カテゴリー別アーカイブ:

2015/04/08 4月に雪?

150408snow01只今の時間は午後9時。

私の部屋の室温は10度。昨日より6度も低く、かなり寒いです。

1枚目の写真は、今朝の富士山近くのライブカメラからの画像です。

150408beach01今日は、箱根や富士山周辺で積雪があり、真冬並みの寒さになっちゃいました。

150408beach02都内では、お昼になっても気温が上がらず、3度ですって。

4月に正午の気温が3度まで下がるというのは、この半世紀なかったそうです。

「春」はいったいどこへ行っちゃったんでしょうね。

白浜はさすがに雪は降りませんでしたが、冷たい雨と強風で、海は今日も大荒れ。

本当は砂浜まで行って写真を撮ろうと思ったのですが、まるで砂嵐のように真横に吹き飛ばされている砂を見て、さっさと諦めちゃいました。

あんなところへ行っちゃったら、全身砂だらけ間違いなし。

頭の上から砂をかぶるようなもんです。(>_<)

2015/04/07 大荒れの白浜海岸

150407beach02今朝、天気予報通り、雨が降っていたので、子供たちを学校まで車で送ってきました。

その帰り、朝の8時過ぎの白浜の海の様子です。

今日は雨だけではなく、またならいの風(北東の風)が強くて海は大荒れ。

150407beach00昨日のブログの写真とほぼ同じようなアングルで撮ってますが、海の様子がまったく違って、なんだか白浜じゃなくて、別の海みたいです。

今日の昼間はまだそれほど寒くはなかったのですが、明日の朝は気温が下がりそうです。

皆さん、風邪をひかないようにしてくださいね♪

2015/04/06 久しぶりの青い空、春色の白浜の海

150406beach01久しぶりに晴れの青空を見たような気がします。

晴れて暖かい日って、本当に気持ちいいですね。

曇りや雨の日が続くと、青い空と青い海の有難さが本当に身に沁みます、ってちょっと大げさですが。

150406beach04今日は、お昼頃にちょうど用事があったので、久しぶりに海沿いを歩いてきました。

砂浜を歩いていると、海水が太陽の光で蒸発し、湯気のように漂っている様子が見れました。

その空気が砂浜を覆っているからでしょうか、1枚目の写真、なんだかぼやけた感じがします。

150406beach05また、浜辺には靴を脱いで海に入っている人も何人か見かけました。

春の陽気に誘われて・・・、ですね。

でも、明日とあさってはやはり予報通り気温が下がるようですし、青空もしばらくはお預けのようです。(>_<)

2015/04/04 ならいの風強し、白浜海岸

150404beach00中2日の更新です。

一昨日から、とある問題が発生し、と言っても、桜家に大きな被害が出たわけではありませんが、その対処に追われてブログの更新まで手が回りませんでした。

150404beach02というか、気持ち的に余裕がなかったのですが。。。

さて、この時期は「菜種梅雨」って言うそうですが、3日ほど前から天気の良くない日が続ています。

しかも、今日はお昼過ぎから風が強くなり、砂浜まで写真を撮りに行ったのですが、砂がバンバン飛んできて、写真を撮るどころではない状態。

カメラを上着の中に入れて、波打ち際まで行ったら、なんとか撮影できました。

150404beach01ならいの風(北東の風)が強い時はウィンドサーフィンの出番。

結構上手そうな人がやってましたよ♪

しかし、あれって相当体力いりますよねぇ。。。

2015/03/30 タンポポと桜

150330-1昨日のテレビのニュースで、沖縄の海開きの様子が流れていました。

沖縄はやっぱり早いですよねぇ。

気温が25度を超えて、日差しも暑いでしょうからね。

150330-2 今日の白浜は晴れ。

こちらも気温は大分上がりましたよ。

海では、泳いでいる子供たちを見かけました。

下田市内では、山桜が満開。

150330-3普段は気が付かないけど、山桜の木がこんなにたくさんあったんだ!と、毎年、この時期にはそう思わせてくれます。

そういえば、桜家の玄関前の斜面に植えてある枝垂桜が、今年は結構咲きましたよ。

去年は、3、4個ぐらいしか花を見かけませんでしたが、今年は100個を超えているようです。

ただ、枝垂桜の花はひとつひとつが小さいので、数が少ないと目立たないんですよね。

来年になったら、お花見ができるぐらい咲いてくれるといいなぁ。

さて、お天気は明日までは晴れ、明後日からは2日ほど曇りが続き、その後はずっと雨の予報です。

もう寒くなることはないのかな?

