カテゴリー別アーカイブ: 自然

2019/09/05 恵比須島でシュノーケリング!!

海水浴は夏休みの関係もあって8月がメインですが、シュノーケリングは9月が一番良いんですよね。

というのも、9月は水温も高いし、水の透明度も高い日が多いので。

で、いつも夏のシーズンが終わった9月と10月にシュノーケリングに行くのですが、去年は、8月の終わり頃から寒くなってしまい、なんだか海に行く感じじゃなくて。。。

で、今日は2年ぶりに恵比須島に行ってきました。

久しぶりにたくさんの魚たちに会えて幸せな午後でした。

今日もたくさんの写真を載せました。桜家の Facebook でご覧下さい♪

2019/09/03 朝日と夕暮れ時の白浜の海

今朝の5時頃、ふと目が覚めて自分の部屋の窓から外を見たら、伊豆大島の上から昇る朝日がすっごく綺麗だったので、テラスと2階の客室からパチリ。

今日の白浜は一昨日から続く快晴で、気温も高かったけど、風がほとんどなかったのとムワァ~っとした空気に包まれ、日中はめちゃくちゃ暑かったです。

夕方になって、伊豆七島がきれいに見えていたので、久しぶりに夕暮れ時の海の写真を撮りに行ってきました。

時間は、午後5時半過ぎでしたが、海にはまだ人が残っていましたが、その半分以上は外国人でしたね。

写真では少し暗く見えますが、6時前でもまだそこそこ明るいので、静かな海でまったりと過ごすには実は良い時間なのかもしれません。

今日までは最高の海日和の3日間でしたが、明日からは風向きが北寄りに変わり、少し気温が下がる予報です。

残暑もひと休み、かな?

Facebook やってます♪


 

2019/08/30 昨日と今日の空模様

「それはギックリ腰ですね。」

4日前の月曜日にやってしまった腰の痛みが日を追うごとに強くなり、いい加減我慢出来なくなって、昨日の木曜日に若女将に車を運転してもらって病院に行ったら、診てくれた先生からそう言われてしまいました。

私的にはギックリ腰っていきなり動けなくなるほどの痛みが出るものだと思っていたし、私の場合は、やったその日は多少の痛みはあってもまだ動けていたので、ギックリ腰だという感覚ではなかったのですが、要はいろんなパターンがあるということなのでしょうか。

で、昨日行った病院では診察までの1時間以上、イスに座って痛みをこらえていたこともあり、診察の順番が回ってきた時に「注射しますか?」の先生の言葉に「お願いします!!!」と即答。

で、痛み止めの薬や筋肉弛緩剤に座薬と湿布をもらってきました。

注射は効いたのかどうか分からないのですが、今日の夜になってやっと少しだけ痛みが楽になったような気がして、暗闇の向こうに小さな小さな灯りが見えてきたような感じでいます。

明日は満室ですが、夕食のお客様はいらっしゃらないので、なんとか仕事が出来るかな?

さて、今日の1枚目は今日の午後の桜家から見た様子。今日の白浜はほぼ曇りの一日でした。

2枚目と3枚目は、昨日下田へ行く途中で撮ってきたものです。

子供たちの夏休みも終わり学校が始まったこの時期は大学生が増えてきます。

昨日もそんな若い人たちのグループがたくさんいましたよ。

2019/08/12 昨日の日の出

このところ、ずっと仕事が続いているのでもう疲労困憊。

夜になると、特に晩御飯を食べた後は一日置きぐらいに急激な睡魔に襲われ、そのままダウン。
気がついたら夜中の1時とか2時とかになっていて、それから風呂に入ってメールやったりなんだりしているうちに日が昇る時間になってたりして。

そして少し寝てからまた仕事。。。

・・・なんて超不規則な毎日になってます。

とはいえ、体は疲れていますが、結構元気にしてるので、なんとか今月いっぱいは大丈夫そうです♪

2019/08/04 今日のあれこれ

今日も暑かったですねぇ。というか、今日の白浜は伊豆七島がくっきりと見えるほどに空気が澄んで最高のお天気になりました。今日みたいな日こそ海まで写真を撮りに行くのに絶好の日だったのですが、全客室の掃除でてんてこ舞いでとってもそんな余裕はありませんでした。なので、Youtube で海の様子を。

