カテゴリー別アーカイブ:

2014/02/18 今日の白浜海岸

140218sakura01また気温が下がってきました。

今日の白浜は、日中はほとんど曇り。

おまけに、またも北東の冷たい風。

もう「ならいの風」はお腹いっぱいなんですけど。(笑)

テレビの天気予報などでも言われていますが、昨日まで雪マークがついていた木曜日の予報が、曇りまたは晴れ、に変わりましたね。

桜まつりの関係者の方々はホッとされていることでしょう。

ただ、低気圧が通ることには変わりはないので、まだしばらくは「ならいの風」が続きそうです。

140218beach01でも、来週になると気温がぐっと上がるそうで。

いよいよ春の兆しが見えてくるようです。

今日も海沿いを歩いてきました。

海の色、昨日とは全然違いますね。

たぶん、水の透明度は変わっていないと思うのですが、晴れている時と曇っている時では、海の青さが違うんです。

桜家の玄関脇の河津桜もいよいよ9分咲きぐらいになってきましたよ♪

2014/02/13 今日の下田

140213ship01今日は娘の通っている高校のマラソン大会。

下田市内の運動公園まで送って行った帰りに下田港に寄ってきました。

今日の下田は、日中は日差しがあったので、幾分昨日より暖かかったような感じ。

風も多少は吹いていましたが、昨日までの強風は少し収まったみたいでしたよ。

 

140213bird01庭の河津桜は、実生の桜はすでに満開。

玄関脇の河津桜も8分咲きぐらいになってきました。

天気予報では、明日の下田は雪となっています。

今の時間は、午後10時半ですが、前回、天城とかで大雪が降った時ほどは気温が下がっていないような気がしています。

本当に降るのかなぁ?

雪にならなくても雨は降るようなので、明日の朝も車で学校まで子供たちを送って行くのかな。。。

2014/02/07 明日は大雪?

140207sakura01今日も寒かった白浜です。

桜家の周りには何本かの桜が植えてあるのですが、そのうち、本来の河津桜は1本だけ。

他はほとんどが実生の河津桜。

今日の昼間、桜家から少し離れているところに植えてある桜を見に行ったら、なんともう葉っぱが出ていました!

これも実生の桜なんですが、どうやらこの桜は花と葉っぱがほぼ同時に出てくるみたいです。

まだつぼみもいっぱいあるのに、気の早いことで。

140207sakura03さて、明日は関東では大雪になるかもの予報ですね。

白浜は、早朝はみぞれ。

その後は、小雨の予報。

どうせ寒いならこっちも大雪になれば楽しいのに。

なんて言ったら雪国の人に怒られますね。(*_*;

2014/02/06 昨日の白浜は雪 そして今日もまだ寒い白浜

140206beach01昨日の午前中、外に洗濯物を干しに行った若女将が、厨房のガラス窓をたたく音が。

「雪が降ってるよ!」

「えっ、雪!?」

慌てて、カメラを持って外へ出ると、空一面真黒な雲から雪がはらはらと舞い降りていました。

写真を撮ったのですが、あの程度の雪では写真には写らないようで。

残念!

140206sakura011枚目は今朝の白浜海岸です。

今日は朝方はまだ雲の間からお日様が顔を出していましたが、その後は曇り。

今日も昨日に負けないほど冷え込んでいる白浜です。

それでも、庭の実生の河津桜はいよいよ満開が近づいています。

もう2、3日もしたら葉っぱが出てきちゃうかも?なくらいの勢いですよ。

曇っていたけど、せっかくだから写真を撮ろうと、桜の木の下にいたら、

140206sakura02ピピピ、と可愛い鳥の声が。

この声は?と思い、桜の木の中を覗くと、

いました、いました。

メジロちゃんのカップルが2組。

あっちに飛び、こっちに飛び、しながらのランチタイム。

 

この週末は、土曜日が雨の予報。

困るんですよねぇ、週末に雨っていうのは。

2014/02/04 梅の木にメジロ – – 箱根では雪

140204whiteeye01庭の梅の木に何組かのメジロのカップルが蜜を求めてやって来ていました。

「冷蔵庫のような寒さになります・・・。」

なんて、ネットの天気予報で言っています。

今朝の白浜はまだ暖かったので、ほんまかいな?みたいな感じでしたが、午後になって気温が下がってきました。

さすがに白浜辺りでは雪にはならないと思いますが、天城とかの山間部ではこの後はやばいかも。

 

Cam_otome午後4時半。

箱根ではすでに雪です。

3時間ぐらい前まではまったく積もっていなかったのに。

天気予報って、やっぱり当たるんですねぇ。

白浜もかなり寒くなってきました。

2014/01/31 1月最後の白浜海岸 – – ベーレンライターの楽譜

140131port01いよいよ1月も最後の日となりました。

とは言っても、まだ1月なのに、なんと、もう浜大根が咲いています!

今日は午前中に歩いてきました。

今日の白浜は晴れ。

時折強い西風が吹いていますが、気温は高く、ほとんど春のような陽気ですっごく暖かいです。

海沿いを歩いて板戸港まで行くと、国道から花が咲いているのが見えました。

140131flower01

近づいてみると、やっぱり浜大根です。

これって、本来なら3月とか4月に咲く花ですよね?

