カテゴリー別アーカイブ: 旅行

2023/01/04 改めまして・・・、

新年あけましておめでとうございます。

皆様、お正月はいかがでしたか?

桜家では、12月のクリスマスから続いていた年末年始がようやく終わりました。
お客様はそれほど多くはなかったのですが、ちょっと疲れた。。。

さて、1枚目は、昨晩お客様にお出しした舟盛り5人前です。メインは「金時鯛」ですって。

2枚目は、元旦の日にお泊りいただいた台湾からのお客様から頂いたお土産です。

2008年ですから、約14年前にお越しいただいたことがあるお客様なんですよねぇ。本当にありがたいことです。

いただいたのは、パイナップルケーキで(ラベルにも日本語で書いてある!)、台湾でも有名だそうで、甘すぎずとっても美味しかったです♪

今日の白浜は、空気が澄んで青空がとってもきれいでした。今朝、伊豆半島を北上してお帰りになったお客様、富士山がとてもきれいに見えたはずです。

実は、昨年の暮れから少し体調を崩してまして、いや、心臓関係ではなくて、ただの風邪で、熱とかはないんですけどね。

お正月が終わったので、ちょっと体を休めようかなと思っています。

FacebookInstagram やってます ♪

2022/12/16 白鷺

このところ、海沿いの国道を歩いていたので、今日は久しぶりに砂浜の上を歩いてきました。

今日も白浜は晴れ。

砂浜の一番南側、白浜マリーナさんのところから神社の方へ向かって歩いたのですが、浜には川が2本流れ込んでいて、その神社に近い方の川が海に流れ込むところに白鷺がいました。

この川から魚が海に流れてきているのか、魚を見つけてはくちばしでつついて食べていました。

名前の知らない小さな鳥も飛んできていましたよ。

この白鷺とグレーの鷺もいるんですけど、この鳥たち、ずっと白浜に住んでるのかなぁ?それとも白浜にいるのは今の季節だけ?

明日は雨の予報♪

FacebookInstagram やってます ♪

2022/12/11 日本平へ行ってきました♪

昨日、用事で静岡市まで行ってきました。

天城峠を過ぎて伊豆縦貫道に入ると富士山が見えてきたので、テンションも
(この写真は函南町の道の駅付近で撮ったものです。)

富士川のSAに行くために新東名じゃない方を走りました。ここからの眺めも良いですよねぇ。

静岡市では、待ち時間の間どうしようか、と行く前から考えていて、いくつか候補はあったのですが、天気は良いし、富士山が見えてるし、で日本平に行くことに。
茶畑の向こうに富士山の絵はかなり有名ですね。

ここへ行ったのは、8年ぶりかな?
今回、行く前は知らなかったのですが、日本平の一番高いところに「日本平夢テラス」なんていうものが出来ていました。

入り口には案内の人がいたのですが、あれ?ここって有料なのか?と思い、しばらく立っていたらその案内の人が「無料ですので、どうぞ♪」と。

ここの建物は、周りを景色を見ながらぐるっと歩けるようになっていて、富士山、駿河湾、箱根から伊豆半島、静岡市方面まで見渡すことができるんです。

写真の下の方に移っているのはロープウェイで、「久能山東照宮」まで往復できます。

日本平にはこんな歴史(というか、神話?)があったとは。。。

下記の説明文は、日本平のドライブイン「月日星」さんのサイトから拝借しました。

「日本平」は有度山(うどやま)の山頂及び附近一帯の通称です。呼び名の由来は『日本書紀』、日本武尊(やまとたけるのみこと)の国づくりの物語に遡ります。神話の英雄ヤマトタケルの尊は、数々の苦難をくぐり抜け、東征の旅を続けます。そしてこの地で有名な火攻めの謀略にあいますが、草薙の剣で見事に危機を脱し、日本平で勝ちどきを上げたということです。

