カテゴリー別アーカイブ: 観光施設

2014/02/26 金目鯛ズラリ 下田市魚市場にて

140226snapper01「ケキョ、ケキョ、ホー、ケキョ」

そういえば、昨日のブログで書くのを忘れていたのですが、昨日の昼間、今年初めてウグイスの鳴き声が聞こえてきました。

ヒナが鳴き声の練習をしていたのか、ケキョ、ケキョ、とどこかおぼつかない感じでしたが、今朝ははっきりと聞こえましたよ。

「ホー、ホケキョ!」

若女将によると、去年の初鳴きは3月1日だったそうなので、去年よりはちょっとだけ早いのかな?

140226snapper05さて、今日はお昼から下田へ用事で出かけたのですが、お天気もいいし、暖かかったので、帰りは歩いて桜家まで戻ることに。

下田市内を抜け、市内を流れる稲生沢川の橋を渡り、下田港に近づくと、港の方でたくさんのカモメが飛んでいるのが見えました。

何だろう?

と行ってみると、岸壁に大きな船が横付けされていて、その船からはたくさんの金目鯛が水揚げされていました。

魚市場の中を見ると、真っ赤な金目鯛がズラ~リ。

140226snapper04a次から次へと水揚げされる金目鯛は、大きな台の上で選別されていましたよ。

大きさで分けるのかなぁ?

市場の人が、金目鯛を持ってはあっちの箱、こっちの箱と分けて入れていました。

下田港は、金目鯛の水揚げ量が日本一。

これからの季節、春から夏にかけては金目鯛が産卵時期となるため、脂がのって美味しくなるそうです。

こんなの見ていたら、金目鯛、食べたくなってきちゃいました♪

140226snapper04ところで、今日の白浜は晴れてはいましたが、北風がちょっと冷たかった。

下田市内はそれほど風は当たらないので、日向にいると汗ばむほど暑かったです。

明日からはお天気下り坂。

日曜日まではお日様には会えそうにありません。

桜まつりの人出が心配ですね。

今年は(も?)本当に週末の天気が悪い!

2014/02/16 青空すっきり日本晴れ! – – 下田海遊公園の足湯

140216beach01今朝、外の小鳥たちの鳴き声で目が覚めた。

窓から表を見ると、雲ひとつない快晴!

こんなに天気が良いのは何日ぶりでしょうか?

午前中、近場をウォーキングしてきました。

昨日よりは幾分落ち着いた海にはサーファーがたくさん。

結構良い波が立っていましたよ。

で、午後から勇輝を連れて下田へ。

140216yuuki01下田へは図書館と買い物の用事で行ったのですが、せっかくのお天気なので二人で遊ぼうと思い、100円ショップでおもちゃを買って公園へ。

バドミントンをしようと思ったのですが、思った以上に風が強かったので、全然遊べず。

もう一つ買っておいたおもちゃ、フライングヘリコプター、とかいうもので遊びました。

勇輝はこれが結構気に入ったようで、しばらく一人で遊んでましたよ。

140216yuuki06遊んだ後は、同じ公園にある無料の足湯へ。

ちょっと熱めのお湯でしたが、久しぶりの温泉の足湯は気持ち良かった♪

その他の写真はこちらでどうぞ。

 

 

2014/02/13 今日の下田

140213ship01今日は娘の通っている高校のマラソン大会。

下田市内の運動公園まで送って行った帰りに下田港に寄ってきました。

今日の下田は、日中は日差しがあったので、幾分昨日より暖かかったような感じ。

風も多少は吹いていましたが、昨日までの強風は少し収まったみたいでしたよ。

 

140213bird01庭の河津桜は、実生の桜はすでに満開。

玄関脇の河津桜も8分咲きぐらいになってきました。

天気予報では、明日の下田は雪となっています。

今の時間は、午後10時半ですが、前回、天城とかで大雪が降った時ほどは気温が下がっていないような気がしています。

本当に降るのかなぁ?

雪にならなくても雨は降るようなので、明日の朝も車で学校まで子供たちを送って行くのかな。。。

2012/02/03 東海大学の博物館に行ってきました!

140202aquarium04昨日の日曜日、我が家の女性陣が買い物をしたいというので、静岡市まで出かけてきました。

若女将と娘が買い物をしている間、勇輝と私、男性陣は「三保の松原」で有名な三保にある東海大学社会教育センターに行ってきました。

ここには、海洋博物館と自然史博物館というのがあって、私たちの目的は、水族館と恐竜の化石です。

水族館は、よくあるイルカのショーとかはないのですが、たくさんの種類の魚たちが様々な形で展示してあり、いろんな体験が出来るし、なによりここは世界で初めて「クマノミ」の繁殖に成功したところということだけあって、たっくさんの「ニモ」に出会えました。

そして、自然史博物館では、巨大な恐竜の化石に勇輝は大興奮。

とっても楽しかったようです。

その時の写真はこちらでご覧ください。

140203sakura01ところで、昨日と今日、下田はすっごく暖かかったです。

今朝のニュースでは、昨日、九州の宮崎では気温が25度まで上がったとか。

まるで真夏日ですね。

雨も降り、気温も上がったからでしょうか、庭の桜がまた一段と咲いています。

明日は関東では雪の予報!

