カテゴリー別アーカイブ: 自然

2021/06/07 空と雲と

自然って、毎回違う表情を見せてくれるので、本当に飽きることがありません。

今日は久しぶりに外浦海岸までノルディックウォーキングをしてきました。

ここ最近は、天気が良い日は桜家の周りの山の雑草取りとか竹の伐採とかをやっていたので、歩きに行ってもほんの少しだけだったのです。

今日の白浜は、午前中は雲の多い空模様(上の2枚目の写真みたいな)でしたが、お昼過ぎにはうろこ雲が広がってきて、

その後はご覧のような青空も。

山の向こうの積乱雲と手前の空の雲がなんとも良い味を出していました。

海の透明度もそこそこ良かったので、気分良く歩けました♪

Facebook やってます♪

2021/05/31 庭のあじさい

今日、皆さんのところのお天気がいかがでしたか?

こちら白浜はお天気は良かったのですが、風が北東だったからか、気温も湿度もそれほど上がらなくて、過ごしやすい一日でした。

明日からはいよいよ6月に入ります。

下田の6月と言えば「あじさい祭」。桜家の庭のあじさいもだいぶ色づいてますねが、これも今年は例年より早いような気がします。

Facebook やってます♪

2021/05/18 雨上がりに尾ヶ崎ウィングまで

昨日は一日雨でしたが、今日は朝から良いお天気♪

雨上がりで空気が澄んでいたのか、海の色も綺麗で伊豆諸島も見えていました。

波もあったようで、大勢のサーファーが海に入ってましたよ。

今日は空の雲がアーティスティックで、本当に「絵」になる光景でした。

昨日は雨で体を休めたし、明日はまた一日雨の予報だし、今日は天気が良くて海がきれいだったので、頑張って尾ヶ崎ウィングまで行くことに。

白浜小学校の裏手の道を歩いて板戸地区まで来ました。海が綺麗♪

そういえば、白浜の国道は昨日の17日から通行止めになっています。

去年のいつだったか、国道の下を通る下水管が壊れたせいで、道路が陥没したことがあって、今回、下水管の交換作業をやるとかで。
ここは、板戸地区のバス停「板戸一色」です。ここから河津方面へは行けません。

工事の現場。
歩いて行こうとしたら、歩きでもダメだそうで、仕方なくアロエの里の遊歩道から尾が崎へ行くことに。

尾ヶ崎ウィングに到着。河津から来たらここで通行止めになります。

ということで、ここからはまたアロエの里経由で帰りました。

今日は約2時間半、15,000歩のウォーキングでした♪
Facebook やってます♪

2021/05/16 東海地方梅雨入り!

これは昨日撮った桜家の庭のビワの木ですが、いつもは5月の終わりぐらいに色づくのに今年はもう食べれそうなくらいになってます。

今年は、河津桜の開花も早かったし、ソメイヨシノも早かったし、そして今日は東海地方が梅雨入り。なんと例年より3週間も早いんだとか。

静岡県は東海地方ではありますが、伊豆はどっちかというと関東に近いので、名古屋とかとは一緒には出来ないとは思いますが、それでも伊豆が梅雨入りするのも遅かれ早かれなんでしょうね。

さて、今日も午後から歩いてきました。
今日の白浜は朝から曇りでたまに小雨が降っていましたが、明日は一日雨の予報なので、歩けるうちにと歩きだしたら途中で小雨が。
ほんの少しでしたのでそのまま外浦海岸までノルディックウォーキングしてきました。

ところで、いきなり話は全然違うのですが、厚生労働省から”しれっと”出された資料によるとコロナのワクチン接種後の死亡事例が5月13日までの報告によると39件に上るそうです。厚生労働省はワクチンとの因果関係は認めていないとのことですが、いやいやいや、これはあやしいでしょう。

実際、この39人の中の26歳の男性は、基礎疾患はないのに接種の5日後に自宅で亡くなっていた、という事例などもありますし。
(テレビとかでは報道してないですよね? するわけないんですけど。)

現在の日本では、テレビとかで朝から晩までコロナとワクチンの話を聞かされ、恐怖をあおられているので、コロナで命を落とす、ワクチンこそが最後の望み、みたいな空気がありますが、私はコロナよりワクチンの方がよっぽど怖いと考えています。

海外でも死亡事例はたくさんあって、ネットでは情報が上がってきますが、テレビではやらないですよね。

私も、去年の今頃はまだあまり分かっていなかったので、テレビからの情報に右往左往していましたが、今は話し半分で聞いています。(笑)

ワクチンの危険性については、私はもちろん専門家ではありませんので、その情報を上げているサイトの中の一つをご紹介します。

何を信じるか、どういう判断をするか、というのは人それぞれですから、私がここで何が良いとか悪いとかを言うつもりはありませんが、判断基準となる情報はいろいろあった方が良いですよね。

我が家では、ワクチン接種が始まるずっと前からワクチンは打たないと決めています。
ワクチンを打つより、バランスの取れた食事をとる、体を動かして体力をつけ体温を上げる、などなど、自分自身の免疫力を上げる方が大事かなと考えるのでした。