すごい人ですよね。昨日の様子は分からないのですが、この夏一番の人出かもですね。

外浦にもたくさんのパラソルやテントが並んでいます。これらのライブカメラは下田市と観光協会が運営する Youtube で見ることが出来ます。

こちらは今日の舟盛り2人前です♪ Facebook やってます♪

2019/08/01 早朝の白浜海岸

今朝は、6時前に下田へ行く用事があったので、5時過ぎに起きたのですが、私の部屋の窓から外を見ると金色に輝く朝日が見れました。早速テラスからパチリ。すっごく綺麗でしたよ。

下田からの帰り、海の様子を見てきました。

今朝は、空に雲が広がっていて、水平線から昇ったお日様も雲の向こう側へと隠れてしまったため、少し暗い感じでしたが、日中はかなり良いお天気になり、今日、初めて白浜にお越しになったというお客様も「海がすっごく綺麗でした。」とおっしゃっていました。

ライフセーバーの皆さんが訓練(?)してましたよ。

Facebook やってます♪

P.S 只今の時間は午前0時半。例によって睡魔と格闘中♪(笑)

2019/07/27 台風、あれれ?

今日、三重県に上陸した台風は、紀伊半島に激しい雨を降らせ、25メートルを超える強風も吹いたそうです。その後、熱帯低気圧に変わって、日本列島を北上中。

ですが、下田は今回の台風の影響はあまり受けなかったようですね。

写真は午前11時に桜家の2階から撮影しましたが、ご覧の通り、晴れてました。

明日は曇りの予報。。。

Facebook やってます♪

 

2019/07/26 晴れのち曇り時々晴れのち雨

只今の時間は、夜の0時45分。つい先ほどまで少し激しい感じの雨が降っていましたが、今現在は止んでいます。

今日の白浜は、明日(27日)の朝に紀伊半島に上陸が予想されている台風の影響で、南から暖かく湿った空気が流れ込んできたせいで、不安定なお天気となりました。

で、今日の午前中は、昨日から予定していたイノシシ除けネットの最終設置作業をにやりました。

写真では分かりにくいですけど、この写真に写っている場所ではいろんな条件と状況を考えて高さ1メートルのネットを設置してあり、ここから奥へ向かってやや真っ直ぐに、そして突き当ったところからは左側へと半円形に約45メートルのネットを設置しました。

ここからは見えないずっと奥の方は高さ2メートルのもう少し丈夫な感じのネットにしてあります。

とりあえず、繁忙期の前に作業ができて良かった♪

これでしばらく様子を見ることに。

イノシシちゃんが入ってきませんように。。。

2019/07/25 今日の海、最高♪

一昨日から今日まで、桜家の庭で作業をしていました。それは「イノシシ除けネット」の設置です。

我が家の庭では、年がら年中、山から降りてくるイノシシに畑を荒らされ、そこらじゅうにでっかい穴を掘っては、野菜はもちろんのこと、明日葉の根っこを食べ尽くしてしまうんです。畑だけではなく、道端の土手もぐちゃぐちゃにひっくり返すのでもうえらいこと迷惑してるんですよ。

どうにかならんものかとずっと思っていたのですが、先月、隣の土地の木の伐採に来た業者さんと話をしていて、そんなことを言ったら、「ホームセンターに行けばイノシシネットを売ってますよ。」という情報をゲット。

早速買ってきて、畑の一番奥のイノシシの出入り口になっているところに設置したら、なんとイノシシがぱったり来なくなったんです。

おぉ!これはすごい!ということで、桜家の向かいの斜面にも設置することにしたのですが、あそこには桜家の大女将があじさいとかのいろんな木を植えてるし、それよりなにより竹がものすごいことになっていたので、まずは設置場所の確保のため、一昨日から木やら竹やらの伐採から始めたのです。

とはいえ、桜家のお客様がいらっしゃったので、1日にそんなに長い時間の作業は出来ないので、2日間かかりました。

で、今日はようやくネットの設置をやったのですが、35メートル分のネットを買ってきたのにそれでは足りず、また今日もホームセンターへ。

でも、明日は雨なんですよね。午前中はなんとか大丈夫そうなので、明日のうちにやらなくては。

さて、今日はお昼前に近くのセブンに行ってきたので、ついでに海の写真を。

今日の白浜は朝から最高のお天気。
久しぶりに綺麗な白浜の海を見れて気分も上々!!

 Facebook やってます♪