カテゴリー別アーカイブ: ファミリーライフ

2015/01/18 久しぶりに勇輝と海へ

150118beach01前回二人で海に行ったのはいつだったかなぁ?

せっかくの週末だというのに、家でゴロゴロしている勇輝。

放っておくと、テレビを見ているか、パソコンを見ているか、じゃなかったらゲームをしているか、なので、海に連れていこうと誘ってみた。

150118beach02おぃ、勇輝、セブンにアイスを買いに行くぞ!」

「どうして行くの?アイスじゃないとダメ?」

「別にアイスじゃなくてもいいけど・・・。」

「じゃぁ、行く!」

「その前に、30分で宿題を終わらせろよ!」

150118beach03こういう時は、宿題をやるのが早いんですよねぇ。

というわけで、今日の午後、久しぶりに勇輝と海へ行ってきました。

コンビニでジュースを買って海へ。

持って行ったボールとフリスビーで遊んできました。

ボール投げも久しぶりにやったけど、ずいぶん遠くまで投げれるようになっていて、ちょっとビックリ。

考えてみたら、もう10歳だもんなぁ。

今日の写真は9枚あります。こちらからどうぞ。

2015/01/11 今日は下田市の成人式

150111beach02a昨日から我が家の長女が帰ってきています。

そう、今日は成人式。

朝の7時半から美容院で着物の着付けをするというので、私は運転手で一緒に行ってきました。

と言っても、付き添いは桜家の若女将なので、待っている間、私は下田の吉佐美大150111beach01浜までウォーキング。

美容院は下田市の大賀茂というところなんですが、吉佐美の海までは片道歩いて30分。

海では、やっぱり写真を撮ってました。

2時間ほどかかって着付けが終わり、その後はそのまま成人式の行われる市民文化会館へ。

行くと、華やかに着飾った新成150111beach02人がいっぱい。

振袖を着た女の子たちをたくさん目にするのはずいぶん久しぶりなんですが、今どきの着物は、ピンク、赤、黒、紫、青など色遣いがたくさんあって、しかも頭の飾りもでっかいのが付いていたりで、まぁ、にぎやかですね。

我が家の長女の振袖は、実は若女将が自分の成人式の時に着たもの。

派手さはありませんが、落ち着きがあって、逆にそれがすっごく良かったです。

長女はというと、昨晩は高校のクラス会で、今日は成人式の後は小学校へ行って、6年生の時の担任の先生とタイムカプセルを一緒に開けて、夜には中学校のクラス会、そしてその2次会を桜家で、とイベント盛りだくさんです。

なにはともあれ、先月の振袖を着た写真の前撮りから始まった成人式、滞りなく終わりそうです。

今日の写真は、朝、下田へ行く途中の日の出の様子。

そして、戻ってきた時の風待ち船の様子。

今日は西風がかなり強かったですが、海は最高に綺麗でしたよ!

 

2015/01/03 白浜神社に初詣

150103shrine01客室の掃除が終わった後、勇輝と3人で桜家から車で3分の白浜神社に初詣に行ってきました。

今日の白浜は、お参りには最高のお天気。

神社の境内にも海にもたくさんの人がいましたよ。

 

150103shrine03 今年は、長女は年末年始もバイトだったのと、成人式に下田に帰ってくるため、この冬休みは自宅待機 (笑)、次女も12月から始めたホテルのアルバイトの日だったので、このお正月は初めて3人でのお参りでした。

 

 

今年も佳い一年になりますように♪150103shrine03a

2014/12/25 クリスマスカードが届いたよ♪

141225beach01今日の夕方、客室を掃除していたら、東の空の雲が赤く色づき始めていたので、急いでカメラを持って海へ。

きれいな夕景が見れましたよ。

141224card01ところで、数日前、我が家にクリスマスカードが届きました。

送っていただいたのは、数年前にご宿泊いただいたアメリカ人のご夫婦です。

あの時は4泊お泊りいただいたのですが、たった一度しかお泊りいただいていないのに、こうしてクリスマスカードを送っていただいているんです。

我が家に届いた唯一のクリスマスカード、しかも海外から。

本当に嬉しかったです。

2014/12/22 今日の白浜海岸

141222beach01そういえば、昨日は我が家の長男と久しぶりにプールに行ってきたんです。

一緒にプールに行ったのは、1年ぶり?いや、もっとかな?

141222beach02 141222beach03 141222beach07で、驚いたのは、息子が泳ぎが上手になっていたこと。

実は、息子は去年の9月(?)からスイミングスクールに週に一度通っているのです。

が、前回、一緒にプールに行った時はまだ「犬かき」みたいな泳ぎしか出来なかったのに、昨日は、なんとクロールで25メートルを平気で泳いじゃうんですよ。

しかも、平泳ぎも出来ちゃうし。

スイスイスイ、と泳ぐその姿に感動してしまいました。

私は、クロールが苦手なので、今度行ったら教えてもらおうかな?(笑)

さて、今日も午後、海沿いを歩いてきました。

今日の白浜は、少し西風が強くて、昨日より寒かったです。

それでも、海の水は青く、天城の山々や伊豆七島がきれいに見えていました。

歩いたのは午後3時前なんですが、夏の間ならまだまだ太陽は空高く・・・、という時間なのに、この時期になるとかなり西に傾いているので、写真を撮ると影が映りこんでしまうんですよね。

一日が短い季節です。

それにしても今日は冷えます。

エアコンをつけていない私の部屋では、手の指がかじかんじゃって。。。。

2014/12/07 高校時代の同級生とプチ同窓会♪

141207friends01私の故郷、宮崎の高校時代の同級生が遊びに来てくれました。

141207friends02 141207sashimi01この皆さんは関東近辺に住んでいて、この中の3人は毎年来てくれるのですが、今年は新しく2人の友達が参加してくれて、30数年ぶりに会えてとっても嬉しかったです。

夜には、懐かしい話に花が咲き、たくさん飲んで、とっても楽しいひと時でした。

毎年夏には宮崎で同窓会をやっているのですが、私は仕事の関係で一度も出席したことがないので、こうして会えるのはすごく嬉しいです。

やっぱり故郷の言葉、宮崎弁で話が出来るのっていいですね。

また来年会いましょう!