2021/05/13 ならいの風

今日の白浜は、朝方は雨が降っていましたが午後には止んだので、例によって歩こうと外に出たのですが、

今日は風がめちゃくちゃ強くて、しかも海から吹きつける「ならいの風(北東の風)」だったんです。

今日みたいな日は砂が風で飛ばされて、海に向かって右側のところはその砂で大変なことになるんです。

砂が飛ばされている様子です。写真ではよく分からないと思いますが。

そんなあまり嬉しくない風ではありますが、ウィンドサーフィンにはもってこいの風。

そんな海の様子を見ながら、そして、飛んでくる砂にまみれながら、なんとか外浦海岸までノルディックウォーキング♪

今日は、風が冷たくて少し肌寒い感じでしたが、明日は風も収まり気温も上がる予報です。

Facebook やってます♪

2021/04/28 雲を見ながら

昨日の天気予報では「曇り」になっていましたが、今朝は雨。

その後も曇ったり雨が降ったりしていたので、今日は歩くのはやめようかと思っていました。

でも、午後の遅い時間になって晴れてきたので、4時半頃から歩いてきました。

白浜の空には、西から次々に雲が流れてきて、その光景がなんとも美しく、自然って本当にいいなぁ、と。

目まぐるしく変化する雲を見ながら歩くのもまた楽しくて、 少々距離が長くても苦にならないんですよね ♪
Facebook やってます♪

2021/04/26 駿河湾の夕日

昨日の日曜日、所用で沼津まで行ってきました。
朝の6時半過ぎに家を出て、尾ヶ崎ウィングでパチリ。

2日前の天気予報では日曜日は曇りになっていたし、東京とかでは雨って言っていたので天気のことは期待していなかったのですが、晴れてくれてラッキー!

だけど、天城を越えると北の空は雲に覆われ、富士山はおぼろげに見えただけ。

それでも、三島方面へ行く時は富士山が見えない時の方が多いので、少しでも見えただけ良かったかな。

いろいろと用事を済ませているうちに夕方になったので、ちょいと足を伸ばして沼津の「千本松公園」へ。

ここに来たはいつ以来かなあ?

前回来たのは、確か我が家のお姉ちゃんたちが小学生ぐらいの時だから20年近く前かな?

あの頃は、海へ行くぞ!とか、天城の山に雪遊びに行くぞ!とかって、よく一緒に遊びに行ったものです。

あぁ、懐かしや。。。(遠い目)

とか思いながら海を見ていたら、雲の下にお日様が顔を出した。

夕日を見たのは久しぶりでしたが、いつも白浜の海から見ている日の出とは色が違ったなぁ。

朝日はもっと赤が強いけど、夕日はピンク色が混ざっているような気がしました。

2021/04/19 寝姿山から高根山へ

強風が吹き荒れた昨日、天気予報を見たら今日は風が収まるけど西風の予報だったので、昨日のうちから山の方へ行く予定にしていました。

例によって、桜家の裏手の山の上から白浜の海の写真を撮ってから、そのまま寝姿山方面へ。
山の中はまだまだ新緑が美しく、気分良く歩き始めました。

寝姿山を抜けて、高根山への道を行くとあちらこちらで大きな木が倒れているところを通ります。
一応ハイキングコースにはなっているのですが、あまり人が通ることもないんでしょうかね。
倒れた木はそのまんまで荒れ放題って感じだし、道も山の途中で消えて(?)しまい、私も迷ってしまうほど。
全然整備されていませんので、初めて行く人は気を付けた方が良いかもしれませんね。

桜家を出て2時間、ようやく高根山の頂上へ到着。下の方に見えるのは蓮台寺地区です。

南の方を見ると、テレビ局のアンテナの向こうに下田の街が見えます。

高根山は白浜で一番高い山で標高は343メートル。ちょいと行ってくるにはちょうど良い高さですね。
そして頂上から、

北の方向を見ると、

富士山が見えるんですよぉ!

・・・と言っても、富士山の頂上がほんの少し見えるだけなんですけどね。

そして太平洋側を見ると眼下には白浜海岸が、水平線上には伊豆七島がうっすらと見えています。
(冬の空気がもっと澄んでいる時ならはっきりくっきり見えるんですけどね。。。)

この景色を見ながら30分ほど休憩タイム。
日差しが暖かくて、鳥の鳴き声が聞こえて、眺めは良いし、言うことなし!

休憩後、山を下りて帰る途中、2回、木の上にリスを発見。1回目はダメでしたが、2回目は何とか撮れました。

今日は、猪が逃げていく音が聞こえたし、猿が木に登るのも見たし、山の中を歩くとだいたい何かしらの動物に遭遇するんです♪

というわけで、今日は約4時間、登り下りで16,000歩のウォーキングでした♪

はぁ、疲れた。。。

明日は体が使い物にならないかも。(笑)

Facebook やってます♪

2021/04/15 強風で

今日は午前中は雲っていましたが、お昼過ぎから晴れてきたのでそのタイミングで歩いてきました。

そして今日は久しぶりに桜家の裏手の山の中を寝姿山方面へ。

今日は風が結構冷たかったけど、眩しい新緑の中、鳥たちの鳴き声を聞きながら歩くのって最高に気持ち良いです♪

外浦の方から国道を歩いて戻ってきたら、海沿いの国道に砂が。

昨日の夜から今朝にかけてかなり強い北東の風が吹いていたので、その風で砂が飛ばされたんですね。

写真を撮ったのは午後でしたから砂の状態もあの程度でしたが、午前中の早い時間ならもっとすごいことになっていたかもです。
工事の人たちがいましたので砂の除去作業をやるんでしょう。
Facebook やってます♪