カテゴリー別アーカイブ: サーフィン

2022/12/23 めっちゃ冷たい西風

今日はお昼前に歩いてきました。

今日の白浜は、西風が強くて、しかもめちゃくちゃ冷たい風で寒かったぁ。

でも、海は綺麗でしたよ。

冬の白浜は本当に海がきれいなんです。

こちらは夕方の4時半頃の様子。あの雲の下の稲取では雨かな?

明日は、今日より風が強くなる予報です。
 
FacebookInstagram やってます ♪

2022/12/11 日本平へ行ってきました♪

昨日、用事で静岡市まで行ってきました。

天城峠を過ぎて伊豆縦貫道に入ると富士山が見えてきたので、テンションも
(この写真は函南町の道の駅付近で撮ったものです。)

富士川のSAに行くために新東名じゃない方を走りました。ここからの眺めも良いですよねぇ。

静岡市では、待ち時間の間どうしようか、と行く前から考えていて、いくつか候補はあったのですが、天気は良いし、富士山が見えてるし、で日本平に行くことに。
茶畑の向こうに富士山の絵はかなり有名ですね。

ここへ行ったのは、8年ぶりかな?
今回、行く前は知らなかったのですが、日本平の一番高いところに「日本平夢テラス」なんていうものが出来ていました。

入り口には案内の人がいたのですが、あれ?ここって有料なのか?と思い、しばらく立っていたらその案内の人が「無料ですので、どうぞ♪」と。

ここの建物は、周りを景色を見ながらぐるっと歩けるようになっていて、富士山、駿河湾、箱根から伊豆半島、静岡市方面まで見渡すことができるんです。

写真の下の方に移っているのはロープウェイで、「久能山東照宮」まで往復できます。

日本平にはこんな歴史(というか、神話?)があったとは。。。

下記の説明文は、日本平のドライブイン「月日星」さんのサイトから拝借しました。

「日本平」は有度山(うどやま)の山頂及び附近一帯の通称です。呼び名の由来は『日本書紀』、日本武尊(やまとたけるのみこと)の国づくりの物語に遡ります。神話の英雄ヤマトタケルの尊は、数々の苦難をくぐり抜け、東征の旅を続けます。そしてこの地で有名な火攻めの謀略にあいますが、草薙の剣で見事に危機を脱し、日本平で勝ちどきを上げたということです。

だから最寄りの駅の名前が「草薙」だったのか。。。日本平も実はその半分ぐらいは地名が「草薙」なんですよね。

欲を言えば、富士山頂にもう少し雪が欲しかったな。。。まぁ、ないよりは良いけど。

さて、昨日はウォーキングが出来ませんでしたが、今日はお昼前に歩いてきました。

今日の白浜は少し雲が多い空模様。風はあまりありませんでしたが、波も高さがなかったな。。。
 
FacebookInstagram やってます ♪

2022/12/09 今日は北東の風

昨日もいつものように海沿いの国道を歩いてきたので、ブログとかに上げようと思ったのですが、実は3日前に新しいパソコンに変えたので、どうもまだ慣れなくて。。。

前のパソコンは windows8.1 だったのですが、Microsoft のサポートが来年の1月で終了するというので、仕方なく新しくしたのです。
前のパソコン、まだ普通に動いていたし、たぶんあと数年は使えると思っていたのに、どうも釈然としないわ。。。と思いつつ、私なりに使いやすいようにいろいろ設定していたら、ブログまで手が回らなかったのでした。

さて、昨日はまだ西の風だったのと、その風が若干強かったせいか、白浜の沖合には風をよけるために停泊していた船が2隻ほどいました。

波は高さはなかったけど、そこそこ遊べる感じでしたね、昨日までは。

ですが、今日は風向きが西から北東に変わったので、ご覧の通り、海はザワついています。

で、今日は歩く距離を少し伸ばして板見の漁港のところまで行ってきました。
ここから見る景色も好きなんですよねぇ。
 
FacebookInstagram やってます ♪

2022/12/07 今日は西の風

今日も海沿いを歩こうと国道への道を降りていくと、青く輝く白浜の海が目に飛び込んできました。
このきれいな海を見ただけでも気分が上がるんですよねぇ♪

しかも、海の水が透き通ってて見ているだけで癒される感じ。

波もそこそこ良かったんでしょうかね、サーファーがわりとたくさんいました。

今日の日本列島の気圧配置は、冬型の西高東低。
昨日までは東寄りの風でしたが、この気圧配置になると伊豆では西の風が吹くんですね。

白浜での西の風はいわゆる「オフショアの風」で、陸から海へ向かって吹くのでサーフィンにとっては良いコンディションなんですね。

ただ、冬の風なので冷たいのですが、昨日よりは日差しがあったのでそれほど寒くはなかったかな。
明日以降、金曜日まではお天気は良さそうです♪
 
FacebookInstagram やってます ♪

2022/11/18 2日前の写真ですが・・・

2日前の水曜日、客室から見えた空と雲の感じがすっごく良かったので、若女将を助手席に乗せて海まで行ってきました。

入院する前なら、カメラを持って歩いて海まで行ったり、時間がない時は車で一人で行っていたのですが、桜家から海までの坂の上り下りにまだ自信がなく、また車の運転をしているときになんかあったら大変なので、若女将に助手席に乗ってもらうのでした。

水温が少し下がってきたのでしょうか、水の透明度が上がってますねぇ。

透き通っててとってもきれいでしたよ。

で、本当なら水曜日に取ってきた写真はその日のうちにブログとかに上げるつもりだったのですが、その夜、急にプリンターでの印刷が出来なくなり、いろいろと手を尽くしてやってみたのですが、どうしてもダメで、ついにはブラウザーとかもおかしくなったので、その日は作業をせず。