こんなに気温差があったら、大変なことになりそう。

インフルエンザも相変わらず猛威をふるっています。

皆様、お気をつけください♪

2014/01/13 今朝の白浜海岸 – – 下田港の夕景

140113sunrise01今日は若女将が出かけるというので、朝の7時前に駅まで送ってきました。

今朝の白浜は晴れ。

駅からの帰り、水平線に浮かぶ雲の上から昇った太陽が海の上に光の道を。

そこへちょうど貨物船が通ってきたところをパチリ。

今日は夕方から勇輝は水泳へ行く予定。

いつもは送り迎えをしている若女将がいないので、早めに夕食の準備をしなくては・・・。

140113sunset02<追加>

午後3時半、勇輝をプールへ送って行った後、待っている間下田港の周りを歩いてきました。

約40分ほど歩いたのですが、午後4時過ぎという時間は普段は夕食を作っている時間なので、なかなか外を歩くことはないんですね。

太陽が西の空に沈むにつれ、空に浮かぶ雲の色が変化し、白からピンクへ、そしてグレーと変わっていくその様子はとてもきれいでした。

140113sunset01今日までは西風でしたが、明日は、風向きが変わって、北東の風になる予報。

しかも、一日曇りみたいですね。

3枚目、真ん中に写っているのは下田港の遊覧船です。

2014/01/11 下田港をウォーキング! – – 遊覧船 黒船サスケハナ

140111beach01昨日の夜、寒くなかったですか?

昨日は、思いっきり外れた天気予報でしたが、箱根や天城では雪が降ったようですね。

こちら白浜も、昼間もそうでしたが、夜になってしんしんと冷え込み、夜中の12時頃には室内の空気はキンキンに冷たくなって。

私は自分の部屋には暖房を入れないので、その寒さと言ったら、雪国の人には笑われますが、私的にはかなり強烈で。

だから、布団に入って寝ようにも頭が寒くて寝れない・・・。

仕方なく、昨晩はネックウォーマーを頭にかぶって寝ました。(>_<)

さて、今朝は、土曜日なのに学校へ行く娘を車で送って行ったのですが、白浜海岸から見えた天城の山々には昨日の雪がまだ残っていましたよ。(お昼過ぎにはほとんど溶けちゃいましたが・・・。)

140111boat01その帰りに、下田港の周りを2時間ほど歩いてきました。

今日の下田は、昨日とは打って変わって快晴で、空の青さがまぶしかった。

ここは、下田港の遊覧船の乗り場付近です。

左手に見えるのが遊覧船 黒船「サスケハナ」です。

ほとんど毎日朝から夕方まで30分おきに出港していて、約20分の下田港内めぐりをやってます。

 

140111boat02ここから、下田市内の川沿いを歩き、あじさい祭で有名な下田公園の周りをぐるっと回って、水族館へ。

そこからトンネルを通って、また下田市内を歩いて、車を駐車してある海遊公園へ戻ってきました。

途中、下田港の上を航行している遊覧船が見えました。

江戸時代の末期、アメリカから来た黒船も下田の人々にはこんな感じで見えたのかな?

2014/01/08 ペリー上陸の碑 – – 下田港にて

140108monument02昨日のこと。

朝、メールをチェックした若女将が、

「アメリカからメールが来てるよ。」

というのです。

内容を読んでみると、今年の黒船祭の日程を教えてほしいというもの。

しかもそのメールを送ってきたのは、ペリーさんの子孫だというのです。

「ペリーさんって、あのペリーさん?」

140108monument01若女将と私は一瞬目を疑ったのですが、そのメールには、

'As a descendant of Commodore Perry, I have always been interested in going to Shimoda.'

と書いてあったので、どうやら間違いないみたいです。

そうです、幕末に日本に来て、開国を迫ったあのペリーさんなんですよ!

上記の英語は、

「コモドール・ペリーの子孫として、ずっと下田に行きたいと思っていました。」

という意味。

それで、今年の黒船祭に行きたいということらしい。

急いで、下田市の観光協会に電話をして日程の確認をし、メールの返事を送りました。(今年は5月16日の金曜日からの3日間です♪)

あのペリーさんの子孫の方が下田に来てくれるなんて、嬉しいですね。

しかし、どうしてうちにメールが来たのかな?

ペリーさんの子孫なら、来賓という形で下田市に来るような方ですよね。

たぶん、ネットで検索して桜家の英語版のHPにある Black Ship Festival のページを見つけたのでしょう。

とは言っても、うちにお泊りになるわけではないでしょうけどね。。。

140108narbor01さて、上の写真もそうですが、今日の写真は、今朝、下田港で撮影したものです。

今日の下田は朝方は雨でしたので、子供たちを学校まで車で送ってきたのですが、その帰りに下田港を少し歩いてきました。

その時に、撮ってきた写真です。

朝方はなんとか日差しがあったのですが、その後予報通り雨になりました。

明日は雨のち晴れの予報です。

2013/05/26 下田海中水族館に行ってきたよ♪

130526aquarium33ここへ行ったのは何年振りでしょうか。

下田の水族館に最近クラゲの展示室が出来たというので、久しぶりに子供たちと行ってきました。

HPに載せようと思いたくさんの写真を撮ってきました。

65枚あります。こちらからどうぞ。

伊豆・下田・白浜海岸 ペンション桜家

2013/05/24 今朝の下田 – – 伊豆急下田駅

130524shimoda01今朝は娘を車で学校まで送って行き、その帰りの途中で写真を撮ってきました。

これは伊豆急下田駅です。

時間は朝の7時半頃。駅の中には人がいるのかもしれませんが、駅周辺はこの時間ではまだ静かですね。

このブログをご覧になっている方の中には下田に電車で来られたことのない方もいらっしゃると思うのですが、こちらで駅の写真をご覧になれます。英語版ですけどね。小さな画像をクリックすると大きな写真が見れますよ。

さて、今朝の下田は晴れで、風もなくとっても静かです。

この分なら昨日より気温が上がりそうですね。

今朝の白浜の海の写真もあります。こちらをクリック!!