昨晩、遅くまで勉強をしていたせいか、光里は朝起きてもボ~っとしていたので、少し時間的に余裕を持たせてあげるために、7時過ぎに学校まで車で送ってきました。
このところ、だいぶ日の出の時間が遅くなりましたね。
今朝の日の出は6時半。
なので、学校まで送っていった帰りでも太陽はまだ水平線の少し上にあって、その光が海の上を照らし、とってもきれいでしたよ。
自然って、本当にいいですね。
さて、今日の勇輝ですが、・・・
昨晩、遅くまで勉強をしていたせいか、光里は朝起きてもボ~っとしていたので、少し時間的に余裕を持たせてあげるために、7時過ぎに学校まで車で送ってきました。
このところ、だいぶ日の出の時間が遅くなりましたね。
今朝の日の出は6時半。
なので、学校まで送っていった帰りでも太陽はまだ水平線の少し上にあって、その光が海の上を照らし、とってもきれいでしたよ。
自然って、本当にいいですね。
さて、今日の勇輝ですが、・・・
幼稚園の帰りに友達の家に遊びに行った勇輝を迎えに行ったときのこと。
その友達の家の庭先にバナナの木があって、すぐそばのベランダに黄色いバナナがポンと置いてありました。
まるで放置しているかのように。
「これって食べれるの?」
と私が聞いたら、そのお友達のお母さん、
「食べれますよぉ。 どうぞ。」
と言って一つくれたので食べてみたら、おぉ、バナナの味がした!
ふとバナナの木を見ると、緑色のバナナがびっしりとぶら下がっているではありませんか!!
白浜でも何軒かの家の庭にバナナの木が植えてあるのを見たことがありましたが、ちゃんと食べれるバナナが出来るとは!
「いやぁ、これって本当にバナナですね。」
と言ったら、そのお母さんが・・・
このコンクールでは、家庭教育学級と言って、お母さん達が年間を通して活動している”クラス(?)”があるのですが、このお母さん達も参加をします。
で、どういうわけか、私も声をかけていただいていて、朱里が中学1年生の時から一緒に歌わせてもらっているのですが、その関係で私も行ってきました。
合唱コンクールとはいえ、各学年は2クラスしかないので、3学年6クラスの中で最優秀賞を選ぶんですよね。
この写真は、1年生の合同合唱の様子です。・・・
と言っても、私達家族だけで行ってきたのではなく、白浜幼稚園と保育園の合同のお参りです。
毎年、この七五三には、幼稚園と保育園の年長さんが一緒にお参りをするので、数年前には朱里も光里も同じようにやったものです。
10時から始まるご祈祷に合わせて、9時半が集合時間。
少し早めに着いたので、先に我が家だけで記念撮影。
勇輝が着ている服は、地元の他の家の方からのお下がり。
白浜ではお母さん達が自分の家で使った服をこうして他の家に譲ることが多く、とっても助かっているんですよ。・・・
ということで、本日バースデーパーティーをしました。
朱里は16歳、光里は13歳になったんですよ。 早いですよねぇ。
こうして家族で同じ時間を過ごせるのはあとどれくらいかなぁ、と考えちゃいます。
バースデーケーキは、いわゆる定番(?)のイチゴのデコレーションケーキが嫌いな光里のために、本人の希望でフルーツタルトにしました。
朱里は、
「別に何でもいいよ。」
と言ってくれたので。^O^
光里は何事も好き嫌いがはっきりしているんですよ。 まぁ、分かりやすくていい、ということでもありますが。
ケーキは、いろんな果物がのっていて、目にも鮮やか。 もちろんとっても美味しかったです。・・・
前々からお母さん達がいろいろと準備をし、それぞれが仕事を分担して、道具や材料を調達。
今朝も朝早くから用意を始め、朝の9時にスタート。
いつもは外の園庭で行う餅つきですが、今日は風があまりにも強くて、砂ぼこりが舞っていたので、幼稚園の中のホールに移動して行われました。
外に用意したかまどでもち米を蒸し、中に運んで杵と臼で餅つきをします。
最初に、園長先生やお父さん達がある程度までついた後で、子供達の出番です。・・・
私の目覚まし時計はいつも6時前になるようにセットしてあるのです。
ところが、今朝はその時間に聞こえていたのかどうか、定かではないのですが、目が覚めて時計を見たら、なんと6時半ではないか。
しかも、その目覚まし時計君、どうやらずっと鳴りっぱなしだったみたいで、ひょっとして起こしてくれようとしていたのか?
光里は毎朝6時49分のバスに乗るのですが、さすがにこの時間からでは間に合わない。
とはいってもそのまま放っておくわけにはいかないので、急いで起きて、朝食の用意をする。
寝坊した朝は、私が学校まで送っていかなくてはいけないのでした。
で、その帰りがけに国道から撮った写真がこれです。
早朝はどうやら曇っていたようですが、7時過ぎになって雲の上から太陽が顔を出したのでした。・・・
予約していた飛行機は定刻の9時25分に宮崎を飛び立ち、予定通り、10時55分に羽田に到着。
近くの駐車場から、自分達の車で下田に帰ってきたのは、午後7時半。
行く時は3時間ほどで羽田まで行きましたが、帰りは急ぐ必要もなかったので、途中で休憩したり、買い物をしたりしてのんびりと帰ってきました。
無事に帰れてよかった。
さて、とっても楽しかった3泊4日の宮崎旅行。
2年ぶりの宮崎でしたが、今回もおじいちゃんとおばあちゃんのお陰で、私達家族にとって一生忘れられない大切な思い出になりました。
子供達も、いろんなところに連れて行ってもらったし、買い物も出来たし、で大満足だったようです。
いろいろと大変お世話になりました。
ほんとうにありがとうございました。
今度はいつ帰れるかなぁ・・・。