カテゴリー別アーカイブ: 旅行

2014/01/08 ペリー上陸の碑 – – 下田港にて

140108monument02昨日のこと。

朝、メールをチェックした若女将が、

「アメリカからメールが来てるよ。」

というのです。

内容を読んでみると、今年の黒船祭の日程を教えてほしいというもの。

しかもそのメールを送ってきたのは、ペリーさんの子孫だというのです。

「ペリーさんって、あのペリーさん?」

140108monument01若女将と私は一瞬目を疑ったのですが、そのメールには、

'As a descendant of Commodore Perry, I have always been interested in going to Shimoda.'

と書いてあったので、どうやら間違いないみたいです。

そうです、幕末に日本に来て、開国を迫ったあのペリーさんなんですよ!

上記の英語は、

「コモドール・ペリーの子孫として、ずっと下田に行きたいと思っていました。」

という意味。

それで、今年の黒船祭に行きたいということらしい。

急いで、下田市の観光協会に電話をして日程の確認をし、メールの返事を送りました。(今年は5月16日の金曜日からの3日間です♪)

あのペリーさんの子孫の方が下田に来てくれるなんて、嬉しいですね。

しかし、どうしてうちにメールが来たのかな?

ペリーさんの子孫なら、来賓という形で下田市に来るような方ですよね。

たぶん、ネットで検索して桜家の英語版のHPにある Black Ship Festival のページを見つけたのでしょう。

とは言っても、うちにお泊りになるわけではないでしょうけどね。。。

140108narbor01さて、上の写真もそうですが、今日の写真は、今朝、下田港で撮影したものです。

今日の下田は朝方は雨でしたので、子供たちを学校まで車で送ってきたのですが、その帰りに下田港を少し歩いてきました。

その時に、撮ってきた写真です。

朝方はなんとか日差しがあったのですが、その後予報通り雨になりました。

明日は雨のち晴れの予報です。

2013/08/09 白浜海水浴場の駐車場

130808beach01今日も暑かったぁ!

しかも湿度がかなり高かったので、客室の掃除をしていると息苦しくなるほどでした。

ところで、ついさきほど、桜家にご宿泊のお問い合わせをいただいた外国人の方から、海の近くの駐車場のことでご質問がありましたので、今日たまたま買い物に行く時に撮った写真と去年のも合わせて Facebook に載せました。

こちらからどうぞ。

こちらの「白浜海岸・ビーチ情報」でも駐車場を含め夏の白浜のいろんな情報を掲載しております。

こちらでご覧ください。

2013/07/13 白浜・海の祭典・花火大会

130713fireworks03連休からずっと忙しくしていたので、今日になってようやく写真をアップしました。(7月14日にアップしています。)

いつもは海の目の前で写真
を撮るのですが、今年はその場所に行った時にはすでにたくさんの人がいて場所取りが出来なかったので、今回は国道から撮りました。

いつもとは違うアングル
ですが、まぁ、これもありかな・・・。

他の写真はこちらのアルバムでどうぞ。

2013/05/26 下田海中水族館に行ってきたよ♪

130526aquarium33ここへ行ったのは何年振りでしょうか。

下田の水族館に最近クラゲの展示室が出来たというので、久しぶりに子供たちと行ってきました。

HPに載せようと思いたくさんの写真を撮ってきました。

65枚あります。こちらからどうぞ。

伊豆・下田・白浜海岸 ペンション桜家

2013/05/24 今朝の下田 – – 伊豆急下田駅

130524shimoda01今朝は娘を車で学校まで送って行き、その帰りの途中で写真を撮ってきました。

これは伊豆急下田駅です。

時間は朝の7時半頃。駅の中には人がいるのかもしれませんが、駅周辺はこの時間ではまだ静かですね。

このブログをご覧になっている方の中には下田に電車で来られたことのない方もいらっしゃると思うのですが、こちらで駅の写真をご覧になれます。英語版ですけどね。小さな画像をクリックすると大きな写真が見れますよ。

さて、今朝の下田は晴れで、風もなくとっても静かです。

この分なら昨日より気温が上がりそうですね。

今朝の白浜の海の写真もあります。こちらをクリック!!

2013/05/18 黒船祭 公式パレードと街の様子

130518blackship02今日は黒船祭りの2日目。

1週間前の天気予報では降水確率が50%だったので、心配された公式パレードですが、午前11時30分より予定通りに行われました。

下田市内はパレードを見に来る人やお祭りを楽しむ人、時代衣装を身にまとった人、そして外国人であふれ、たくさんの出店や大道芸で大賑わいだったようです。(^^♪

だったようです、と書いているのは、今年は私は行けなかったから。

昨日と今日とたくさんのお客様
にご宿泊いただいているので、やっぱり私は行けませんでしたが、勇輝は若女将と一緒に行って、チョコバナナ、クレープ、そして焼き鳥などなどいっぱい食
べて、おもちゃも買ってもらい、大満足だったようです。

今日の写真も私の代わりに若女将に撮ってきてもらいましたとさ(^^♪

2013/03/17 第9回「風の花祭り」 – – 今日の白浜海岸

130317fes04今日から下田港のまどが浜海遊公園で「風の花祭り」が始まりました。

第9回となる今年のテーマは「おもしろ動物園」。

すっごくたくさんのかざぐるまで作られたライオンやパンダなどいろんな動物たちが迎えてくれますよ。

開催期間は4月7日まで。

この写真は、今日の午後に撮ってきたものです。

これらの大量のかざぐるまの制作には、市内の子供たちを含めたたくさんの人たちが参加しています。

その他の写真はこちらでどうぞ。

今日の海の写真はこちら。

2013/02/26 西伊豆・土肥から見た今朝の富士山

130226fuji01私は、お世話になっている合唱団の事務局のお手伝いをしているのですが、今日はその関係で静岡市まで行ってきました。

いつもは天城峠を越えて行くのですが、今日は西伊豆を回るルートで。

この写真は、朝の9時半過ぎに土肥の近くで撮ったものです。

あいにく空気が霞んでいたので、はっきりくっきりとはいきませんでしたが、なんとか富士山の写真を撮ることができました。

手前の花は河津桜か、土肥桜か・・・、ちょっと分かりません。

もう少し時間が遅ければこの桜の木にちゃんと日が当たって、もう少し良い写真が撮れたかもなぁ。

まぁ、携帯で撮影したので、これでも良い方でしょう。

2013/02/21 伊東市の鎌田城ハイキングコースを歩いてきました。

130221lake01今年の春から静岡市の大学に入るために引っ越す長女の日用品などの買出しに伊東市まで行ってきました。

二人が買い物をしている間、私は一人で山の中を歩いてきました。

伊東市にはかつて鎌田城というお城が山の頂上にあったのですが、その周辺は今はハイキングコースになっているんですね。

山自体はそれほど標高はないのですが、頂上からの眺めが良さそうだったので行ってきました。

なるほど頂上からは松川湖と天城の山々がきれいに見渡せて、とても気持ち良かったです。

天城には先日の雪がまたたくさん残っている様子が見れましたよ。

ここまで登るのにかなり急な坂道でしたが、途中の休憩を入れて約1時間半のウォーキング、なかなか良い運動になりました。

いつもと違う場所と景色も良いものです。

その他の写真はこちらでどうぞ。