よく「花冷え」って言うけど・・・。

2015/03/25 いよいよ春本番!

150325-1白浜は今日も晴れ。

風はまだ少し冷たかったですが、気温は上がり、最高に気持ち良いお天気でしたよ。

桜家の周りでは春の花たちが咲き誇り、桜家の向かいの山の山桜も咲いて、まさに春爛漫。

150325-2この週末は、さらに気温が上がって、ゴールデンウイーク並みになるそうです。

いよいよそんな季節がやってきましたね♪

今日の午後、引き潮の砂浜を歩いてきました。

150325-3そんな様子など、8枚の写真、こちらでどうぞ。

2015/03/24 朝と昼と夕方の白浜海岸

150324-1先週の初め頃から、食道だか、胃だか、その辺りに何かが詰まっているような違和感があって、それが胃から食道の上の方までを行ったり来たり、上下に移動するんですよね。

 朝はずっと下の方にあったのに、夕方になって上に上がってくるとか、そんな感じ。

150324-2こんな症状は初めてだったので、金曜日に今井浜にある病院の耳鼻咽喉科に行ってきました。

下田からは無料の送迎のバスがあるんですよね。

白浜は朝の8時20分頃通過するので、手を挙げて止まってもらいます。

150324-3今井浜は近くはないので、これってすごく助かっちゃいます。

で、病院では、内視鏡で見てもらったのですが、鼻から喉まではなんのも問題なし。

「2、3日様子を見てください。」

と言われて帰ってきたの ですが、やっぱり変わらないので、今度は内科へ行って、胃カメラをやってもらいました。

結果は、食道に少し炎症があるけど、それ以外は、胃も、十二指腸も何の問題もない、と言われてきました。

先生のカルテには、「逆流性食道炎」と書いてあったな。

「漢方の薬を出しておくので、様子を見て下さい。」

だそうで。

そういえば、最近、NHKの「ためしてガッテン!」でもこの逆流性食道炎のことをやってたそうですね。

まぁ、深刻な病気でないようですが。

そんな訳で、行きはバスで行けたのですが、帰りは送迎バスの時間に間に合わなかったので、下田まで電車で戻り、駅からバスで帰ってきました。

バスに乗ったのっていつ以来だろう?

今日は天気が良かったので、車窓から見えた海の景色もきれいだったなぁ。

夏の間、同じように駅からバスで来た海水浴のお客さんも、このバスの中からの海を見て歓声を上げるそうです。

そんなバスからの写真と夕方の様子も、欲張って15枚の写真のアップしました。

こちらから3月24日のところをご覧ください。

2015/03/23 勇輝と海へ 白浜海岸

150323-1今日は西風が強かったものの、気温は上がり、まるで初夏を思わせるような暑さでした。

春休みで暇にしている勇輝を誘って海へ。

サッカーボールを持って行ったのですが、風で飛ばされちゃうのであまり遊べなくて・・・、その代わり、小さなボールでキャッチボールをした150323-2りして遊びました。

今日の写真は全部で7枚あります。

こちらの Facebook の3月23日のところをご覧ください。

2015/03/22 春霞

150322-1今日は、お天気も良く、気温も上がり、まるで初夏を思わせるような陽気でした。

春になると、空気が霞んでくるので、冬の時のように澄み切った空を見る日は減ってきますね。

ちょうどお昼頃、砂浜を歩いてきました。

150322-2今日は波が割と良かったせいか、たくさんのサーファーが海に入っていましたね。

砂浜を散歩している人もいっぱいいて、中にはTシャツ一枚の人もいて、気のせいか、カップルさんが多い感じがしました。

春休みで遊びに来てるのかな?

明日からは、少し気温が下がるようですね。

このまま暖かい日が続いてくれるといいのに、それはまだ少し先になりそう。

 

今日の写真は全部で9枚です。

こちらから Facebook の3月22日のところをご覧ください。

2015/03/21 引き潮の白浜海岸

150321-1今日は午前中、地元の地区の総会があって、その後、海辺を歩いてきました。

今日の海は大潮。

 ちょうどお昼頃が引き潮の時間だったので、砂浜は普段よりずっと広くなっています。

150321-2今日の引き潮は40センチほどだったのですが、これから夏にかけて、一番引く時は10センチより低くなります。

そんな時は、普段は水の中になっている白浜神社の裏手の岩場の真下(2枚目の写真)を歩いて通ることができちゃったりするんですよ。

実は、あの岩場の向こう側に、引き150321-3潮の時しか行けない洞窟があったりするので、ちょっとした冒険気分が味わえます。