それまでどうぞお元気で♪

2014/12/02 白浜海岸の日の出

141202sunrise00下田の高校の修学旅行は九州なんです。

今朝、6時58分(?)の貸し切り電車で品川へ。

141202sunrise02 141202sunrise01 141202beach01 141202beach03羽田から飛行機で福岡へ行き、バスやらフェリーやらを乗り継いで、熊本から長崎へ3泊4日の旅行です。

3年前、長女の時は北海道でした。

どういう理由かはわからないのですが、行き先が九州になってしまい、次女は少々がっかり。

それでも、意気揚々と出かけていきましたよ。

ちょっとお天気は今一つみたいですが、楽しんでくることでしょう。

さて、駅まで娘を送った帰り、ちょうど日の出の時間の少し前でしたので、海へ行ってきました。

今日の白浜は時折強い西風が吹いていましたが、空にはほとんど雲もなく、きれいな日の出が見れました。

その後、午後になって下田へ行く前にも海へ行ってきたのですが、なんどいつもは1羽しかいない「ダイサギ」が4羽もいて、しかも、なんだか喧嘩でもしているようでしたよ。

餌場の取り合いなのかな?やっぱり。

2014/11/30 庭のバラ「伊豆の踊子」

141130rose01「パソコン、右側に置いてませんか?」

「えっ?パソコンは机の上ですから正面ですけど。ただ、キーボードを使わない時は斜め左に体を向けた状態で見ています。」

「やっぱり。。。。」

 

金曜日、病院(整形外科)に行ってきました。

理由は「頭痛」で。

実は、今月の6日頃から左首に違和感があり、それが次第に痛みに変わったのですが、そのまま放っておいたら首は何ともなくなったので、何だったのか?と思いつつそのままにしてたんですね。

そしたら、数日して、今度は頭の左耳の後ろにズキンズキンというわずかな痛みが出てきたのです。

それでも、ウォーキングをしたり、掃除をしたりしている時は何ともないので気にしてなかったのですが、日にちが経つにつれ、車の運転やパソコンの仕事をしている時に痛みが大きくなってきたんです。

ネットで調べたら、パソコンの使い過ぎによる眼精疲労や、首の凝りから同じような現象が起きると書いてあったんですよね。

それもありうるなぁ、と思いつつ、様子を見ていたのですが、どうにも我慢ができなくなり、金曜日に病院へ行ってきたのです。

病院では、レントゲンを撮り、採血、採尿、心電図まで計ってもらい、先生の診察を受けました。

レントゲンを見たところ、首を動かしても痛みが出るわけではないので、その関係ではないらしい。

で、先生に言われたのが、

「パソコンやりますか?」

の質問。

「はい、仕事で使うので。」

「パソコンは正面に置いてありますか?」

と言われた後で、最初の質問だったのです。

私のパソコンはテレビが見れるので、そんな時は、体を左斜めに向けて首を右に少し回して見ることが多いんですね。

「そのせいでしょうね。首の左側のここが伸びちゃってるんでしょう。」

と、私の首の左側に手を添えて先生がそう言われました。

「両肩と首に注射を打っておきましょう。痛み止めの薬と湿布を出しておきます。それと、電気のマッサージをしましょう。」

というわけで、昨日までは痛み止めの薬を飲み、電気マッサージを2日間受けました。

今日は、まだ少々痛みは残っていますが、少しずつ緩和しているような気がします。(でも、痛み止めは飲んでおくか。。。)

パソコンの長時間の使用は、目に良くないとは思っていたし、肩こりの原因にはなると思っていましたが、こういう形で影響が出るとは思いもしませんでした。

とはいえ、使わない訳にもいかないので、姿勢には気をつけなくちゃ。

このブログとかも、少し控えめにした方がいいかなぁ?

ともかく、来週の金曜日には採血とかの結果も出るでしょう。。。

今日の写真は、桜家の玄関前に植えてあるバラです。

「伊豆の踊子」という名前で、数年前に若女将のお父さんにいただいたもの、今回はつぼみも5個ぐらいついているので、しばらくはきれいな花を見せてくれそうです。

2014/11/20 小学校のコンサート

141119port01昨日は素晴らしいお天気の白浜でした。

例によって歩いてきた時に写真を撮ってきたのですが、夜、用事で出かけたら、ブログに載せるのをすっかり忘れていました。。。

141120concert01 141120concert03 141120concert04 141120concert05今日は、白浜小学校で毎年恒例の子供たちによるコンサートがありました。

各学年の子供たちがそれぞれ、歌を歌ったり、合奏を披露してくれました。

我が家の長男も頑張ってましたよ♪

 

2014/11/17 昨日の出来事

141117ballet01昨日は下田市の芸術祭でした。

この芸術祭には、若女将はバレエで、私は合唱で参加しました。

141117ballet02さすがに小さい頃からバレエをやっていただけあって、一つ一つのポーズがきれいですね。

って、こんなところに写真を載せたのがバレたら怒られるかな?

NGが出たら、消去します。(笑)

ちなみに私の写真はありません。。。。