お客様の夕食が終わり、片づけがなかなか終わらず、途中で抜け出して行ってきたので、浜まで行く時間がなくて、レスポ白浜の駐車場で撮影。
それにしても、レスポの駐車場、今年は車が少なかったなぁ。
去年までは海の日の連休だったからか、花火の時間はほぼ満車だったんですけど、今年は半分ぐらい空いてた。
みんな、今年は日程が25日に変わったことを知らなかったのかな?
・・・というわけで、今日も午前3時のアップでした。 ハァ。。。もうフラフラ。。。
桜家にお泊りのお客様に、時々「どこかいい温泉はありませんか?」と聞かれるのですが、車があれば、どこへ行くにも簡単なんですけど、電車でお越しの場合、少し遠いところに行くのは、わりと大変なんですね。(下田の港の辺りには日帰りで温泉に入れるホテルもあって、ここならバス一本で行けちゃいますが。)
昨日から2泊でお泊りの家族のお客様、天気が悪くて海で遊べないのでどこかいいところはないか?と聞かれたので、河津七滝の大滝温泉をご紹介しました。というのも、ここの天城荘の露天風呂は水着で混浴なので、みんなで一緒に入れるんですよね。
ところが、このお客様は電車でお越しなんです・・・。
電車でお越しの場合は、一旦下田へ行き、伊豆急下田駅から河津駅まで行って、そこからバスを利用する方法が一般的なんですが、実は、一日に2本だけ、修善寺駅行のバスがあるんです。
このバスは伊豆急下田駅が始発で、海岸線の国道135号線を走り、河津駅を経由して天城峠を越え、修善寺駅まで行くのです。
当然、桜家の最寄りのバス停「レスポ白浜」で乗ることが出来て、七滝観光センター駐車場にあるバス停「河津七滝」を経由するので、河津七滝の遊歩道や、大滝温泉に行くのに、とっても便利なんですよ。
バスの時間は、レスポ白浜が9:35と11:10で、七滝までの所要時間は約50分です。
帰りも、修善寺駅発で伊豆急下田駅行のバスが2本あって、「河津七滝」はたぶん11:40頃と15:00頃です。(向こうに着いたら、先に帰りのバスの時間を確認してください。)
行って帰ってくるのにほぼ1日かかりますが、バスの車窓からの眺めも良いし、ゆっくりのんびりバスの旅もいいものですよ♪
PS 2枚目と3枚目の写真は、大滝温泉・天城荘の露天風呂です。
今日、伊豆急行の方が桜家に来られて、こんなチラシを置いて行かれました。
「Izukyu-line One Day Pass」です。
これは、海外から日本に来る旅行者のためのフリーパスで、伊東駅と伊豆急下田駅間の伊豆急線であれば、各駅停車と特急の自由席に利用が可能で、乗り降り自由なんです。
伊東駅と伊豆急下田駅の往復の乗車券は3,200円ですが、このパスなら1,000円で利用できて、しかも、途中下車OKなので、すっごくお得ですよね。
それと、JRパスをお持ちの外国人の場合、伊東・下田間は私鉄となるため、例えば、下田まで来る場合、片道の乗車券分の1,600円を別途精算する必要がありますが、精算時にこのパスを購入すれば1,000円で済むわけです。
購入には日本以外の国で発行されたパスポートの提示が必要ですので、残念ながら私たちは利用できませんが、お知り合いの方が伊豆に来られるようでしたら是非ご紹介ください。
2006年の1月に始めたこのブログですが、これは有料のブログを使っていて、利用料はクレジットカードからの引き落としになっています。
この引き落としですが、これまではなんも問題もなかったのに、私のクレジットカードが今月更新となった関係で、数日前からブログのサイトでもその手続きをしているのですが、これがいくらやっても、何度やっても更新できず。
実は、このブログのサイトは以前は日本法人だったのが今はアメリカ法人になっているので、問い合わせはすべて英語でやらなくてはいけなくて、しかも対応はオンラインのみなんですね。
それでも、英語で質問をし、答えをもらってその通りにやるのですが、どうもうまくいかない。
7日以内に更新の手続きをしなければ、ブログの投稿が出来ないと言われています。
ブログそのものを見ることは出来るそうですが、投稿が出来なければ意味がないし。
というわけで、もう少し様子を見て、いよいよダメな場合は、ブログの引越しをしなくてはいけません。
そのためには、これまで9年以上やっていたこのブログの中身を新しいブログに移すのに、恐らく膨大な時間がかかると考えています。
ですので、その間は、もしかしたらブログへの投稿をしばらくお休みにするかもしれません。
Facebook の方はアップすると思いますので、ブログが見れなくなったら、そちらをご覧になってください。
さて、今年で76回目を数える下田市の最大のイベント「黒船祭」が今日から始まりました。
桜家もこのお祭りの関係でお客様がいらっしゃるので、昼間の様子は見に行けないのですが、花火大会だけは行ってきました。
去年はきれいな星空の下、最高の花火大会でしたが、今年はあいにく空に低い雨雲(?)が広がっていたので、大きな花火は雲の中。
でっかい花火が上がる度に、周りの人から「あ~あぁ」とため息が聞こえていました。
それでも、そんなに大きくない花火は楽しめたし、天気も霧雨程度でしたので、これでよし、としましょう♪
今回は13枚の写真をお見せします。
昨日の天気予報では、今日は晴れるはずでしたが、午前中はあいにくの曇り。
しかも冷たい風が吹き、昨日までのあの夏の様な陽気はどこへやら、でした。
午後からは何とか晴れてくれて、庭の新緑が輝きを取り戻していました。
このGW、桜家のお手伝いに長女が帰ってきてくれていましたが、今日、まだ大学へ戻りました。(お疲れ様!お手伝いありがとう!)