なのにもう咲いちゃっています。

ここは風も当らず、日当たりが良いからでしょうけどね。

しかし、こんなに暖かくて、淡いピンク色の花が咲いているのを見ると、もうすっかり春気分になっちゃいます♪

140131score01ところで、これはモーツァルトの合唱の楽譜です。

私は下田の合唱団に入っているのですが、これは昨日渡された新しい楽譜で、今年の6月に行われる伊豆合唱祭で歌う曲です。

この青い表紙は、ドイツのベーレンライターという会社のものなんですが、なんとその会社のアジア担当の営業の方が、4年ほど前に桜家にお泊りいただいたことがあるんです。

そのお客様は、その時も営業で日本に来られていて、時間が空いていたからと、たまたま下田にお越しになったのですが、お話を聞いてびっくり。

ちょうど、この青い楽譜でモーツァルトのレクイエムを練習していたんですよ。

そういうことって、あるんですねぇ。

 

2014/01/30 雨と桜

140130sakura01今朝は晴れ間が見えていましたが、その後、予報通り雨になりました。

玄関脇の河津桜も雨に濡れてしっとりと。

時折、雨足が激しくなったりしていますが、今日の夜までは続きそうです。

ところで、写真とは関係ない話ですが、今、全国でインフルエンザが流行していますね。

静岡県には、インフルの警報が出ています。

我が家ではまだインフルエンザには感染はしていませんが、昨日の夜から娘がお腹が痛いと言って寝込んでしまっています。

風邪かな?

それとも、急性胃腸炎とか?

まさか、ノロ?

・・・と思いましたが、ノロウィルスの症状ではないことは、娘の様子を見てハッキリしていますけどね。(*_*;

2014/01/29 庭の河津桜

140129port01白浜は今日も晴れ。

ただ、あんなに強かった西風はどこかへ行ってしまい、今日は北東の冷たい風に変わりました。

風はひんやりしていましたが、それでも日中は暖かくて幸せでした。

あんまり暖かいので、このまま春になっちゃうんじゃない?なんて錯覚をおこしそうになりますが・・・。

さて、今日は久しぶりに外浦海岸の方へ歩いてきました。

ここは、白浜の板見漁港です。

地元の漁師さんの船がたくさん見えますね。

140129sakura01今の時期は、伊勢海老漁をされている船です。

ところで、一昨日開花した庭の桜ですが、たくさん付いているつぼみはどれも今にも花開きそうなほどパンパンに膨らんできましたよ。

もう数日もすれば、かなりの花が咲いてくれそうな勢いです。

これは実生の河津桜なので、普通の河津桜に比べて花のピンク色が濃いんですよ。

つぼみの時はさらに色の濃さが強いので、本当のピンク色をしています。

140129sakura02ソメイヨシノと比べたらもっと違いがはっきりするでしょうね。

ここしばらくお天気の良かった白浜も、明日は午後から下り坂。

しかも、今日みたいな季節外れの暖かさと真冬並みの寒さが繰り返し続くようです。

風邪をひかないようにしなくちゃ!

 

2014/01/27 庭の河津桜が開花しました!!

140127beachあんまり関係ない話ではあるのですが、今日は腰が痛い。

最近、ウォーキングの後に、筋トレを30分から1時間ぐらいやっているのですが、そのせいかなぁ?

ストレッチも1時間ぐらいかけて念入りにやっているのですが、どうやら体のバランスが崩れて、腰に負担がかかっているようです。

筋トレもウォーキングも、姿勢などに注意しながらやらなくては。

さて、今日の白浜は一日晴れでしたが、西風が冷たかった~。

140127sakura01朝、自転車で学校へ行った娘も、寒くて大変だった、と言ってました。

そんなまだまだ寒い時期ですが、庭の河津桜が咲き始めましたよ。

今年の開花第一号です。

これは玄関脇に植えてある桜ですが、つい3,4年ぐらいマラからようやく毎年つぼみが付くようになり、年を追うごとに花の数が増えているのですが、今年はさらにたくさん咲いてくれそうで、すっごく楽しみ♪

 

140127sakura02そしてこちらは河津桜の種を植えて育てた実生の桜です。

ピンク色がかなり濃いのが分かりますか?

こちらも第一号が咲きましたが、この桜は日当たり最高の場所にあるので、我が家でも一番早く咲くのです。

今年は、開花が、玄関脇の桜とほぼ同じでしたが、他のつぼみの膨らみ具合が全然違って、木全体が一気に開花しそうな勢いです。

桜かぁ・・・、ついこの間お正月だったのにねぇ。

 

 

2014/01/24 庭の河津桜 開花情報!

140124daffodil01今日の白浜は晴れ。

天気予報通り、とっても暖かな一日でした。

白浜中央海岸の浜辺には、水仙が植栽されているのですが、これもいよいよ見頃を迎えているようです。

近くを歩くと水仙の甘い香りが漂ってきて、心地良いウォーキングです。

さて、

開花情報!

・・・なんて、今日は大げさなタイトルですが。(笑)

140124sakura01今年は開花が遅れていると言われている河津桜ですが、我が家の桜はつぼみが大きく膨らみ、そろそろ咲きそうな感じになってきました。

これは玄関脇に植えてある桜です。

庭にある河津桜の実生の桜の方がもう少し開花が早いと若女将が言っていたので、また今度見てみるということで。(^^♪