カテゴリー別アーカイブ: ファミリーライフ

2012/09/20 勇輝の誕生日♪

120918birthday01今週は我が家の長男勇輝の誕生日。

誕生日のプレゼントは勇輝のリクエストを聞いてあったので、本人は先週から待ちきれない様子。

「いつパーティーをするの?」

と何度も聞いてきます。

でも、勇輝の誕生日の日はお客様がいらっしゃるので、お客様のいない火曜日を選んで家族でパーティーをしました。

このケーキは、「ミルクレープキャラメルバナナ」です。

下田のケーキ屋さんにお願いしました。

勇輝は、白いスポンジのケーキが苦手なので、以前は、毎回チョコレートケーキだったのですが、ある時、これを食べて以来大ファンになり、それからはいつもこればっかり。

すっごく美味しいんですよ。

・・・・つづく

続きを読む

2012/09/17 山田和樹氏、下田で演奏会! – – 天地創造全曲(横浜シンフォニエッタ)


120917concert01私がお世話になっている合唱団「下田コールフロイデ」とかれこれ10年以上もお付き合いのある指揮者の山田和樹氏。

2009年にフランスのブザンソンで行われた国際指揮者コンクールで優勝されて以来、日本はもとより海外でも活躍をされている山田和樹氏と、その山田氏が音楽監督のプロのオーケストラ「横浜シンフォニエッタ」による演奏会が来年1月に下田で行われます。

演目は、ハイドン作曲のオラトリオ「天地創造」全曲です。

この天地創造は、途中の休憩を挟んで約2時間という壮大な曲で、下田で演奏会が行われるのはもちろん初めて。

今回の演奏会は、山田氏が指揮をされることに加えて、ソプラノの幸田浩子氏をはじめ、テノールの松原友氏、バリトンの原田圭氏、という素晴らしいソリストをお迎えして行われます。

こんなこと言ってはなんですが、これほどの素晴らしい演奏会なのに、入場料は大人がなんとたったの2,500円なんですよ!

ありえないでしょ?・・・つづく

続きを読む

2012/08/29 楽しかったよ、シュノーケリング – – 下田・須崎・恵比須島 – – そして、おばあちゃん、ありがとう♪

120829snorkeling16先月の31日に海に行って以来、ペンションの仕事がずっと忙しくて、「海に行きたい、海に行きたい!」と勇輝は毎日のように言っていたのですが、連れて行ってあげられず。

で、今日はついに夏休み最後の日になってしまいましたが、お客様の夕食が少なかったので、勇輝と2人で海に遊びに行って来ました。

向かった先は、前回と同じ須崎の恵比須島です。

前回は、ライフジャケットを付けて海でプカプカ浮きながら遊んだのですが、勇輝は体が細いせいか、すぐに体が冷えてしまい長時間水の中に入れないので、今回はウェットスーツを購入しました。

実は自力では泳げない勇輝なんですが、普通にウェットスーツだけでも浮力があるのに、ライフジャケットまで装着したら、もう怖いものなし。

前回の時に、ライフジャケットで水に浮かんだことを覚えていた勇輝は、ポイントに着くなり、すぐに水の中へ。

続きを読む

2012/07/31 須崎・恵比須島でシュノーケリング♪

120731ebisujima10今日はなんとお客様の夕食がなかったので、勇輝と二人で海に行くことにしたのですが、白浜は台風の影響で波が高く、遊泳注意になっていたので、須崎の恵比須島に行くことにしました。

島の周りにはたくさんの人たちがいて、泳いだり、橋の上から海へジャンプしたり、スノーケリングをしたりしていましたよ。

水はまだちょっと冷たかったです。

今日のアルバムはこちらからどうぞ。

白浜海岸 海の見えるペンション桜家から車で15分

2012/07/08 白浜海岸で浜掃除

120708morning05今日は恒例の浜掃除に行って来ました。

朝の6時から行われた浜掃除には、地元の人たちがたくさん参加して、みんなで海岸をきれいにしました。

30分ほどの作業でしたが、大勢で作業をするのであっという間にきれいになりましたよ。

そして、今日は朱里が通っている高校の野球部の県予選の試合があり、その応援に朱里は朝からバスで出発。

光里はというと、中学校の卓球部の試合があったのですが、中学3年間の最後の試合ということで、お客様がチェックアウトされた後に若女将と勇輝と3人で応援しに行って来ました。・・・

続きを読む

2012/06/30 須崎・恵比須島でスノーケリング

120630snorkeling17今日は、昨日に引き続きお天気の下田でした。

我が家の勇輝、朝、起きるなり、

「天気、いいよ、お父さん。」

と一言。

外に遊びに行きたい!という催促かな?

