カテゴリー別アーカイブ: 自然

2020/03/29 北東の風と砂嵐?

今日は関東周辺のいたるところで雪が降ったようで、桜と雪のコラボした動画や写真をネットに上げている人がたくさんいて、松本城と桜の写真とかはすっごく綺麗だった。

さて、こちら白浜はとうぜん雪など降るはずもなく、午前中は大雨警報が出ていたのですが、それも午前中のうちに止み、午後からはご覧の通り青空が出てきました。

なので、歩いて来ようと家を出たのですが、風があまりにも強くて。

もうほとんど台風並みの北東の風で、国道は浜から飛ばされた砂だらけ。

それでも、風だけだから大丈夫だろう、と国道まで行ったのですが、砂が真横からバンバン飛んできて目に入りそうになったので、セブンのところまでいって引き返してきちゃいました。

天気予報では明日は曇りで、明後日は晴れるのかな?

でも、北東の風は水曜日まで続くみたい。はぁ、この風は本当に嫌じゃ。

Facebook やってます♪

2020/03/28 山桜

只今の時間は午後10時30分。外では雨と風が激しくなってきました。

今日の白浜は午前中の早い時間は晴れていましたが、その後の日中はずっと曇りで、夕方に雨が降り始めました。

少し前から気温も下がってきています。

明日の朝は、山間部を中心に雪が降るとか。

白浜ではまずありえませんけどね。

さて、桜家の向かいの山の山桜がこの2、3日で一気に咲き始めました。

いつもなら、今の季節はお花見の話題で持ちきりなんですけどね。。。

2020/03/ 26 自転車通学

今日の下田は少し西風が強かったけど、暖かくて気持ちの良い一日でした。

今度の4月から高校に入学する我が家の長男。

下田市内の高校まで白浜からチャリンコ通学なんです。

今まで下田市内まで車で自転車を運んで、そこから走ったりしたことはありましたが、白浜からは行ったことはないんですね。

というのも、小学校の時は自転車を持っていたのですが、中学校へはバス通学だったし、なにより自転車が小さくなってしまったので、ずっと乗ることがなかったんですよねぇ。

今回、新しい自転車を買ったのですが、それが昨日届いたので、今日は二人で高校まで下見を兼ねてサイクリングをしてきました。

綺麗な海を見ながらのサイクリングは気持ちがいい♪

ただ、白浜から下田まで行くには、2回ほど坂を上らなくては行けないんですねぇ。

これが、実は、坂って歩くより自転車で昇る方が結構きついんですよ。

私より前を走っていた長男、なんと下田市内の交差点で信号無視!

普段の生活の中では自分自身で「信号」に気を付けることがあまりないせいかな? 

それにしたって、信号に気が付かないで横断歩道を渡っちゃうなんて。

やっぱ下見しといて正解かな。(笑)

蓮台寺のところまでやってきました。

川の向こうの山では山桜が咲いています。

これからもっと増えて、山桜が山を覆うほどになるんですよ。

学校の入り口に到着。白浜からは45分。

途中で写真を撮ったり、ちょっと寄り道をしたりしたので、本当なら30分とか35分ぐらいかな?

帰りは、下田の街の中でアイスを買って、川沿いで日向ぼっこしながら休憩。

で、そこからは一気に自宅まで帰ったのですが、白浜では家に着く前にとどめの急坂が。

さすがにあの坂は自転車を押して上がりました。

久しぶりの自転車ということで、かなり疲れたらしいけど、4月から毎日これをやったら結構足腰が上部になるわね。

ま、お姉ちゃんたちもこれを3年間やったんだから、頑張りましょう!

っていうか、4月に無事に学校が始まるのか???

オリンピックの延期が決まってからのこの数日の間、まるで申し合わせたかのように発表される感染者の数が日を追って増えています。

やっぱり感染者数の隠蔽だったのか?

ついさっき、イタリアの最前線の病院内の映像をネットで見ました。

病院に併設された遺体安置所には、感染していたため家族に会えないまま最期を迎えた人たちの入った棺が並んでいて、その様子はまるで戦場のようです。

日本ではああいう風になりませんように。

* 中国では、新種のウィルスが確認された様です。「ハンターウィルス」というものらしい。一体、どうしちゃったのでしょうか?

* 28日から29日にかけて、関東の山間部では警報級の大雪になる可能性あり。

Facebook やってます♪

2020/03/25 藤の花

今日も春らしいお天気になり、風もほとんどなくて暖かい一日でした。

桜家の庭では、藤の花がもう咲き始めています。

3月に咲き始めるなんて、あまりにも早すぎるような。。。

今日もずっと竹の伐採をやっていたので疲れました。

さて、今日は東京で感染者が40名以上出たそうですね。

オリンピックの延期が決まった途端に感染者が増加。

何なんでしょうね、これって。

(実はまだ発表されていない感染者が多数いるのかも?)

