今回は、大福と小倉鹿の子。
やっぱり美味しいなぁ。 甘さ控えめの餡が最高!
うちは全員つぶあん好きなんですよぉ。 だから、特にこの大福は、外側が薄くて中にはあんこがびっしりなので超嬉しい!
甘さを控えた、本格的でありながら、しかし素朴な味がめちゃくちゃ美味しかったです。
実は、こちらのご主人は、以前、「銀座・鹿乃子」で工場長までやられていた方なんですよ。・・・
今回は、大福と小倉鹿の子。
やっぱり美味しいなぁ。 甘さ控えめの餡が最高!
うちは全員つぶあん好きなんですよぉ。 だから、特にこの大福は、外側が薄くて中にはあんこがびっしりなので超嬉しい!
甘さを控えた、本格的でありながら、しかし素朴な味がめちゃくちゃ美味しかったです。
実は、こちらのご主人は、以前、「銀座・鹿乃子」で工場長までやられていた方なんですよ。・・・
「高根山の桜はどうかねぇ。 自分たちの桜も植えてあるんだけど。」
と聞かれ、ちょうどいいので桜家さんの桜も咲いているかどうか見に行くことにした、勇輝と二人で。
車で山の中腹まで行き、そこから歩いて行くと、すぐ近くに河津桜をたくさん植栽してあるところに行くことが出来ます。(写真は、太平洋を見渡すことの出来る場所。 飛行機を見つけて指をさす勇輝。)
ところが、行ってみてビックリ!・・・
下田へ買い物に行った帰りに、「見晴らし広場」で海の写真を撮ってきました。
ここは白浜海岸の玄関口。 ここには15台ほどの車がとまれる駐車場があって、白浜の海と伊豆七島を眺めることが出来ます。
真っ青な青空の下、降り注ぐ太陽の光で海の色も青く輝いていました。
空気も澄んでいたので、天城の山々もくっきりと見えます。 こうして見ると、山の上のほうにはこの間の雪がまだ残っているようですね。
それにしても白浜の海はやっぱり美しい。 惚れ惚れしますなぁ。
さて、昨日は南伊豆へ用事で行ったついでに桜の様子を見てきました。・・・
もう10日以上も前から勇輝が毎日同じせりふを言っていました。
実は、若女将の実家、というか生まれたところの名古屋で親戚が集まるというので、今日、勇輝と若女将が二人で電車に乗って出かけたのです。
(朱里と光里は学校があるので私とお留守番!)
その名古屋に行くことが決まった今月のはじめごろ、夕食の時にそんな話をしていたんです。・・・
さて、一昨日に引き続き今日も若女将が経理の仕事をするというので、私が一日勇輝と過ごすことに。
天城峠か西伊豆にドライブとも思ったのですが、ふと思いつき、まだ勇輝が行ったことのない「伊豆バイオパーク」に行くことにしました。
行く途中で、今日も白浜の海が綺麗だったので、例によってお約束の写真をパチリ。
ここは白浜中央海岸です。水平線に浮かぶ伊豆大島がくっきりと見えていますね。・・・
やっぱりこんな日は誰もいないだろう、と思ったけど、砂浜にはちゃんと人がいました。
泳いでましたよ、しっかり。
さて、この写真は、砂浜から撮影した「三穂が崎」です。
これは小さな岬で、国道から遊歩道があるんですね。
で、歩いても5分ぐらいで岬の先端まで行くことができます。・・・