カテゴリー別アーカイブ:

2015/08/26 砂浜の砂が持っていかれちゃった!

150826beach01今日の午後、客室の清掃が終わってから、急いで海の様子を見に行ってきました。

150826beach03今日の白浜は、朝方はまだ曇っていましたが、次第に青空が見えてきて、お昼頃には一旦はまさかの「快晴!」になったものの、その後はまた少し雲が出てきました。

そして、昨日よりは少しは収まったものの、未だに北東の風が吹き、海は荒れてて、それでも「遊泳注意」になってくれたので、少しずつですが、良い状況に戻りつつあります。

150826beach02ところで、今日、写真を撮りながら気になったのは、砂浜の砂です。

波打ち際が削られたように見えませんか?

どうやらここ数日の高波で砂が沖の方へ持っていかれたようですね。

毎年ではないのですが、台風や嵐の後は、時々こういう風になることがあります。

でも、しばらくすればちゃんと砂は戻ってくるんですよ、不思議と。

150826beach04だから心配はしていませんが、でも、波打ち際の黒いところがちょっと気になります。

あれは砂浜の下の方から砂鉄の部分が出てきちゃってるんですね。

色が黒いのでびっくりしますが、砂鉄は普通の砂より重いため、普段は砂の下の方に埋もれているので、見えないんですね。

海から砂が戻ってくれば、また見えなくなりますが、初めて見た人は驚くでしょうね。

「白浜って、砂が白いんじゃなかったっけ?」とか、

「なんか黒くて汚い・・・。」とか。

あれは決して汚れているわけではないですから。。。

それよりもっと問題なのは、日本のずっと南の海上にまた台風の卵らしき雲の塊が見えてること。

http://www.tenki.jp/satellite/

はぁ。。。。。。溜息しか出ない。。。

2015/08/25 ならいの風強し、海もまだ荒れ模様

150825beach01今日は昨日からの連泊のお客様が多いため、客室の清掃が少なかったので、急いで仕事を終わらせて海の様子を見に行ってきました。

150825beach02今日も白浜は大荒れで、依然として、遊泳禁止。 お隣の白浜中央海水浴場は「遊泳注意」でしたので、幾分波は収まる方向に行っているのでしょうけど。

150825beach04そして、なんといっても今日は「ならいの風(北東の風)」が吹き荒れていたし、おまけに涼しいを通り越して肌寒いし。

なので、砂浜で遊ぶ感じではなく、海の人も少なかった。

この風の感じは、まるで9月の下旬並みです。

150825beach062つの台風の影響とは思いますが、いつもなら8月のこの時期でもたくさんの人で賑わう白浜海岸なんですけどね。

外浦海岸の様子も見てきましたが、あちらも普段より高い波が入ってきていましたが、外浦は北東の風は幾分かわすので、白浜よりも海で遊ぶ人は多かったですね。

天気予報によれば、明日以降は風も収まり、風向きも西や南西に変わるようですし、気温もまた上がっていきそうですので、とりあえず、雨が降らなければ海岸で遊ぶことは出来そうです。

早くいつもの8月の白浜に戻らないかなぁ。

せっかく夏の海を期待してお越しになっているお客様に申し訳なくて。

 