で、すでに都内のスーパーでは買い占めが始まり品切れ状態のところがあるそうです。

この様子がテレビで報道されたら、多くの人が押し寄せてこの間のトイレットペーパーのようなことが起きるかもしれません。

そして、明日以降、さらに感染者が増えたら、いよいよ東京封鎖の可能性が高まります。

そうなったらパニックになるかもしれません。

都内ではもう遅いかもしれませんが、地方ならまだ間に合うかもしれませんよ。

もう「備蓄」という表現は合わないかもしれませんが、今からでも備えましょう。

2020/03/17 河津桜のサクランボ

これは桜家の玄関脇に植えてある河津桜の木です。

今年はさっさと花が咲いたので、もうすでにたくさんのサクランボがぶら下がっています。

今はまだ、日の当たる側だけが赤くなっていますが、最終的には真っ黒になるんですね。

ただ、サクランボと言ってもスーパーとかでよく売っている食べる用のサクランボとは品種が全然違います。

食べることは出来ますが、かなり酸っぱいんですよ。

河津桜と言えば、そろそろソメイヨシノとかが咲く季節になってきましたね。

先週の土曜日には東京で開花宣言が出ましたが、どういうわけか伊豆は東京より開花がずっと遅いんですよ。

桜家の庭には、大島桜や枝垂れ桜などが植えてあるのですが、蕾はまだまだ固く、咲きそうな気配さえありません。

今日は、昼間下田まで買い物に行ってきたので、市内を流れる稲生沢川沿いの桜の様子も見てきましたが、う~ん、さっぱりですね。

ただ、山桜はところによっては咲いている木はありますが、全体的に見たらまだまだです。

ウェザーニュースのサイトの「さくら情報」を見ると、伊豆半島では伊豆高原と松崎町の情報が載っていますが、例えば、松崎町の那賀川沿いの桜の場合は、見頃になるのは来週の半ば過ぎっていうところでしょうか。


今日は、下田へ買い物に行く時と夕方ウォーキングをしてきた時に写真を撮ってきました。

今日の白浜は、西風が少し強かったけど、昨日よりは暖かい一日でした。

明日も西風で晴れの予報。

Facebook やってます♪

2020/03/16 箱根に雪、そして富士山

いつも神奈川方面に行く時は、海沿いの国道135号線で伊東、熱海、小田原を経由して行っていたのですが、この間、ふと気が付いて、ネットのルート検索で調べてみたんです。

例えば、藤沢市の江の島まで行くとして、ずっと海沿いを走るルートと天城を越えて箱根経由で行くルートがどのように違うのかを調べたんですね。

そうしたら、どちらのルートも小田原からは西湘バイパスを使うとして、距離は海沿いの方が6キロほど短いのですが、時間はなんと天城越えの方が20分ぐらい早いんですよ。

ずっと以前なら海沿いを走った方が断然早かったはずなんです。

でも、今は伊豆縦貫道が出来ていて、箱根から三島に降りたら、そこからは修善寺の先の「月ヶ瀬」というところまではずっとバイパスが出来ているので、以前よりはず~っと早くなったんですね。

ということで、この間から神奈川への行きは天城と箱根経由で行ってるんです。

で、今日はというと、鎌倉に住んでいる娘の家に行く用事があったのですが、天気が良かったので富士山が見れることも期待しつつ天城越えで行ってきました。

今回は、多少雲が多かったものの、晴れてくれたので久しぶりに、本当に久しぶりに富士山を拝みながら運転が出来ました♪

で、箱根の峠まで行ったら、なんとそこらじゅうに雪が。

この間の土曜日に降った雪なんでしょうか。

本当は、箱根の峠からそのまま箱根新道で小田原まで行くつもりでしたが、雪が見たくて、芦ノ湖へ降りてみました。

峠から芦ノ湖へ降りる途中には、家の屋根にたくさんの雪が残っていたし、道路脇で一面真っ白なところもあったりして、興奮しながら運転してました。(笑)

駒ケ岳の山頂も雪がすごいんだろうなぁ。。。

芦ノ湖の向こうに見える富士山。

半分ぐらい雲で隠れちゃってて、これだけが残念でした。。。

というわけで、天城から箱根、湘南、そして鎌倉まで行って、帰りは海沿いを走って戻ってくるルートの、ちょっとした旅行気分の一日でした。(結構疲れましたが・・・。)

