昨日の夜の嵐は思っていた以上にすごかったようで、今朝、テラスを見たら、あの重たいバスケットゴールが移動してた。
あれ、120キロぐらいの重さがあるんですよ。
相当強い風だったんですね。
ただ、ロープでテラスの両側のフェンスとポールをつないでいたので倒れなかったのは幸いでした。
あれが倒れたら一発でおじゃんですからね。
今日の写真は、夕方河津町からの帰りに撮ってきたものです。
今日の白浜は、昨日の嵐がウソみたいに晴れ渡り、気温もかなり上がって昼間はすごく暑かったです。
窓から外を見ると、朝焼けで真っ赤に染まった雲が見えたので急いで2階へ行ってパチリ。
で、そのまま布団の中へ。
最近、そんなに早い時間に仕事があるわけでもないのに目が覚めちゃうことがあって・・・。
ま、大概はトイレなんですけどね。(笑)
毎年この季節になると送ってくれる「梨」です。
この梨は、普通にスーパーで売っているものよりずっと大きいんですよ。
(写真を撮られるのを嫌がっている勇輝の顔の大きさと同じくらいでっかい!)
しかも、とっても甘いので、早速みんなでいただきました。
勇輝なんか、すっごくたくさん食べてましたよ、食後のなのに。
宮崎のおばあちゃん、いつもありがとうございます♪
今日は外浦海岸が見えるところまでノルディックウォーキングで行ってきました。
今日は白浜の海は波が高かったのですが、外浦は多少は波が入ってきていたものの、さすがに入り江になっているだけあって静かだし、海の色もすっごくきれい・・・。
ところで、桜家を出てから海までの坂道を下りる途中、海の上に赤い帯のようなものが見えたんです。
あれ?赤潮かな?
と思いつつ、見晴らし広場まで来たら、なんか茶色いものが浮いていたんです。
しかも向こうの海の方から帯状になっていて。
でも、海藻じゃないんですよね。
海藻ならもっと黒っぽいし。
さらに歩いて板見漁港まで来たら、こっちの湾内にも浮かんでる、というか沈んでるというか。
手前の方に溜まっていたんですよ。
よく見ると、木の枝が浮かんでる。
あぁ、そうか。
あれは、小枝とか木の屑だな。
この間の大雨で山から海に流れ込んだものが、ここまで流れ着いたんだわ。
最初に、国道から白浜の海を見た時にも打ち上げられてた。
その時はてっきり海藻だとばっかり思ってましたが、今回は違ったんだ。
そういえば、数年前、割と大きな台風が伊豆半島の近くを通過して、大雨になったことがあるのですが、あの時は、大きな木の枝や、というか、流木がものすごくたくさん白浜の沖合に流れついたことがあって。
あれは確か河津方面から流れて来てたような記憶があります。
しかも、その大量の流木が海の上に長い川の様に連なって流れてきていたんですよ。
今回もそれに近いのかな?
この間の夜中の雨すごかったから。
今日の昼間は晴れていましたが、1時間ほど前から雨が降り始めました。
予報では、これから朝にかけて雨量が増えるそうですね。
実は、昨日の午前中、南伊豆の海へシュノーケリングに行ってきたのですが、帰ってきたら大女将が、
「イノシシにやられた!」
って言うんです。
何?どこ?と、現場を見に行ったら、桜家の玄関前の道路の少し奥へ行ったところで、道路脇に桜の木やいろんな花が植えてあるのですが、そこらじゅうが穴だらけ。
そこまでやるか?というぐらい、辺り一面ほじくり返されていて、おまけにその土が道路脇の側溝まで埋めてしまい。
このままで雨が降ると側溝から水が溢れて桜家の玄関にまで泥水が来る可能性があって。
「明日は雨が降るから、今日のうちに土を掘り出しておかないと・・・。」
3時間ぐらいかけてきれいにしたけど、これがかなりの重労働だった。
で、昨日の夜、昼間シュノーケリングで撮ってきた画像をHPにアップしようと作業を始めたけど、4時間ぐらいかけて画像の編集までやったらもう疲れちゃってそのままダウン。
ということで、今日その作業を再開してつい先ほどHPにアップしました。
ずっと以前から一度は行かなきゃ、と思っていて、実はそんなに期待はしてなかったのですが、かなり面白かった。
何より、生まれて初めて「あるもの」に遭遇して、あの時は一瞬心臓が止まるかと思った。(笑)
HPにそのページを作りましたので、こちらからどうぞご覧下さい♪
Facebook には、HPのページから抜粋した画像でアルバムを作りました。
いやぁ、昨日は本当に楽しかった♪
今日は、中学校の部活で練習試合があるというので勇輝を松崎町まで送ってきました。
朝の8時に現地集合ということで、時間的に余裕があったので送って行った帰りに西伊豆の海の様子を見てきました。
白浜海岸は、今日は朝からずっと北東の風が強く、写真の様に海は大荒れ。
とっても泳いだりする気分にはなれないどころか、浜に行くのさえためらう感じでしたが、こんな日でも伊豆半島の西側に行くとビックリするほど静かだったりするんですよね。
で、まずは松崎から一番近いポイントの「浮島海岸」。(2枚目の写真から)
ここに行った時は本当に静かで、波もほとんどなく、しかも水の透明度の高かったこと!
仕事がなければ、海に入りたかった!