下田からの電車が「黒船電車」だったようで、その様子を写真で送ってくれました。
数年前から伊豆急行が改装した黒船電車、下田熱海間の普通列車や、東京からの特急「踊り子号」にも使われています。
先頭車両はご覧の通り、パノラマビューなので、すっごく眺めが良いそうですよ。私はあいにく乗ったことはないのですが・・・。
さて、GWが終わり、下田は今年も黒船祭りの準備が始まります。
今年で76回目を迎える下田市最大のイベント「黒船祭」は、5月15日(金)から3日間行われます。
1日目の花火大会から始まる期間中、下田市内はまるで「幕末へタイムトリップしたかのようで、ここって本当に日本?みたいになっちゃいますよ。
過去の黒船祭りから11枚の画像を載せました。
我が家の長男ですが、学校から出ている春休みの宿題は、なんと、終業式のその日に全部終わらせてしまっているので、毎日テレビを見たり、パソコンを使ったり、ゲームをしたりしている勇輝。
「せっかくの春休みだから、どこかへ連れて行ってあげようか。」
と、あれこれと考えた挙句、今まで行ったことがないところにしよう、ということで、「浜名湖パルパル」に行くことにしていました。
昨日の朝の6時前に出発。
お天気も良く、すごく暖かくて、あちらこちらで咲き誇っている桜を眺めながらのドライブは気持ち良かった。
春休みで天気が良かったからでしょうか、駐車場には車がいっぱいだし、園内にはすごくたくさんの人がいてビックリ。
ジェットコースターが苦手の勇輝ですが、それ以外の絶叫系の乗り物に挑戦したり、ゴーカートを初めて運転したり、すごく楽しんでいたようです。
ただ、乗り物に乗るのに長い列に並んだりしたので、最初は元気だった勇輝も午後3時頃には疲れたようで、そこを出て近くのショッピングモールで買い物をした後、東名の浜松インターの近くで夕食をとって、向こうを出たのが午後8時過ぎ。(だったかな?)
帰りは一回だけ休憩を取り、桜家に帰り着いたのは午後11時過ぎ。
車の運転は私一人なので、日帰りで行くにはちょっと遠くて疲れたけど、勇輝は大満足のようだったので、すっごく楽しい一日でした。
先週の初め頃から、食道だか、胃だか、その辺りに何かが詰まっているような違和感があって、それが胃から食道の上の方までを行ったり来たり、上下に移動するんですよね。
朝はずっと下の方にあったのに、夕方になって上に上がってくるとか、そんな感じ。
こんな症状は初めてだったので、金曜日に今井浜にある病院の耳鼻咽喉科に行ってきました。
下田からは無料の送迎のバスがあるんですよね。
白浜は朝の8時20分頃通過するので、手を挙げて止まってもらいます。
で、病院では、内視鏡で見てもらったのですが、鼻から喉まではなんのも問題なし。
「2、3日様子を見てください。」
と言われて帰ってきたの ですが、やっぱり変わらないので、今度は内科へ行って、胃カメラをやってもらいました。
結果は、食道に少し炎症があるけど、それ以外は、胃も、十二指腸も何の問題もない、と言われてきました。
先生のカルテには、「逆流性食道炎」と書いてあったな。
「漢方の薬を出しておくので、様子を見て下さい。」
だそうで。
そういえば、最近、NHKの「ためしてガッテン!」でもこの逆流性食道炎のことをやってたそうですね。
まぁ、深刻な病気でないようですが。
そんな訳で、行きはバスで行けたのですが、帰りは送迎バスの時間に間に合わなかったので、下田まで電車で戻り、駅からバスで帰ってきました。
バスに乗ったのっていつ以来だろう?
今日は天気が良かったので、車窓から見えた海の景色もきれいだったなぁ。
夏の間、同じように駅からバスで来た海水浴のお客さんも、このバスの中からの海を見て歓声を上げるそうです。
そんなバスからの写真と夕方の様子も、欲張って15枚の写真のアップしました。
今日も白浜は朝からすっごく良いお天気でしたので、海沿いを歩いて尾ヶ崎ウィングまで行ってきました。
砂浜の上や国道を歩きながら、あっちでパチリ、こっちでパチリとやっていたら、すっごく時間がかかってしまって。
朝8時過ぎに桜家を出たのですが、到着したのは10時40分頃。
なんと2時間半も。
久しぶりに長距離を歩いたので、実は途中でやめようかと思ったのですが、今日は尾ヶ崎ウィングからの写真を撮るのが目的でしたので、なんとか頑張って行ってきました。
熱海方面から伊豆半島を下って、下田市の玄関口にある尾ヶ崎ウィング。
ここは、空気が澄んでいれば太平洋に浮かぶ伊豆七島や須崎半島、そして白浜海岸が一望できるビュースポットなんですよ。
下田や南伊豆に来る人で、ここに立ち寄る人も多いんです。
帰りは下り坂だし、ほとんどまっすぐ帰ってきたので、たったの50分で桜家に到着。
疲れたけど、良い運動になりました♪
今日の写真は全部で14枚です。