ではでは、今日お泊まりのお客様は夕方のご到着ということをお聞きしていたので、午後から少しだけスノーケリングに行くことにしました。

ちょうど、スノーケリングをやりたいとおっしゃっていたアメリカからのお客様がいらっしゃったので、一緒に行くことに。・・・

続きを読む

2012/06/28 台風で折れた枝の伐採 – – この穴は何?

120628tree11昨日、先週の台風でポッキリと折れた木の枝の伐採をしました。

あの台風の後、どうやってやろうかなぁ?なんて考えていたのですが、業者さんに頼むのは高くつくので、結局自分でやることに。

「大丈夫?」

折れた枝がかなり大きかったので、若女将は心配していましたが、ロープを枝にかけて落ちないようにしながら慎重にやったので、怪我をすることもなく、無事に任務は完了!

で、今回枝が折れてしまった原因は、木が中のほうでかなり腐っていたためだったようです。

だから、風で簡単に(?)折れてしまったようでした。

ところで、大きな枝を切り落とす前に小さな枝を切ったのですが、その断面を見ると、すべての枝にまぁるい穴があったんですね。・・・・・つづく

続きを読む

2012/06/26 勇輝と海をちょこっと探検♪ – – 白浜中央海岸の砂が減ってる?

120626beach17学校の帰りに、勇輝と二人で海へ行って来ました。

今日の白浜は朝方は少し寒かったものの、午後から晴れてくれて夏らしい陽気になってくれました。

ここしばらく涼しい日が続いていたので、「暑い日」というものを久しぶりに思い出した感じです。

白浜神社の近くに車をとめて、いざ海へ。

神社の裏手の砂浜から、海沿いの岩伝いに白浜大浜と反対側へ行けるようになっています。

向こう側の海は、白浜中央海岸。

こちらは、砂浜が大部分を占める大浜とは違って砂浜もあり、岩場もありの海岸なんですね。

写真をご覧になるとお分かりになると思いますが、岩がだいぶ出ていますね。

潮がかなり引いているせいもありますが、以前はもっと砂に埋もれていたんですよ。

嵐か何かの時に砂が持っていかれちゃったかな?

まぁ、時が経てばまた元に戻るでしょうけど。

今日はここまで行って帰ってきましたが、潮がだいぶ引いていたので、潮溜まりでいろんな生き物を見つけることが出来ましたよ♪

勇輝も探検は嫌いじゃないみたい。!(^o^)!

今日の写真は21枚あります。ここをクリックしてご覧下さい。

リンク先は Facebook になっていますが、アカウントを持っていなくても(パスワードがなくても)ご覧になれます。

海まで歩いて4分 3歳以下無料 洋室(ツイン)も和室もあります ファミリー歓迎の宿 ペンション桜家

2012/06/25 風が、砂が!

120625sand03小学校の帰りに勇輝と海へ行って来ました。

海岸では砂の除去作業が行われていましたよ。

冬から春にかけて、白浜海岸では強い北風が砂を吹き飛ばしてしまうので、夏前にその砂を移動して海水浴場の整備をするのです。

しかし、今日も風が強かったぁ。

砂がバンバン飛んでくるので目を開けていられないんですよ。

今日の写真は15枚あります。こちらをクリックしてご覧下さい。

海まで徒歩4分 3歳以下無料の宿 ペンション桜家

2012/06/19 台風14号上陸!東海地方に警報発令! – – またまたマンゴーが来たぁ!!

120619beach01この写真は、今日の午後1時半頃に撮ったものです。

この時間の白浜はまだとっても静かで、風はほとんどなく、雨も少しだけ。

海もサーフィンで遊ぶにはちょうど良いくらいの波が立っていました。

さて、今の時間は午後9時半です。

今日の午後5時すぎに紀伊半島南部に上陸した台風4号は、今の時間、愛知県のど真ん中を北東に向かって進んでいます。

伊豆半島は、ちょうど今の時間に暴風域に入ったところでしょうか。

つい先ほどから、風が更に強くなってきています。

今日は昼間のうちに、桜家の外にある風で飛ばされそうなものは片付けて、館内の窓の雨戸も全て閉めましたが、強風がその雨戸の外で暴れています。

たまに、その風のせいで建物が揺らいだりしていますが、今のところは特に問題なし。

この台風、かなりスピードを上げていますので、もうしばらくすれば風も収まってくれるでしょう。

何事もありませんように。

P.S 現在の時間、20日の午前0時半。暴風域は出たようですが、未だに強風が吹き荒れています・・・・・・。

さて、ここからは昨日の話。

10日前に、宮崎のおばあちゃんがマンゴーを送ってくれたとこのブログでも書きましたが、なんとまたまた届いたんです!

つづく・・・

続きを読む