カテゴリー別アーカイブ: ファミリーライフ

2018/10/24 雲

この間の日曜日、白浜から下田市内の敷根公園まで自転車で行ってきたのですが、どうやらそのせいで首の後ろが筋肉痛?になったのか、ちょっと辛くて、首を前に倒したり、右や左に回す時に痛みが。

白浜と下田の間にも割と急な登り坂があったりするのですが、下田市内から敷根公園への道は2キロぐらいずっと登り坂が続くんですよね。

そこを一度も休まずにノンストップで登った時、両手で自転車のハンドルをかなり強く引き付けながらペダルを漕いでいたので、首の後ろがそうとう力んでいたみたいです。

月曜日、というか、火曜日の午前中までは何ともなかったのに、火曜日の夕方ごろから違和感が。

やっぱり若い頃と違って、体の症状が出るのに2、3日かかるんですねぇ。(笑)

さて、今日は夕方から地元の魚屋さんに行ってきたのですが、その時に見上げた空の雲がとっても綺麗で。

買い物の後、あちこちで写真を撮ってきました。

そういえば、これからの季節は、夕日や夕焼けがきれいに見える日が増えるんですよね、確か。

Facebook やってます♪

2018/10/20 チャリで下田まで♪

今日の白浜は晴れ。

でも、この季節らしく、また強い北東の風が吹いています。

明日の日曜日は、来年の3月に行われる山田和樹さん指揮の「ハ短調ミサ(モーツァルト作曲)」の練習があります。

ところが、明日は、長男が部活の練習試合が伊豆長岡であるので、若女将が車を運転して連れて行くのです。

でも、我が家には車が一台しかないので、合唱の練習場所の下田市内の敷根公園までどうやっていこうかな?と。

歩いて行くと、1時間半では着かないし、行きはいいけど帰りが遅くなるのは困るし・・・。

かといって、バスでも行けるけど、それでも駅からはどの道あるかなきゃいけないし・・・。

ということで、自転車で行こうかなと。

で、今日の午後、ずいぶん久しく乗っていなかった私の自転車を倉庫から引っ張り出してきて、試し乗りで下田まで行ってきました。

下田と白浜の間はアップダウンがあるのですが、体は思ったほど辛くもなかったし、自転車もそこそこ調子が良かったので、明日は自転車で行くとこに♪

この自転車、私が大学を卒業した頃に買ったものなので、もうかれこれ30年以上経っているのですが、結構元気に走ってくれてます。

1時間ほど走って戻ってから、また今日も洋室の掃除でした。

Facebook やってます♪

 

2018/10/18 中学校の合唱コンクール

今日は、勇輝の通っている中学校の合唱コンクールが下田市民文化会館で行われました。

私もお母さんたちと一緒に参加してきましたが、これも我が家の長女が中学生だったころから参加しているので、もう10年ぐらいになるのかな?

10年前と違って子供たちの数が減り、2年生はかろうじて2クラスあるのですが、1年生と3年生は1クラスのみなんですよね。

少ない人数ですが、子供たちは頑張っていましたよ。

2枚目は我が家の長男のクラスです。

お母さんたちも、練習出来たのは4回ぐらいしかありませんでしたが、本番は楽しく歌えましたね。

そうそう、去年まではお父さんで参加していたのは私一人だけでしたが、今年はもう一人お父さんが参加していただいたので、すっごく心強かったです。

今夜はお母さんたちと打ち上げ♪ (笑)

 

 

2018/07/03 白浜神社裏の海 白浜海岸

白浜は今日も晴れ。

少し雲が多かったけど、暑かったぁ!

で、今日は下田市の健康診断の日だったので、地元の公民館に行ってきたのですが、内科の先生がいつもお世話になっている先生なので、昨日の蜂に刺されたところを診てもらいました。

というのも、昨日の夜まではそれほど腫れてなかったのに、今朝起きたら、左目の瞼が腫れてそれこそ「お岩さん」になってて。。。泣

診てもらったら、

「ここの健康診断はもうすぐ終わるから、すぐに病院に来なさい!」

と言われてしまいました。

なので、公民館のすぐ近くの海で写真を撮ってから病院へ。

「今年は蜂に刺される人が多いんですよ。薬出しておきますね。」

炎症を抑える塗り薬とアレルギーの症状を抑える飲み薬を処方してもらいました。

その後、薬局へ行ったら、薬剤師さんに、

「蜂に刺された後、水で流しましたか?」

と聞かれたので、

「刺された後、すぐにネットで対処法を調べて、毒を出してから水のシャワーでしばらく流し、その後は氷水で夜までずっと冷やしてました。」

と言ったら、

「だから、そのくらいの腫れで収まったんですね。」

と言われました。

蜂の毒は水に溶ける性質のたんぱく質なので、水で流すのが良いんだそうで、その後は毒が体中に回らないように冷やすように、って書いてあった通りにやったんですよ、昨日は。