次の日の木曜日もあれこれやってみたのですが、全然だめだったので、しょうがなくてパソコンの初期化をすることに。
前回初期化をしたのは何年前だったかなぁ?
以前は、初期化をした後で通常通りに使えるようになるには3日ぐらいかかってました。

でも、今回は、初期化の前にメールのデータや、ブラウザのお気に入り、ホームページの転送設定など、必要なものを全部バックアップを取ってからだったので、2日ぐらいで終了しました。
おかげで、パソコンの調子がすこぶる良くて、 2日遅れましたが水曜日の海の写真もネットに上げられたので、 気分も上々♪

FacebookInstagram やってます ♪

2022/07/20 白浜大浜海水浴場に海の家?

今日の白浜は薄い雲が広がってはいましたが、日差しはあったのでお天気はまぁまぁ晴れ。

16日の土曜日に海開きをしてから、晴れた日の海を見に行けていなかったので、今日のお昼過ぎに様子を見てきました。

地元が運営するレンタルショップ。

セブンイレブンに近い方のところでやっています。

こちらは、たぶん数十年ぶりに浜で運営する小さな小さな海の家(ドリンクショップ?)。

アルコールやソフトドリンクがあって、

ちょっとした食べ物も販売しています。

こちらは「原田区の駐車場」に近いところのレンタルショップ。

持参した浮き輪などに、気合いも一緒に空気入れます!!

こちらはそのレンタルショップの隣のドリンクバー。

隣で写真を撮っていたら、「こんにちは。」と声をかけられ、不思議そうな顔をしていたら、「6月に泊まりました!」と。
なんと、先月桜家にご宿泊いただいたお二人だったんです。

こちらはドリンク専門みたいですね。

イケメンのお兄さんたちが皆様のお越しをお待ちしております♪

こちらは国道沿いのセブンイレブンの隣。

毎年やってくるキッチンカーとかに、今年は新しいお店も来ていました。

平日なので、人出は少なかったですね。

海は今年もエリア分けされていますので、ご注意を。
 
FacebookInstagram やってます♪

2022/07/11 ほとんど真夏の白浜海岸

今日の白浜は晴れ。朝から気温もぐんぐん上がりました。

今度の連休から白浜の海水浴シーズンが始まるのですが、海には海水浴とサーフィンのエリア分け用のロープが設置されていました。

桜家から国道へ出る道には、違法駐車防止の柵が設置されていました。

海沿いの国道にも柵が。

今日は天気が良くて気温も上がったようですが、浜にいると風があるので、それほどの暑さではなく、ちょうどいい夏の陽気だったような。
日差しはすっごく暑かったけど。。。

ただ、このお天気も今日でしばらく見納めかなぁ。。。
 
FacebookInstagram やってます♪

2022/07/09 せっかくの土曜日なのに・・・

今日の午後、チェックインの前に海の様子を見てきました。

今日の白浜はあいにくの曇り。
それでも、浜の人出はこの間の土曜日と同じくらい?いやいや、もっと多かったかも?

海は波が高かったですねぇ。でも、ちょっとダンパー気味かな?
 
FacebookInstagram やってます♪

2022/06/09 1週間ぶり

このところ、天気が悪い日があったり、週末はお客様がいらっしゃったし、所用で静岡や東京へ行くことがあったり、そして何より厨房の大掃除をやっていたりしたので、ブログの更新が1週間ぶりになってしまいました。
ずっとブログのことは気にはしていたのですが。。。

今日は夏前の保健所の立ち入り検査の日だったので、この日に合わせて2週間前から少しずつ厨房の大掃除をやっていたのですが、その掃除も昨日で終わり、どこもかしこもピッカピカになってすっごく気持ち良いです♪

そして、検査も無事に終わり、午後から1週間ぶりに歩いてきました。

今日の白浜は晴れてはいましたが、風がちょっと冷たかったかな。。。

海沿いの国道が砂だらけになっていました。この間の月曜日に伊豆南に暴風警報が出ていたのですが、たぶんその時の風で砂が飛ばされたんでしょうね。ちょうどその日は静岡の方へ行っていたので、推測ではありますが。

波は、そこそこ高さはあったようですが、「ダンパー」って言うんですかね?
波が一気に崩れてた感じ。

明日も天気は良さそうです♪
 
FacebookInstagram やってます♪

2022/06/02 引き潮の白浜海岸

3日ぶりに午後から歩いてきました。
このところ厨房の大掃除をやっているので、歩くのは少しだけにしています。

今日の白浜は、お天気は良かったのですが、時々大きな雲の塊が流れてきて、

お日様がその雲に遮られると大きな影が出来ちゃうんですよねぇ。

写真を撮るにはちょっと嬉しくない影ではありますが、面白い「絵」になったりもします。

ところで、今日は「大潮」。この時期の大潮の時は潮がすっごく引くんですよねぇ。この写真を撮った時は、今日の干潮より1時間ほど遅かったので少し潮が戻ってきていましたが。

そういえば、昨日はたぶん中学生の団体のバスが連なってきているのを見かけました。大潮の時は磯遊びにちょうど良いので、そのタイミングで下田とか南伊豆に「体験学習」に来る学校も多いですね。

この時間はそれほどでもありませんでしたが、今日はサーフィンにはそこそこ遊べる波でしたね。
 
FacebookInstagram やってます♪