尾ヶ崎ウィングまで戻ってきたら、分厚い雲の下でしたが伊豆諸島は綺麗に見えていて、利島の左側には少しだけ虹が。

Facebook やってます♪

2020/03/14 天城に雪

今日は、朝から天城を越えて三島・沼津方面へ行ってきました。

今朝の白浜は曇りでしたが、三島に着く前の9時頃から雨が降り始めました。(1枚目は尾ヶ崎ウィングから見た今朝の白浜海岸)

三島の auショップで息子の欲しかった携帯を購入して、今度は沼津へ。

去年出来た大きなショッピングモール「ららぽーと沼津」。

なかなか行くチャンスがなくて、今日初めて行ったのですが、まぁ、ものすごく広くて、すっごいたくさんのお店があってもう大変。

先に用事を済ませた私は、屋上の駐車場に停めて置いた車の中で昼寝をしていたのですが、エンジンをかけてなかったので、あまりの寒さに「眠れな~い!」なんて思っていたら、神奈川に住む娘からラインが来て、なんと向こうでは大雪が降ってるとか。

驚いて外を見たら、あの周辺ではただの雨でしたが、遠くの山の上の方は真っ白になってる。

「この分じゃぁ、天城も雪かなぁ?」と思いつつ帰路につく。

三島辺りでの外気温は5度でしたが、天城では1度になってた!

で、天城トンネルの手前の道路脇には、思った通り、雪が残ってましたよ。(下の写真は天城の旧道への入り口)

結構降ったのかもしれないですねぇ。

でも、トンネルを抜けた河津町側には雪なんて影も形もなし。

天城の向こうとこっちではぜんぜん違うんですよねぇ。

2020/03/11 スミレの花

今朝、お客様がチェックアウトされる時にお見送りしようと外へ出たら、桜家の玄関前の斜面の下の道路の上に大きな菜の花が根っこごとどさっと落ちているのが目に入った。

「あぁ、ついにイノシシに侵入されたかぁ!」と思ったのですが。。。

桜家の玄関前の斜面は、ずっと前から夜な夜なイノシシがやってきては、あっちこっちと掘り起こして大変なことになるので、去年、イノシシ除けのネットを張ったのです。

そしたらイノシシの被害がぱったりとなくなったので安心していたのですが。。


今回やられたのはどうやらアナグマのようで、ネットの下に穴を掘って入り込んだらしい。

で、仕方ないのでホームセンターに行って、今度は太い針金で出来たネット(ワイヤーメッシュ)を買ってきて設置しました。

これで大丈夫かなぁ。。。

1名目の写真は、ワイヤーメッシュの作業をしている時に見つけたスミレの花。

海の写真は、下田へ買い出しに行く前に撮ってきたものです。

昨日は雨が降った白浜ですが、今日は快晴!

海がすっごく綺麗でしたよ♪

明日も晴れる様ですが、風向きが北東に変わるので、今日みたいな青空は見れないかもなぁ。。。

Facebook やってます♪

2020/03/10 渡り鳥か?

今朝、お客様がチェックアウトされた後、雨が降りそうだったので、その前に歩いてきました。

今日の白浜は、朝の早い時間は曇りでしたが、10時頃から雨。

海はというと、歩いていた時は大潮の干潮に近づいていた時間だったので、かなり潮が引いていましたが、強い北東の風で海から海水が飛ばされて、国道の歩道が濡れていたんですよ。

その後、1枚目の写真のところから下田方面へ歩いていた時、ふと空を見上げたら10羽ほどの群れ?で飛んでいる鳥たちがいました。

それが、その鳥たち、あの強い風が吹いてくる北東に向かって飛んでいたんですよ。

しかも羽は広げたままで羽ばたきもせずに・・・。

なんで向かい風の中を 羽を使わずに 飛べるんだ?

で、一体どこへ向かってるんだろう?と思いつつ歩いていたら、今度は北の方から南へ向かって飛んできて、ちょうど私の上空で大きな円を描きながら?飛んでた。

上昇気流か? それともなんなのか?

さっぱり分からず・・・。

2020/02/26 冷たい北の風

今日の白浜は、曇り時々小雨。

雨が上がってもまたすぐにでも降りそうな雲行きだったので、今日は歩きには行けないなぁ、と思っていたのですが、夕方近くになって大丈夫そうな感じになってきたので、少しだけ歩いてきました。

国道への坂道を下りて行くと、真正面から吹いてくる北風が冷たくて、思わず、手袋をしてしまった。

週間天気予報によると、明日は晴れ、明後日は曇り?で、週末はなんと雨の予報。

また土曜日に雨が降るのかぁ。

今年は開花の早い河津桜、白浜周辺ではもうほとんどの木が葉桜になってますが、河津町の七滝の方とかでギリギリ見れるかも?の最後の土日なのに。。。

ひょっとして、これからまた週末毎に雨とかになったりしないよねぇ。