カテゴリー別アーカイブ: 旅行

2015/01/03 白浜神社に初詣

150103shrine01客室の掃除が終わった後、勇輝と3人で桜家から車で3分の白浜神社に初詣に行ってきました。

今日の白浜は、お参りには最高のお天気。

神社の境内にも海にもたくさんの人がいましたよ。

 

150103shrine03 今年は、長女は年末年始もバイトだったのと、成人式に下田に帰ってくるため、この冬休みは自宅待機 (笑)、次女も12月から始めたホテルのアルバイトの日だったので、このお正月は初めて3人でのお参りでした。

 

 

今年も佳い一年になりますように♪150103shrine03a

2014/12/28 下田・爪木崎の水仙が見頃です♪

141227daffodil01昨日、下田に行く用事があったので、ついでに爪木崎に水仙の様子を見に行ってきました。

今月の20日から行われている水仙まつり。

141227daffodil02 141227daffodil05今年は開花がかなり早いようで、聞くところによるとすでに5分咲きとか。

行ってみたら、結構良い感じで見頃になっていましたよ。

例年なら、お正月にはまだ咲いてなくて、冬休みが終わったぐらいから見頃を迎えるパターンなんですが、今年の年末年始は天気予報もいいですし、お花見にバッチリかもです。

ただ、あの場所は北東の風がまともに当りますのでかなり寒いです。

しっかり防寒対策をしてお出かけくださいね。

PS 今回の写真は全部で9枚です。

こちらでご覧ください。

2014/11/10 宮崎へ家族で行ってきました♪

141110miyazaki01昨年の11月に亡くなった私(若旦那)の父の1周忌ということで、5日から家族みんなで宮崎へ帰省してきました。

毎回宮崎へ行くときは、羽田から早朝の始発便(6時45分発)を使うので、大学へ行っている長女は前日に下田へ来て、5日の午前1時半に下田を出て車で羽田へ。

141110miyazaki02 141110miyazaki03 141110miyazaki04 141110miyazaki05 141110miyazaki06下田から羽田へは、昼間なら車で最低4時間ぐらいはかかるのですが、夜中に走ると渋滞もなく3時間で行けちゃうので運転が楽なんですよね。

しかも始発便なら宮崎には8時過ぎに着くのでその日1日を有効に使えるし。

ところが、今回は、出発の数日前に台風20号が発生!

あわや!と思いましたが、本土上陸はなく無事に行ってくることができました。

5日は予定通りに羽田を出発。

空の上からは雲の上に富士山を見ることができて、宮崎に着いたらその気温の高いこと。

その日の午前11時に法事を行い、その後は親戚の皆さんと家族全員で食事へ。

6日は買い物をした後で、今月が誕生月の娘たちのバースデーパーティーをやって、私の兄弟家族と一緒にお祝いをし、7日には高千穂へ行ってきました。

天孫降臨の地とも言われる高千穂。

実は、行く前まで知らなかったのですが、大学の授業でちょうど天照大御神のことをやっているという長女、そしてこの間学校でアマテラスとスサノオのことを勉強したという長男、二人にとってはタイミング良くその場所に行けたのでした。

高千穂では、天岩戸神社、天安河原、そして国見ケ丘などへ行き、高千穂神社で夜神楽を見て、日本の神話を巡り、パワースポットとしても有名な高千穂峡や、2005年の台風により今は廃線となっている高千穂鉄道(現・高千穂あまてらす鉄道)でスーパーカートに乗ったり、とっても有意義な2日間になりました。

下田へ帰る日はあいにくの雨でしたが、その前の4日間は天気にも恵まれ、楽しい旅行になりました。

来年は父の3回忌なのですが、また行けるといいなぁ、と思います。

2014/10/30 白浜神社・例大祭

141030shrine01伊豆半島最古の宮、白浜神社の歴史は2,400年以上と言われています。

その白浜神社で28日からの3日間、例大祭が行われました。

141030shrine05写真を撮ったのはお昼頃で、まだ人出の少ない時間でしたが、今回も Facebook に9枚の写真を載せています。

こちらでご覧ください。

 

またこちらのページではもう少し詳しくお祭りの様子をご紹介しています。

・・・って、久しぶりに私も桜家の「白浜神社のページ」を見ましたが、これって我が家の娘たちがまだ小さい頃に作ったページなんですよね。

なんとも懐かしいこと!

2014/09/15 夕方の海 白浜海岸

140915beach02今日は連休の最後の日。

土曜日と昨晩は満室でしたが、今日は皆さん全員お帰りになったので、全館の掃除に時間がかかってしまって。

140915beach03 140915station01 140915sunset01 140915sunset02下田駅に行く用事があったのですが、そんなこんなで出かけたのはもう夕方近く。

下田へ行く前に海の様子を見に行くと、そんな時間でもまだ泳いでいる人がいましたよ。

そして、午後5時前、駅に。

たまたま特急が出る時間が近かったせいでしょうけど、駅にはすごい人がいてビックリ。

みなさん、下田への旅はいかがでしたか?

楽しい思い出ができたでしょうか?

・・・駅での用事が済み、買い物をして白浜へ帰る途中、空を見上げると雲が良い感じで。

そして、遠くには伊豆七島が。

 

 

2014/08/28 せっかく白浜に泳ぎに来たのに、雨が降ったらどうしよう?

140828waterfall00このところ不安定なお天気が続いています。

夏の時期、お客様は海で遊ぶのを楽しみにしてこられるので、雨が降ると本当に申し訳なく思います。

せっかく水着を持ってきたのに海に入れない、そんな時は温泉がおすすめ。

これは白浜の隣の河津町にある河津七滝のひとつ、大滝(おおだる)です。

140828waterfall000ここに天城荘という旅館があって、その広い敷地の中にはいくつもの露天風呂があり、歩きながら露天風呂めぐりが楽しめるところ。

そして、その中のメインがこの大滝を見ながら入れる川沿いの露天風呂なんです。

(2枚目のように屋根付きのお風呂もあります。)

最初の2枚のお写真は、桜家にお泊りいただいた常連さんが昨日の27日に実際に行かれた時のものです。(ご提供ありがとうございます!!)

