カテゴリー別アーカイブ:

2015/04/ 23 外浦海岸でキャッチボールしてきました

150423beach01我が家の長男が通う小学校では、今日から家庭訪問が始まりました。

なので、いつもよりも早く、午後1時半頃に帰ってきました。

2時からは早速担任の先生がお越しになり、若女将と3人でお話をさせていただきました。

150423beach02

その間、長男は宿題をやっていたのですが、その宿題が終わるのを待って外浦海岸へ遊びに行ってきました。

150423beach04ここは入り江になっているので、普段はほとんど大きな波がないため、子供連れの家族に人気のビーチなんですよ。

150423beach01aこの間、浜松へ行った時に買ってきたグローブとバットで遊んできたのですが、私が投げたボールを勇輝がバットで打って、これがかなり遠くまで飛ぶんですよね。

気分爽快、ずいぶん楽しかったようです♪

2015/04/21 海霧の白浜海岸

150421beach03今日は午前中に歩いてきました。

低気圧が通り過ぎたので、てっきり晴れてくれるものと思っていましたが、午前中はなんだかすっきりしない空模様。

150421beach05朝の早い時間に海を見た時は、結構良い波が来ていましたが、10時頃に海に行った時は若干サイズダウンしていたような。

150421beach06砂浜は霧のような空気に包まれ、ちょっと不思議な感じでした。

11頃から用事で下田へ行ってきたのですが、その途中から青空が見え始めたのに、夕方にはまた曇り。

明日も曇りの時間が多い予報です。

今日の写真は全部で7枚、こちらからご覧ください。

 

 

2015/04/20 穀雨だそうですが・・・、

150420beach01今朝、娘を学校まで送って行こうと外に出たら、空気が生温かい。

湿度も高かったんでしょうね、もわ~っとした感じが6月頃の梅雨時の空気に似ていました。

南からの暖かい湿った空気が日本列島に・・・、と天気予報で行っていた通りですね。

150420beach02その天気予報が言っていたのですが、今日は「穀雨」といって、春のやわらかく、暖かい雨が穀物を潤す頃、だそうですが、やわらかいどころか、これはもう嵐でしょ。。。しかも、今月はもうこれまで結構降ったので、今年はもう足りてるでしょ?

雨はしばらくお休みにしましょうよ。。。

只今の時間は、午後7時半。

外では降り続いている雨が強くなったり弱まったりを繰り返しています。

ネットで雨雲レーダーを見ると、静岡市の方はかなり激しく降っている可能性。

大丈夫かな?

静岡には長女が住んでいるので、こういうのって気になるんですよね。。。。

2015/04/19 あれ?やっぱり残っていた?

150419beach01今日は雲の多い一日でした。

しかも、昼間は時々雨がぱらついたり。

そんな中、例によって海沿いを歩いてきました。

150419beach02このところ、海の水の透明度はかなり高いのですが、こんな天気なので海の色はくすんだような青色なんですよね。

ところで、昨日、砂浜の海藻のことをあれこれと書きましたが、今日、実際に砂浜を歩いてみたら、確かに波打ち際の海水の中の海藻は少なかったけど、砂浜の方は、実は海藻の上に砂がかぶさっていたため、国道からは見えなかっただけみたい。

つまり、西風で飛ばされた砂が海藻を埋もれさせていただけ、ということ。

全部飛んで行っちゃったのかと思ったら、違ったんですねぇ。

でも、あの海藻がこのまま砂の上で乾燥すれば、次回西風が吹いた時は海の方へ飛ばしてくれるかも?

2015/04/18 白浜の海と自然の営み

150418beach04ちょっと大げさではありますが、地球の自然って人間にはどうしようもないことが多々ありますよね。

1名目の写真は、3日前の15日の海の様子です。

150418beach0315日のこのブログには載せなかったものなんですが、手前の海が真っ黒になっていますよね?

これって何だと思いますか?

ちょっと見えにくいのですが、砂浜を見ていただくとお分かりいただけるかな、と思います。

そう、あの黒いのは海藻なんですよ。

150418beach02今月に入って3日ぐらい前まで、ならいの風(北東の風)の強い日が続いていましたが、あの風のせいで海の中の海藻が波打ち際まで流されてきたんです。

あの風がもっと続いていたらいったいどうなっちゃうんだろう?と心配していました。

海藻の量が多い時は、砂浜が一面海藻で覆われてしまうこともあるんですよね。

だからと言って、仮に白浜の海の沖合に防波堤を作ったとしても、外海からの海水が入って来ないように完全にふさいでしまわなければ、流れ着く海藻を防ぐことは不可能だし、そんなことしたら、白浜の地形はまったく別の物になり、海水の循環作用がなくなり、水が汚れ、美しい海ではなくなっちゃいます。

そう、自然の営みには逆らえない、ということであり、逆らうべきではない、ということでもあります。

と、偉そうな物言いですけどね。 ハハハ・・・。(>_<)

 

