カテゴリー別アーカイブ: 自然

2020/05/09 昨日の富士山

昨日、用事があったので三島方面へ行ってきました。

昨日は最高の天気で、特に午前中は空気が澄んでいて眺めが良かった。

稲取岬の向こうには白浜海岸も見えてました。

三島まで行くと、雲ひとつない空の下に富士山がきれいに見えてましたよ。

下の写真は箱根の芦ノ湖から撮ったものです。

Facebook やってます♪

2020/05/07 フラワームーン♪

夕方、我が家の夕食の準備をしていたら、離れに住む大女将から電話が来た。

「山の上に大きな月だよ!」と。

急いでカメラを持って外に出て月を探す。。。

山ってどこの山だろ?とあたりを見回したら、海の方の山の上にまあるいお月様が。

今日は満月だったんですねぇ。その満月ですが、毎月、その月ごとに呼び名があるんですね。

4月はピンクムーン、今月はフラワームーン、そして6月はストロベリームーン。

これらはアメリカのネイティブアメリカンが名前を付けたんだそうです。

で、それぞれに名前の由来があるそうです、ここでは書きませんけど。。。

さて、今日も午後から歩いてきました。

最近は、ウォーキングの後に竹の伐採作業とかをするので歩く距離は控えめにしていましたが、今日は歩くだけにしたので、外浦の海まで行ってきました。

外浦には、海のすぐ前に「八幡神社」があるのですが、そこになかなか良い感じの階段があるんですね。

鳥居のところから一番上までは80段。

いきなり激しくやると足とか膝とかを痛めるので、今日は3往復だけにしておきました。

明日も晴れの予報です。

Facebook やってます♪

2020/04/29 下田市内の様子

今日は買い物があったので下田まで自転車で行ってきました。

今日の下田は、西風が少し吹いていましたが、お天気は最高で海もすっごく綺麗でした。

こちらは今日の下田市内の様子です。

人通りが本当に少なくて、たまに見かけるのは地元の人ぐらいでしょうか。

駅前の国道です。お店はどこもシャッターを下していて、車もほとんど走ってません。

こんなに閑散とした下田の街を見るのは初めて。当たり前ですが。。。

こんなに最高のお天気なのに、伊豆へお越しいただけなくて本当に悲しいです。

Facebook やってます♪

2020/04/25 白浜の空

このところ竹の伐採を張りきりすぎて疲れていたのか、どうも一昨日の夜から体がだるくて、昨日と今日は大人しくしていました。。。

さて、今朝の伊豆新聞で、下田市がGWの休業補償をするという記事が載っていました。

伊豆では、他の市町から次々に補償をするという発表があったのに、いつまでたっても動きが見られなかった下田市がようやくその気になった?らしい。

金額は20万円。

他の県では、それ以上の金額を提示したところもありましたが、静岡県が出してきた数字なので、まぁ、仕方ないか。。。

今日の写真は、1枚目は昨日のもの、2枚目は今日撮ったもので、いずれも桜家の2階から。

昨日も今日も天気が良かった。西風は相変わらずでしたが。

2020/04/18 嵐の後

昨日の夜から今日にかけての雨と風、すごかったですねぇ。

皆さんのところは大丈夫でしたか?