何も知らないで刺されたままだったら、今頃左目はもっと大きく腫れて目が開かなかったかも。。。

それでも、治るまでは数日かかるみたい。はぁ。。。。

Facebook やってます♪

2018/05/26 私の長い一日(笑)

今日はかなり忙しい一日でした。

朝、お客様の朝食をお出しした後、10時頃にお帰りになるお客様のチェックアウト。

そして、今日は白浜大浜海岸で砂防柵の撤去作業があったのですが、本当は9時からだったので、チェックアウトが終わってから急いで海へ。

これらの柵は、秋から春にかけて吹く強烈な北東の風から砂浜の砂を守るために設置されていたものなんですね。

お昼前に本日分の作業が終わり、桜家へ戻ってきてから客室などの掃除。

それが終わって、今度は夕食の準備。

実は、昨日からお泊りのお客様、ドイツ人のカップルさんなのですが、彼氏の方がベジタリアンで夕食も食べたいとのこと。

ベジタリアンといってもいろいろなのですが、肉と魚は食べないけど卵は食べれるということでしたし、昨日と今日は他に夕食を召し上がるお客様はいなかったので、お引き受けすることに。

でもね、献立を考えるのに、肉と魚がダメって結構ハードルが高いんですよね。

しかも、2泊分のメニューを考えなくちゃいけないし、実際の調理もすっごく時間がかかるんです。

で、午後3時前から仕込みを始めて夕食の時間の6時前にはほぼ準備ができたのですが、肝心のお客様が戻って来ない。。。

待てど暮らせど帰って来ず、作った料理をどうしようか? というか、どこかで事故とか事件とか・・・、なんて言っていたら7時過ぎにお帰りに。

話を聞いたら、桜家から歩いて恵比須島まで行き、そこから爪木崎まで行った後の帰りに森の中で迷ったそうで。

仕方がないので、バス停まで戻ってからバスに乗り白浜まで戻ってきたそうです。

・・・という話を聞きましたが、実際、どこをどう通ってきたのかよく分からなかった。(笑)

ともかく無事にお帰りになったので良かったのですが、次はまだチェックインしてないお客様。

日本に住んでいるアメリカ人とは聞いていたのですが、予定の8時になっても現れない。。。。

と思っていたら、メールが来て、富士山の方まで車で行って下田に向かっているので少し遅れるとのこと。

で、ご到着になったのは9時前でした。

それから我が家の晩御飯を済ませて、後片付けをし、HPの更新をして、只今の時間は午前0時前。

長い一日だったなぁ。。。。。。。

明日の朝は、我が家の長男が部活の試合で稲取まで行くので、6時20分に家を出て駅まで行く予定。

起きれるかな???

Facebook やってます♪

 

 

 

 

2018/04/28 我が家の鯉のぼり♪

昨日、若女将に「今年は鯉のぼりはやらないの?」と言われ、別の仕事に気を取られていてすっかり忘れていたことに気がついた私。

今日はお客様がたくさんいらっしゃったので忙しかったのですが、頑張って鯉のぼりを出しました!

というわけで、今年も鯉のぼりの季節がやってきました。(早いですねぇ。。。)

茅ケ崎のおじいちゃんが長男のために13年前に買ってくれた鯉のぼり、今日は風は弱かったけど、美しい青空の下、たまに吹いてくる風と一緒に気持ち良さそうに泳いでましたよ♪

Facebook やってます♪

2018/04/19 今日の白浜海岸、そしてモーツァルトの楽譜

今日の白浜は晴れ。

低気圧が過ぎ去った後の空は快晴でとっても綺麗でしたよ。

波もそこそこあってサーフィンには良かったようです。

さて、ようやく昨日パソコンが戻ってきました。

なんですけど、貯まっていたパソコンでの作業を昨晩は朝までやっていたのでブログの更新は出来ませんでした。

そのパソコン、修理に出したのは4月9日、で戻ってきたのは18日なので、9日間もかかった。

修理といっても、パソコン内部の冷却ファンの交換だけなのに、どうしてこんなに時間がかかるんでしょうね。

修理を出す時に、仕事で使うから急いでほしい、と伝えてあって、土曜日にメーカーから見積もりの電話が来たので、そのことを聞いたら、修理をする工場は土日は休みなんだとか。

休みねぇ。。。

どこかのメーカーは修理に出したら4日後には戻ります、なんて書いてあったのに。。。

ま、愚痴を言っても仕方ないですね。(笑)