だから最寄りの駅の名前が「草薙」だったのか。。。日本平も実はその半分ぐらいは地名が「草薙」なんですよね。

欲を言えば、富士山頂にもう少し雪が欲しかったな。。。まぁ、ないよりは良いけど。

さて、昨日はウォーキングが出来ませんでしたが、今日はお昼前に歩いてきました。

今日の白浜は少し雲が多い空模様。風はあまりありませんでしたが、波も高さがなかったな。。。
 
FacebookInstagram やってます ♪

2022/07/11 ほとんど真夏の白浜海岸

今日の白浜は晴れ。朝から気温もぐんぐん上がりました。

今度の連休から白浜の海水浴シーズンが始まるのですが、海には海水浴とサーフィンのエリア分け用のロープが設置されていました。

桜家から国道へ出る道には、違法駐車防止の柵が設置されていました。

海沿いの国道にも柵が。

今日は天気が良くて気温も上がったようですが、浜にいると風があるので、それほどの暑さではなく、ちょうどいい夏の陽気だったような。
日差しはすっごく暑かったけど。。。

ただ、このお天気も今日でしばらく見納めかなぁ。。。
 
FacebookInstagram やってます♪

2022/05/11 爽やかな緑

今日は3週間ぶりに天城越えをしてきました。

前回天城峠を通った時も若葉がきれいではありましたが、今回はそれよりさらに艶やかな緑?が目に眩しくて。

この時期は楓の木の若葉が出ているんですね。
言葉では上手く説明できないのですが、鮮やかな緑が本当に輝いてました。

天城峠を越えてふもとの方に降りてくると、田んぼはもうすでに田植えが終わっているところもありました。
季節の移り変わりが早く感じる。。。

今日は、白浜では雲が多かったので、期待していなかった富士山がちょっとだけ見えてました。

明日からはしばらく雨が続く予報。
 
FacebookInstagram やってます。

2022/04/13 天城にはまだ桜が

今日も例によって天城越えをしてきました。

尾ヶ崎ウィングから見えた伊豆七島、水平線の上に浮かんでいるようでなかなかに幻想的でしたよ。

河津町です。ここから見える山は、桜がほとんど終わりこれから新緑を迎えるところ。

ですが、天城峠の方へ上がっていくと、山の斜面にはたくさんの山桜が咲いてました。

天城トンネル付近です。先週より今の方が桜がたくさん咲いてるような気が。

道の駅「天城越え」の辺りまではまだ桜が咲いてましたが、ここから降りて行くと咲いている桜が減っていくんですよね。
標高の差でこんな風に違うのか、と見ていて面白いです。

今日は、月ヶ瀬から伊豆縦貫道に乗った時には見えなかった富士山が、大仁辺りでは顔を出してくれました。

でも、すぐにまた雲に隠れちゃったんです、残念。
 
FacebookInstagram やってます♪

2022/03/28 昨日と今日

昨日は下田まで行く用事があったので、海の写真とか撮ってきたのですが、

実は、わたくし、令和3年度は地元の地区の役員をやっていたのですが、昨日、仕事の引継ぎが終わり、1年間の仕事が晴れてお役御免になったので、夜はうちで飲んじゃって。

で、せっかく撮ってきた写真なので、今日になって載せている次第です。

ご覧の通り、昨日は天気も良くて気温も高かったのですが、

今日の天気は曇り?風向きも北東になったせいか、風が冷たかった。

ブログでは何度も書いてますが、天気が違うと海の色が全然違うんですよねぇ。

そして、こちらは下田市内の川沿いの桜です。

木によってはほぼ満開になっているのもありましたが、全体的には4分咲きぐらいかな?

明日は今日より少し気温が下がって「花冷え」になる予報です。
 
FacebookInstagram やってます♪

2022/03/25 回らない回転寿司

昨日は、ちょっと遅くなりましたが、先代のオーナーのお墓参りへ行ってきました。

その帰り、みんなで下田市内の道の駅にある回転寿司へ。

回転寿司と言っても、回転しているところ見たことないのよねぇ。
いつも私たちが行くのはオフシーズンでお客さんが少ない時だからかなぁ?
夏とかのシーズン中は回ってるのかな?

回ってないので、メニューの中から注文します。

こちらは、このお店一番押しの「金目鯛のあぶり棒寿司」。

たちうおの炙り。

キンメの3種盛り、どれもこれも美味しかったです♪

そして、今日も午後からウォーキング。晴休みで週末に近いせいか、車がたくさん走ってましたね。
 
明日は曇りのち雨の予報。
 
FacebookInstagram やってます♪