こんな壮大な景色を見ながら、源泉かけ流しの温泉でのんびりと・・・、最高の気分が味わえますよ!

140828waterfall01しかも、ここは水着着用の混浴ですから、グループで、ご家族で、一緒に楽しめるんです。

海が荒れていて入れない時、雨で泳げない時、そうでない時も、ここはおススメです♪

すっごく楽しいですから!

そうそう、桜家にはこの露天風呂の割引優待券(1割引き)がありますよ。

ご希望の方は、桜家にお越しいただいた時に声をおかけください。

(3枚目は、私がずっと以前に撮ったものです。)

2014/08/11 白浜の新しいバス停「白浜海水浴場」 伊豆急下田駅と白浜間のバス時刻表も変わります

busstop03毎年夏になると、伊豆急下田駅と白浜の間のバスが増便されるのですが、今年はその増便されたバスは新しいバス停「白浜海水浴場」と駅の間の往復のみとなっています。

busstop02本当はずっと前にそのバス停の写真を撮っていたのですが、なかなかHPに掲載する余裕がなくて、今日、やっと載せました。

busstop04増便されたバスの運行期間は、7月26日から8月27日まで。

 

下田白浜海岸 海の見えるペンション桜家

busstop01

2014/07/24 下田市内の海水浴場の状況は?

140724info01昨日は午後から欠航となったヒリゾ浜の渡し船ですが、今日は終日欠航だったようです。

昨晩、桜家にお泊りいただいたお客様も、本当は今日の朝から下田市内のダイビングショップのヒリゾ浜自由に海水浴」プランでヒリゾ浜に行かれる予定だったのですが、ツアーが中止になったので、別のところへ行かれました。

欠航になったのは、台湾から中国へ向かっていた台風のうねりが伊豆半島まで来ていたためです。

これからのシーズン、下田に海水浴に来られるお客様が心配されるのがお天気。

特に、台風が発生して日本へ接近している時は、泳げるのか、そうでないのか、が気になるところですね。

伊豆急下田駅には、夏の海水浴シーズン限定で、ご覧のような掲示がされます。

下田市内の各海水浴場の今日の様子をお知らせしているんですね。

これは、昨日の写真なので、入田浜だけが遊泳注意になっていますが、今日は、入田浜、多々戸浜が遊泳注意、吉佐美と田牛は遊泳禁止でした。

吉佐美や田牛は、海岸が南向きなのでうねりが入ってきやすいのでしょうね。

逆に、白浜などは東向きですので、今回はあまり影響を受けなかったのでしょうか。。。

市内の各海水浴場の遊泳情報は、下田市観光協会のHPでも確認できますので、海に行かれる前にチェックしてください。

2014/07/09 日本旅行に便利な「JRパス」・・・が欲しい!

140709sky01白浜は今日も晴れ。

しかも暑くて、おまけに湿度もかなり上がってきています。

台風からの暖かい湿った空気が流れ込んでいるんでしょうね。

その湿気のせいでなんだか肌がピリピリします。

140709pass02今日の夜、宮崎の妹と電話で話をしたのですが、今日の時点で明日の学校は休みが決まっているそうです。

台風は、西からまっすぐ九州を横断し、宮崎県の真上を通る予報。

大事に至りませんように。。。

140709pass001さて、皆さん、JRパスって見たことありますか?

たぶん、ほとんどの日本人は見たことがないかもしれませんね。

今日、チェックインされたオランダからのお客様がお持ちだったので写真を撮らせてもらいました。

JRパスは、海外から日本に来る外国人の旅行者だけが購入できるパスなんです。

日本に来る前に、ネットで申し込みをすると、自宅まで郵便で引換券(2枚目の写真)が届くそうで、日本に来たら、JRの駅の窓口でこんなパス(3枚目の写真)と交換するんだとか。

有効期限は、1週間とか、2週間とか、購入する際に決めるのですが、その間は、日本国内のJRの電車が乗り放題。

この写真のパスは、普通車用(29,110円)なので、新幹線にも乗れはするのですが、「のぞみ」は使えません。

この他にグリーン車用(38,880円)があって、それだとどの新幹線でも使えます。

と、制限は多少あるものの、普通車用で十分でしょ!

これさえあれば、北海道でも九州でもどこへでも行けちゃうんですよ。

いいなぁ、欲しいなぁ、でも、日本人は買えないんですよねぇ。

逆に海外に行けば、アメリカとかヨーロッパで日本人などの外国人が使えるパスがあるんですけどね。

でも、JRパス、欲しい!(>_<)

 

 

2014/06/11 桜家の庭のビワ – – You Tube に桜家の動画が!

140612loquat01只今の時間は、午後11時45分。

朝から降り続いている雨が、夜になって本降りになって、今、外では嵐みたいになってます。

この写真は今日の昼間に撮ったものです。

桜家の庭のビワがいよいよ食べ頃になってきました。

スーパーとかで売っているものよりは小ぶりですが、でも甘くてジューシー!

これから1週間か長ければ10日ぐらいは食べれます。

泊まりに来ませんかぁ?

デザートは獲れたてのフレッシュなビワですよぉ。(笑)

ところで、昨年の夏に桜家にご宿泊いただいたフランスからのお客様が You Tube に動画をアップしたと教えていただきました。

自分のところが写っている動画なんて、なんだか不思議な感じ。