さて、今日は来年の3月に行うオーケストラと合唱の演奏会の練習がありました。

練習は、今年の3月から不定期に行っていて、1年間かけて練習をするのですが、この曲がかなり難しいんですよね。

で、今、使っている楽譜はこのドイツの世界的にも有名なベーレンライター社のものなんですけど、実は9月にこの会社の営業さんが桜家に泊まりに来てくれることになっているんです。

実はその方は9年前にもドイツから日本に営業に来られ、その時に桜家に4泊お泊りいただいたのです。

で今回は2回目なのですが、といっても、演奏会とは何の関係もなく、偶然なんです。

モーツァルトの曲の楽譜はいろんな会社が出しているそうですが、今回の演奏会でこの会社の楽譜に決めたのは営業の人とはまったく関係ないので、その方が来られたら驚くだろうなぁ。

9月にお会いできるのが楽しみです♪

Facebook やってます♪

 

 

 

 

2018/04/06 PCから異音が!冷却ファンの異常か?

一昨日の水曜日の朝、いつものように私のPCの電源を入れたら、

あれ?異様な音がする!

やば!ついにパソコンが壊れたか!?

でも、今まで聞いたことない音だ。

「ギュイ~ン」という、どこかのギアが油切れだけど何とか回ってるような音が。。。

HDDがイカレた時の音とは違う。

ということで、ネットで「PC 異音」であれこれ調べたら、どうやら冷却ファンが原因の様で。

どうりで、音が鳴りっぱなしではないのか。

たぶん、パソコンのCPUとかHDDが熱を持つとファンが回って音が出るんでしょう。

とりあえず、今の段階では冷却ファンは回っているので、パソコンが使える状態。

当然、修理に出さなくてはいけないのですが、毎日使ってるパソコンがなくなると仕事にならないんですよねぇ。

しかも、今はちょうど新しいことを始めようと日夜作業をやっているところだし。。。

今どきは、日々の生活の中で普通にあって当たり前のパソコンですが、これが一旦調子が悪いとか、壊れたとかいうことになると、もう大騒ぎ。

私のパソコン、購入したのは2013年の4月なんですね。

だからちょうど5年間使っていることになるのですが、ここ数年は壊れたりすることもなく調子良く使えていたんですけど。

でも、これが原因で本格的に壊れちゃったら大変だから、修理に出すことにしました。

というわけで、パソコンが修理から戻って来るまではブログの更新は出来ないかも。

更新がなくても、「生きて」ますのでご心配なく。。。(笑)

2018/03/30 中学校の離任式と今日の白浜海岸

今日は中学校の離任式でした。

若女将がクラスの役員で行くことになっていたので、私も一緒に行ってきました。

我が家の長女もお世話になった校長先生をはじめ、離任される先生方、大変お世話になりました。

別の学校に行かれる先生、退職される先生、益々のご活躍とご健康をお祈りいたします。

さて、今日の白浜ですが、天気予報通り、北東の風の強い一日でした。

そんな風の強い日でも、いや、風が強い日だからですが、ウィンドサーフィンをやっている人がいましたよ。

でも、タイミングが合わず、写真は撮れませんでした。

風は強かったけど、お昼過ぎまでは晴れてましたね。

でも、午後には雲が広がってきました。

明日も白浜は晴れの予報。ただ、まだ北東の風が吹きそうです。

 

 

2018/03/25 小さなバレエの発表会~若女将も踊りました♪

今日は下田市民文化会館で下田のバレエ教室の小さな発表会がありました。

若女将もこれに参加し、1曲だけでしたが舞台で踊りました。

数か月前から膝を痛めていたので心配しましたが、思っていた以上に良く踊れていましたよ♪(というか、バレエの体のラインはさすがでした!)

下田の中学校では、生徒の人数が少ないこともあり、すべての生徒が何かしらの部活に入らなくてはいけないので、小さな頃からバレエをやっている子供たちも、そのほとんどが小学校を卒業するとバレエを辞めてしまいます。

仕方がないことではあるのですが、だからバレエ教室の生徒が少ないんです。

バレエを踊れるようになるには長い時間が必要で、せっかく何年もかけて作りあげてきたのに、これからという年齢で辞めてしまうのは本当にもったいないことです。

若女将は神奈川県で子供の頃から20年近く踊っていましたが、これはいろんな意味で本当に幸せなことなんですよね。

Facebook やってます♪

P.S 発表会の後、主催の先生のご主人が私と若女将の写真を撮ってくれました。

衣装を着た若女将とのツーショットなんて、もしかして初めて?(笑)