でも、昨日までの西風でどうやらあの海藻は海へ戻されたようで、今日見たら(2枚目の写真)、だいぶ減っていてホッとしました。

ゴミではなく、あくまで天然の海藻なので汚いものではないものの、やっぱり見た目はない方が良いですもんね。

あぁ、良かった♪

2015/04/17 今日の白浜海岸

150417beach01今日は小学校の参観日。

行く時は若女将と車で行ったのですが、授業参観の後、PTA総会や学級懇談会があるというので、私だけ歩いて帰ってきました。

白浜中央海岸から海沿いを白浜神社まで行って、その後は砂浜の上をゆっくり歩いてきました。

150417beach03今朝は、一瞬(?)激しい雨が降りましたが、お昼前には青空が戻ってきて、上着を着ていたら暑いくらいでしたよ。

 

2015/04/16 砂浜の砂山 – – 白浜海岸

150416beach01昨日まではならいの風(北東の風)でしたが、今日は西(西南西)の風に変わりました。

南から暖かい空気が入ってきたからでしょうか、今日は穏やかな陽気です。

150416beach02aただ、晴れてはいるものの、この時期らしくちょっとガスっぽい空。

昨日のようなスキッと晴れた青空ではなくなっちゃいました。

今朝は娘を学校まで送ってきたのですが、その帰り、白浜の国道では砂の除去作業が始まっていましたよ。

150416beach02このところ続いたならいの風(北東の風)で砂が国道まで吹き飛ばされちゃってるんですね。

で、砂浜の様子はというと、その砂が大きな砂山を築き上げて(?)しまっています。

その高さは、私の身長を超えてますので、2メートルに届くんじゃないかというほど。

砂浜も、ついこの間整備したばっかりなのに・・・。(>_<)

でも、実は子供たちにはうけちゃうんですよねぇ、あの砂の斜面が楽しいようで。(^^♪

2015/04/15 桜家のスマートフォンサイト – – 今日の白浜海岸

150415smartphone013先月からいつかやろうと思っていてなかなか手つかずだったのですが、ここ数日、ずっと天気も良くないし、ということで、この3日ほど家にこもって作りました。

150415beach02スマートフォンでネットを検索すると、いろんなホームページが見れますよね。

桜家のHPも、もちろん見れるのですが、そのままだと各ページを見るのに、いちいち拡大しなくてはいけなかったんですね。

なので、とりあえず、必要最低限の内容で作りました。

スマートフォンで桜家のHPにアクセスした時には、スマホ用のサイトが表示されるようになっています。

150415beach03もっといろんなページを見たい時は「PCサイト」にリンクしてますので。

ただ、予約フォームだけはまだ出来ていません。

こればっかりは、普通に作っただけでは動作せず、専用のプログラムを使わなくてはいけなんですよねぇ。

たぶん、この予約フォームを使えるようにするだけでも、2、3日はかかるかも?

英語版のページも作ろうと思っているので、ちょっと大変です。

さて、今日はずいぶん久しぶりに海沿いを歩いてきました。

しばらくぶりに見る青空は目にまぶしいですね♪

2015/04/10 砂が国道まで!

150410beach01只今の時間は、午後9時半。

外は雨、しかもかなり強烈な「ならいの風(北東の風)」で嵐のようです。

昼間もそこそこ風は強かったけど、夜になって激しくなったような。

この風、いったいいつまで続くんでしょうねぇ。

150410beach02ただ風が吹くだけならいいのですが、この「ならいの風」は白浜にとっては結構厄介者で。。。

というのも、ここ数日このブログでも書いていますが、白浜の場合、砂浜の向きと地形の関係でこの風で砂が国道の方に飛ばされちゃうんですね。

1枚目の写真の通り、今回は、まだ少しつもっている程度ですが、ひどい時は、道路一面が砂で覆われ、まるで雪が降ったかのような状態になるんです。

2枚目の写真では、ちょっと見えにくいですが、砂が飛んでいる様子が見れます。

この写真を撮った時間は、まだ風は弱かったのでこんな程度ですが、もっと強い時は、あんなもんじゃないんですよ。

そして、砂もそうですが、ならいの風は砂浜に海藻を打ち上げるんですね。

今のところ、その量はまだ少しなので、このまま風が収まってほしいです。

2015/04/09 晴れたけど風はまだまだ強かった

150409beach01この写真は、午前11時頃に撮ったのでまだ空には雲が多いですが、お昼を過ぎたあたりから青空が広がってきました。

この場所は、白浜神社の裏手の砂浜のところです。

150409beach02昨日、一昨日と、あまりの風の強さとその風に吹き飛ばされる砂のため波打ち際まで近づけなかったのでですが、ここなら大丈夫だろう、とやって来たのです。

思っていた通り、神社の裏の山に隠れたところは大丈夫だったのですが、岩場の先端まで来たらやっぱり風がもろに当たり、この写真を撮っている時も、背中を強風に押されて海に落っこちそうでした。

さて、日中暖かさを運んで来てくれたお日様も今日限り、明日からはまた雲と雨の多い日に逆戻りだそうです。

しかも、土曜日も雨。

週末に雨はいかんのぉ。。。