あ、でも、ここは石ゴロゴロの浜なのでシュノーケリングにはいいけど、のんびり海水浴っていう感じではないかもね。
ここは思った以上に風がありましたね。
浜の向かいにある島に向かって右からの風でした。
風向きによってはここは山を越えてきた風の通り道になるのかもしれません。
海もその風のせいでざわついていたし。
ちょうどお父さんが子供たちを連れて海で泳いでいましたが、そのお子さんが「寒い!」って言ってました。 風で体温が奪われるんですよね。
ここは地形的に三方を山に囲まれている感じなので大丈夫かな?と思ったので行くことにしていたのですが、実際に浜に行ってみると、正面からの風が吹いていました。
風自体は弱い風だったし、波もあまりなかったので海には入れそうな感じでしたが、少し肌寒いかもなぁ?
その風のせいか、少しでしたが波が立っていました。
とはいえ、今日のあの白浜の風と荒れた海を考えれば、その違いは天と地(?)ぐらいあったかも。
(あくまで私個人の基準です。。。)
なので、北東の風が強い日は半島の西側がやっぱりお薦めですね♪
今朝は、東京から来られたお客様が、雨と風がひどくなる前に帰りたい、ということで早めにチェックアウトされたので、その後いそいで掃除をしてから海の様子を見てきました。
昨日の夜は結構降っていた雨も朝までで上がり、その後は一日曇りかな?と思っていたら、午後から雲の間に青空が見えたり、日差しが降ってきたりして、なんだか台風が近づいている雰囲気ではなかったですね。
海はもちろん大荒れ。
こんな日に海で泳いだりしたら、一発でお迎えが来ます・・・・。
毎回、毎回、見るたびに思うのですが、あの強風の中でウィンドサーフィンをやるのって、相当な筋力やら体力がいりますよねぇ。
若い人じゃないと無理だろうなぁ。
ただ、あのスピードで海の上を走れたら相当楽しいんだろうなぁ、おまけに波のところでジャンプ!(写真に写ってます♪)とかやったりして、むちゃくちゃ面白いんだろうなぁ、とは思うんですよね、私には出来ないけど。。。
ところで、只今の時間は午後9時半。
外はというと、あれほど強かった風が止み、なんだか気持ち悪いくらい静かです。
これから台風が来るんですよねぇ?
直撃ではないからこんなもんか?
それとも今からか?
7月と8月は仕事が忙しくて、お客様がシュノーケリングをしてきた話を聞きながら、ずっと「いいなぁ。」って思ってたんですよね。
で、今日は天気も良くなりそうだったし、他のお客様はいらっしゃらなかったので、フランスから来られたお客様に昨日のうちに声をかけて一緒に行ってきました。
行く前にどこのポイントに行こうか迷ったのですが、そんなに時間はかけられないのであまり遠くまでは行けないし、北東の風が吹いていても大丈夫そうなところ、ということで、恵比須島に行ってきました。
恵比須島なら桜家から車で15分だし、初めて日本に来たお客様に白浜とは違う海や人のあまりいない自然を楽しんでいただけるかな?と思って。
桜家を出た時はまだ雲の多い空模様でしたが、海でシュノーケリングをしている間にとっても良い天気になってくれました。
潮回りが良くなかったのか?なんなのかは分かりません。
たぶん、行った時間がちょうど干潮の時間だったので、タイドプールの方は外から魚が入ってこれなかったのかもしれませんね。
今日の写真は33枚あります。
桜家の Facebook にアルバムを作りましたのでこちらからご覧下さい♪
今日の白浜は、午前中は晴れていましたが、その後になって雲が広がり、お昼過ぎにはぱらっと雨が。
その雨が止んだ後で、歩いてきました。
今日は出る前に、カメラのSDカードとバッテリーをちゃんと確認したので、昨日より少し遠くまで。
砂浜に行くと、こんな天気の平日だからでしょうけど、それでも海には人がいましたよ。
泳いでいる人、砂の上で昼寝?をしている人などなど。
このところ、水温は27度ぐらいなので、今日なら気温より少し低い位ですかね?
海で写真を撮った後は、海沿いの国道を板見漁港まで行ってきました。
「パンパスグラス」という名前だと聞いたことがあるけど、調べてみるとその高さは4mから6mにもなるそうで。
写真のものはそんなに高さがないので、違う種類かな?
ところで、数日前に気がついたのですが、桜家から見える向かいの山のハゼの木がなんと色づいているんですよね。
そのうちに写真を撮ろうかな?と思っていたら、海の近くでも赤くなっているハゼの木を見付けました。
ハゼの木が色づくのは、例年なら11月とかなんですけどね。
このところ、朝晩はかなり気温が下がっているので、勘違いしたかな?
でも、確かに今年は例年より季節の進み具合が早いような気がします。
9月の10日前後なんて、いつもなら8月とそんなに変わらないし、7月の上旬に真夏日が続いたことを考えると、ひょっとして以前より1か月ぐらい季節が早まっているんじゃないか?って思ったりもします。
特に何もなければ、海に行きたいなぁ・・・。
朝方は少し雨が降ったものの、その後は晴れてくれました。
ただ、白浜は今日も台風の影響で風が強く、海は大荒れ。
もちろん遊泳禁止でした。
明日は風は収まる予報ですが、波はどうかなぁ?