カテゴリー別アーカイブ: 観光施設

「伊豆の踊り子」が咲いたよ!

070529rose01「あれっ、咲いてる!」

気がついたのは一昨日のことでした。

これは、去年、若女将の実家のお父さんが、誕生日のお祝いに、と若女将にくれたバラで、その名も「伊豆の踊り子」です。

明るい黄色がとっても素敵です。。。と、ここまで書いて気が付いた!
下田に来るまでは、バレエダンサーだった若女将。 

ということは「伊豆の元踊り子」、じゃなくて、やっぱり「伊豆の踊り子」、ではないか!・・・

続きを読む

下田公園のあじさい祭

070528ajisai00下田へ用事で行ったついでに勇輝と二人で下田公園に行ってきました。

ここでは、来月の1日から1ヶ月の間「あじさい祭」が行われるので、ちょっと下見ということで。

ここは、下田市街と下田港を見下ろす広大な公園で、約300万輪と言われる紫陽花が敷地を埋め尽くし、園内の遊歩道もあふれんばかりの紫陽花の花、花、そして花。

まるであじさいに埋もれながら歩いているような感覚は、まさに感動そのものといえるでしょう。

いや、うそじゃないですよ。 本当にすごいんですから。・・・
 

続きを読む

ハリスの足湯に行って来たよ♪

070527beach01今日も暑かったですねぇ。

夕方テレビを見ていたら、わが故郷宮崎が映ってました!

なんだろう?と思ったら、宮崎空港で35度を超えたといってましたよ。 宮崎市内でも34度だったと。

ここ白浜も真夏のような陽気だったので、海にはやっぱり泳いでいる人がいましたね。

空気もカラッとしていてなんとも気持ちがいい。

このまま夏になってくれればいいのに、と思うけど、まだこれから梅雨が来るんですよねぇ。

雨も降ってもらわないと困るんだけど、あのジメジメしたのはやだなぁ。

ところで、今日は下田に買い物に行ってきたのですが、朱里とお母さんが用事を済ませている間に勇輝と足湯に行って来ました。・・・

続きを読む

伊豆特産・天城のワサビ

070424wasabi01このところ更新が出来なくて申し訳ありません。

ここ数日ちょっと忙しくしておりまして、ほとんど桜家の中にこもりっきりで仕事をしています。

さて、この間の月曜日、天城峠を越えて修善寺方面に行ってきました。

ここは、国道414号線沿いにあるワサビ畑です。

天城峠を車で越えたことがある方なら一度はご覧になったことがあるでしょう。

ワサビを育てるには、きれいな水が必要不可欠で、このように段々畑に植えることで上の方から水を流しながら育てるんですね。

ところで、皆さん、ワサビの花を見たことがありますか?

 

続きを読む

江戸時代にタイムスリップ!

070420shimodastation01今日、たまたま下田駅に行ったのですが、ふと駅の構内を見ると、おぉ、もうそんな時期か、という風に変わっていました。

そう、あと1ヶ月もしないうちに下田最大のイベント「黒船まつり」があるんですね。

そのためでしょう、ホームの出口のところに「関所」の飾り付けがしてあったのです。

わかりますか?切符を受け取るところの後ろに大きな木の枠がありますよね。これがそうなんです。・・・

 

続きを読む

タライ岬遊歩道に行ってきたよ!

070322taraicape01昨日は、天気も良かったし、春休みになって時間をもてあましている朱里と光里と南伊豆のタライ岬に行ってきました。 もちろん勇輝もいっしょに。

そこには遊歩道があって、下田市側の田牛から南伊豆町の弓ヶ浜まで歩いていけるのですが、実は下田に13年も住んでいながら一度も歩いていったことがなかったのです。

(いえ、まったくの初めてではないのです。 途中まで入ったことがあったのですが。)

さて、桜家から車で走ること約20分。 田牛から細い道を少し入ったところの駐車場に車を停めて歩き出すと、すぐにご覧のような両側をウバメガシに囲まれた道を進みます。 (これ、あの”トトロ”に出てくるような道です。 うっそうと茂った木々の間を歩くのは気持ちいい!)

このウバメガシですが、これは沿岸地域の急傾斜地に生えていて、乾燥や潮風に強く、ここ下田でもいたるところで見られます。

この間行って来た三穂が崎の先端の方でもたくさん見かけましたが、よくもまあこんなところに生えているもんだ、というほどの急な崖のような所にも生えているのでビックリします。・・・

 

続きを読む

勇輝とお散歩 — 三穂が崎遊歩道・白浜

070227mihogasakicape01さて、今日は下田に買い物に行く途中に「三穂が崎遊歩道」に行ってきました。

実は、白浜に住んで14年目だというのに一度も行ったことがない若女将のために、です。(^_-)-☆

三穂が崎へは、桜家から車で3分(いや、2分かな?)の国道沿いにある駐車場に車を停めて歩いていきます。

駐車場からはほんの10分も歩けば、ご覧のような素晴らしい眺めが見える展望所に行くことができるし、道もほとんど平坦なので、ちょっとお散歩、みたいな気分で気軽に行けるところですね。・・・

 

続きを読む

水仙まつりに行ってきました~下田市爪木崎

070108suisen01白浜神社に初詣に行った後、2年ぶり(?)に水仙まつりに行ってきました。

今日は、多少風があったものの空はすきっと晴れ渡り、海の色がとってもきれいでしたよ。

下田市の須崎半島の先端にある爪木崎では、ご覧の通りあたり一面が水仙、水仙、そして水仙。

300万輪と言われる水仙の花畑をのんびりと散策できるようになっています。・・・

 

続きを読む

アロエの花まつりイベント

061209aloe01いよいよ今日から「白浜・アロエの花まつり」が始まりました。

でも、心配していた通り、今日は朝から雨。 しかもめちゃくちゃ寒い。

それでも、イベントは今日行うこととなっていたので、予定通り9時から準備を始めました。

この写真は、アロエの里の売店の中。 この外に、テントを張り、そこで火をおこして味噌汁を作ったのですが、予想通り、来客はほんのわずかでした。

天気には逆らえないですね。 (T_T)

ところで、今年はアロエの花の開花が早いんですよ。・・・

 

続きを読む

アロエの花まつり準備

061208aloe01昨日は、あさってから始まる「アロエの花まつり」の準備がありました。

曇りがちのお天気の中、旗を立てたり、看板を立てたり、また伊豆急下田駅に鉢植えのアロエの花を持っていったりしたのですが、お天気の具合がどうも良くないですね。

天気予報では、土曜日は雨の予報。

初日には、白浜太鼓の演奏や味噌汁サービスなどをする予定なんですけど。・・・

 

続きを読む