2015/08/24 昨日の白浜海岸と外浦海岸

150823beach01白浜は昨日も遊泳禁止。

波が高いだけでなく、風も強くてとっても泳ぐ感じではなかったけど、それでも海岸にはたくさんの人がいましたよ。。

で、遊泳注意だった外浦海岸には、他の海で泳げなかった人で激混み。

150823beach03聞いた話では、この10年で一番の激混みだったそうです。

昨日の写真、昨日のうちにアップするつもりが、溜まってきた疲労で昨晩は撃沈。

150823beach06気が付いたら朝でした。。。

その他の写真は、ペンション桜家の Facebookで今日の日付のところをご覧ください。

伊豆白浜海岸 海の見えるペンション桜家

2015/08/21 台風16号のせいで遊泳禁止

150821beach01館内の掃除が終わった後、海の様子を見に行ってきました。

150821beach02今日は、小笠原付近を通過中の台風16号のうねりで、下田市内の9つの海水浴場のうち白浜を含む7つの海が遊泳禁止でした。

結構高い波が来ていて、サーファーは喜んでいたでしょうけど、海水浴に来たお客様はガッカリされたでしょうね。

150821beach03朝食が終わって海に行かれたお客様もすぐに帰って来られて、「遊泳注意」の外浦海水浴場に行かれました。

150821beach07ところで、今日の午後、白浜にドクターヘリが来ていたようなので、海で事故があったのかもしれません。

皆さん、波が高い時は気をつけましょうね。

それと、どうやら一昨日白浜の海にカツオノエボシが出現した模様です。

これは、普段はずっと遠い沖合を漂流しているものなのですが、波や風で波打ち際の方へ流されてくることがあるんですね。

万が一刺された場合は、余計なことはせずにすぐに病院に行った方が良いですよ。

それにしても、今年は遊泳注意と遊泳禁止の日が多いなぁ。

それだけ、例年より台風の発生数が多いということなんですよね。。。。

2015/08/06 伊豆半島付近の海水温

150806watertemperature01今年は、どうも昨年より水温が高いようです。

今日の時点で、下田市付近の海水の温度は26度から27度。

2枚目は昨年の同じ日の温度です。

色を見るだけでもだいぶ違うのが分かりますね。

昨年は、黒潮の蛇行の関係だと思いますが、伊豆半島にあまり黒潮が入って来なかったため水温が低く、しかもシュノーケリングをした時に見れる魚の種類や数が例年よりだいぶ少なかったのです。

150806watertemperature02先日海から帰られたお客様が、

「海の水がとっても温かかったです。ぬるいお湯みたいでした!」

とおっしゃっていました。

海水浴には良い海況ですね。

特に、シュノーケリングには良い夏です。

 

2015/08/05 白浜大浜海水浴場、最高宣言です!

150805beach01今日の白浜は朝から快晴!

澄み切った青空と白浜ブルーの海、夏の間でもなかなか出会えない、まさにパーフェクトなお天気でした。

150805beach02このところ、暑くて晴れている日が続いていますが、夏と言っても、晴れてはいても空気が霞んでいる日の方が多く、こんなに美しい海を見れる日は実はそうは多くないんですよ。

150805beach07気象の関係でしょうけど、どういう条件が重なればこういう最高のお天気になるのかは分からないんですよね。

ともかく、今日、下田に来れた人は本当にラッキーでした。

150805beach04明日も、明後日も、こんな日が続きますように・・・。

その他の写真は、ペンション桜家の Facebookで今日の日付のところをご覧ください。

伊豆白浜海岸 海の見えるペンション桜家

2015/08/01 8月第一土曜日の白浜海岸

150801beach01死ぬほど寝てない!?若旦那@桜家です。

お陰様で毎日忙しく、海まで行ってる余裕がなくて・・・。

今日は数日ぶりに砂浜まで行ってきました。

150801beach02さすがに土曜日の白浜海岸は人で溢れていますね。

でも、気のせいか、駐車場の車が少ないような。。。

以前は、8月も土曜日ともなれば、どこの駐車場も満車になっていたものですけどね。

150801beach03しかし、眠い!

今日は、割と早めに客室の掃除が終わったので、急いで海まで行って写真を撮ってきたのですが、海まで行ってくるとどうしても30分以上はかかるんですよね。

夏の間は、睡眠不足の極地で仕事をしているので、本当は30分もあったらちょっとでも横になって休みたいところなんですけど、そこを頑張って写真を撮りに行ったりすると、実はその後は休みなしで夜中まで仕事が続くので、かなりフラフラ状態になっちゃいます。

そんなわけで、キーボードを叩きながら、30秒から1分に一度は襲ってくる睡魔と格闘中!!

その他の写真は、ペンション桜家の Facebook

伊豆白浜海岸 海の見えるペンション桜家