているため、足や膝はもちろん、腰への負担が多きいため、疲れるのは当たり前だし、体の故障にもつながるのです。

逆につま先着地の場合は、体重の1.5倍なので、体への負担が少なくて済むということらしい。

で、今日は実際にそのつま先着地をしながら歩いてみたら、今までのガシッガシッではなく、すぅ~~~っと軽く歩けてすごく楽でした。

ただ、まだ慣れてないので、その歩き方での長い距離は出来てないのですが、これから研究しながらやってみようかなと。

せっかく足腰を鍛えるために歩いても、膝とか腰を痛めたんじゃ、元も子もないですからね。

体が疲れない歩き方をマスターすれば、夏の繁忙期も今までより楽に仕事が出来るかも?

さて、今日の白浜は雲の多い一日でした。

国道への坂を下りて行くと、海の上に1隻の貨物船が。

あれ?あの船3日前からいるような。。。

ずっと風が強かったり、海が荒れたりしているのかな?

3枚目は桜家の2階の洋室の窓から撮ったもの。

ほぼ満開の河津桜です♪

 

 

2018/02/19 曇りの白浜海岸

今日は外浦まで玉ねぎを買いに歩いて行ってきました。

外浦の集落の中に、たぶんずっと前は八百屋さんだったのかな?という店構えの家があって、今はお店としてはやっていないのですが、その店の中と外にじゃがいもやキャベツ、リンゴなどが入った段ボール箱が無造作に置かれていて、それぞれの箱に1キロいくらとか1個いくらとかを書いて売ってるんです。

でもお店の人は誰もいないんですよ。

いわゆる無人の売店みたいな風で、壁の郵便受けに「お金はここ」って書いてあるんですね。

ずっと前は我が家の長女の友達がこの近所に住んでいたので、よくここへシイタケ(菌床ではない原木の)や野菜とかを買いに来ていたのですが、もうすっかり忘れていて。。。

今日の昼間、今夜の我が家の晩御飯のことを考えてて玉ねぎがないことに気が付づき、この間、久しぶりにこの前を歩いた時にこのお店のことを思い出して、ちょうど良いからウォーキングついでに買ってきたのでした。

あのお店、昔使っていたであろう冷蔵庫や山と積まれた段ボール箱は埃をかぶってたりするのですが、私はあの雰囲気が好きなんですね。

さて、今日の白浜は「晴れ」の予報だったのに、雲の多い一日でした。

外浦から帰ってきたら、玄関脇の河津桜に今日もたくさんのメジロが。

一応、写真を撮ったけど、やっぱり雲ってる時はあんまり良い写真にはなりませんね。

 

2018/02/18 河津桜とメジロ

いよいよ桜家の河津桜が見頃を迎え、毎日、たくさんのメジロが一日中やってきています♪

今日は、お昼過ぎまでは次から次へと空を流れてくる雲で日差しがさえぎられることが多かったのですが、その後は晴れてくれました。

昨日のような強い西風は止んでくれて、天気も良かったので、玄関脇の河津桜にやってくるメジロの写真を撮り始めたのですが、気が付いたら2時間経ってました。(笑)

その後、今度は2時間半、海沿いと山の中を歩いてきました♪

桜家の裏手の山の上から見たら、今日はそこそこ良い波が立ってましたね。

伊豆大島も昨日より島影がはっきりしていました。

今日はめちゃくちゃたくさんメジロの写真を撮ったので、全部で14枚になってしまった。(笑)

桜家の Facebook でご覧下さい♪

P.S 最後の写真は庭の実生の河津桜です♪