こちら白浜は、お昼過ぎから少しずつ空に明るさが見えて、3時過ぎにはご覧の通りの青空に。

今日は雨だからダメかなぁ?と半分諦めていたのですが、晴れてきたので、今日も下田までチャリで行ってきました。

白浜の海は、低気圧が過ぎ去ってなかなか良い波が立っていましたよ。

20人ぐらいのサーファーが海に入っていました。皆さん、上手な人ばかり・・・。

ここは外浦海岸です。

今日の下田は西の風だったので、白浜から下田方面へ行く時は向かい風で大変でしたが、下田から帰ってくる時は追い風。

坂を上るのも風が背中から押してくれるのですっごく楽だった。

Facebook やってます♪

2020/04/11 黄色い春

今日も午後から歩いてきました。

今日も白浜は晴れ。

ただ、昨日と同じように北寄りの風が少し冷たかったです。

白浜では山桜もほぼ終わり、若葉が出てきて新緑の季節になりました。

今年は若葉が出るタイミングも例年より早いですね。

そして、あちらこちらでタンポポの黄色い花を見かけるようになりました。

明日はまたも北東の風。。。。

Facebook やってます♪

2020/04/10 引き潮の白浜海岸 伊豆の桜も終わり・・・

今日はお昼前に歩いてきました。

歩いてきた時間はちょうど引き潮のタイミングだったようです。大潮の干潮なのでだいぶ潮が引いていますね。

さて、昨日は用事があったので熱海方面へ行ってきました。

で、途中の数か所で桜の写真を撮ってきました。

ここは伊豆高原の桜並木。花より葉っぱが多い状態。

下田市内の川沿いはまだここまでではないはずなので、伊豆高原って、下田よりずっと開花が早いんですね。

伊豆高原の国道135号線沿い。

枝垂れ桜がずらっと植えてあって、ここはまだかろうじてお花見が出来るかな?という感じ。

伊東と熱海の間のどこか。見頃の桜。

熱海と湯河原の間。この辺りもまだ見れる感じ。

もし来年とかに桜の時期に伊豆半島に来られるなら、湯河原から熱海へ行く海岸沿いのバイパスはやめて、普通の道を走った方が桜がたくさん見れるようですよ。

いつかそのタイミングでこの道をドライブしてみたいな。

Facebook やってます♪

2020/04/07 下田の桜も見頃に

今日も白浜は晴れ。風もほとんどなくて穏やかな一日でしたよ。

砂浜にはパラソルを立てて寛いでいる人もいました。

今日は午後から下田へ買い物に。

1週間前はまだほとんど咲いていなかった市内の桜も見頃を迎えた様です。

伊豆は東京より暖かいのですが、なぜか桜の開花は東京より遅いんですよねぇ。

いつもの年なら、この川沿いのところに赤い提灯が並び、夜には灯りがついて宴会をする人も多いのですが、今年はそういうのはなし。

下田の寝姿山に建つ下田城。

数十年前に観光用として建てられたもので、ずっと以前はそれなりに観光客も来ていたところなのですが、とっくの昔に営業は止めてしまい、今や屋根も壁もボロボロでほとんど廃墟と化しています。

こうして見ると、とっても絵になるんですけどね。

残念です。。。

Facebook やってます♪

2020/04/02 ホーホケキョ

久しぶりに、やっと青空が戻ってきました。たぶん6日ぶりかな?

このところずっと雨だったり曇ったりで、ただでさえコロナウィルスのことで気が滅入っているのに天気まで悪いと本当に気持ちが落ち込んでしまいそうになるんですよねぇ。

でも、こうして綺麗な青い海を見ていると、なんだか生き返ったような気持にさせてくれます。ちょっと大げさですが・・・。

ところで、ウグイスって見たことありますか? 

今日、国道へ降りていく坂の途中で写真を撮っていたのですが、どこからか「ホーホケキョ!」の鳴き声がしてたんですよね、しかも声が近かったんです。

で、どこにいるのかな?と見回したら、

なんとすぐ目の前にいるではありませんか!

で、急いでパチリ!!

ウグイスって、普通は竹藪の中とかにいるので、鳴き声がしてもなかなかその姿を見ることは出来ないんですよね。

なので、その鳴き声だけ聞いていると、とっても可愛らしくて綺麗な色とかをしてるのかなぁ?なんて想像してしまいますが、実はウグイスってご覧の通り地味な色なんですよね。

そりゃぁ、メジロの方がずっと羽の色とかは綺麗ですわ。

でも、声がきれいだから許す!なんてね。(笑)

Facebook やってます♪

2020/03/31 3月も終わり・・・

今日は一日中曇り。

白浜では相変わらず北東の風で海はぐちゃぐちゃ。

それでも二人ほどサーフィンをやっている人がいましたね。

今日は下田へ買い物に行ってきたのですが、一昨日、白浜はダメだったけど多々戸は波がすっごく良かったという話を聞いて、買い物のついでに様子を見てきました。

波は高さはなかったけど、そこそこ遊べる感じでしょうかね。

それでも今日の白浜よりはずっと良かったですね。

その後、今度は蓮台寺方面へ。

下田市内を流れる稲生沢川沿いの桜はまだ1~2分咲きですが、蓮台寺はほぼ見頃でしたよ。

さて、約1か月前の2日に全国の学校が一斉に休校になってから、ものすごく慌ただしかった3月も今日で終わり。

感染者が異常に増えているアメリカですが、ピークはまだまだずっと先と言われています。

日本はどうなるのでしょうか。